タイガース非公式サイト2代目

タイガース非公式サイト2代目

PR

Profile

タイガース非公式サイト2代目

タイガース非公式サイト2代目

Calendar

Comments

タイガース非公式サイト2代目 @ Re:タイガース背番号史 30-7(05/01) ご訪問に感謝です! 勝男さんは高校時代…
ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 30-7(05/01) おはようございます😃 雲の多い空ですが晴…
タイガース非公式サイト2代目 @ Re[1]:タイガース背番号史 30-5(04/14) ヒロくん2010さんへ コメントありがとう …
ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 30-5(04/14) おはようございます😃 朝早くは曇っていま…
ヒロくん2010 @ Re:2025年4月9日 阪神3-5ヤクルト チーム状態急変!(04/10) こんにちは😃 曇り空で日差しはありません…
タイガース非公式サイト2代目 @ Re[1]:タイガース背番号史 30-4(04/08) ヒロくん2010さんへ コメントありがとう …
ヒロくん2010 @ Re:タイガース背番号史 30-4(04/08) おはようございます😃 雲は多いですが晴れ…

Favorite Blog

薬屋のひとりごと … New! 虎党団塊ジュニアさん

ご当地キャラクター New! ヒロくん2010さん

絵に込めたストーリ… New! クレオパトラ22世さん

急遽の時間休 New! とらきーちゃんさん

ツルニチニチソウ New! じじくさい電気屋さん

ゴールデンウィーク チビX2さん

現在の庭の状態です。 パピー殿さん

生き残り? チョーサン8278さん

Freepage List

2024年10月15日
XML

藤川体制へ人事加速

2代目タイガース非公式サイトです

CS敗退が決まって動きが速いね すぐにドラフト会議があって秋季キャンプも始まるし あわただしく組閣を急いてる感じです

そんななかでヘッドコーチを置かないという話も聞こえてくるのね 岡田監督下でのコーチ就任を辞退して今回いきなり監督就任の藤川さんの場合それでいいかどうか少し不安を感じるなあ お友達の集まりにならないようにしてほしいけど最終的にどうなるかな?

球児監督正式発表!

阪神は14日、藤川球児氏(44)が新監督に就任することを発表した。球団本部付スペシャルアシスタント(SA)を務めていたレジェンドが球団創設90周年の2025年から指揮。3年契約とみられ、背番号は「22」が有力だ。


2軍監督は平田勝男ヘッドに4度目打診

新体制の発表を前に、コーチ陣が球団事務所に呼ばれた。フロントと今季の振り返り、来季に向けた面談が行われ、平田ヘッドには新たな要職が提案された。

07~10年、13~14年、19~22年と計10年に渡って同職を経験。実現すれば、異例の4度目だが、1軍との連携や育成のイロハを熟知している。チームの現状も誰よりも把握。来年3月から兵庫・尼崎市の新施設に移転するファームの新たな歴史の幕開けを託すのにも、ふさわしい人物だ。和田豊2軍監督(62)には1、2軍を幅広く見るポストを検討中。


今岡コーチの退団発表

阪神は14日、契約満了に伴い、今岡真訪打撃コーチ(50)の退団を発表した。また、水口栄二打撃コーチ(55)は辞任を申し出たが、球団は慰留に努めている。打撃部門はテコ入れが図られ、オリックス打撃コーチの小谷野栄一氏(44)の招聘(しょうへい)と、北川博敏2軍打撃コーチ(52)の1軍への配置転換が検討されている。


来季はヘッド置かない可能性?

来季はヘッドコーチを置かない可能性があり、藤川新監督と年齢の近い藤本敦士内野守備走塁コーチ(47)にチーフ格を託すプランも浮上。1軍に昇格する見通しの野村克則2軍バッテリーコーチ(51)と新指揮官を支えるとみられる。

また、田中秀太2軍内野守備走塁コーチ(47)と馬場敏史内野守備走塁コーチ(59)の配置転換も検討されているという。

金村暁氏も復帰へ

投手部門は安藤優也コーチ(46)が留任し、16~22年にコーチを務めた金村暁氏(48)の復帰も確実となった。


また、新たな役職のブルペンコーチに片山大樹ブルペン捕手(49)が就く。現役時代の藤川監督の球を受け、現在の投手陣のよき相談役。


廣岡達朗さんの指摘

いつも厳しくプロ野球に意見をしてはばからない廣岡さんが藤川新監督に期待しつつ厳しい注文も付けてるので最後に掲載します


「投手出身の監督はハッキリ言ってダメだ。例外はあるが、ほとんど成功していない。フィールド全体を見渡し野球を知っている捕手、内野手出身の監督が望ましい。そしてコーチ経験がないのも問題。格言にもあるが、名選手が名監督になるとは限らない。いかに勉強しているかが重要で、そのためにはコーチ、 2 軍監督などの経験が必要なのだ。メジャーを見てみなさい。多くの監督がマイナーで指導者としての経験を経て順序立って 1 軍で指揮を執っている」

「いくら評論や解説がよくても指導者としていいかは別だ。現場は違う。だからこそコーチ経験が必要なのだ」

「大切なのは参謀として経験豊富なコーチを藤川につけることだ。巨人の藤田は牧野茂というヘッドコーチをつけて成功した。彼はガンとした信念を持った指揮官だった。勉強もしていた。藤川が経験豊富なコーチをヘッドとして招き、彼自身が、監督をしながら勉強を怠らず、性格的に指導に情熱と根気があり、ぶれない信念のある人物であるのならば、そもそも投手力のあるチームなのだから、うまくいく可能性はある」

2代目も廣岡さんの指摘はよくわかる

 ご指摘の中の「ヘッドコーチをつけたほうがいい」というのが気になるよね 確かに過去をふりかえるとそんな気がする 星野監督の時は島野ヘッドがいたし

 今の人事構想が藤川さんの意見が強いのかフロント側の意向が相当入っているのかは推し量れないけど もし報道にあるようにヘッドを置かず お友達や球団お気に入りのメンバー中心で固めるという感じに見えるのには不安があるのよ・・・矢野仲良し野球の二の舞は御免だわ
 それと今岡コーチの契約延長なしについては2代目は大賛成です そもそも就任当時から疑問だったからね


阪神タイガースランキング

PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024年10月15日 13時40分54秒
コメント(0) | コメントを書く
[タイガース時事報告] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: