広島カープ考察

広島カープ考察

PR

コメント新着

X youhei00002 フォローしてください@ Re:広島情報(06/06) X youhei00002 フォローしてください
X youhei00002 フォローしてください@ Re:51戦目(06/06) X youhei00002 フォローしてください
うし48 @ Re[1]:広島 正念場選手3(01/09) 通りすがりのカープファンさんへ  コメ…
うし48 @ Re[3]:広島選手情報(12/20)  カープ好きさんへ  コメントありがと…
通りすがりのカープファン@ Re:広島 正念場選手3(01/09) 羽月のバッティングに関して、三遊間に転…

プロフィール

うし48

うし48

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.01.12
XML
カテゴリ: 広島東洋カープ
『菊池涼介』

 本日は菊池内野手について見ていきたいと思います。
昨季はMLB移籍を目指すも断念し、広島に残留しました。
それが吹っ切れたのか、132試合に出場して打率.277、16本塁打でOPS.762の成績を残しました。
しかもシーズン途中からは骨折しながらプレーしていたことを明かし、度肝を抜かれました。

 まずミートですが、494打数86三振で5.74とまずまずの数字を残しています。
選球眼ですが、IsoDは.560と低い数字を残しており、四球を選ぶタイプの打者ではないですが、BB/Kは42四球/86三振で.490と.500ぐらいとなっており、ミートもBB/Kもまずまずと言えるのではないでしょうか。

 続いて打球内容ですが、174GB:142FB:37LD:40IFFB:16HRでGB/FBは0.88となっており、フライが多くなっています。
一昨年は1.04でしたが、昨季は再びフライが多くなっています。

ちなみに打球別打率はGB打率が.299、FB打率が.342、LD打率が.811となっています。
そして外野への飛球傾向ですが、レフト方向が102、センター方向が75、ライト方向が51となっており、引っ張る傾向が再び強くなっています。
打球方向別打率ですが、レフト方向が.706、センター方向が.467、ライト方向が.314となっており、典型的なプルヒッターの打撃内容と言えそうです。

 最後に​ 打撃フォーム ​ですが、足を上げるのが早めですがテイクバックが比較的ゆったりとしており、不調の時はこのテイクバックに時間がかかり過ぎて間を取ることができず、慌てて振ってしまうことをしばしば見かけます(ちなみに一軍再昇格してきた正隨が同じような課題を持っています)。
下半身の使い方ですが、爪先立ちが崩れそうで一旦前に出されそうになりますが、後ろ足を三塁側へ引いて体勢を保っています。
ただあくまでも苦肉の策と言え、できれば鈴木誠也のようにしっかりと後ろ足は爪先立ちを徹底することができれば良いのですが、小園や松山らよりはしっかりと下半身を使えているのではないでしょうか。
前足はしっかりと踏ん張っており、打ち終わった瞬間に前足を解いて三塁側に大きく引いていますね。
トップの際のバットの角度はかなり高くなっており、打ち終わった後の右肩は大きく引き上がっており、上半身と下半身の両側を見ても確かに一発長打を打てる体勢がある程度整っていると言えるのではないでしょうか。
小柄な体格でも毎年二桁本塁打を記録できる理由は何となく分かる気がしますね。
ただテイクバックがゆったり目であまり余裕がないのでバットをすぐに出さざるを得ず、宇草程ではありませんがやはり溜めがあまりないタイプで、あまり四球を多く取ったり、BB/Kが高くなるタイプではないかと思います。


ただ今季はその故障の影響がどの程度あるのかが少し心配なところであり、春季キャンプは無理をせず独自調整でコンディションを整えていって欲しいですね。
今季もレギュラー二塁手としてシーズン通して活躍することを期待したいところです。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.01.13 00:08:43
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: