2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全3件 (3件中 1-3件目)
1
8月に受けたIPテストは、無事満点でした。 企業研修を担当している会社で、 社員の皆さんが 「ご利益ありそうだから触らせてください〜」と お守り代わりにみんな触りに来ました(笑) ご利益ついでに おでこの脂を塗ろうとする おじちゃま受講生も😅 しかし皆さんの目は、 スコアシートのいわゆる「アビメ」に 自然と移るのです。 曰く、 「全問正解しなくても990点は取れるのですね」と。 そうなんです、リスニングは3問ミスぐらいまで、 リーディングはフォーム次第ですが98問でも 990が出ることがあります。 全問正解真っ黒のアビメを通称「黒帯」と いいますが、 私も堂々と皆さんに見せられる黒帯を 次回はとろうと思います。
2016.09.28
コメント(0)
松本ヒデさんとは、TOEICつながりで知り合いました。「iPhone勉強法」【楽天ブックスならいつでも送料無料】iPhone英語勉強法(スキマ時間で英語力を上げる55) [ 松本秀幸(英語) ]で知られる英語コーチです。彼は、英語に限らずビジネス関連のコーチングもされています。詳しくはヒデさんのウェブサイトに書いてあります。(ウェブサイトはリニューアル予定だそうです!)24日の土曜日、「オンビジ勉強会」というオンライン勉強会に参加しました。朝6時スタートの勉強会です。このブログを昔から読んでくださっている方はご存知かもしれませんが、私は早起き大好き。この日も、3時半に起きて家事と仕事を済ませてから参加しました。オンライン勉強会のよい所は・福岡(ヒデさん)・鳥取(Aさん)・滋賀(Bさん)・大阪(Cさん)・佐賀(Izumi)という、バラバラな所で進行できるところ。ヒデさんのセッションで、私の夢がより具体的に形になりそうな気がします。「勉強会を終えて、具体的なアクションは何をするか」という質問で「放置ブログを更新します」と答えたので、有言実行です(笑)。まだ具体的なことは言えませんが、次のアクションを数種類あたためています。実現するといいなあ。いや、実現させねば。
2016.09.26
コメント(0)
今回からTOEICテストの名称がTOEIC LIstening & Reading testに変わりましたね。表の看板、パンフレットなども変更になっていました。金曜日から、アクセスがググッと増えているのに全く更新せずにすみません。ひとつ、今回実験したこと。ダイソーでたまたま見つけた、「2mmのシャープペンでマーク」です。t本来、「HBの鉛筆かシャープペンシル」と規定されていますので2Bの芯は柔らかすぎますが、塗りやすかったです。
2016.09.26
コメント(0)
全3件 (3件中 1-3件目)
1