会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

会社員KNIGHTの趣味三昧(卓球・盆太鼓・色々!)

PR

Calendar

Category

カテゴリ未分類

(0)

卓球

(1217)

盆太鼓・盆踊り

(407)

トイドローン

(21)

その他

(337)

■■■■■■↓以下は凍結カテゴリー↓■■■■■■

(0)

KATS(自動売買プログラム)

(87)

「VB.NETで自動売買」入門

(24)

本日の取引

(1292)

デイトレ結果(勝ち)

(365)

デイトレ結果(負け)

(591)

夜間取引結果

(15)

今週の取引

(480)

今月の取引

(103)

明日の監視銘柄

(54)

株関連

(55)

草野球

(36)

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

accelwin@ Re[4]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) KNIGHTさんへ ご返信ありがとうございます…
KNIGHT@ Re[1]:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) accelwinさんへ ブログへのコメント、どう…
accelwin@ Re:【卓球】シェイクのラケット反転について(11/23) 61歳でカットマンに挑戦し、2カ月目に突…
KNIGHT@ Re[1]:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) Tomohiro Takahashiさんへ コメント有難う…
Tomohiro Takahashi@ Re:単身赴任を終え兵庫に戻ります(06/28) お疲れ様でした。そのうち、私も頑張って…
KNIGHT@ Re[1]:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) fukufuku1789さんへ いえいえ。むしろ私が…
fukufuku1789 @ Re:第1回 日中杯 SpinOnline(WSS団体戦)(04/14) 一緒に試合に出てくださりありがとうござ…
KNIGHT@ Re[1]:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) fukufuku1789さんへ お疲れ様でした。今回…
fukufuku1789 @ Re:第15回 朝霧オープン卓球大会(チームマッチ)(01/21) 惜しい試合が多かったですね。 また卓球し…
KNIGHT@ Re[3]:2023年度台東区オープン年代別後期団体戦(12/10) マニャさんへ コメントどうも有難うござい…
Jun 25, 2023
XML
カテゴリ: 卓球
今日は神奈川スポーツセンターで開催された卓球の大会に出場しました。

この大会に出場するのは初めてなのでレベル感とか分かりませんでしたが、チームの
グループLINEに要項が案内されて参加者募集されたのでエントリーしました。

男子と女子で試合形式が違うようで、男子はシングルス戦、女子は団体戦のようでした。
男子は一般の部とシニアの部に分かれていました。
私は、チームメイトのI田さん、柏Kさんと一緒に鎌倉卓球クラブから一般の部で参加しました。

試合は4人による予選リーグを行い、1位と2位が上位、3位と4位が下位トーナメントに進みます。
トーナメントの位置はどのブロックの何位かによって予め決まっています。
一般の部の予選リーグは6ブロックだったので、全部で24人です。



予選リーグ1戦目。対I上さん(HAZAWA)。左シェイドラです。
3ブロック目の一番上に名前があります。このブロックで1位になると決勝トーナメントは
第3シードになるので、結構強い人だと想像出来ます。
私は初戦の審判をしていたのでその強さを充分に確認出来ました。
長身で腕が長く、恵まれた体格で台上でも外からドライブを擦りにいくイメージ。
サービスもお上手で、ジャイロ回転など多彩な回転の順横系サービスがお上手でした。
苦手なフォア前に来る頻度が高くなかったので、バックやミドル、下手したら少々
フォアミドルでも全部バック粒でレシーブしました。
フォアでしかレシーブ出来ないコースの時だけ頑張って取るか、反転してフォア粒で
レシーブしたりしました。
あと、攻撃選手相手にはスピードドライブをガンガン打っていたのですが、私に対しては

なく、我慢の戦いを強いられました。
サービスが甘く返ったり粒プッシュでチャンスが作れたら両ハンドスマッシュで対応しながら
何とか試合を作り、第4ゲームはネットインなどもあり序盤リード出来たので流れを掴めて
3-1(9、7、-12、5)で勝ち。厳しい相手でした。

2戦目。N村さん(たくなかま)。シェイドラです。

カット打ちはそれなりにミスもあったので、しっかりカットしながらチャンスボールは
打つ事を徹底し、3-0(3、4、8)で勝ち。

という事で予選リーグは2勝0敗になり、上位決勝トーナメントに進みます。
シードだったので1回戦はありませんでした。

2回戦(初戦)。対まるさん。シェイドラです。
Twitterで繋がっているのでご挨拶した事もあり、一度Twitterで「今から石川プロと横浜で
飲むんですが一緒に飲める方いますか?」と募集した事あり、その時に合流していただいて
3人で飲んだ事があるという方です。卓球では初絡みなので未知数でした。
予選リーグを1位抜けされていました。
1回戦は私が審判をしたのでその時にまるさんのプレーをマジマジと拝見しました。
巻き込みサービスが上手いので注意する事と、ドライブのラリーが本当に安定していて
凡ミスが少ないので大変そうだ、という印象でした。
実際試合をすると予想通り巻き込みサービスの回転が分かりにくく、特に横下の時に
ネットに掛けまくりました。
それ以外は初見だという事もありそれなりに試合になったのですが、まるさんのドライブの
回転量も読みにくく、ネットミスしたりオーバーミスしたりとミスが増えました。
第1ゲームをデュースで落とし、第2ゲームはまるさんがループドライブとバックの
ツッツキで安定したプレーをし、私が堪らず仕掛けにいって打ちミスしたりでハマり、
3点で取られました。
ゲームカウント0-2になり勝機は全くなかったのですが、チームメイト2人から
「バッククロスの展開では分が悪いから、フォアに球を集めてドライブしてもらった方が
良い」とアドバイスをもらい、そのようにしたら流れが変わってきました。
確かにバックに送るとツッツキも多くミスる気配が全くなかったのですが、
フォアに送るとドライブしてくれるのでカウンターを狙いました。
あと、まるさんの巻き込みサービスがフォアに来る割合が少なかったので、ほとんど
粒高でレシーブ出来たのも良かったと思います。
途中で私の「フォアに送ってフォアクロスを反撃する作戦」がバレだしたのでドライブを
ストレートに打たれる機会が増えて焦りましたが、ゲームオールに追いつけました。
第5ゲームは申し訳ないぐらいにネット・エッジが多く序盤で点差が開いたのが功を奏して
終盤追いつかれつつあったものの、何とか3-2(-13、-3、4、6、7)で勝ち。
かなり厳しい戦いでした。
これでベスト4です。3位決定戦なく入賞と聞いていたのでホッとしました。

3回戦(準決勝)。対柏Kさん。片面ペンドラです。
鎌卓のチームメイトで、粘り強いプレーが印象的です。一度練習試合をしていますが
負けていて、出来れば対戦したくない相手でした。
とは言え練習試合ではなく大会なので何とか頑張って勝ちたいと思って集中。
粒プッシュで仕掛けて打ってみたり、積極的にバックハンドを打ちにいったりして
第1ゲームは接戦でしたがデュースで取れました。
これは大きいしもしかしたら勝てるかも知れないと思ったのですが、第2ゲームの途中で
悲劇が起きました。
グリップについた汗をタオルで拭おうと、タオルを巻いてギュッとねじったらグリップが
ボキッと折れてしまいました。。。

話を遡ると、実は1/9に堺チームリーグ大会に出場した時に試合中にラケットが折れました。
ラバーについた汗を手のひらで拭おうとしたら、グリップの根元からボキッと反りました。
私はフォアカットを床にぶつけたりしますし、手汗も結構かく方なので、衝撃や湿気で
ダメージを受けやすいんだと思います。
その時には全く同じラバー構成のスペアラケットを持っていたので交換してプレー。
試合も何とか勝利しました。
試合直後にメーカーに連絡し、スペアラケットの追加注文しました。
ところが運悪くメーカーが大阪から京都に移転する前だった事もありバタバタしていたので
「移転してから制作に取り掛かるので遅くなる」と連絡を受けていました。
移転からの電源工事など作業場の整備にも期間が掛ったのですが、更に私のラケットの
素材となる木材のイチョウの入手が困難になっており、入荷まで暫く掛かってしまう旨の
連絡も受けていました。
ようやく木材を入荷し、合板を作って形を抜いてグリップを付けて、で完成目途の連絡を
受けたのが先週。発送されたのが昨日。そして届くのがなんと今日だったのです。
私は1~2週間前にラケットがやや不自然にしなる(グリップ付近が湿気で柔らかくなっている
ような印象)を受けていて、不安なので早くラケットが欲しいと連絡していました。
1月にラケットが折れてから、この5ヶ月スペアラケットなしでやって来ていたので。
ようやく今日届くので安心・・・となっていた今日、ラケットが折れてしまったのです。
あと1日早ければ。

話を戻します。
ラケットが折れたのでスペアラケットに変える旨、柏Kさんと審判に告げました。
但しラケットは同じ特注ラケット「KNIGHTスペシャル」ではなく、代わりに入れていた
ディフェンス2です。KNIGHTスペシャルの設計ベースとなったラケットで、私が以前
ずっと使っていたラケットです。
ですが使うのは2年5ヶ月ぶり。しかもラバーは、使い古してKNIGHTスペシャルから剥がした
ものを仮に貼っただけのなので死んでいます。
そのラケットでプレー再開だったので、さすがにミスが増えました。
もちろんラケットの違いやラバーの劣化もあると思います。でも一番は「ラケットが折れた」
ショックで心も折れてしまった事でしょう(^^;
内心「折れた。。。」とループしていましたし「入らん。入らん」とモヤモヤしました。
もうそこからは仕方ないと思います。1-3(12、-6、-9、-4)で負け。
柏Kさんに勝つチャンスでしたが残念でした。

という事で結果は上位トーナメントベスト4。
3位入賞という事で賞品はQUOカード1,000円分でした。全部で4試合して3勝1敗でした。

試合後に帰宅。帰宅してからラケットが届きました。
KNIGHTスペシャル2号機が1月に折れ、1号機が今日折れ、届いたのが3号機です。

今回のラケットは木材の質が高く、目が詰まっていて硬いのでラケット重量が重くなる旨、
連絡をいただいていました。
今のラケットの重量に近づけるために、グリップの内側をくり抜いて重量調整するかどうか
確認を受けたのですが、私は「例え10g重くなろうとも、新しく出来たラケットの重量を
受け入れてそのラケットに慣れるようにするんでグリップの中抜きは不要です」と
回答していました。
ラケットが届いてすぐラバーを貼りました。総重量は178gから189gに。11g重くなりました。
持ってもこれまでより重くなった事が分かるレベルです。
まずは使ってみて、よっぽどの事がない限りはこのラケットを使っていこうかと
思っています。
そして新たに、KNIGHTスペシャル4号機を3号機と同じ仕様で注文しました。
今回折れたラケットのグリップを郵送で送るつもりですが、合板は今回作っているので
すぐにブレード加工が可能。グリップを貼り付けても充分1週間以内に作成可能との事なので
次回帰省時にお会いする予定だったので、その時に4号機を手渡ししていただく予定です。


【今後の大会参加予定】

★:エントリー済みなので、突発の理由がない限り参加
☆:参加予定か参加希望だが、まだ参加が確定していない
△:参加しようか迷っているか、参加したいけど参加出来るかどうか分からない
■:出場予定のローカル試合/親睦試合(勝率等の成績には反映させない)
□:まだ出場が確定していないローカル試合/親睦試合
 ※予告なく変更する場合があります

★07/02(日) 第1回 ひーくんチャンネル杯 with andro @金魚スクエア
★07/09(日) 第2回新宿オープン混合団体戦 @新宿スポーツセンター
★07/17(月祝) 第17回 ZIZOオープン(1W2S団体戦2~4名) @文教スポーツセンター
☆07/23(日) 第24回戸塚区民卓球大会(ダブルス団体戦・初心者シングルス) @横浜市戸塚スポーツセンター
★07/30(日) 2023年度 第2回 堺チームリーグ大会 @金岡公園体育館
★08/12(土) めしだ会長杯 @マルワ・アリーナとちぎ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 25, 2023 08:06:10 PM
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: