続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

続々 ゆったりロード・南浅川 散歩

2019年04月01日
XML
カテゴリ:
 朝6時 晴れ、気温+2℃。出がけ時+4℃。戻り時+9℃。

 よく晴れてよく冷え込む。

 6時15分発~7時55分で歩いてきました。

 6時24分、横川橋の上流側にキジが見えました。橋の上流側に浅川のカヤ野のキジが上がって来たのは何年ぶりか。



 6時48分、城山川から移動してきたのかな、コガモ。 



 6時53分、横山橋近くの早咲きザクラと、その向こうのソメイヨシノ。



 7時15分、ダイサギ。



 7時16分、シモダ裏のシダレとソメイ。



 7時27分、八王子のソメイヨシノ標本木。



 7時29分、市役所北側のソメイたち。



 浅川はカワウ。

 ~~~(今週はSP820カメラ)~~~

 今年も早朝ウォーキングの距離をJR線・地方線でカウント。


 東京駅から西に向かい新幹線岡山駅から宇野線で

 岡山県岡山市・備前西市駅、妹尾駅を通過して、備中箕島駅です。


 6時23分の南浅川流量(横川橋から)



 6時51分の(6キロ先)高尾山頂(横山橋近くから)



 7時31分の(60キロ先)富士山頂(鶴巻橋=市役所=から)



*朝の散歩*

 本日の歩数:   11、100(端数切捨て)(シッカリ9875)
 今月の歩数:   11、100(1日から   8km)
 今年の歩数:1、062、100(元日から 743km)
 対向者(散歩又は健康走): 27(横川橋~横山橋間往復4キロ間)
 今月の劇場映画鑑賞本数:  0
 今年の劇場映画鑑賞本数: 33
 アマチュア無線QSO :AQT、DVNさんと9.66八王子レピータで

 9時半、ハムちゃん、孫殿と車で旅行に出かけます。


 良い天気の中、昼前に箱根・芦ノ湖に着いて軽く昼食をとって駒ヶ岳ロープウェーに乗ります。

 周りには外国人が沢山、ロープウェー内の案内人も外国人らしく、日本語なのに聞き取れない。英語の案内が一切無いのが、むしろ違和感。


 芦ノ湖は曇天。駒ヶ岳ロープウェー山頂駅はミゾレで+2℃という寒さ。昔スケート場があった辺りで震えて写真撮って、すぐに戻りのロープウェーに乗りました。



 寒さに震えて遊覧船を待ちます。



 船の中はポカポカ。操船室のレーダーは今風でカラー。



 名物の海賊船が通る。



 2カ所の船着き場でも寒いから下りるどころか客室から出ることも無く戻りました。



 あまりの芦ノ湖の寒さに、予定を早めて宿に向かいます。富士川SAから富士山、見えません。



 渋滞を歓迎?しながら、かんぽの宿・焼津着は16時半。



 全客室オーシャンビューが売り物です。でも町並みは大津波に弱そうに見える。



 津波避難タワーが見えたけど。



 その夜景。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2019年04月04日 16時44分03秒コメント(0) | コメントを書く
[旅] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: