320life

PR

プロフィール

ノマ@320life

ノマ@320life

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カレンダー

2022.04.26
XML
テーマ: 読書(8289)

本のタイトル・作者



まんがでわかる自宅学習の強化書 [ 葉一 ]

本の目次・あらすじ


プロローグ 自宅学習との出会い
1 自分に合った勉強法の見つけ方ー麗奈(中1)の場合
2 スキマ時間から身につける勉強の習慣ー竜也(小4)の場合
3 受験で成功するための計画とやる気のモトー樹(中3)の場合
エピローグ 自宅学習は裏切らない

感想


2022年100冊目
★★★

『自宅学習の強化書』が話題になっていたので、その漫画版を先に読んでみた。
著者が中高生が読みやすいようにコミカライズで発刊したもの。


今時はタブレット学習やスタディサプリのような定額見放題の講座があるから、それを使って塾に行かずに勉強しよう、という話なのかと思っていた。

著者の「葉一(ハイチ)」さんは、YouTuber。
塾講師を経て、「とある男が授業をしてみた」のYoutubeを開始。
塾に行けない子でも自分で勉強が出来るよう、教科書まるごと・全教科の授業を無料公開しているそうだ。
すごいな。

で、この本は勉強が出来ない子たちが、「3人子どもたちを助けないとネットの世界から出られない」という状態になった葉一先生に導かれて自ら学ぶことを知る物語。
「ちゃれんじ」の薄い漫画みたいな冒頭だった。笑
資格試験などのために勉強をしている大人にも参考になる内容。
私は、

・目標は絶対にやりきれる量に設定する

これ、耳が痛い。


・自習ノートは自己肯定感を高める

英語でノートを作っていて、過去のノートをぱらぱら捲ると、「ここまで来た」「これだけ勉強してきた」という自信がついたと思う。
毎日毎日勉強できるだけの力がある、私は大丈夫だって。
自分で自分を裏切らなかった、ということの証明。

・「勉強」ではなく「作業」になっていたら勉強法を見直す


私は英語のノートにちょこちょこイラストを描いていて、「今日は何の絵を描こうかな」と思うのが楽しい。
ご褒美的な位置づけ。
そしてそれをTwitterで投稿してシェアすると、反応ももらえていい気分になる(笑)。
でもこれって、「勉強」を脱線して「作業」になると意味がない。
今のところ、私はイラスト=文法(その日習ったこと)と強固にイメージが結びついているので、意味はありそう。

・勉強は「時間」ではなく「量」で区切る

これもよし悪しで、私は「あと10分で1時間になるから10分だけ頑張ろう」と思える。

この本を読んでいて思ったけど、学校って、「勉強の仕方」を教えてはくれないんだよね。
私も、成長してたくさんの「勉強の仕方」を知って、そして何より「自分の特性」を生かして学ぶことを知って、なんとか勉強という習慣を身に付けられた。
全体向けの知識の供与は、個々に適応しない。
そこをどう補っていくか。

私が学生時代にも「一度も塾に行ったことがない」という子はいたけれど、「夕食後に1時間、家族全員が勉強する」といった習慣があるのだと聞いて驚いた。
それ、自分が子供に出来るかと言うと…。
そして、塾は「学童期間が終了した後の放課後の行き場所」としての確保(習い事しかり)という面もある。
たぶん私は、子どもを塾に通わせるんだろうな…。教育の外注。
でも、大人になると「誰かが手取り足取り、先取りして何かを教えてくれ、導いてくれる」という機会はない。
そういうときに、葉一先生が仰っているように、「自ら学んでいく力」ってすごく大切。




にほんブログ村 にほんブログ村へ







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.12.04 00:21:22
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: