320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2019.05.17
XML
カテゴリ: 投資・懸賞・節約
西松屋の株主になって初めて、株主優待が来ましたー!

西松屋の株主優待( 西松屋のホームページ )は、

・通常の優待制度…保有株数に応じた優待金額相当のお買物カード(年2回)。
・長期保有優遇制度…3年以上継続して100株以上保有で、保有株数に応じて優待金額を増額(通常の優待金額に上積み)(年1回、2020/02/20基準日~)

です。
私の今の保有株数は、200株。
優待は、「100株以上で1,000円」、次の区分が「500株以上3,000円」。
等倍になるわけじゃないんですよね~!

夫も100株保有しているので、私の100株は上がったら売ろうと思っているんですが、最近下がっていて売れません…。



私の取得価格。平均取得価格848円です。
昨日の終値で845円とかで、今はマイナスです。
いっそのこと買い増そうかと思ってしまうけど、それあかんやつやんな。



優待カード。
西松屋のレジで出せばそのまま使えます。キャッシュレスで便利。
子連れだとレジでお金払うの大変だから、助かります。

で、何買おう?

というのも、西松屋って、基本高くないですか?
おむつとかの離乳食、ベビーソープなどの消耗品諸々…。
スーパーやドラッグストアの方が安いので、ほぼ西松屋で買ったこと無い。

赤ちゃん用品や衣類は安い。

デザインの性差が激しく、男女間でお下がりできない。
結局ユニクロのセールで買った方がユニセックスで縫製や品質も良い、となる。
(お下がりして2人着ることを思えば、初期投資のわずかな差額は回収できる。でもガーリィ!なので娘は西松屋の服を喜ぶ。)
シックな子供服も出してくれたら良いのになあ…。

桐谷さんは、西松屋株でおやつを買っていると言っていたような。


期限が半年なので、また 西松屋の夏物最終処分セール (2018.09.26)で次年度の保育園用夏服を買い込むか…。でもセール行けるかなぁ。



配当も入金されました!
200株で2,200円。
銀行に預けておくことを思えば、めちゃくちゃ利率が良い。

配当に、優待。売って差益が出れば儲けもん。
投資、面白いな。
コツコツ続けたいと思います。

PVアクセスランキング にほんブログ村


「読んだよ」のポチッと、お願いします。本日、息子、39.2℃の発熱です。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.06.18 04:32:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: