不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

不可思議の海岸線が長くなる為に・・・

2021/09/10
XML
カテゴリ: 香川旅行記
◇『讃岐2021景勝地探して』の32回目です。
七宝山の3回目です。
4月ごろに登った記録です。

七宝山って、どこからどこまでかわからないので、加嶺峠までを七宝山山系として書きます。
正式なのがわかれば良いのですが・・・。


●真平山(七宝山)登山口
この山も仁尾側は「七宝山」と言うらしいが、三野側は真平山らしいです。
山の看板の木はなぜかナイロンでグルグル巻きにされています。
なぜだろう?



○真平山の途中の仁尾方面の一部の景色です。

○猪のヌタ場

○真平山(七宝山)の頂上(三角点)。展望なし。

○真平山の展望台(詫間方面の展望)頂上から30mぐらいの場所



●おたらはん「北村ふれあい山道案内板」

○登山道入口(駐車場と書かれていますが、停めていいのか迷う場所でした)
自分は神社裏の広場に停めました。

○おたらはんの頂上展望台

○おたらはんの逆側の登山口です。


●松棟山登山口(会場駐車所横)
トラクターの右側のコンクリートの細い道を登ります。


○松棟山の頂上付近の眺め

○松棟山の頂上付近からの登山道の眺め(岩場が少しつづきます)


●七宝山3のイメージ図です。



◇2か月ほど、さぼりましたが、ぼちぼち続けていこうと思います。
七宝山は4まであります。

秋先は、蜂と蛇が活発になるので、気をつけた方が良いと思います。


◇◇七宝山の他の記録◇◇
讃岐2021景勝地探して(23)七宝山2 ≪風穴、志保山など≫
讃岐2021景勝地探して(22)七宝山1 ≪稲積山(天空の鳥居)、南七宝山、上之山、七宝山(天涯桜)≫





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021/09/10 06:04:01 PM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: