タイガース非公式サイト2代目

タイガース非公式サイト2代目

PR

Profile

タイガース非公式サイト2代目

タイガース非公式サイト2代目

Calendar

Comments

ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 22-6 藤川球児ほか(06/17) おはようございます😃 昨夜からの雨が降り…
パピー殿 @ Re:前川君第2号満塁弾 初回に炸裂! 才木君8勝目!(06/16) 今年の成長を期待して注目してる右京くん…
ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 22-5(06/11) おはようございます😃 薄曇りの空ですが、…
タイガース非公式サイト2代目 @ Re[1]:貯金あと一つ 風前の灯ね(06/06) パピー殿さんへ コメントありがとう! 将…
パピー殿 @ Re:貯金あと一つ 風前の灯ね(06/06) ついに、なのか?、こうなる事は分かって…

Favorite Blog

第106回全国高校野球… New! クラッチハニーさん

藤本コーチに非難殺到 New! 虎党団塊ジュニアさん

交流戦終了 New! トラトラ寅さん

男の日傘 New! ヒロくん2010さん

秋広頑張れ New! チョーサン8278さん

朝から大雨と去年の… New! クレオパトラ22世さん

オオバジャノヒゲ・… New! じじくさい電気屋さん

1000試合出場 New! チビX2さん

Freepage List

2017年09月18日
XML

おことわり:当時の記述について年月日は すべて旧暦で記載していますのでご注意ください。

毛利輝元の思惑

 関ヶ原の戦いでの毛利の動きを見ると、そもそも家康と戦う気はなく、戦後の領地安堵のほうが優先されていたのではないかと感じます。さらにこの合戦前後には混乱に乗じて自領周辺に軍事行動を起こし、領地の拡大を図っています。

 西軍の総大将となったものの、自分は大阪城を動かず家康と戦うことはありませんでした。名代として前線に出張った毛利秀元にも南宮山を動かさず、戦力を損ねないように努めさせておいて、戦後はうまく和睦して自領は拡大する。こうした戦略で関ケ原に臨んでいた可能性が推測されるのですね。

 一部には、最初から家康に勝てるとは思っていなかった輝元が、石田三成を決起の張本人のように仕立てておいて合戦し、自分は直接戦わず、敗戦の責任は三成に負わせるという、高等な生き残り戦略を描いたと説くものがあります。関ケ原での秀元の動きもまたそれを裏付けているようにも見えます。

毛利秀元陣地

「南宮山」へ登る

 麓にある南宮大社は崇神天皇時代に創建されたと伝えられる非常に古い神社で、関ケ原の戦いでは戦火により焼失します。家康はこのことを気にかけており、孫の家光の代のときに再建されています。一説には西美濃出身で家光の乳母であった春日局の強い要望もあったとされます。

01南宮大社拝殿.JPG

02南宮大社由緒.JPG

次の「東照宮」などは家康ゆかりであることを示していますね。

05南宮山境内「東照宮」.JPG

次の写真のように関ヶ原合戦にちなんだものもありますよ

03南宮大社絵馬掛け.JPG

 毛利秀元陣地まではハイキングコースとなっています。案内表示に従って登ってみます。

04南宮山ハイキングコース案内表示.JPG

 ここはまだ境内です。伏見稲荷風の鳥居が並んだところを進んでいきます。

06南宮山奉納鳥居.JPG

安国寺恵瓊陣地

ハイキングコースに入るちょっと手前のところに安国寺恵瓊の陣地跡があります。恵瓊は毛利家の外交官的役割を果たしていた僧侶から名をあげ、豊臣秀吉の側近にまでなりました。秀吉の死後は反徳川家康の決起や輝元を西軍の総大将に据える画策などを裏で主導したのは彼だと言われています。関ケ原合戦では秀元陣地のおひざ元に陣取りました。

08安国寺恵瓊陣地跡.JPG

解説坂もあります

09安国寺恵瓊陣地跡解説.JPG

 関ケ原の戦いでは、安国寺恵瓊も南宮山を動けず戦闘に参加しませんでしたが、戦後は三成と諮った首謀者の一人とみなされ、六条河原で斬首されています。

 ハイキングコースを進みます。入り口近くに案内図があります。東回りルートで登ります。

07南宮山ハイキングコース解説.JPG

 この辺りは自然も豊かでイノシシ、鹿、ツキノワグマ、ニホンザルなどの動物も生息しており、獣害を防ぐためフェンスが設けられています。ハイキングコースには自分で鉄扉を開けて入っていきます。

10鳥獣侵入防止柵・鉄扉.JPG

ハイキングコースは好く整備されています。 

11ハイキングコース登り路.JPG

休息所も何か所か設けられています。 

12ハイキングコース最初の休憩所.JPG

毛利秀元陣地に到着

 12時20分ごろ登りはじめ、陣地についたのが13時38分。コース入り口には約1時間のコースと書いてありましたが、途中休憩したり写真を撮ったりしていたので、自分の足でも実質大体1時間ぐらいかなと思いました。 

14毛利秀元陣地に到着.JPG

  この陣地からは東方向、南方向の眺望がすばらしくいいです。大垣城、岐阜城、清州場、名古屋城などもすべて見えますね。 

15毛利秀元陣地のぼり.JPG

18毛利輝元陣地からの眺望.JPG

17毛利秀元陣地跡碑.JPG

解説プレートは関ケ原町と同じタイプの立派なものが設置してありました。 

16森秀元陣地解説板.JPG

 ところが、西北に当たる関ケ原方向を眺めようとしても鬱蒼としているし、延々と尾根が連なり、しっかり見通せない位置関係です。

 毛利秀元は、毛利元就の四男穂井田元清の子で、7歳の時、子供に恵まれなかった従兄の毛利輝元の養嗣子となります。 文禄4年(1595年)に輝元に実子が生まれると16歳の時に世嗣を辞退しましたが、4年後には独立した大名と認められ、別家を創設してそのまま毛利を名乗っています。関ヶ原の戦いには若干21歳で、1万3千の大軍を率いて参戦しました。

毛利秀元.jpg

 しかしながら、前述のように麓から1時間もかかる山上に本陣を置くこと自体、不可解です。もともと地形上、関ケ原を見通すことができないし、大軍が移動するには山奥過ぎて、時間も体力も消耗してしまうような場所なのです。

19南宮山周辺布陣図.JPG

 ハイキングコースの下りは西回りが速いのですが、それでも40分は優にかかります。さらにそこから決戦地まで4キロ以上ありますから、いざ出陣となって決戦場につくまで頑張っても2時間かかってしまいます。これでは火急の時にまったく間に合いませんね。

 しかも、草鞋(わらじ)のようなものしか履いていない足軽では、駆け下りているうちにけが人続出でしょう。どうみても合理的ではなく、本当に戦意があったのか疑わしくなります。

吉川広家陣地跡

21橘川広家陣地跡.JPG

 南宮山を下って、少し西に行くと吉川広家の陣地跡があります。吉川家は毛利家の家老兼外交官という立ち位置にあり、毛利安泰のためには、家康とことを構えるべきではないと考えていました。そのため、もともと石田三成とも仲が悪かったこともあり、関ヶ原では黒田長政通して東軍に内通し、毛利軍を南宮山にくぎ付けにしたと言われます。

 安国寺恵瓊らに戦闘開始を催促されても、「いまから兵に弁当を食わすところだ」などと嘘を言って引き延ばしを図り、これが「宰相殿の空弁当」という有名な逸話として残っています。 

22橘川広家陣地跡解説坂.JPG

 しかしながら、次の理由から非公式サイトは、吉川の動向いかんにかかわらず、毛利軍は動く気がなかったのではないかと想像しています。

 一つは毛利輝元が大阪城を動かず、逆に西国で自領周辺への侵略行動を継続していたこと。もう一つが秀元が戦闘参加に不便な南宮山上に陣を敷いたことです。本気で戦う気があったなら、もっと麓に布陣すると思うのですが。もし、そうしていたら、家康は桃配り山に陣を置くことはとても危なくてできなかったでしょう。

 簡単に「南宮山に1万3千の脅威!」と言いますが、滑り台があって下りてくるのとはわけが違います。現在の整備されたハイキングコースですら軽装備とトレッキングシューズでも1時間かかります。武装して槍や鉄砲を担いだ足軽が、鍛えられていたとはいえ半分の時間で移動するのは難しいでしょう。

20南宮山ハイキングコース西回り.JPG

 急坂で将棋倒しでも起こしたら下りてくる前に全滅です。こうしたことは実際に登ってみて初めて実感できたのですが、ここに布陣した時点で毛利秀元隊は戦闘不参加を宣言したようなものだと考えるのが自然に思えます。

 家康も、念のため桃配山後方に毛利への備えとして山之内一豊や浅野幸長などを配置していますが、現実的には毛利は動かないだろうと確信していたのではないでしょうか。 

460178.gif






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017年09月19日 10時36分56秒 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: