320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.06.19
XML
テーマ: 読書(8289)
カテゴリ: 【読書】未分類

本のタイトル・作者



必要十分生活 少ないモノで気分爽快に生きるコツ (だいわ文庫) [ たっく ]
(私が読んだのはダイジェストの電子書籍版)

この本はどんな人におすすめ?


・ミニマリストに憧れる人
・どれだけ少ないもので暮らせるか知りたい人
・生活をシンプルにしたい人

本の目次・あらすじ


はじめに
なぜ散らかるのか
必要十分である状態

机の上を運ぶ
机の上に不要なもの
プリンターはいらない
買いだめは危険
書類の処分の仕方
思い出は思い出して楽しむ
お風呂場は毎日すべて洗う
洗面所に置くものは一日一回ルール
靴は3足
下着は3枚
バスタオルは不要

服は強制ローテーション
会社のサイドキャビネットはいらない
不要なものの処分のしかた
音楽はデジタルで管理する
必要十分生活テスト

自分と相手の領域を区別する
ついつい捨てられないものの処分例
おわりに

引用


「これが日常生活からなくなるとどうなるだろう。何かで代用できないだろうか」と常に考えることで、必要十分生活は少しずつ改善されていきます。この固定観念を破った新しいルールがうまくいったときに、何ともいえない喜びを感じます。


感想


2020年読書:95冊目
おすすめ度:★★★

紙で以前読んだ気がする。今回は電子書籍版。
稲垣えみ子さんの本や、いろんなミニマリストに目覚めた人が書いているように、「ないこと」は楽しい。
著者は本の中で、それを「知的なゲーム」「知的興奮」と言っている。
よく分かる。

今まで必要だと思っていたものがなくなった時。
代用する、転用する、新しいものを買う。作る。なしで済ませる。
それはとても楽しく、贅沢な遊びだ。
自分で自分をコントールできる感覚。
そして、自分が世界に対し裁量権を広げていく、「自由」である感覚。
これを体験しないなんて、経験しないなんて勿体ない!

著者の靴は、革靴・スニーカー・サンダル。
私の靴も3足。下着も同じく3セットしか持っていない。
もしかして私、ミニマリストなんだろうか。
自分ではなんちゃってミニマリストだと思っているのだけど。

服は男性だからあまり参考にならず。
しかし、長袖を腕まくりするから半袖は不要ってすごい。
私は半袖、好きなんだよなあ…。


にほんブログ村 にほんブログ村へ



ランキングページに日々の呟きを毎日更新しています。
「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.19 12:00:09
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: