不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2009/11/01
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇移動していると「麻利支天山」の看板がありましたので少し登り訪れました。
登った所に麻利支天の石のレリーフの復元されたのがありました。
説明看板はありましたが、よくわかりませんでした。
まあ、祠があったらしい?

そこから少しの所に 柳生八坂神社 があります。
元は四之宮大明神と呼ばれ、奈良春日大社の第四殿比売大社を祀っていました。
1654年に柳生宗冬が大保町にある八坂神社の祭神素戔鳴尊の分霊をここに勧請して社殿を造営し、八坂神社と改めたものです。
境内の拝殿は天之石立神社のものをここに移したものです。

狛犬の口の中が、異様に紅かった印象でした(笑)。
柳生周51八坂神社

少し登った所に 柳生陣屋跡 があります。
陣屋は柳生新陰流を生み出した宗巌(石舟斎)の子・宗矩が父の菩提を弔うために芳徳寺を建て、ひきつづき三年の歳月を費やし、1642年この地に建設したものです。
1747年の火災により全焼し、仮建築のまま明治の廃藩により姿を消した。
1873年に建物も石垣も公売され、今は公園になっている。


「柳生石舟斎宗巌」「柳生十兵衛三巌」の顔抜きの記念撮影用の看板があるだけでした。
陣屋跡の碑もあったかな?
段になっているのは陣屋跡をかたどっているのかな?
そんな風に模った所はあるけど、いまいちなんですね。
そんな公園でした(笑)。

柳生周辺旅行 で訪れた所


柳生周辺旅行は、まだ続きます





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/11/01 08:12:48 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: