320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2021.09.18
XML
テーマ: 読書(8189)
カテゴリ: 【読書】未分類

本のタイトル・作者



暮らしやすい家づくり [ 本多 さおり ]

本の目次・あらすじ


1章 わたしの住まい考
2章 暮らしたくなる家づくり リノベ編
3章 家事のしやすさにこだわった新しいわが家 新居完成編
4章 それぞれの家、住まいのかたち お宅訪問編

感想


2021年読書:195冊目
おすすめ度:★★★

社宅の団地暮らし時代から著書を拝見している本多さん。
賃貸を経て、お家を購入された。
今回は、その中古マンション購入~リノベーションに至るまでを克明に記録した本。

具体的にそこに至るまでのプロセスが見えて興味深かった。

廊下がなく、回遊できる家、いいな。
フローリングのリビング、続きの和室。
和室は昼間はプレイスペースとして使え、夜は仕切って寝室になる。
空間が有効に使える。
個室がその一部屋しかないので、子供が成長したあとどうするんだろう?
男の子2人だから同室でもう一部屋、どこかを区切って作るのかな?

緑がたっぷり見えるのも素敵。
ルーフバルコニーも広い。

私も壁付けキッチンの方が好き。
家の真ん中にファミリークローゼットがあるのも効率的。


我が家は当分賃貸で良いと思っていて、家を購入する予定はない。
今の家も、広いし日当たりは良いし、家賃は安いし、諸所不便はあるが気に入っている。
今後、家を買うのか?というと、たぶんノー。

夫の亡くなった祖母の家を継がないか、という話もあるが、築40年以上・駅徒歩30分。
雨漏りしていて、中には亡くなった祖父母、その子供たち(夫の父きょうだい)の荷物がぎっしり詰まっている。

(夫はゆくゆくそのつもりなようなのだが…モヤモヤ。)

これまでのレビュー


家事がしやすい部屋づくり [ 本多さおり ]
もっともっと知りたい無印良品の収納 [ 本多さおり ]
モノが私を助けてくれる 10年先も使いたい暮らしに投資するモノ選び [ 本多さおり ]




にほんブログ村 にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021.09.18 12:00:10
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: