320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2021.10.16
XML
テーマ: 読書(8190)
本のタイトル・作者


メモ活 [ 上阪徹 ]

本の目次・あらすじ

第1章 「メモ活」の基本原則
第2章 とにかくすぐに記録する「段取りメモ」
第3章 A4ノートに記録する「要約メモ」
第4章 速く、正確に記録する「スピードメモ」
第5章 思考を加速させる「アイデアメモ」
第6章 文章力の決め手「素材メモ」

感想

2021年240冊目
★★★

メモをとれ、なんでもとにかくメモをとれ、という1冊。


(この本で「へえ」と思ったこと)
・著者はなんでも赤ペンで記入する(赤が好きだから)
・スケジュール帳(ウィークリーレフト式)もノートもA4推奨
・TODOリストは終了したものを上にあげていくだけ(下に未完了が残る)
・小さな約束事もメモする
・質問は5W2Hを意識する
・読書メモはふせんを貼るだけ。そこから5か所だけノートに転記。
・3行日記(一番失敗したこと・一番感動したこと・明日の目標)
・夢や目標は実は知識。知っていることしか夢にできない。
・文章は素材から成る。素材は「事実」「数字」「エピソード(コメント、会話)」から成る。
・素材に目を向けるためには、「形容詞を使わない」こと。



メモを取る→自分用の仕事マニュアルを作る→効率がアップする

というこの方程式、本当にそうだと思う。
今年度から私はセリアの368ページノートを仕事用にしていて、とにかく何でもそこにメモ。
とったメモは貼り付け。資料は縮小して切り取って貼り付け。
…と、していると検索性が乏しくなってきたので、タイトルやキーワードに蛍光ペンでマーカーを引いて、ぱらぱらめくった時に目立つようにする。


TODO、「手順書」もそう。
私、新しい業務にあたったときは、その業務を学びながらマニュアルを作るんですよ。
自分が信じられないくらい忘れっぽいから。来年に同じこと出来ない自信がある。
ファイルならキーワードで検索も出来るし、次やるとき頭を使わなくて良い。
引き継ぎ書の新規作成も不要。
業務を担当して1年経つと自然とマニュアルが完成しているから、そこに「今担当している案件はこれで、この状態」と示すだけでいい。

…でもこれ、他のひとはやらないんですよね…。
だからその人の業務を受け持つとめちゃくちゃ苦労する…。
これが謎過ぎて。
マニュアルじゃなくてもいい。TODOリストのレベルで良い。
みんな手順書作ってくれてたら、こんなことにならないじゃない?何なの毎年?馬鹿なの?
って言って部下を凍り付かせました。はい。

メモとったほうがいいよ、ほんと…。

これまでの関連レビュー

やりたいことを全部やる!メモ術 [ 臼井 由妃 ]
ノート・手帳・メモが変わる「絵文字」の技術 [ 永田豊志 ]
メモの魔力 [ 前田裕二 ]
ロジカルメモ 想像以上の結果をだし、未来を変えるメモの取り方 [ 村本篤信 ]




にほんブログ村 にほんブログ村へ






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.01.01 17:45:38
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: