320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2019.01.10
XML
カテゴリ: 投資・懸賞・節約
ずっとau一筋で、十数年使っていました。
一時期、スマホが出始めの頃にスマホにしたこともありましたが、高いのでガラケーに戻り。
一年半ほど前に、楽天モバイルのスマホに乗り換えました。

・電話番号→引き継ぎ(マイナンバーポータビリティ。それぞれ手数料がかかる。)
・メールアドレス→フリーメールを使用することにした(今後も乗り換えの可能性があるので。)

電話番号は、そのままの方がいいな…と思いました。
パスワードを忘れたときに、「ご登録の電話番号あてに承認コードを送ります」ということがありました。
ほか、登録しているのも電話番号が多い。

メールアドレスは、まったく問題なし。


格安スマホに乗り換えるに当たり、いろいろ調べることは必要だけど、手続きはネットで出来るし、何よりスマホ代が安い。
(シムカードのサイズだけ注意して下さいね!)
私が楽天モバイルにしたのは、楽天の「期間限定ポイント」を優先的に使ってくれるから。
これまでは、月末に失効ポイントがあるか気にして買い物に使っていたので、助かります。
SPU(スーパーポイントアップ)で、楽天モバイル使用者はポイント+2倍というのも、結構たまる。

他社に乗り換えるかも?と楽天モバイル一年契約にしていたのですが、結局このポイントの恩恵があるので、このまま楽天モバイルにいそう。
一年目は新規加入割引特典があり、スーパーホーダイ(S)にしていましたが、安い期間が終わると三千円くらいになるので、プラン見直し。
楽天モバイルの最安値プラン「ベーシックプラン」にしました。
で、11月の明細がこちら。



全額ポイント支払い。
だいたい毎月ポイントで賄えています。


楽天モバイルには、「楽天でんわ」というアプリがあり、それから電話をかけると、10円/30秒。
10分かけ放題のオプションが、月980円。月に50分以上電話する人ならオプション加入した方がよい。
ほとんどLINEの通話で、予約や問い合わせで月に数本かけるくらいなら、そのまま払った方が安いです。
(なんで夫はLINEしてくれへんのか…)



ちょっと通話が多めだった月でも、これくらい。


どれくらい遅いかというと、一昔前のダイアルアップ回線くらい。
テレホーダイにネット繋いでた時並。

LINE、メールは大丈夫。
Webは、スローな読み込みで、文字が読める(画像は無理)。
アプリは諦めて下さい。

私が使っている主なアプリだと、
・シュフーチラシアプリ→起動できない
・NHK語学講座→途中で止まる
・iSPEED(楽天証券の株アプリ)→チャートの読み込みは遅いが、なぜかいける
という感じです。

なので、ストレスなく使いたい人はもう少し良いプランにするが吉。
とにかく安さをお求めで、家ではWi-Fi、日中はあまり使わない(もしくは職場にWi-Fiがある)ならオススメ。



組み合わせプラン 、他にもあるんで(楽天モバイルより)。
私の父は、auのガラケーと、楽天モバイル(データのみ、通話なし)の二台持ち。
スマホ代は月525円です。ガラケーの最安プランと組み合わせる、それもあり。



電話もそこそこする人は、 スーパーホーダイ の方がトータルコストは抑えられると思う。



お友達紹介 で特典があります。
コメント欄ご記入ください。紹介します。ごめん、組み合わせプランやけど。
急にアフィリエイトブログぽいことを!(笑)

PVアクセスランキング にほんブログ村


「みたよ」の応援をお願いします。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.07.01 21:30:47
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: