320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2021.02.12
XML
テーマ: 読書(8190)
カテゴリ: 【読書】未分類

本のタイトル・作者



Joy at Work 片づけでときめく働き方を手に入れる [ 近藤 麻理恵 ]

本の目次・あらすじ


第1章 どうして、片づけが必要なのか?
第2章 片づけでリバウンドしないために
第3章 仕事場を片づける
第4章 デジタルデータを片づける
第5章 時間を片づける
第6章 決断を片づける
第7章 人脈を片づける

第9章 チームを片づける
第10章 片づけの魔法をシェアする
第11章 もっと仕事で“ときめく”ためには

引用



ですが、才能にあふれたすばらしい人物でも、たくさんの失敗をするものです―――あなたと同じく!完璧な人間のふりをするのはやめましょう。そうすれば、意義のある絆を結ぶための第一歩を踏み出せます。


感想


2021年読書:014冊目
おすすめ度:★★★★

こんまりさんによる、オフィスと仕事の片付け本。
タイトルから、アメリカに進出したこんまりさんが、どう仕事に向き合い、仕事をしてきたか、という本かと思っていたら違った。
半分くらいはスコット・ソネンシェインという、ライス大学経営学院教授が書かれています。
この2人の書きわけがよく分からず、「ん、あ、え?こんまりじゃないほう?」と混乱した。

オフィスの片付けや仕事の仕方、メールの仕分け、人脈の整理などについては、他の仕事を片付ける系ハック本に書いてある内容に似ている。
でも、これはそもそもの「なぜ働くのか」「仕事にときめいているか」「人生にときめいているか」という根本的なところを問うていて、色々と考えさせられた。
2021.02.10  自由もお金も手に入る! 勝間式超スローライフ [ 勝間和代 ]
を読んだときに、それは私が求めているものとは違うな、という感じがあった。


旧時代の働き方であっても、それを続けて行かなくてはいけないなら、自分がハッピーに生きていけるように。
(そしてちょっとでも、いろんなものごとを変えて行けるように!)



読了メモ。
もりもり片付けたくなって、自分のデスクを片付けました。
元から退社時には机上にノートパソコンだけ、というクリアデスクをしていたのですが、最近忙しくてぐちゃぐちゃしてたんですよね。

(でも私、仕事中は人のスペースを侵食するぐらいぐっちゃんぐっちゃんです。)

さあ、後は、「ときめくもの」を飾るだけ!
というわけで、家で飾りようがなかったけど、私がたまらなくときめくもの(モンサンミッシェルで購入したスノードーム&キョロちゃんのお菓子の缶詰)を職場に持って行くことにしました。
仕事に関係ないものを飾ると、うつ病になる確率も下がるらしい。
テーマカラーを決めるというのも素敵ですね。
会社の備品じゃなくて、自分の好きなカラーで文房具を揃えるとか!いいかも!

入社した時、ものすごく仕事が出来る人が、なんでも資料をデータ化して、紙は捨てていたんです。
その時は「紙の方が見やすいのに」って思っていたけど、今は分かる。
紙で持っておくのは、パソコンをしながら参照するマニュアルなど。それだけでいい。
他のものは全部データにすること。
人から貰った資料も、データ化して全部捨てています。

私は、保存しておくメールもスキャンしたデータも、打ち込んだメモも、OneNoteに一元化しています。
ここだけ検索すればいいのですごく楽。
メールの受信フォルダは、未読メールか、要対応(未完了)のものだけ。
このやり方、メールの受信フォルダがそのままTODOリストになるので、おすすめです。

こんまりさん、『人生がときめく片付けの魔法』を出版された後、「金曜日のスマたちへ」へご出演されていたのを見た。幼い容姿と、緊張した面持ち。
その彼女が、日本ではあまり名前を聞かなくなって、アメリカで大人気だと数年たって知った。
2015年に米『タイム』誌の「世界で最も影響力のある100人」に選出。Netflixの番組はエミー賞2部門にノミネート。
結婚して、子どもが2人。アメリカで暮らす。
すごいバイタリティ。
ここらへんの過程も本で読みたいなあ。


ストレッチ 少ないリソースで思わぬ成果を出す方法 [ スコット・ソネンシェイン ]

共著の方の本も、著者が周りの人から「こんまりメソッドに共通する」と言われたらしい。どんな本なんだ。気になる。


にほんブログ村 にほんブログ村へ



「みたよ」「いいね」の代わりに押してもらえると、喜びます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.02.12 00:00:18
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: