パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

himekyon @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんにちは 懐かしい山です。 もう何年前…
パンプキン2010 @ アミーゴさん アミーゴ6556さん、めちゃお久しぶりです…
アミーゴ6556 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) パンプキンさん こんばんわあぁ~~~ !…
パンプキン@ KIKIさんへ kiki2406さん、こんにちは! KIKIさんのブ…
kiki2406 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんばんは 懐かしいですね~前回のパン…

Favorite Blog

山の会 湘南・大磯… New! himekyonさん

これから何が起きる… New! puffpuff828さん

浦和でランチ ヒメスミレさん

笠置山・・・ピラミ… kiki2406さん

Natural Style ~美… ましゃずきさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2018.06.24
XML
カテゴリ: 山・アウトドア
梅雨真っ只中、湿度が高いですね


あっとういう間に群馬から一ヶ月が経ちました
時の経つのが早い~です

群馬の3日目は榛名山です
3日目はお天気と体調次第の予備日でした
むさっちさんがお付き合いくださるという事で
水沢山と掃部ヶ岳(かもんがだけ)を歩きました

榛名山は日本二百名山のひとつで

榛名山は中央のカルデラ湖周辺を取り囲む榛名富士や
掃部ヶ岳・相馬山・二ッ岳などの山々をあわせた総称だそうです

私は榛名山=榛名富士の事だと思っていました
赤城山同様色々な山が連なっているのですね

伊香保温泉を通ってまずは水沢山へ
こちらはたんぽぽさんが時々登られている山だとか

水沢観音から一般的だそうですが
今回は時間短縮で別の登山口から(森林公園口でしょうか?)
むさっちさんに案内してもらいました

緑がとても綺麗でした



レンゲツツジがあちこちに咲いていました♡






30分ほどで山頂に到着です  1194m


360度のパノラマで気持ちいい♪
霞んでいるのが残念です 冬は遠くまで見えるようです
         小野子山      子持山 でしょうか
 どちらも気になる山です 





            特徴のある相馬山  間にチョコンと榛名富士 二ッ岳


自然豊かで展望のいい水沢山
森林公園からもトレッキングができるようで
こんないい山が近くにあって羨ましいな~
いつか水沢観音から歩いてみたいですね!!



下山して車を少し走らせ榛名湖へ
さすが観光地、バスもあり賑わっていました
ドーンと榛名富士が見えていました

榛名湖畔からこれから登る掃部ヶ岳を眺めました♪

建物の右上にあるのが後で登る硯岩です!
改めて見ると何処を歩いたかよくわかりました




榛名湖荘近くに車を止めて
榛名山最高峰の掃部ヶ岳に登りました

登山口から20分ほど登ると硯岩分岐に
ツツジ咲く急斜面を登ると硯岩到着

ちょっとスリリングな硯岩からの榛名富士です
とてもカッコいですね~♪




硯岩から少し下り一時間ほど笹が茂る木の階段を登ると
掃部ヶ岳に到着 1449m
お天気も良くなり暑かったです!



山頂からの眺め


サクラドウダンが満開でした♪



少し下ったとこからの榛名湖と
外輪山が見渡せました♪
いい眺めですね~^^


小さなお子さん連れのファミリーと
すれ違いながら一気に下山

下山後見上げると硯岩が!



ここで12時を回って時間切れ、
お世話になったむさたちさんとお別れして
帰路に着きました

三日間群馬の山に
むさっちさん、たんぽぽさんと登ることが出来て大満足!
色々とありがとうございました^^
とっても楽しかったです

いつか赤城山も榛名山の外輪山を歩いてみたいし
谷川連峰の他の山々にも登りたいと
魅力的な山が多い群馬県のファンになりました

最後まで読んでくださってありがとう^^
お終い☆





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.24 17:34:06
コメント(6) | コメントを書く
[山・アウトドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: