320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.06.23
XML
テーマ: 読書(8289)
カテゴリ: 【読書】未分類

本のタイトル・作者



痩せない豚は幻想を捨てろ [ テキーラ 村上 ]

この本はどんな人におすすめ?


・いろんなダイエット法を試した人
・痩せたいけどドーナツ食べちゃうよねって人
・運動は嫌だから食事制限で!という人

本の目次・あらすじ


第1章 脱、デブメンタルーまずは脳から痩せろ、話はそれからだ
第2章 テキ村式ダイエット道ー食
第3章 テキ村式ダイエット道ー動
第4章 体形別デブ攻略編ー完全版

引用



□BCAAを飲む(朝、トレーニング前)
□水を1.5ℓ以上飲む
□コーヒーを飲む
□分割法トレーニングをする
□傾斜早歩きをする
□米を玄米、もしくは雑穀米にする
□糖質を極端に減らす(目標は80~100g)
□高タンパク食を食べる
□ビタミンを取る(サプリメントOK)
□食物繊維を取る
□お菓子の代わりにプロテインを飲む
□良質な脂質(フィッシュオイル)を取る
□タクシーを使わない、階段を使う、など活動レベルをなるべく上げる
□よく寝る


感想


2020年読書:98冊目
おすすめ度:★★★★


ほんまは分かってんねやろ?なんで痩せへんか。
食べ過ぎやねん。ほんで運動しなさ過ぎやねん。
摂取カロリー<消費カロリーになったら痩せるねん。当たり前やろ。

…うん。ごめんな。(ドーナツ食べながら)

書いてあることはめちゃくちゃフツーの網羅的ダイエット本。
色々なダイエット本を読んできた人には、「既出!」という内容。
だからこそ読んでほしい。
著者の文体がめっちゃ面白い。読んでいてやる気になる。
→著者のブログ 「痩せない豚は幻想を捨てろ」

人間ドックで低栄養を指摘されてから、サプリメントを飲むようになったんですけど。
ビタミンサプリを飲んでいたら、お菓子がそんなに食べたくなくなりました。

お菓子中毒、みたいな症状は治まった。
メンタルも大きいけど、もしかしたら栄養不足が原因だったのかもしれない。
(鉄サプリも飲んでいて、これはもう劇的に圧倒的に生理痛が楽になったので、飲んでほしい。)

いろんな本に書いてあるタンパク質の重要性。
でも、鶏むね肉を調理しておくのは面倒。

腹持ちも良いようだし、置き換えにも使えるとのこと。
最近お腹が空いていなかったら朝食を摂らないことにしているけど、これダメなやつ。
プロテインだけでも飲んでおけたらタンパク質も摂取できる。

私は運動が本当に続かないので、日常の活動強度を上げることにしました。
稲垣えみ子さんや勝間和代さんの影響もあり、ずっと階段を使うことにしているのですが、この本を読んで「電車の席が空いていても立つ」も始めました。
すごい「コロナ気にしている人」感が出る。
体幹がしっかりしていないのですぐによろめく…。

水分補給、コーヒーばかり飲んでいてダメだなあ。
さらにマスクをしていると、水分補給量減りませんか?
マスクを外して飲むのが面倒で、半分くらいになっている気がする。
前に読んだ本でも、コーヒーを飲んだらそれと同じ量の水を飲めって言ってた。
夏になったら自然と水や麦茶を飲むようになるから、ちょうど良いか。

今年はどうしようかな?と思っている人間ドック。
それまでに…痩せたいね~…。


にほんブログ村 にほんブログ村へ



ランキングページに日々の呟きを毎日更新しています。
「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.06.23 12:00:09
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: