320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2019.05.28
XML
カテゴリ: 雑記
先日、夫がYシャツを3枚買いました。
「どうせまた古いの捨てずに、増えるだけなんだろうな」と思いました。

夫は、かなり物持ちがよいタイプ。
「めったに物を買わない」けど、「それ以上に物を捨てない」。
なので、積み重なって増えていく。
たとえば、アンダーシャツ。

・生地が薄くなり、向こう側が透けて見える→まだ着られる
・穴があく→まだ着られる
・穴が広がる→まだ着られる


レベルです。
金魚すくいで言うと、ポイが破けて枠だけになっても、「いや、枠だけでもまだ金魚掬えるかもしれないし」と持ってる感じ。

その彼が!
「襟元が磨耗して擦り切れたけどまだ布になっていない着られる」Yシャツを!
新しいYシャツを買ったタイミングで!

捨てると言いましたーーーーー!!!

長かった…長かったよ…ここまでの道のり…。

Yシャツを買った時、さらっと「前のやつ、もう着ないなら捨てたら?」と言いました。
あんまり言うと、「またすぐ何でもかんでも捨てろと言う」となるので。
でも、「そうやな」と数枚、古着回収に出しました。

おおお!
ついに、私の洗脳が実を結んだのか!


実家にいた時分、ひたすら自分の物を処分して、(禁断の共有スペースにも手を出して喧嘩になって)、でもその後、妹、母、父と断捨離が広がっていきました。
あんなに捨てるのを嫌がっていた親が、「ピアノ、買い取りしてもらおうか」と言い出したときの衝撃といったら!
黙って自分の物を淡々と処分していたら、周りが変わる。
本人が清々しい様子にしていると、「私も片づけようかな」となる。

先日、福利厚生の新年度のパンフレットを持ち帰った夫。

でも、「前のやつはいらないよね?最新版だけ置いておいたら?」と声かけしたところ…
前年度分を捨てました!

うわああああああああ。
感激…。

彼の実家の部屋は、何年分もの書類が「塚」になっていたんです。
部屋の床が平積みした書類の「塚」だらけ。
そんな状態から、よくぞ…よくぞここまで…!

しかしながら、「いらないレシートを捨てたら?」と言うと、
「いらないレシートなんか無いやろ」との答え。
うん、感熱紙から文字が消えるまで捨てないね!
なんなら文字が消えたら「メモに使える」とか言い出すよね!

まだまだ、道のりは遠いな…。

にほんブログ村 子育てブログ ワーキングマザー育児へ

↑応援クリック、お願いします。

仕事中、トイレに行くと毎回「今日の晩ご飯、何にしよう?」と思う…。
最近息子が早起きすぎて(4時すぎ起床)、晩ご飯仕込んでません。
今日の晩ご飯、何にしよう~。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019.05.28 12:34:31
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: