320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.08.30
XML
カテゴリ: 英語・学習

スマホに、何入れてる?



(スマートフォンとスマートホンで日本語の表記が揺れていたのが、最近はフォンに統一されてきましたね。なんでフォンが勝ったのか気になる。しかし略称はスマホ。検証したい言語オタク。)

音楽を聴いたり、ネットサーフィン、銀行決済、株、クーポン、ポイントカードなど、さまざまな機能をスマートフォンに一本化できるようになって嬉しいです。
で、そうすると出てくる「アプリ」問題。
世にあまたあるアプリ、みんな何入れてるの?どうやって管理してるの?

私はアプリを入れるのが好きじゃなくて、最小限にしたい派。
ブラウザで済ませられるものは、ブラウザにしています。
「アプリでしか使えない機能がある」「アプリがあった方が便利」という時はインストール。
それも、その時だけ使う使用頻度の高くないものは、都度インストール&アンインストール。


たぶん、便利なものはたくさんあるんだろうけど、使いこなせない。

メイン画面




私のメイン画面。
この上部に時計・天気を表示しています。

1行目…マネー系
・楽天市場
・iSPEED(楽天株式)
・楽天証券(ブラウザのブックマーク)
・楽天銀行
・設定

楽天商圏にがっつり組み込まれている。
楽天証券だけだと株式の値動きなどが見にくいので、個別のiSPEEDというアプリを入れています。

2行目…ライフ・勉強系
・Spotify

・honto
・The Japan Times(ブラウザのブックマーク)
・Lifebear

音楽ライフに欠かせないSpotify。最近広告が増えてきた。

NHKゴガクは、NHKのラジオ講座が一週間分ストリーミングで聞ける。これのおかげで英語の勉強が続いています。
無料の英語学習で、勉強が習慣化した話。

hontoは、電子書籍&購入アプリ。大日本印刷が運営する総合書店で、紙と電子、どちらも買える。英単語の本を入れてあるのだけど、このアプリの電子書籍がめちゃくちゃ使いにくくて、なかなか手が伸びない。電子書籍はいろんなところで購入していて、読み終わったらアプリをアンインストールするので、もはやどこに何があるのか分からない…。

The Japan Times 」は日本のニュースを英語で紹介しているニュースサイト。
いろいろなところでニュースを見たけど、ここがシンプルで英文も長すぎず読みやすい。ただ、単語を別で調べに行くのが面倒。
アプリで単語をタップしたら訳が表示されたり、単語を蓄積して自分だけの単語帳を作れたりするものもあるけど、そっち系はもとのニュース記事が良くなかった。

Lifebearは、手帳&ノートアプリ。
→2019.06.27「 スマホで to do 管理(Lifebear)
以前はスケジュールや持ち歩き用のTODOリストとして使っていたけれど、最近はただカレンダーを表示したり、本屋で読みたい本をメモしたりするくらい。
むしろノート機能をよく使っている。小説のネタを思いついたらここにメモ。見られたら死ぬ。
地味に役に立つのが、ノートに子供の病院の「受診券の番号」を入れておくこと。外から病院の予約をしたり、電話したりするときに役に立つ。

3行目…ポイントカード
・Tポイント×シュフー
・Pontaカード

最近めったに見なくなったチラシアプリ。
よく使うスーパーがLINEで送ってくれるようになったので、別にこのアプリいらないのだけど、Tポイントを表示できるのでポイントカード代わりに入れている。
Pontaも、他の何かと兼ねられるアプリがあればいいのだが。

4行目…画像系
・ギャラリー
・LINE Camera
・カメラ
・ぼかし丸

おもにブログに掲載する画像の管理・編集用。
とはいえ、およそ満足する写真を撮れたことがない…。うーん。
LINE Cameraは文字入れが便利。
ぼかし丸はモザイク・ぼかしに特化していて使いやすい。

最下段…高頻度のもの
・楽天でんわ
・LINE
・Outlook
・Chrome

良く使うものは、スクロールしない最下段に表示。

サブ画面




右側にスクロールしたところは、こんな感じ。
ほぼ元から入っていたもの。インストールしたのは、PDFを見るためのOfficeSuiteくらい?
ほとんど使ってない。たまに電卓くらいか…。

ちなみに、huaweiで全インストールアプリがこのスマホトップに表示されるので、メイン画面&サブ画面に表示されているものがインストールのすべて。
左側のサブ画面には、Lifebearのカレンダーをウィジェットで表示しています。これもほとんど見ないな。メイン画面だけで生活している。

そして、ロック画面とホーム画面は、実際には好きなアニメにしています。
によによ。

身軽になりたい


アプリって、入れていたらどんどん増えてくる。
とりあえず「ブラウザで見られるものはブラウザで」にするだけでも、だいぶ減ります。
スマホを触る時間を減らしたいときも有効。
アプリだとお知らせが来たり、見るのもワンタップ。
ブラウザだと複数アクションを経由しないといけないので、抑止力になる。

スマホの中なんて、データだし、別にたくさんあってもいい。
でも、こういうとこも少なくしておきたいんだよな。
自分が把握するものの数を、とことん減らしたい。


にほんブログ村 にほんブログ村へ



ランキングページに日々の呟きを毎日更新しています。
「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.08.30 00:00:11
コメントを書く
[英語・学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: