320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2020.12.30
XML
テーマ: 読書(8289)
カテゴリ: 【読書】未分類

本のタイトル・作者



鉱物きらら手帖 [ さとうかよこ ]

本の目次・あらすじ


アタカマ石/アルチニ石/硫黄/異極鉱/雲母/黄玉/黄鉄鉱/黄銅鉱/オーケン石/海王石/灰簾石/カバンシ石、ペンタゴン石/岩塩/魚眼石/金/銀/菫青石/孔雀石/鋼玉/金剛石/柘榴石/十字石/重晶石/シュンガ石/辰砂/水晶(石英)/翠銅鉱/青針銅鉱/石黄/石膏/閃亜鉛鉱/尖晶石/蒼鉛/ソーダ珪灰石/蛋白石/胆礬(たんばん)/電気石/天青石/銅/トルコ石/南極石/バナジン鉛鉱/砒/沸石/葡萄石/方鉛鉱/方解石/方ソーダ石/蛍石/藍晶石/藍銅鉱/菱マンガン鉱/緑柱石/燐葉石

引用


結晶は淡い空色なのですが、炎色反応は赤色というのが、見た目の優しい色を裏切って情熱を秘めている感じで気に入っています。

赤く燃える情熱を秘めたエンジェルブルーの石
天青石~Celestite~


感想


2020年読書:243冊目
おすすめ度:★★★

著者は元小学校教諭で、鉱物標本やオリジナル理科雑貨を扱う きらら舎 のオーナー。
鉱物にある程度知識がある人向けかな。
読んでいて「ん、なにいってんのかわかんないな!」ってなるけど、「すてきでしょ!きれいだよね!おもしろいねえ!どれがすき?」っていう気持ちがひしひしと伝わって来て、『宝石商リチャード氏の謎鑑定』の谷本さんがキャッキャしながら熱心に立て板に水のごとく何時間も大学の食堂で話してくれているような感じ。
装丁もファンタジーぽくて可愛いです。

黄鉄鉱とか、誰かが作って埋めたとしか思えないし。

ペンタゴン石は断面が本当に星型!
岩塩ってこんなにきれいなの?
十字石は地味なテトラポットみたいだけど、十字型だから人気があるんだ。
中に風景を閉じ込めたような、曇った窓から雪景色を見たようなガーデン水晶。
ボアの毛皮みたいな青針銅鉱。
電気石ってほんとにキャンディみたい!
融点が25度ですぐに液体になっちゃう南極石。

世の中にはいろんな石があるんだなあ。
すごく不思議。
どうしてこんなものが世界に現れるんだろう?
本物をいろいろ見てみたい。ミネラルショー、行ってみたい。


ずらーっと並んでいたら楽しいだろうなあ。

これまでの関連レビュー


2020.11.25  クリエイターの為の宝石事典 [ 飯田孝一 ]


にほんブログ村 にほんブログ村へ



「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2020.12.30 18:00:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: