パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

himekyon @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんにちは 懐かしい山です。 もう何年前…
パンプキン2010 @ アミーゴさん アミーゴ6556さん、めちゃお久しぶりです…
アミーゴ6556 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) パンプキンさん こんばんわあぁ~~~ !…
パンプキン@ KIKIさんへ kiki2406さん、こんにちは! KIKIさんのブ…
kiki2406 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんばんは 懐かしいですね~前回のパン…

Favorite Blog

山の会 湘南・大磯… New! himekyonさん

これから何が起きる… New! puffpuff828さん

浦和でランチ ヒメスミレさん

笠置山・・・ピラミ… kiki2406さん

Natural Style ~美… ましゃずきさん

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.02.02
XML
カテゴリ: 山・アウトドア
行ったことがない所へ行こうと

日曜日に歩いてきました

調べていると鳥川アルプスの文字が!!
ご当地アルプスと富士に惹かれここに決定です
直ぐ近くに愛知130山の京ヶ峰365mがあるので間違えそうです

このコースはベンチも道標も多くとても整備されていて
地元愛が溢れほっこりハイキングが楽しめました♪


白髭八柱神社の駐車場に止めます

トイレもありました

鳥川は蛍の里なんだそうです  知らなかった(-_-;)
近くに岡崎ホタル学校(旧鳥川小学校)がありました



少し車道を歩いて新東名高速道路くぐって
珍しい野生種・トヨトミの梨のある愛宕山登山口へ

かつて樹齢300年だったこの梨は
伊勢湾台風で枯れて復活し
台風21号で枯れて復活したそうです!





地元の方が名付けたであろう中村カール
こんな感じの立札が沢山ありました



最初の小ピーク津具山 



次は学校山



何故か途中にあった愛宕山
少し登ると尾根にでて愛宕山分岐に出たよ


最初の見晴らし場 ベンチには雪が残っていた
少し降りたら見晴らしがありました







京ヶ峰442mに到着です
見晴らしはありません



少し歩くとベンチのある見晴らし場がありました
ここからが一番いい眺めでした


音羽富士も見えました\(^o^)/




さらに進み下るとと平成の大崩れがあり
新東名と名古屋方面が見えました




ここから小ピークのアップダウンを繰り返しました
地味に足にきました

小ピークには山と子供の名前が書かれた立札がありました
南山→自然山→鳥川山→笹百合山→ホタル山→豊山→動物山→元気山→昔山→元気山
想像ですが小学校が閉校する時に作ったのでしょうか?

眺望はありませんが立札を見ながら楽しく歩けました♪



ホド田山390に到着
ベンチもあるので迷ったのですが先に進みます



少し下ると沢山に出ました



ここのベンチでランチタイム
少し寒いのでカップ麺が美味しい♪


沢山から下ると右側が開けて
音羽富士が見えました\(^o^)/



いちど下がってグーっと登り返しました
この日一番の登りでしたよ
音羽富士に到着381m
風も出てきて寒かったので先に進みました



古坂峠を下り車道にでました




ちょっと寄り道して鳥川城址へ
上に登ってみると
奥平一族の出城があったという立札がありました



神社の手前にある庚申の水を汲んで帰りました



振り返ると音羽富士が見えました



身近な里山をとても楽しく歩けました♪

ペンギンが庚申の水で淹れた珈琲を飲みがら
ホタルの季節にも訪れてみたいなぁとか
近くの額堂山も歩きたいなと思いました





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.02 16:34:58
コメント(4) | コメントを書く
[山・アウトドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: