星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

PR

プロフィール

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

星の国から星の街へ(旧 ヴァン・ノアール)

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.10.15
XML
 今月、札幌市は2030年のオリンピック・パラリンピック招致を断念し、今後については開催年次を特定せずIOCとの将来の冬季大会開催の可能性を探る「継続的な対話」に留める事に変更したそうです。



 この件に関連して今朝のネットの記事に「北海道新幹線の札幌までの延伸工事も延期?」がありました。2016年に新青森駅と新函館北斗駅間が開通した時は「やっと北海道にも・・」という思いと
一時帰国のためにも 早く札幌駅までの延伸工事を完了して欲しいという気持ちでした。

 ただ2011年に着工が決まった札幌延伸計画は2035年が開業目標だったのを札幌でのオリンピック・パラリンピック開催を目標に5年前倒しして22030年末と変更した経緯があったようです。そしてこの計画は「羊蹄トンネル内の大きな岩の問題(今年3月に爆破して突破)で工事が4年遅れていても変更は無かったようです。今回のオリンピック・パラリンピックの招致辞退ともう一つの試練「2024年問題」で作業員数の不足が発生する事も考えると工事完了の時期は不透明になるのではと・・。

 そして記事の中に「新幹線とオリンピックの縁は深い」という箇所があって興味深く読みました。日本(世界)初の新幹線「東海道新幹線」は1964年の東京オリンピックに間に合わせるために突貫工事で完成させオリンピック開会式(10月10日)の9日前に開業していました。そして「北陸新幹線」も1998年の長野冬季オリンピックの4ヵ月前に知恵を絞った全線フル規格というものに変更され無事開業したそうです。もしかして2030年の冬季オリンピックが予定通り開催される事になっていたら、それに間に合わせるための突貫工事が行われ無事2030年開業になっていたのかとも想像します。

 日本が世界に誇る新幹線ですが、意外と北海道の県庁所在地札幌まで新幹線が通っていないという事を知らない人も結構いて「東京から札幌まで新幹線を利用するんだよね~」と言われるとやっぱりちょっと悲しい気持ちになります。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.10.15 11:59:16
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: