パンプキンのおへそ

パンプキンのおへそ

PR

Profile

パンプキン2010

パンプキン2010

Calendar

Comments

パンプキン2010 @ アミーゴさん アミーゴ6556さん、めちゃお久しぶりです…
アミーゴ6556 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) パンプキンさん こんばんわあぁ~~~ !…
パンプキン@ KIKIさんへ kiki2406さん、こんにちは! KIKIさんのブ…
kiki2406 @ Re:簗谷山&母袋烏帽子岳(05/08) こんばんは 懐かしいですね~前回のパン…
パンプキン2010 @ himekyonさんへ himekyonさん、コメントをありがとうござ…

Favorite Blog

笠置山・・・ピラミ… New! kiki2406さん

季節の花 ミヤママ… New! himekyonさん

全部が、嘘、捏造、… puffpuff828さん

初めての座学 ヒメスミレさん

小浅間山♬ たんぽぽ730さん

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.06.28
XML
カテゴリ: 山・アウトドア
兵庫山旅の2日目は【蘇武岳】へ

初めて聞く蘇武岳は
加藤文太郎さんと植村直己さんが愛した故郷の山でした

登山口近い道の駅で車中泊

翌朝は快晴と喜んで\(^^)/
万場スキー場の駐車場へ向かいました





スキー場脇道路をてくてく歩いて登山口に到着
6:43




この先に分岐、私達は左へ進みました



ここから巨樹の森

夫婦カツラの木 2本仲良く並んでいます
左の雄の木のみ写し右の雌の木が写っていなかった(-_-;)




カツラ親分→幹回り11m30cmなんだそうです



栃の木




この後とても急な登りが続きます
そしてブナ林も続きます



標高が上がるとガスガスになってきました
とっても幻想的ですが……今日もまた……



どんどん濃霧になって蘇武岳に到着です

山頂は広くて芝があって快適
晴れていれば360度のパノラマだったのに( ノД`)シクシク…
里が晴れていただけに悔しいな~残念




ここでおやつタイム♪と広げ始めたら霧雨になったよ
地元の方と少しお喋りしたら

ペンギンがお勧めの山を聞くと
(扇ノ山・妙見山・瀞川山)とのこと




山頂からは周回コースで大杉山を目指します

金山(一ツ山)に到着
二ツ山→三ツ山→四ツ山と小ピークを超えていくと



大杉山山頂に到着
1007m



神鍋高原が見えました(*^◯^*)
昨夜の道の駅も!
ここで神戸からのパーティーとすれ違いました




山頂直下に大杉がありました!
屋久杉のような雰囲気があって
どっしりとした風格でしたよ♡


この後は急な坂の下りの連続でした
滑りやすく気を使いました
分岐に出て登山口へ駐車場へ戻りました
12:48

お昼ごはんを食べにお店に入ったのですが
私が具合が悪くなり半分も食べられず仕舞い
疲れたのかなぁ
早々に旅館で休みお風呂に入ったら復活しました
翌日は私は憧れの竹田城へと思っていたら
ペンギンがお城はまた行けるから
お勧めの扇ノ山へ行こうと
3度目の正直になるかもと期待しながら爆睡しました







兵庫山旅の3日目は【扇ノ山】
日本300名山です

ふるさとの森コースではなく
河合谷コース登山口をチョイス
短いコースなので最終日にピッタリでした
でも登山口に至る林道がなかなかスリリングでしたよ



水とのふれあい広場に車を置いてスタート 7:00
直ぐに登山口です
整備されたコースでした



標高差も少なく穏やかな登り
落ち葉でふかふかして歩きやすい
ブナ林を歩きます



小ゾッコを過ぎて暫くして大ゾッコに到着
ゾッコって?初めて聞く言葉でした
ゾッコと呼ばれるドーム状の丸い斜面なんだそうです




この辺りからガスガスしてきました(-_-;)



扇ノ山山頂に到着 1310m
8:37
山頂は真っ白で眺望なし号泣
氷ノ山が見たかったのに…残念
連敗です



山頂には素敵な山小屋がありました
晴れていたらいい眺めなのにな~残念でした



気を取り直しておやつタイム♪
私のお気に入り なごにゃん&カリカリプリッツ



今回はピストン 来た道を引き返します

行きにはガスっていた展望台



日本海&鳥取の街が見えました\(^o^)/




下るにつれてどんどん天気が回復してきて
木漏れ日のブナ林を歩きました




高山植物は咲いていなかったけれど苔がイキイキ、綺麗でした



今にも動き出しそうで
ニョロニョロを思い浮かべた苔でした



あっという間に水とのふれあい広場に到着
10:18
広場で扇ノ山の湧水を汲んで帰りました
珈琲&紅茶を淹れて楽しんでいます♪



牧場には早朝にいなかった牛さんがのんびりと!




この辺りは但馬牛の産地
道の駅でお昼ご飯を食べて帰りました




三山とも眺望&高山植物がは無かったけれど
自然が豊かでブナ林三昧でした
紅葉の時期はきっと素晴らしいでしょうね

もうなかなか行く事は出来ないでしょうが
巨樹の多い蘇武岳はとても好きな山になりました

兵庫山旅はこれでお終いです
長々と読んでくださってありがとう^^





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.28 20:09:40
コメント(2) | コメントを書く
[山・アウトドア] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: