パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

パンプキン2010 @ アミーゴさん アミーゴ6556さん、めちゃお久しぶりです…
アミーゴ6556 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) パンプキンさん こんばんわあぁ~~~ !…
パンプキン@ KIKIさんへ kiki2406さん、こんにちは! KIKIさんのブ…
kiki2406 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんばんは 懐かしいですね~前回のパン…
パンプキン2010 @ himekyonさんへ himekyonさん、コメントをありがとうござ…

Favorite Blog

笠置山・・・ピラミ… New! kiki2406さん

季節の花 ミヤママ… New! himekyonさん

全部が、嘘、捏造、… puffpuff828さん

初めての座学 ヒメスミレさん

小浅間山♬ たんぽぽ730さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.02.10
XML
カテゴリ: 山・アウトドア
土曜日に三河の竜頭山を歩いてきました

私は全く存在を知らなかったけど
奥三河名山8選の山でした

鳴沢苑(閉鎖)の駐車場にとめます
とても綺麗なトイレがあり嬉しい
我らの他に一台ありましたが
結局この日は誰とも会いませんでした




入り口に竜のモニュメント?がありました





川沿いを歩いて一旦車道にでます




下小滝バス停向かいの小さな看板を見逃さないように!
以前ペンギンは登山口が分からず諦めたんだって!




一つ目の橋を渡って、
2つ目の橋は渡らず右側堤防沿いを行くと登山口
私達はうっかり2つ目の橋を渡って右側を進みました!



すぐ渡渉して向かいの斜面尾根にとりつき
暫く急坂を登ります
見晴らしが良くなってくると小竜頭への分岐にでます
今回は先に小竜頭へ向かいました
少し下ると小竜頭に到着です!





ガイドブックではここが1番の展望とありましたが‥‥



分岐に戻り進むと
とてもなだらかな歩きやすい尾根道♪
赤テープ+謎の黄色のビニール紐がありました
紐が道案内してくれました笑笑







竜頭山山頂 752m
見晴らしはありません
三角点にタッチして進みます



途中からグングン 激下りでした
下り終えると大岩が出現しました



左側から回り込んでいくと大竜頭へ到着です
見晴らしはありませんが石仏と石組がありました
後で調べたら修験道の山だったようでその名残でしょうか
ここでランチとしました



さて展望台へと向かいます
「この先危険、滑落死亡事故」の看板があり
ちょっとひるみましたが荷物置いて 気をつけながら進むと
なんと奥三河の山々の大展望が広がっていました
切れたっていて大台ヶ原の大蛇ぐらを思い出しました

ここでランチすればよかったと後悔しました





ズームにすると大鈴山と平山明神の奥に 南アルプスがわかりますか?
右側端は鞍掛山でしょうか



風もなくて暖かく
ずっとここに居たい気分でした
山頂へ戻り急坂をよじ登った後
来た道を引き返すつもりが
ペンギンからショートカットしたいと!
薄い踏み跡を辿って下り沢に出て登り返すと
小竜頭の分岐にでました
急尾根を下ると あっという間に登山口に着きました

駐車場へ向かう途中、小竜頭が見えました




車に戻るともう一つお楽しみが!
鳴沢の滝です
残念ながら滝へ向かう階段は通行止めになっていました
でも上からも見る事ができました




身近にこんないい山があるとはビックリ
またまた地元再発見でした
滝も見られて楽しい一日となりました♪









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.02.10 19:23:20
コメント(4) | コメントを書く
[山・アウトドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: