320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2021.02.06
XML
カテゴリ: 英語・学習

基本情報


@noma320life )に毎日呟いているもの+α。
・TOEIC800点を目指して勉強中(2021/6月受験予定)。
・2015年受験時は740点(リスニング435+リーディング305)。
・朝4時に起きて1時間半前後勉強しています。
・NHK語学講座(アプリ「NHKゴガク」のラジオストリーミング)がメイン。

○視聴中のNHK英語講座→ 2020年度 NHK英語講座レベル一覧
ボキャブライダー (5分×週5回+単語テスト)
ラジオ英会話 (15分×週5回/B1レベル)※おすすめ!
高校生からはじめる「現代英語」 (15分×週2回/B1~B2レベル)
遠山顕の英会話楽習 (15分×週3回/B1~B2レベル)
入門ビジネス英語 (15分×週3回/B1レベル)
実践ビジネス英語 (15分×週2回/C1レベル)

○視聴中の英語ニュース
BBC Global News Podcast
NHK WORLD JAPAN Radio News On Demand

○英単語は以下の2冊(電子書籍版)を交互に繰り返しています。


改訂版 毎日1分 TOEIC TEST英単語730点クリア [ 原田健作 ] ​​

改訂版 毎日1分 TOEIC TEST英単語860点クリア [ 原田健作 ]

2021/1/25(月)


・MURAKAMI Haruki『HEAR THE WIND SING』(p76-p99)

・NHK WORLD JAPAN Radio News(1/24)



村上春樹のコーラかけパンケーキ、ここで出てきたんだったか。

Across the sky some jets left white trails frozen against the blue.

というのが夏空を見上げた情景が目に浮かぶようで、とてもきれい。

「なんか忘れてる…」と思ったら英単語をやるのを忘れていた。
娘が6時前に起きてきて、タイムアップ。

2021/1/26(火)


・ボキャブライダー(1/25)
・ラジオ英会話(1/18)
・入門ビジネス英語(1/18)
・『TOEIC TEST 英単語 730点クリア』2巡目(theme081-090)
・BBC Global News Podcast(1/26)
・NHK WORLD JAPAN Radio News(1/25)



1時間寝過ごしたため、「高校生からはじめる現代英語」はなし。
「高校生からはじめる現代英語」と「遠山顕の英会話楽習」を続けるか悩む。
「ラジオ英会話」と「入門ビジネス英語」「実践ビジネス英語」で十分じゃないか。
4月からテキストを買うにしても、この3冊だろう。
それに、英語の勉強に時間取られて他のこと全然出来ないしなあ…。
「ボキャブライダー」も続けるか悩むところ。
「入門ビジネス英語」は聞き取って書きとれそう。やってみよう。

結局、通勤途中に「現代英語」を聴いたけど、通勤中はヒプノシスマイクとかでテンション上げて行きたいのですよ…。
それか、「ラジオ英会話」をもう一回聞いた方が効果が上がる気がする。
時間は有限。

2021/1/27(水)


・ボキャブライダー(1/26)
・ラジオ英会話(1/19)
・入門ビジネス英語(1/19)
・BBC Global News Podcast(1/27)
・NHK WORLD JAPAN Radio News(1/26)



やる気低下中。
朝起きてpixiv見始めてしまい…あっという間に時間が経つ。
「おお、もう子供が起きてくるまで時間がない!」と、そこから慌てて勉強を始めた。
ので、単語はなし。
聞き取り(書き取り)をしていると、各講座に時間がかかる。

「英会話楽習」「現代英語」は、やめることにした。

2021/1/28(木)


・ボキャブライダー(1/27)
・ラジオ英会話(1/20)
・実践ビジネス英語(1/20)
・『TOEIC TEST 英単語 730点クリア』2巡目(theme091-100)
・BBC Global News Podcast(1/28)
・NHK WORLD JAPAN Radio News(1/27)



書き取りをしながら聴いていると、一時停止したり戻ったり、つづりを調べたりするので、15分の講座を20分~25分くらいかけて聴いている。
そして、聞き逃しがちな助詞や冠詞に意識を集中していると、言葉がバラバラになっていくような感覚がある。ううう…。いやだ…。
その点、書き取りを諦めている実践ビジネス英語は流れて行くので、単語だけ拾えたら会話の流れについて行けるので楽しい。
楽しいのが一番だよなー。自分による自分のための勉強だもの。
書きとっても、テキストがないので答え合わせ出来ない。買うなら4月からにしたいのだが。

英単語に飽きてきた。
英単語本を読むだけなのがダメなのか。目先を変えて、アプリ入れて遊ぶか。

スタディサプリが気になる。

2021/1/29(金)


・ボキャブライダー(1/28)
・ラジオ英会話(1/21)
・実践ビジネス英語(1/21)
・『TOEIC TEST 英単語 730点クリア』2巡目(theme101-120) 終了!
・BBC Global News Podcast(1/29)
・NHK WORLD JAPAN Radio News(1/28)



朝4時起き(夜9時過ぎ就寝)だと、やりたいことが満足に出来ない。
ので、3時にしてみた。どうかな(体力)。充実感は半端ない。

視聴講座を「ボキャブライダー」「ラジオ英会話」「入門/ビジネス英語」だけにすると、かなり負担感が減って、楽しく続けられそう。

英単語が楽しくない!
本は、単語をぱらぱら~っとめくって2巡目終了。

2021/1/30(土)


・ボキャブライダー(1/29)
・ラジオ英会話(1/22)
・実践ビジネス英語(1/22)
・『TOEIC TEST 英単語 860点クリア』2巡目(theme010-020/135)
・BBC Global News Podcast(1/30)
・NHK WORLD JAPAN Radio News(1/29)



ラジオ英会話の英作文、いつも脳内で作成して、回答を聞き取って書いているのだけど、自分でもちゃんと書いた方がいいのかな。
脳内でふわっと英作文してるけど、全く出来なくて愕然としてる。
インプット量とアウトプット量が見合ってない。

実践ビジネス英語、かなり聞き取れるようになってきて、用語解説が簡単な時もある。
英英辞典みたいに英語で解説されても分かる!嬉しい。

英単語、TOEIC860点2巡目開始。
見慣れない単語が多く、発音を聞きたいのに聞けないのがストレス。
さらっと流して、次はアプリにしよう。

ノートに余白が出来たので、NHKのニュース記事を書き写し。
奈良(画像を見ると斑鳩)のポケモンマンホール、可愛い。
高知県警のキャラクターは、郵便局の「ぽすくま」っぽい。

2021/1/31(日)


・MURAKAMI Haruki『HEAR THE WIND SING』(p99-p118)
・『TOEIC TEST 英単語 860点クリア』2巡目(theme021-040)
・BBC Global News Podcast(1/30)
・NHK WORLD JAPAN Radio News(1/29)



今日で読み終えられるかな、と思ったけど集中力が切れたので止めた。
あと1日で終わりそう。

"Then tell me, what's the point of writing a novel about something everyone knows?"

ハートフィールド、好きです。

分からない単語が多すぎて(調べてから「あ、これ前にも調べたやつやん」ってなる)、風景が頭に浮かんでこないのがつらい。

今週のふりかえり


熱しやすく冷めやすい、飽きっぽくて忍耐強くない。

そういう自分の性格を熟知したうえで、自分がコーチだったら、どういうアプローチをするかな?と考えると、たぶん色々手法を変えて、次々に新鮮な学習の機会を与えて行くだろうな、と思った。
飽きてきたな、嫌になって来てるな、と感じたら、次へ。次へ。

同じことを繰り返すことの美徳?積み上げることの偉大さ?
無理無理。君には向いてない。
新しもの好き、一度目を通したものに興味はない、でしょ?

なら、やり方を変えよう。
つまらないことをやるんじゃなくて、楽しいことを続けよう。

大人になって良かったな~。
好きなことを勉強できる。


にほんブログ村 にほんブログ村へ



「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.06 05:44:56
コメントを書く
[英語・学習] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: