2022.05.01
XML
カテゴリ: 他私鉄
いやはや、昨日今日と日中屋外活動でわかったことですが、   

日中は店舗が開いている + 電車での移動は店が多い = “誘惑” がマジヤバいですね。  


普段クルマ移動でしかも深夜、開いているのはコンビニとすき家くらいしかない  

という環境に慣れた自分にはホント猛毒。帰宅まで余計な物は買わない!  

余計な場所に寄り道しない!と、己を律するのが大変でした(失笑)  


そんな昨日買った余計な物で整備した静岡鉄道の電車 ゞ   ​





ミニしずてつでんしゃ博物館と化しています(笑)  

というわけで、ここで自分用しずてつ公式記録簿としてまとめておこうとw 



クモハ100形 103号 1963年~1976年在籍 2両編成片側運転台化改造後

     



鉄道コレクション第23弾(品番788) 2016年9月発売 



クモハ100形 104号 1963年~1976年在籍 2両編成片側運転台化改造後  





鉄道コレクション第23弾(品番789) 2016年9月発売



1000形クモハ1000 1006号 1976年~2020年在籍 冷房改造 帯塗装 排障器取付後





冷房改造車新塗装2両セットA(品番448) 2013年6月発売  



1000形クハ1500 1506号 1976年~2020年在籍 冷房改造 帯塗装 排障器取付後





冷房改造車新塗装2両セットA(品番449) 2013年6月発売 



セット添付のステッカー





1000形クモハ1000 1009号 1979年~2021年在籍 新製冷房 帯塗装 排障器取付後





分散冷房車新塗装2両セットB(品番538) 2014年4月発売



1000形クハ1500 1509号 1979年~2021年在籍 新製冷房 帯塗装 排障器取付後





分散冷房車新塗装2両セットB(品番539) 2014年4月発売 



セット添付のステッカー





こうなってくるとモハ18形やA3000形も揃えたくなってきますが

とりあえずまとまったところで日課もこなさないと(苦笑) 



ジェットクレーン車、タイヤハウスの天板寸法を出して  



それを切り出し、大体のカタチに整形して 



タイヤのアタリを見つつ、現物合わせで接着。 

固まったら整形するとして東京タワープラモのバス 



一旦全てにベースホワイトを吹き付け、下地を揃えました。 

さて、もう日付変更線が(汗) 






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.05.01 23:54:54 コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: