60ばーばの手習い帳

60ばーばの手習い帳

PR

Profile

ブルーピー

ブルーピー

Calendar

Comments

ブルーピー @ Re[2]:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) 安藤商会さんへ  ありがとうございます…
安藤商会@ Re[1]:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) ブルーピーさんへ ブログを読んでくださ…
ブルーピー @ Re:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) 安藤商会さま 『数学指導者の資格を取り…
安藤商会@ Re:●○御簾(みす)を隔てて○●(08/07) お久しぶりです。 数学の学習は順調に進…

Keyword Search

▼キーワード検索

December 3, 2024
XML

​☆コウ、かのえ、とし

                   庚申(かのえさる)


庚申塚(東京都大田区)            庚申堂(川崎市中原区)側面

​  庚申 塚は、庚申を道ばたなどにまつった塚です。青面(しょうめん)金剛と三猿を彫った石などを立てます。​
 庚申信仰は、日本の民間信仰や習俗が仏教に絡み合って生まれました。青面金剛を本尊としますが、神道の猿田彦神にも結びついています。庚申(かのえさる)の「さる」が猿田彦の「さる」に通じることからの結びつきらしいです。

​ 「 庚申 待ち」というイベントもあります。庚申の夜、帝釈天やその使いの青面金剛(神道では猿田彦)をまつって寝ずに夜明けを待つ行事です。
もし寝てしまうと、三尸虫が抜け出して、天帝に悪事を言いつけるので、寝てはいけないのだそうです。罪状によっては寿命が縮んだり、地獄へ落ちるとされます。

 庚申待ちは「枕草子」にも描写があります。平安時代は貴族や僧侶の間で行われたイベントで、江戸時代には庶民の間にも広まっていたようです。

 中宮が庚申待ちの夜に催しをされるというので、はりきった内大臣伊周が歌のお題を女房たちにとらせます。みんなお題をいただいて頭をひねっているのに、ひとり知らん顔をしている清少納言をとがめる内大臣。
 清少納言は、中宮さまともう歌は詠みませんとお約束したのだと、しれっと答えます。

​ この後に、中宮「有名な歌詠みの清原元輔の子孫であるあなたが、なぜ今晩の歌の詠み合いに外れるの」清少納言「そんな名の知られた人の子孫でなかったら、真っ先に歌を詠むところです」という歌のやりとりがあります。(第九十五段)​ ​​​​​​






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  December 3, 2024 12:00:31 AM
コメント(0) | コメントを書く
[漢検準1級の漢字から] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: