320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.08.20
XML
カテゴリ: 手帳・文房具

バレットジャーナル33週め




今週も8分割ウィークリーレフト(見開き罫線バージョン)。

お盆で仕事のメモも無く、英語ニュースを書き写すのにも飽きてきたので、右側を「手帳好きな人がインスタにあげてそうな手帳(イメージ)」にしてみました。

いやあ、めっちゃ楽しいなこれ。
びっしりイラストを描き込んでデコってアップする人の気持ちがちょっとわかっちゃった。
手書き、いいね!楽しいね!!

しかしこの右側ページを仕事中に開くのは恥ずかしいので、週末にまとめて1マス1テーマで埋めていったり、思い出して日記を描いたら良いのかも。
写真だけ撮っておいて後で絵にするとか。

今回は思いつきで英字を書いたけど、もっとこう、何かレタリングの本を見ながら流麗な文字を書きたくなる。わくわく。

2021年手帳会議




8月になると「ああ…ほぼ日手帳の予告の季節…」と思う。


そんなわけで、情報収集と手帳会議のメモ。
去年もやってましたね。
→2019.09.30「 【手帳会議2020】来年の手帳の話と、読書ノート構想。

ほぼ日手帳は、大きく変更なさげ。
ジブン手帳は、ついに1日1ページが出た…!でも分冊。私は1冊にまとまっていてほしい。
EDiTは、毎年出てほしかったA6サイズが登場。これならほぼ日から乗り換えていたかも。
あと個人的にミドリの手帳が好きです。今なら送料無料だよ。

しかし、今年のバレットジャーナルが快適なので、来年もこうしようかなあ、と悩み中。
今使っているカンタカルタは、丈夫でサイズ感もウィークリー使いに丁度良く、デザインも素敵。
でもドットより方眼がいいんだよな。

今の仕事だと、

・マンスリーのスケジュール+ふせん

で充分なのでは?と思うので、めちゃくちゃキャラクター!なペラペラのマンスリーだけの手帳にする?
結局びっしり書きたいのは日々の記録や日記なので、別冊家置きにしても問題ないのでは?
いやしかしそれではバレットジャーナルの意味ないか…。


・読書ノート

を独立させたい気持ちもある。
ううううん、悩ましいなあ。しあわせ!

というわけで、たぶん来年もバレットジャーナルになりそう。
どのノートにするか、どういう組み合わせにするか、フォーマットをどうするかで悩もう。

となると、絶対使わなくなるだろうことが分かっているのに、バレットジャーナル用のはんこが欲しい今日この頃。
【新製品】手帳・ふせん用スタンプ「#手帳はんこ部」で簡単スケジュール管理
これいいな~。ほしいな~。

その他のページ




箔押しの紙はとりあえず取っておきたくなる病。

このタルト、めちゃくちゃ美味しかったのでおススメ。
大阪土産にもらった HACHIMITSU SWEETS en-nui  のハニカムタルト。
大阪産のはちみつを使っているのでちょっと高い。
包装が可愛くて、ちっちゃくて、でも食べ応えあって、濃厚でおいしい!!
ネットでも買える(冷凍)ので、「ちょっとこじゃれたお礼の品」に良さそう。

というわけで、忘れないようにパッケージを貼っておく。


にほんブログ村 にほんブログ村へ



ランキングページに日々の呟きを毎日更新しています。
「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.20 00:00:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: