Serene state of mind

Serene state of mind

2021.09.02
XML
―は、立秋からの挨拶だけど、いつ頃まで使えるんだっけ?
―と、試しに「残暑見舞い いつまで」と検索してみたら、 概ね8月末まで のようですね。
昨年なんぞ、梅雨が長くて、7月末に梅雨明けしたと思ったらたちまち暑くなって、すぐ"残暑お見舞い…"のシーズンになったことに違和感を覚えたのは私だけではないと思います。
また、 8/8から暦の上では秋なんて、2/4から暦の上では春とされているのと同様どっか間違ってる  …と思ったのは子供時代の私だけではないでしょうし、
今は9月1週目位まで"残暑お見舞い~"でいいんでないの?
   ―と思っていたら、今日は雨。
    ここ2か月弱で「暑さに慣れ過ぎて」しまったのか、今日なんぞ長袖のブラウスを着ています。

既述のとおり、寒さそのものより温度変化に弱い上、このところ「暑さに慣れて」しまった分、寒さには弱くなっていく一方―のような気がしており、
30度など、ほとんどの人にとっては「暑い」範疇のはずなのに、日中の最高気温が36度から急に30度になったらこれも温度差と身体が受け取るとは、つくづく脆弱だなあ…
ただ… 喘息は暑い時より寒い時の方が起きやすいので、私にとってはその点では、寒いより暑い方がまだいいです
今年は、今までのところ5~6月中は元気で過ごせましたが、冷房が効いた建物などの中にいたりするようになると、夏でも発作もしくはその前触れの症状が出ることがあり、
7月中旬の猛暑の中、自転車で中央郵便局まで出かけた時、体が熱くなった状態で冷房の強い郵便局に入ったら咳が出始め、慌てて吸入…なんてことも。困ったもんだ
―まあ、 暑いと言ったり寒いと言ったりワガママですが、とどのつまり、エアコンなどなくとも快適に過ごせる季節が一番いいですな

実は目下、 先月のいわゆる運命の日を迎え撃った後 、1週間ほどのタイムラグを経て、いわゆる燃え尽き症候群状態になってしまいました―が、
今月は大学の後期の授業が始まるまでは、日々の仕事と家事さえちゃんとしていれば、後はちょっと遊ぼうっと
―遊ぶと言いましても、先月まで約10か月、料理や健康といった生活に必要な本と 聖書 特に小説を読むのと
(これまで面倒がって手を出してこなかった企業小説を読んでみようと思っているし、「 鬼滅の刃 無限列車編 」も買ったのに読んでいない)

 趣味道楽の手芸で、作ってみたいものがあるのと、
  今年に入ってから引っ越した親族と友人への引っ越し祝い、母と夫の誕生日プレゼントを探したい ―勤務先近くの大型文具店に気の利いたものがありそうだからそこで・あるいはネットででも
―という程度ですけど。
あとアイデアだけ下書きテキストファイルに残したままのブログ下書きと。

「アスファルトは暑いにゃあ」


「謎なぞ26」の答え (共に順番はランダム)
Welcome to Another World 」収録楽曲タイトル
火: Flame 、光: The Light Is You 、集合: Rendezvous 、雲雀: Skylark 、速度: Speed 、開始: Starting Over 、変化: Seasons of Change 、現実: Real Life

<2>…青木智仁「 Experience 」収録楽曲タイトル
血: Bloody Mary 、夜・放浪: Wandering In The Night 、昼寝: Siesta 、指・強靭: Finger Tough 、献身: Devotion 、でこぼこ: Bumpy Street 、最終損益: Bottom Line





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.02 13:00:37
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: