不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2010/04/28
XML
カテゴリ: 日本旅行記
◇静岡県へ行き「興津」駅で下車して さった峠 へ向いました。
さった峠まで4.2kmと案内看板に書かれていました。
歩いていく通りには案内看板があり、迷わずに歩けたとは思います。

途中に「女体の森 宗像神社」にも寄りました。
女体の森は灯台代わりにしていたところから付けられたらしい?です。
この神社は説明看板によると「興津」という地名の基になった神社らしいです。

ひたすら歩いていくと登り口につきます。
墓場でした(笑)。
さった峠 です。

また幾多の古戦場と親知らず子知らずや「猿政宗」の伝説の地である。


登る前は富士山が見えていたんですが、登ると雲に隠れました。
すごく残念です。
そうそう訪れるチャンスはないですからね。
「由比」方面へ歩いていきました。
東側の展望台へ移動しましたが、富士山は見えませんでした。

難所らしいので足利尊氏が戦ったらしいです。
武田信玄も、今川と北条と戦ったらしいです。
細かい説明案内は無かったので、わからなかったです。
小さな戦いは言われる事自体ないので、そんな戦いがあったんだと知りました(笑)。

東側の展望台から数十メートル歩くと車の駐車場がありました。

こういう場所は、車でこれるようにはしてほしくない場所ですからね。
写真を撮る人も場所を占領している人にもがっかりです。

「由比」方面へ歩いていきました。
東1aさった峠
東海旅行-1-東海道周辺 へ訪れた所







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/04/28 08:03:18 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: