全624件 (624件中 1-50件目)
ようやく休みです。というのも明日は私用で一日がかりクエスト。 早朝から外出しないとならないので、休日をずらして貰って明日は有給取得したのですが たった一日、されど一日がなかなか堪えまして、朝帰宅してハッと気付いた時にはもう夕方(苦笑) 外を見たらここのところずっとグズグズした天気続きだったのが なんじゃおい雲ひとつ無いドピーカンやんけー!! このよりにもよって寝過ごした時に限ってこれってなんだかなー このまま夜というのも何か悔しいので、買い出しに出撃したのですがおっ! なんと偶然、狩場のドンキでたいまつ食品製の鏡餅を発見 いや、越後製菓とか大手はそれこそイヌが棒にブチ当たる勢いでどこでも売っているのを見かけるけれど たいまつ製は昨年置いていたのに今年は置いてないと、店舗が流動的で探すのに苦労した年もあったので 今回はラッキーでしたwww つまり干支フィギュア目当てなんですけれどね(笑) なんかこの時期毎年たいまつ食品の宣伝をしてるんじゃね? なんてツッ込まれそうですが そんな宣伝といえば、この前しれっとリクルートポイントがまた500Pほど付与。 ただこれまたホットペッパーグルメでしか使えないって奴。そんなホットペッパーグルメ、 居酒屋ばっかりで、それ以外も大概遠方の場所だったりして個人的には正直使えねーサイトなのですが そんななかで唯一、近所で使えるのはかっぱ寿司くらいしか無いので久々にサイトを見てみたところ なんと食べ放題が復活したんですね。 いやまたこの不景気のなかで店舗限定とはいえ、思い切った勝負に出たものだわと よくよく見てみたら ユーチューバーインフルエンサー、なるほどね。 ヤフーのトピックでも時々「マクドナルドのOOがとんでもなく美味しかった」なんてのを 見かけるけれど、つまり奴らに宣伝を任せて広告宣伝費を安価で済まそう作戦でしょうか(笑) そういえばこうした連中だか芸人だかが自分を売り込むには、まっとうな方法で同じ規模の宣伝を やろうとするとかなりの高額費用がかかるところ、選挙に便乗すれば格安で出来ると、いつぞやの 都知事選がおまつり騒ぎになっていましたが、いやはやみんな色々と知恵を絞るもので... いやオマエもかっぱ寿司の罠にまんまと嵌ってるやんけ。って話かwww それにクーポン、一昔前は100円引きとか一皿無料とかが普通にあったのが、 今は50円引きなんてなっているところを見ても、本当のお台所事情は厳しいのでしょうねぇ。 関東だと千葉県の1店舗のみ。自分も昔、全店舗で実施していた頃にチャレンジしたことはありましたが 流石に今じゃとてもモトはとれないと思うので、仮に神奈川の店舗で実施だったとしてもやらないかなー まぁ単価の高いプリンだケーキのようなデザート類ばっかり徹底的に攻めればワンチャン、 モトがとれるかもしれませんが、その前に売り切れ扱いにされちゃうでしょうね(苦笑) それはともかくとしても今月末でポイントが失効してしまうので明後日あたりにでも 久々に近所のかっぱ寿司詣でをしてみようかな。なんて思いつつ週末はクーポン70円とちょびーっとですがお得だしww 211系の整備は昨日の形式の隣に2003を切り出して転写です。 形式を傷付けないよう細心に注意を払って施工 ふうー 成功ってことでよいでしょう で、以前施工した反対側面のマスキングテープを剥がして仕上がりチェック、 そのテープを再利用(どんだけ使いまわしているんだよ!!) ガイアの半光沢Exクリアをインレタ保護の為に吹き付けたところで サンダーバード2号コンテナの改造は右側面の整形なのですが ぐんぬぬぬ ヤスリ傷を見てわかる通り、側面中央付近にヤスリが当たっていません。 合わせて一部、盛り付けたパテにも届いていない。つまり凹んでいるということ。 ここはもうスポンジヤスリで凹んだまんまツルツルに仕上げてしまうか、 もっと盛り付けして凹面を平面にするか.... うーーーん、ちょっと保留して今日はもう寝ます(爆)
2024.11.22
コメント(2)
昨日の横須賀線廃車甲種輸送でググっていた時、関連記事に あらら。 きらら、元の塗装に戻すんですね(笑) まぁ元々「沿線の美しい紅葉を観るために乗りに来ていただく車両」というコンセプトで開発されたので むしろ元の塗装のほうがコンセプト的には合っているのですが... ウィキ先生より、紅葉をイメージしたメープルレッドとメープルオレンジ塗装 そんななかで鞍馬線90周年企画のひとつとして新緑シーズンの魅力もアピールしていこうと、 2019年にメープルレッド編成が緑色に塗装変更、当初は2020年12月に元の塗装へ 戻される予定だったのが、今年12月の検査入場まで期間延長されていました。 因みに表題のツアー なんだろ? 昨今の栄一がバンバン吹き飛ぶこちらの撮影会やツアーを見慣れてしまっているからか おねだんが物凄く良心的に見えるのは自分だけでしょうかwww は、置いといて。せっかくなので一足先にうちの修学院車庫で撮影会? って、ただのコレクション自慢カーイ!!!(爆) それに実車は2編成しか居ないんですけれどね。自分も基本、模型を買う時に番号ダブりは避けているのですが きららは個人的に好きな電車だし、ここはやっぱり3色並びを見てみたいじゃんってことで、模型テツ特権を行使しますたゞ 因みに実車も当初の計画では3編成を揃える予定だったのですが、もろもろ大人の事情で2編成にて 打ち切りになったという経緯があるので、この並びはありえないわけでもないのです。 まぁ大きな声では言えませんがきららファンとしては ひえい作るならもうちょっと頑張ってきららを増備して欲しかった かなぁ~ ってあんまり言うとそっちのファンの方に怒られてしまうのでこのへんにしてww 今回はサンダーバード2号コンテナの改造から。 昨日までに大概盛り付けたタミヤパテを棒ヤスリで整形です。 正面側を整形したのですが、数箇所、ヤスリの当たっていない部分が(汗) そんな凹んだ部分にタミヤパテピンポイント爆撃をして 211系の整備は反対側面のインレタ転写、ただし1番号1個しか収録されていないので 他の「モハ210-」だけを切り出してきてセロテープで位置出し固定後転写、 大丈夫ですね。過去にやらかした文字潰れや傾きはなし(苦笑) 裏紙を当てて定着させたところで出勤です。 というか昨晩もまた雨。今日の日中になってようやく止みましたが まだ雲ドヨドヨ。一応予報では晴れとなっているものの、いやもう全然信じられないんだけれどさー ほんとうに晴れるんでしょうかねぇ? って、誰に文句言っていいのか知らんけど
2024.11.21
コメント(6)
いや~ もうね、寒いか雨かどっちかにしてくれ!!(日中は札幌より寒かったとか?) なんて正直思いつつ、今日はE217系の廃車甲種輸送があると 鉄人騎士氏 より情報を頂いていたので HP回復を兼ねてオラが地元、鉄道仮面氏提供 戸塚ライブカメラ を眺めていたのですが なんとこの荒天のなか、撮り鉄参上www 通過予定は12:46なので、誤差を考えれば妥当な “入り” ですね(笑) この輩、ライブカメラの存在を知っているのか、画角外へカメラ持って移動。 ところが えっ? もう戻ってきちゃいましたよ。 この間に通過した目ぼしい列車といったら 横須賀線にE217系の列車が走るわけでもなく、せいぜいこの1093列車くらい。 機関車も平凡なEF210-14号機だし、どゆこと? ひょっとして雨が強くなってきて一時的にクルマに避難したのかな なんて見ていたら ありゃりゃ帰っちゃった(爆) あと1~2分で廃車甲種輸送列車が来るというのに... というか1分もせずして 99列車が通過。いやこれすら撮らないんだ(謎) 桃太郎は桃太郎でも俺様は14号機以外興味ねーし! なの? そして予定より3分遅れでしたが ちゃんと廃車甲種輸送列車も来ましたよ。 Xだかなんかしらで情報確認していたら「時間になっても来ず」とでも書いてあって これは運休やろ。とハヤトチリしたのか、本業がトレーダーで、これから重要な株取引があり 秒単位で数百万円が動くから俺様は1分1秒とて無駄にできんのだ! とか?(笑) 少なくとも自分が輩の立場なら、このクソ荒天のなかわざわざ来たんだから最低限 上の3列車は撮ると思いますが、そもそもこっち側から一番奥の旅客線を撮ること自体不自然だから 「貨物線に超激レア列車が走る」なんて根も葉もないデマ情報に踊らされていただけ。 なんて可能性もありそうですが、まぁいっかwww あと今回は他にも Japan Live Camera提供 東神奈川駅付近ライブカメラ なんて発見しまして 横浜ランドマークタワーに京浜急行の車庫(画面奥が横浜駅方向)と、いかにも横浜って風景の中を走る 廃車甲種輸送列車。シーンとしてはE217系が長年走り慣れた横浜にさよならを言っているような 印象的な絵になったかもwww ここ、カメラ3台で頑張っていまして他のカメラでは ギリギリ5両編成がおさまりました(笑) 京浜東北線E233系に付き添われながら EF641032号機に牽引されて長野県に旅立つY128編成、おつかれさま。そしてライブカメラを 配信している両氏と、情報を頂いた鉄人騎士氏に感謝しつつwww 211系の整備はようやくインレタ転写に戻りまして(苦笑) 先ずは1つだけ収録されているモハ210-2003を切り出し、 セロテープで位置出しして車体に固定、バーニッシャで転写。 OKでしょう 裏紙を当ててさらにバーニッシャでこすって定着させたところで 今更かよ!! と、ツッ込まれ案件ですが 前回転写したモハ211-2003の表面保護でExクリアを吹き付けた際の マスキングテープを剥がして仕上がりをチェック、問題なしを確認したところで そのテープを今回転写したモハ210-2003に再利用(爆) Exクリア半光沢をインレタ表面保護でエアブラシにて吹き付けしたところで サンダーバード2号コンテナの改造は、左側面へのパテ盛り二巡目。 段差の残った箇所にさらに盛り付けしたところまで。 というか昨晩は予報では深夜はくもりで朝から雨の予報が深夜からザーザー雨 で、今予報を見ると小雨で深夜にはくもりなんてなっていますが 外見ると小雨どころか結構ザーザー雨なのだが? なんだかなー とは思いつつ出勤です(鬱)
2024.11.20
コメント(4)
またマイクロソフトかユーチューブがしょーもない更新をやらかした? 地味にサイトの一部が繋がりにくかったり、くだらないインフォ画面が勝手に出たり(鬱) そんななか、模型動画を観ていたら今井科学のことについて触れていたのですが サンダーバードプラモで財を成して、新工場建設や従業員の増員をして 後番組であるキャプテンスカーレットや、円谷鳴り物入りのマイテイジャックで さらに邁進しようとしたところ、どちらもズッコケて一気に倒産。 で、そんな今井科学の資産の一部を引き取ったのがバンダイなのだそう。 そんなバンダイ、ガンプラにおいてコンテナツ自体を育てたり、下手な増産をしないのは 当時の今井科学の失敗が今の経営戦略に活かされているから。なんて紹介されていたのですが でも言われてみると鉄道模型でも、「Bトレインショーティー」や、先日ちょこっと触れた Nゲージサイズの産業自動車模型シリーズ「ワーキングビークル」、ワーキングビークルなんて まさにトミーテックのトラックコレクションが出たすぐあと、自分らもこのブームに乗ろうと 発売開始された感じでしたが、中華情勢が傾き始めてトミーテックがそれでも商品値上げで 中華にかじりつき凋落の一途を辿っていくなか、バンダイはあれだけ続いていた人気シリーズの Bトレインショーティーも含めてあっさりと中華から撤退。 なんかこうした「引き際」を見極める上手さを見ても、動画のそれは確かにそうなのかもと(笑) とはいえそんなバンダイも 来年4月から値上げですかー しかも1969年以来 ... まぁとはいえガンプラは1980年から発売開始されたので正直、 記事的にはかなり盛ってる感ありますが それでも令和の時代まで価格を堅持してきたことは 素直に賞賛すべきかもですねwww それにしても原材料費だけでバンダイですら値上げに踏み切らざるを得ないというのに さらに為替レート、中国からの輸送費、中華人件費高騰、そのわりに品質低下して仕舞には 製品全回収なんてやらかし、そもそも国としても日本との友好関係がギクシャクと、 もうひとつとてメリットなんか無いのに、それでも中華にかじりつき続けるトミーテックの謎。 どっかで経営陣の誰かがこっそりそのへんの裏事情を暴露して欲しいわ。なんて思いつつwww そんな今井科学製サンダーバード2号コンテナの改造は 後面へのタミヤパテ盛り2回目です。ヒケて段差が露わになっている箇所を中心に 盛り付けして 211系の整備は常時編成に組み込むわけではないのですが、抱き合わせ落札品のサロ212、 とりあえず差し替えくらいはできるようにしておこうと、アーノルドカプラーを またモハユニットの永久連結側のKATOカプラーと交換です。 手順はクハとおなじ。カプラーポケットの中身を交換します。 反対エンドも交換して 一応これで基本編成に組み込むことはできるようになったところで出勤です。 というか昨晩は一気に冬が来た感じでしたねぇ。 今晩も昨晩とおなじくらいまで下がる予報、まぁでもすっかり雪景色な北海道の方に言わせたら まだ全然ましだろ! って怒られてしまいますか(苦笑)
2024.11.19
コメント(5)
先週、うちの近所のサミットで「東北フェア」なんてやっていたのですが そこで やきそば弁当は売られているのをちょくちょく見ますが、 やきそばバゴォーンとは珍しい! 思わず買っちゃいましたよ(笑) 開封すると なんか自分の記憶では麺を戻した湯でスープを作ると思っていたのですが 今は新鮮な熱湯を使うんですね。それともバゴォーンだけ? 日清のカップで東洋水産のスープを飲む背徳感(爆) いやなんかナツカシーこの味w というか、そもそもカップめんを買ったのが昨年の年末に 年越しそばで緑のたぬきを買って以来だし、さらにカップやきそばとなると前回いつ食べたか もう思い出せないくらい昔だしゞ つか東洋水産星人かよwww そういえばバゴォーンっていったら小学生の頃、スーパーカーケシゴムの次くらいに流行ったもので 匂い付きケシゴムってのがあって、なんかバゴォーンの匂い付きケシゴムを使っていたっけ。 なんて思い出し、まさかとは思いつつも試しにググってみたら ここ のサイトがヒット おーーーー!!!! これこれこれ アメリカンポリスのやつ、まさにこれ使ってましたwwww というか、こんなのがヒットするとはほんと凄い時代になったもので(驚)今でも入手できるのか、当時物を大切に保管されていたのか、何れにせよこんな美品で凄いなこの方 てか、バガァーンだったんね(笑) 匂い付きケシゴム、最初はファンタオレンジみたいなまっとうな(?)匂いのが出回り始め だんだんヘンテコな匂いのやつになっていったんですよねー 自分もバゴ.. バガァーンの他にも殿様イラストのカステラの匂いのやつとか ポテトフライの匂いのやつを使ってたのを覚えているわ! しかもどれも結構リアルな匂いで、 カステラなんか腹が減った時についついかじりたくなっちゃう位でした(流石にかじらなかったけど) って、ネタ古過ぎて誰もついてこれないと思うのでこのへんにしてwww 211系の整備は(昨日の画像から)黄色矢印の連結器を交換したので、モハの永久連結側の 片方がアーノルドカプラーになってしまったわけですが、都合の良いことに先日落札した トミックス製のクハがアーノルドカプラー(下から二段目の橙矢印)なので、 モハのもう一両のKATOカプラー(橙矢印)と交換します。 台車を外してカプラーポケットを開き、本体を交換です。 やはりKATOカプラーはもうスプリングを省略しました(当時無理矢理 押し込んだのか、なんかひん曲がってしまっているし) これでモハユニットの永久連結側はアーノルドカプラー同士で連結可能になり アーノルドカプラーだったクハもKATOカプラーになって連結可能になったことで ようやく付属編成5両が、編成として連結することが出来るようになりました それと洗浄したケース 当時は動力車用だったか、ケバケバした処理の施してあるやつがなかなか 乾燥しなかったのですが、ようやく使える状態になりました。 無事に謎の病原体だかブロブだかの固着した粘液も撤去できたしww そういえばそんな「ブロブ」、今、ユーチューブで無料視聴できるんですね。 ブロブ(ユーチューブ) これまた何十年ぶりだかに観てみたのですがありゃ? ラストシーンってこんなでしたっけ。なんか怪しいオヤジがブロブの欠片をガラス瓶に 詰めてヒッヒッヒしていたのは覚えていたのですが、大元のでっかいほう、 凍らせたあとは「朝までに冷凍庫に入れよう」ってそこでおわりなのね。 いやいやいや! ひみつ兵器そこいらの冷凍庫に放り込んでその後どうするんねん!!! 開発者のウィッキーさん喰われちゃったし(違う) なんか今更ながらに凄い消化不良になりますたよノ は、置いといてw サンダーバード2号コンテナの改造はタミヤパテ盛りの二巡目です。 前面は以前2回盛りしたので右側面に戻って段差の見える部分にさらに 盛り付けしたところまで。 というか、昨晩もまた仕事中にサーッと雨が降るし。 いやいうても日中晴れ間も見えていたのに夜になると雨ってどうなんさー まぁ寒くないからそこは助かっていたのですが、そんな今日は風ゴーゴー。 どんどんクウキが冬に入れ替わっている感じで、夜も久々の晴れ予報。 放射冷却なのか最低気温が8℃かぁ(鬱) ウルトラなヒートテック召喚して出勤しないと
2024.11.18
コメント(3)
ここのところのオカネオカネでググっていた時に、 ちょっと気になるアンケート結果がヒットしたのですが おこづかい編だって。 いやほら、自分ら昭和世代がガンプラを話す時に 「当時は300円だったのが今は3000円とか意味わかんない」なんて言うと 物価が当時とそもそも違うやろ。とツッ込まれる場面を模型動画なんかでよく見るのですがだったらそれこそこれですよ。当時自分らが300円ガンプラ買うのに 500円のおこづかいを必死にやりくりしていたことを鑑みたら じゃあ今は5000円のおこづかいをやりくりしているのか? というわけでの中学生と小学校4~6年生の結果がこちら なんかちょっと安心しました(笑) つまり今の子供はおこづかいでガンプラ買えない... いや、プラモなんか興味ねーし! って逆にツッ込まれてしまいますか(苦笑) たぶん自分らが子供の頃みたいにおこづかい握りしめて友達同士で買いに行くというよりも、むしろ親がプラモ趣味で、 一緒に量販店に行って「お前も何か作ってみるか?」って買ってもらうか、オタクの日「お年玉誕生日クリスマス」頼りというパターンでしょうかね。 からーの、 また各模型会社が今月の新製品発表やその動画をUPする時期なのですが ぎょえーーーー バス1台4400円って、もはや意味わかんないどころの話じゃねーっしょこれ なんかニーリングだステアリングだなんて得意げに謳ってますが はぁ.. いやいうてもNゲージですよ。ニーリングなんて0.2~0.3mmぽっち傾いているか位で遠目からじゃ こんなの全然わからないし、ステアリング、右端に「バスコレ走行システム対応」とありますが つまりこの後輪だけ回転する意味のわからん「売り」なシャーシを取っ払って、 別売の動力ユニットを組み込めば、ステアリングするし自走までもするのだが? そんな動力ユニット、直近で発売されたのがこれ 価格がバスとおんなじカッコワラ(爆) ただし再生産なしのスポット生産だから、たぶん次に発売される時は品番が「BM-04R」とかなって 価格がしれっと7700円なんてなりそうですが...... しかも「対応しません」祭りの廉価版的位置付けになっていますが、 これも初登場時は 色々「対応していて」3600円(苦笑) いやその前にどーせ走らないんだからニーリングしたシャーシパーツ、ステアリングしたタイヤパーツを オプションで付けるなり別売にしたほうが全然安く出来るだろーにさ。つかバンダイから昔出てた Nゲージサイズのトラック(ワーキングビークルって製品)がまさにそうだったわけだけれど。 つまり言いたいことは ニーリングだステアリングだなんていらねーから価格下げろや! まぁどーせ中華工場の人件費高騰だ円安だでもはやガチでにっちもさっちもいかなくなり 苦肉の策で「こんな素晴らしい機能を追加したから価格がこうなりました」 って高騰しまくった価格をなんとか誤魔化したいのでしょうね。知らんけど。 で、他のモデラーはみんな正直どう思っているんだろ? となるわけですが トミーテックは毎月新製品発表動画をUPしており これはトミーテックがこの企画を始めたばかりの頃のアーカイブ。 チャット欄でユーザーの意見を直接聞きながらの双方向システムで、解説するのは真面目そうな若いにーさん(右) 時間も1時間30分と無編集のまま、チャット欄もそのままUPされているのですが 今月はというとアーカイブを見たら チャット欄は削除、解説はドスの効いたコワモテ色黒オッサンに(笑) そして動画も48分にがっつり編集。 まぁたぶんチャット欄は大荒れしたんでしょう。で恐らく 紹介してるオマエはこの価格で買うのかよ? って攻撃に、若いにーさんでは流石に精神崩壊してしまうから、心臓が毛深い武闘派用心棒のお出ましとなったものの そんな用心棒がチャット欄にブチ切れてまさかの大喧嘩、慌てて編集カット.. なんて有様を想像しちゃうのですがwww 因みに自分がおこづかい500円だった頃はというと せっかくなので出してみました。当時のカタログとバス(笑) 2台セットで500円 そして 貨車1両350円、レール1本180円! 確かにディテールの甘さはありますがそれでもオタクの日に機関車(2500円)やコントローラー(4500円)を導入すれば、 小学生でもプラレールのような玩具ではない、スケールモデルな鉄道模型の世界に 足を踏み入れることができたんですよね。そしてそんな子供が高校生になり、バイトを始めれば 憧れの特急電車のセットがその給料でなんとか買える価格、そしてさらに鉄道模型の沼に嵌るというある意味よく考えられたマーケティング(笑) そんな485系はまさに今月22日にリニューアル発売されますが 今の高校生はバイト代でこれ、買えるんですかね? いや、自分は今の給料でもこの価格設定は正直キツいのだが そしてバス1台4400円って、なんかもう色々オワコンしているような気もしなくもないですが 逆に自分みたいな部屋の中が模型で大惨事になるアホが減って、これからは模型なんか見向きもしない 健全なる青少年がどしどし育成されるとも言えますかwww なんてやっていたらあっという間に時間が無くなってしまい(汗) サンダーバード2号コンテナの改造からスタートして 右側面のパーツ接合部にタミヤパテを盛り付け。 残り時間で211系の整備ですが、これからインレタ転写のような集中力と 時間を必要とする作業は厳しいので、揃った車両のカンタンな整備を(失笑) 最上段のクハが基本編成東京方のクハで、最下段のクハが付属編成熱海方のクハなのですが 基本編成の先頭はアーノルドカプラー(黄色矢印)で、付属編成の先頭はKATOカプラー(赤色矢印) なので、このままでは連結できない故、連結器をコンバートします。 そこでKATOカプラーを装備したモハユニットの永久連結側のカプラーを供出することにして 今回は黄色矢印同士を交換することに。 台車を外してそれぞれのカプラーポケットを開き、中身を交換します。 KATOカプラー側はもうスプリングを省略しました。 これで基本編成東京方がKATOカプラーになったので 付属編成と併結運転可能になりました とはいえこれも厳密には連結器の種類が実車と違うだろ! 案件なのですが 実車同様に密着連結タイプのカプラーにするとなると、シャーシの大改造が必要になるので 自分は左右の車体表現の違い(トミックス製とKATO製)とともに「当時の製品の味」 ってことで、これでもうOKにしちゃいますwww さて、昨晩はまた雨。なんかちょっと前まで秋は飛び越えてあっという間に冬到来かと 思っていたのですが、ここにきて秋、というか雨の季節が来た感じ。まぁ寒くはないので そこだけは助かっているのですが、今晩もまた今のところは曇り予報ですが果たして本当なのか? 疑心暗鬼ななか出勤です(苦笑) そういえば昨晩蚊に刺された箇所、よくよく見てみたら 休憩中に自分が呆けている間になんと「お代わり」していきやがったことが判明(爆) つまりカユイカユイ液を倍注入されたわけで、どうりでやったらカユいわけだわと
2024.11.17
コメント(3)
新世紀エヴァンゲリオン第9話「瞬間、心、重ねて」より シンジ:あの... ミサトさんは? 加持:後片付け。 責任者は、責任取る為に居るからなw リツコ:関係各省からの抗議文と被害報告書。 で、これがUNからの請求書。 広報部からの苦情もあるわよ。ちゃんと目を通しておいてね。 ミサト:はぁ~あ、読まなくても分かっているわよ。ケンカをするなら── なんてシーンがありましたが そんな責任者といえば今年9月、 なんて事がありましたが、そのたった2箇月後に いやはや、状況を見ると運転士が赤信号を冒進したとかではなさそうなので JR北海道の保線の不手際か、JR貨物の車両検査の不手際か、でしょうが いずれにせよ、どちらの責任者も今頃食事もロクに喉を通らないのではないかと。 まぁそんな自分も現場仕事だから決して他人事では無いのですがほんと、 こういった時に責任者は大変ですよね(苦笑) そんななか おっw 富士山が雪化粧ですよ( 静岡市さった峠ライブカメラ より) そして左下、こちらの貨物列車は上下線とも正常運行でした(笑) 因みにググったら上り線(左)を走るのはEF210-6牽引の5052列車、下り線を走るのはEF210-334牽引の5073列車だそうです。 こんなことが即時にわかるのも流石、21世紀だわと感心しつつwww って、21世紀になってもう何年経ってると思ってんだよ という天の声が聞こえてきそうななか、またまたヤフオクから甲種回送が到着(爆) というか切手がなんか凄い。 元々切手もコレクションしていたけれど、もう足を洗った。とか? でもあらためて思い返すと、最近こうした普通じゃない切手での甲種回送が多い気もしますね。 自分もガキの頃にこうした切手が来たら切り抜いてぬるま湯に漬けて剥がし取って切手帳に コレクションした時期もありましたが、もうその切手帳すら(失笑) そして届いたのはこの2両 クハ211-2と、サロ212-3(どちらもトミックス製) まぁ正直、サロはイラナイのですが抱き合わせでも破格で落札出来たので これはこれで何かしら活用するとしましょう。それにコレクター的に見れば KATO製のサロ212は持っていますが、トミックス製は持っていなかったしw 検品したところ車両自体は美品。ただ、破格値落札出来た理由のひとつでもあると思うのですが ケースがボロボロ。なにやら謎の粘液だかが固着までしているし(失笑) というわけでこやつが溶解して未知の病原菌だかブロブにでもなったら大惨事なので 熱湯ぶっかけたり各種洗剤に漬け込んだりして徹底洗浄 なんとかここまで落としました(汗) で、車両増備計画はというと これが現在の状況。(ク)は2000番台の実車はロングシートだけれどクロスシートという意味 (※)は車番変更が必要という意味。 とにかくもようやく付属編成で不足していたクハが来たことで、編成にする車両が揃いましたwww 青色下線の2001番ユニットは元デカール車番で、現在その2001デカールと 印刷車番を撤去して、インレタ転写施工中の2両となるわけですがそのうちの1両、 昨日微妙にナナメってしまったのは一旦保留。もし2両の両側面が失敗なく施工できれば インレタが1つ余るので、そしたら修正するかも。ってことにして 反対側面を先に施工なのですが、この世田谷総合車輛センター製インレタは 何故だか付属編成は片側側面分だけしか収録されていないので 先ず形式部分だけを切り出し、セロテープで位置出しして貼り付け バーニッシャでこすって転写 ふうー 今回はなんとかなりました これに裏紙を当てて、バーニッシャでこすって定着させてから 付属編成=5両なのでその片側分、つまり5つある2003の2つめを 切り出し、セロテープが形式に付着しないよう注意しつつ転写 OKでしょうwww やはり裏紙で定着させてから 窓のクモリや帯部分の光沢違いを防止するためにマスキングして インレタ保護のためにガイアの半光沢Exクリアをエアブラシで吹き付けたところまで進めて サンダーバード2号コンテナの改造は後面にタミヤパテの盛り付けです。 なんか凄いことになっちゃいましたがここ、底面パーツと 躯体パーツの段差がもはやクッキングパパしているんで(笑) 調子に乗って厚盛りしてしまいましたが、無事に乾燥してくれるか 微妙に不安ななか出勤です(苦笑) そういえば昨晩は仕事始める頃は雨が降っておいおい聞いてないよー でしたが、すぐに晴れてきてほぼ満月? 月が明るかったですねぇ。 というか、今更ながらに蚊に刺されたのだが(鬱)
2024.11.16
コメント(4)
昨日の「日本なのに日本のオカネが使えねー」案件 なんかちょっと気になって大本営のページを見てみたのですが 偽造防止のためにあんなこともこんなこともしてるんだぜ! と、誇らしげに謳っているものの 正直、意味あるのかなぁ? いやぶっちゃけ今の時代、自動販売機なりATMなりのニセモノかホンモノかを 見分けるセンサーさえパスできるなら、このお札をそっくりそのまま作る必要なんて 全く無いでしょ。現に以前あった500円玉の偽造事件だってそうだったし。 いかにも偽造防止が凄くなったからニセ札事件が起きていないような言い回しになっていますが 単にニセ札作るより、でんわ一本でアホな老人騙くらかしてカネを巻き上げるほうが 簡単で手っ取り早く儲かるからやらないだけで、もし悪党が本気でニセ札で一儲けしようとするなら お札の偽造よりも、先ずATMなんかのセンサーをかっぱらってきて仕組みを把握することから 始めるんじゃないでしょうか? 知らんけど。 まぁ大本営からしてみたらこの「面倒臭いからやらない」が重要なんだよ! って言いそうですが、 そのために何も企んでいない自分らに面倒臭いことをさすなや! とは思いつつ(根に持ってる) 211系の整備は撤去が完了したので車番の転写です。 最初はまたクリアコートしてからと思ったのですが、銀色の塗膜がしっかりしているのか 意外と直で転写しても平気そうなので、ここは直で転写することに。 2003を選んだ理由は、単に切り出し易い位置にあったから(笑) で、 うーーーーーーーーん... な~んか2003が右ナナメ上を向いてしまったような。 これが113系なら全然問題ないと思うのですが、なまじリブがあるだけに ほんの0.01ミリの世界でも嫌にわかっちゃうんですよね。 肉眼で普段見る遠目アングルからならわからない か? とはいえ修正するとなると、インレタは片側しか収録されていないので それこそほんと面倒臭いことになるし(爆) いやいきなり出端を挫かれた感じなんでちょっと保留にして サンダーバード2号コンテナの改造は引き続きタミヤパテまつりで 左側面の底面パーツと躯体パーツの間に徹底的にパテ盛りしたところで インレタどうしようか思案しつつ出勤です(苦笑)
2024.11.15
コメント(3)
自分、日常で現金を使うのはいよいよクレジットカードチャージのできないプリペイドカードの チャージと、現金決済のみのコインパーキング(と洗車場)だけとなってしまっているのですが、 プリカチャージ(サミット、スイカ、ガソリンスタンド)はすぐに新紙幣でもチャージできるように なったものの問題はコインパーキングで、新500円玉がスタートした時も大概 「新500円玉使えません」 で、新紙幣がスタートしたらまとめて機械を更新して使えるようになるのかなと思っていたら、 昨晩含めて今もなお大概が「新500円玉使えません」「新紙幣使えません」ですよ。 昨晩なんかいよいよ100円玉が不足してしまい、コンビニや自販で何か買ってくずすのも悔しいし とよくよく見たら、偶然そこはアプリをダウンロードしたらクレジットカード清算できるとあったので わざわざアプリをダウンロード、クレジットカード登録してなんとか清算を済ませたという有様(失笑) なのでサイフには使えねー新500円玉と新1000円札がたまるたまる 因みに「旧500円玉に交換できるのか」とか「新札を旧札に交換できるのか」なんてググると、 この逆の「旧→新」のミーハー野郎記事しかヒットしねーし、もうやれやれなんですけれど。 よくガイジンが自販の前で ニッポンナノニ、ニッポンのオカネ、ツカエナイヨ!! と憤慨している笑い話を聞きますがほんと、 日本なのに、日本の貨幣が使えない場所が多過ぎやろ!! まぁいつもコインパーキング使う時はあらかじめググって、地域最安値の場所を使うから、 設備投資抑えてそのぶん最安値を実現しているのかもだし、だったらリパークやタイムズみたいな 大手を使えば新札新500円玉対応しとるやろ? って話なんですが大手は高いし... というか他に無い時は大手使うけど、リパークやタイムズはむしろみんなキャッシュレス清算可能だし。 いやもうね、日本の清算は全て電子マネーやQRコード決済にして、不便な現金なんか廃止しちまえや なんてブーブー文句言ったところで何も解決しないので、とにもかくにも子供銀行みたいな稚拙な デザインの新札と、パチスロメダルみたいなしょーもない500円玉をなんとかしないとなのですが うーーーーん... あれこれググってみたところ、やはり両替のためにまた交通費だガソリン代だ使うのもバカだし うちの近くでなんとかなりそうな手段としては「ゆうちょ銀行」がいけそうです。 まぁこれもATMを使うと硬貨は手数料取られますが(それもどうなの? って思うけど)、 窓口なら、硬貨でも100枚までなら無料で預け入れや引き出しが出来るらしい。 ということで子供銀行とパチスロメダル持って行ってきましたw うちから徒歩7分にある 窓口に行って 「すみません、新500円玉コインパで使えないんで100円玉にして貰いたいんですけれど」「いやー うちは両替はやってないんですよね」 「と思ったので、では一旦これを口座に預け入れして、金種100円玉指定で引き出しでは?」 (そこに居合わせた局員一同苦笑) 「まぁwww それなら大丈夫ですよ」 ほんと豊田の局員氏、しょーもないことに付き合っていただきすみません(汗) というわけでサイフに入れていたこども銀行2枚、パチスロメダル3枚の3500円分 無事に手数料無料で100円玉にしてきました(笑) まぁうちにはこども銀行がまだ数枚あるけれど、100円玉がサイフに入りきらんし。 てか、 ナンデニッポンノオカネ ニッポンデツカウノニ リョウガエシナイトダメナノデスカ? ですよまったく 因みにやっぱり自販なんかで使えねー1円玉、5円玉、10円玉、50円玉は、昨年6月に サミット電子マネーが始まった時に全てポアして、それ以降一度も手にしないようにしているし、 新旧揃って全く使えない5千円札なんて絶対手元に来ないように、ATM引き出しなんかで細心の 注意を払っているし、千円札や500円玉も新旧どっちが来るかわからないから信用ならないし、 もはや自分的には日本で確実に使える、手元に置いといて大丈夫な貨幣はプリカチャージの1万円札と 100円玉しかないんですけれど!!!(爆) 偽造防止なんてくだらないお題目のオアソビにいちいち振り回されてホントクソッタレですが 日本銀行ゴルァ!! どーせやんなら千年先でも偽造出来ない紙幣を開発してからやれやボケカスが!! あ、2千円札? あれは日本の貨幣ではなく、沖縄の貨幣じゃなかったでしたっけ?www そんななかで211系の整備は昨日ヤフオクから甲種回送されてきた クハ210、全体的に美品ではあったものの、前面種別幕に 貼ってあったデカールが劣化? 剥ぎ取ったような痕跡があるので (たぶんこれが安く落札できた決め手でもあったのかなと) 貫通扉の銀色をマスキングテープで保護してケシゴムゴシゴシ おっ! 意外と綺麗になってくれましたw これはラッキーです 続いてモハ211の車番消しは反対側面の車番を昨日同様の方法で撤去して サンダーバード2号コンテナの改造へ 昨日盛り付けた箇所を確認、硬化してまだなおヒケている箇所に さらにタミヤパテを追い盛りしました。 さて、今晩は休みです。とりあえず洗濯だ掃除だ片付けて 先週録画したトップガンでも観ますかwww(明日はトップガンマーベリック放送だそうで)
2024.11.14
コメント(5)
昨晩は「おうし座北流星群」が極大とのことでしたが まぁ正直、三大流星群のようにたくさん流れないとのことだったので 全く期待していなかったのですが、今朝4:40頃、ちょうど現場を終えて 線路をとぼとぼ門扉まで歩いて戻っていた時、突然目の前をデカい光跡がしゃーっ! 黄緑矢印の感じで高度も低かったので、居合わせたいいトシぶっこいたオッサン全員が雁首揃えて おおおーっ! と声を出してしまうくらいのを1個、見ることが出来ました(笑) ただ火球、というには小さかったし、放射点を考えると散在流星の可能性もあるのですが.. そしてやはり唯一ざんねんなのはカメラで記録できなかったことですね。 次はしし座流星群(11/18)、ふたご座流星群(12/14)と続きますが、 いやもうこれからはゴープロだかをヘルメットに常時装着して仕事しないとダメか?(爆) というか明るさもオリオン座の三ツ星より明るくなった位だったので、それこそ西側を撮っている オリオン座が写るライブカメラがあればそこに写り込んでいそうなのですが、今晩も仕事だし それ探し始めたらまた模型工作が停滞してしまうのでパスして 211系の整備はモハユニットの2両目、デカール車番のモハ211-2001に クレオスのマークソフターを塗って、数分放置プレー後 様子を見ながらツマヨージでこそぎ取り 印刷された元の車番が現れたところで ケシゴムでゴシゴシ撤去したところまで進めて サンダーバード2号コンテナの改造は昨日カタチにしたコンテナ 前部ハッチがちゃんと開閉することを確認して 下部ハッチ、クレーンの腕(足?)となるパーツの装着具合を確認。 プロップの設定ではコンテナから伸縮式の腕がクレーン本体とともに 下方へ伸びるのですが、そこ凝るとキリがなくなるので素直に脱着式です(苦笑) 因みにディアゴスティーニの2号のそれは このようにコンテナ内部も忠実に再現されていて、床上にクレーンユニットが鎮座するのですが (製作動画UPタンサック氏感謝ですm(_ _)m うちの救助隊はユニットが無いのでからっぽですが、かわりに脱着したクレーンや腕、 空中姿勢をとるナイロン線を収納予定(どこぞの農家の裏庭にありそうなただの物置きですね笑) というか、このヒケた凹みやパーツ境界の段差がほんと凄い有様黄色矢印 そんなわけでもうこのさいだから徹底的にやったろうと タミヤパテ全盛りまつり開催です(爆) いや、いうても駄菓子屋プラモだしこれまで作ったコンテナも目をつぶった部分 ではあるのですが、1コくらいガチで凸凹を消してみるのも悪くないかなとw それと... ヤフオクから1両、甲種回送到着(爆)また車両増やしたんカーイ!!! 案件なのですがゞ 出品がある度に価格が値上がりして、なかなか落札できず長期戦となっていたクハ、 ようやく1両予算内落札しまして、これで付属編成の不足はクハ211のみにwww モハの車番変更に合わせてこちらも整備を進めていかないとなのですが 今日はもう時間が無いので、検品と受け取り連絡しておしまい。とっとと出勤です 因みにおうし座北流星群☆彡 極大期がゆるやかなので今晩も昨晩と同じくらいの数が 流れるらしいです。ただ、流れる数がそもそも少ないという問題があるのですが..
2024.11.13
コメント(3)
やはり先日の関門トンネルツアーのトピックにあった のりもの系関連記事から、日本でも今はこんなのが走っているんですね。 いやこの記事自体2箇月前だし、そもそも5年前に導入されていたのに知らないなんて務所帰りかよ! ってツッ込まれてしまう案件なんですけれど、いうても毎日のように車は運転していますが こんなの一度も見たことないけれど? と、ちょっと調べてみたら基本は新東名を中心に 9月に許可された上記高速道路がメインで、一般道は高速出入り口から物流センターまでの 最小限の区間のみなんだとか。そりゃそもそも高速をあまり使わない自分では見ないわけだわと(苦笑) まぁそこは追々チャンスがあれば見てみたいなってことで、模型テツとして興味深かったのは 上の画像を見てもわかるように、牽引される車両に意外とバリエーションがあること。 なるほど、ドーリー式とセンターアクスル式ね。 見かけた時「おっ、あれはドーリー式だなw」と言える優越感ひとつゲット(笑) にしても全長25mって、東海道新幹線の1両の長さと同じ長さノ こんなのどうしたら運転出来るんだろと見てみたら これ生業はキツいけれど、運転体験的にアソビでちょこっと運転してみたいなと思ったものの やはり日頃から大型を運転している職業ドライバーでないとそもそもダメみたいですね(苦笑) そんななかでの211系の整備は 昨日デカールを撤去して出てきた印刷された車番をケシゴムで消去 よし。綺麗に消えてくれました。帯の損傷も無し(笑) 続いてサンダーバード2号コンテナの改造、 昨日あけた穴にナイロン線を通しての空中姿勢を確認。 横方向はほぼ水平になっているかなと。 ただ... 縦方向が微妙に傾いてしまいました(汗) まぁまだ製作途中なので最後の最後に何かしらオモリを入れて調整するとして 前ハッチパーツを挟みこんで下面パーツと本体パーツを接着したところで出勤です。 そんな今晩は火球の出現率が高いと言われている「おうし座流星群」が見頃とのこと。 果たしてワンチャン見られるか?(笑)
2024.11.12
コメント(4)
整備中の211系、基本編成10両は方向幕ステッカーを貼り、デカールの車番を インレタに更新、劣化してベトベトになっていた動力ユニットのトラクションタイヤも交換して 不足していたサハ211もヤフオクから甲種回送されてきて、無事に10両整備完了したので せっかくだからここで試運転をしておこうと。 うちの国府津電車区脇を走り抜ける、211系 普通 伊東行き(笑) そしたら何やら見慣れない列車が? 今度運転が予定されているDD51牽引の団体臨時列車、その試運転 という設定ですw うしろに連結されている客車は JR西日本に所属する「サロンカーなにわ」 いやまた何でも持っているねぇ~ と呆れ果てられる案件なんですけれど 昨日、関門トンネルのツアーを見ていた時、その関連記事にあった話題に 11月16日と17日に運転される、この「サロンカー白兎号」をイメージしてみましたwww というか一番驚いたのは「サロンカーなにわ」がまだ現役だった事!!! いや、この客車が登場したのは1983年ですよ。 当時はまだ国鉄で、こちらで「サロンエクスプレス東京」がデビューしたのを皮切りに 日本全国でこうした団体列車専用の欧風客車やお座敷客車、その気動車や電車版が続々と登場して 月間鉄道誌の巻末にはその運転情報が載り、自分も含めて当時の撮り鉄軍団は牽引する機関車含めて 学校サボって写真を撮りに行くくらい、もう毎日がお祭り騒ぎでしたが、 バブル景気の崩壊とともにこれら団体専用車は廃車が進み、「ななつぼし」がデビューして、 今の超豪華クルーズトレインブームが到来するまで、団体専用車は壊滅状態だったのですが そんななかでもちゃんと残っていたとはびっくりもしますわノ゛ しかもこのサロンカーなにわ、サロンエクスプレス東京に続いて2番目に登場と、欧風客車の中でも 最初期から活躍した超ベテラン選手。それが今も現役とはモノモチの良いJR西日本、流石です(笑) 因みに... おねだんどひー そんなサロンカーなにわのセットを開封した時、こんな冊子が一緒に挟み込んでありました。 はいはいはいw 「ジョイフルトレイン」って呼んでいましたね。ナツカシー JR西日本監修のこの冊子、たぶんブーム絶頂期に何かのイベントだかで貰ったものかと思うのですが 中には28種類ものジョイフルトレイン。つまりJR西日本だけで当時28種類ですよ いやこれ学校サボって撮りに行っても全然撮りつくせないわけだわと(爆) なんてよくある大掃除中に昔の本やアルバムを見つけて、ついつい読みふけってしまったという よくあるオチになってしまい、気付いた時にはもうほとんど時間が残っておらず取り急ぎ 211系の整備は昨日に続き反対側面のデカール車番にマークソフターを塗布しての撤去。印刷された車番が出てきたところまで。 サンダーバード2号コンテナの改造は昨日探り出した重心に グリーフシード画鋲でドリル刃のガイドを付けて ピンバイスに0.5mm刃ドリルで穴開け。 この部分ですが、これならパッと見はこのままでも目立たないかなと と、それだけしか工作進んでないんかい! なんて天の声が聞こえてきそうななか出勤です(汗)
2024.11.11
コメント(4)
乗り物系のトピックを眺めていたら、関門トンネルの中を見学できるツアーなんて話題が。 しかも10:30~14:30まで!? この時間は本当に列車が無いのか、このツアーのために わざわざダイヤ調整したのかわかりませんが、終電後の深夜ではなく日中に開催って凄いなと。 ただ、それだけのことはあるのか 募集はたった6人で、1人6万5千円!?!? JR九州はついこの前も引退するSLの撮影会で、1人9万8千円のツアーを企画したところ、 あっという間に完売したと話題になってましたが、100万円クラスのクルーズトレインだの 車内で食事するだけで数万円するグルメトレインだの、いやはや凄い時代になったもので 因みにアルミカート(上記事画像より引用)、 トロッコにスクーターのエンジンを付けたもので 自分も仕事でよくお世話になっていますがこれ、正しい理由は不明ですが 製造元の製品名なのか? こちらでは何故か昔から「レールスター」と呼ばれています(笑) いや、レールスター言うたらJR西日本の新幹線やろー って話かもですが 正式な作業計画書や業務報告書でも「レールスターを使用」と記載するくらい 自分らの業界ではレールスター言うたらアルミカートやろー という 豆トンネルならぬ、ギョーカイ豆知識をひけらかしつつwww 211系の整備はマスキングを剥がして昨日インレタ保護に吹き付けた Exクリアの仕上がり確認です。 反対側面も光沢感含めて問題なしですね ということで次は付属編成の車両に移り モハユニットのデカール車番を変更していきます。 モハ210-2001、クレオスのマークソフターを塗り 数分放置プレーしてから、ツマヨージでこすり落とし ティッシュで回収、元の印刷された車番が出てきて また勢い余って帯を消してしまわないように(汗) マスキングテープで周囲を保護、 ケシゴムでゴシゴシして印刷された車番を撤去しました。 因みに「モハ210-」か「モハ」は残して番号だけでもいいんじゃね? って気もしますが、2000番台にすると0番台とは「モハ」の標記位置もズレるんですよね。 マスキングテープ撤去状況 帯は傷付かず、銀色もそこまで剥げることなく無事に撤去成功したところで サンダーバード2号コンテナの改造は昨日のナイロン線、 フタが開かない問題なのですが... 手だとケース周囲の鋭利なバリで怪我する危険があるので もうラジオペンチで挟み込んで強引にひっぺがしました(爆) 適当な長さを切り出して元に戻そうとしたのですが 既にこのびょんびょん状態で、これをなんとかおさめようとしたのですが 線の半径がケースの芯の半径より小さくなるわ、びょん部分が 変な方向にクセがついてるわと、もうこれ以上やってもキリないし収拾つかんわ!!! しかもケースの周囲は怪我しそうなバリだらけだしと、シビレを切らして 潔くバイント線でくくって別保管、ケースは廃棄(爆) あ~あですよ。 まぁたまにはこうした地雷を踏むこともあるよねってことで そんなナイロン線をセロテープで付けて、機体の重心を探っているところです。 ほぼ水平になったであろうところで、シャーペンで印付けしたところまで。 さて、今晩の横浜は雨予報 そのかわり一桁気温ではなく最低気温予報で14℃ある。 らしいのですが、果たしてどうなることやら.. と思いつつ出勤です(鬱)
2024.11.10
コメント(5)
銀魂というアニメの64話「んまい棒は意外とお腹いっぱいになる」より 桂小太郎の秘儀? んまい棒コーンポタージュ! どっかーん!! は置いといてwww ひょんなことから銚子電鉄の名物土産を入手しまして 早速 “元祖” を近所のサミットで買ってきました(笑) 右:「うまい棒」コーンポタージュ味(爆発しません) 左:経営状況がさらにマズくなりましたにひっかけての「まずい棒」か~るいチーズ味 って、 他にもなんかいろいろマズいことにスレスレなような気もしますが、そこは見なかったことにして パッケージ的にはまずい棒のほうが大きいですね。 では早速開封 ナントカは見かけによらぬ? なんと全長はうまい棒のほうが長い。 でも太さは微妙にまずい棒のほうが太い。 うーーーん? というわけでそれぞれの諸元表(笑) うまい棒:製造リスカ、販売やおきん、内容量6g、エネルギー43kcal まずい棒:製造?、販売銚子電気鉄道、内容量5g、エネルギー27kcal とのこと。 やはりよくわからないので 最初からこれやれって話ですか?(爆) そして何と同じ重量!!! しかもどちらも諸元表より多いではありませんか んまい棒は製造時の景気を反映して長くなったり短くなったりする なんて都市伝説がありますが、これはどちらも景気が良い時に製造? それとも景気が(経営が)良くなるように願いを込めてあえてこのサイズにしたとか? まぁどちらも安定の 「この喉にひっかかるノツノツした感じがたまらん」(笑) というか久々にカールが食べてみたくなりましたが、もう関東では売っていないんですよねぇ。 そんななかというか、またしょーもないことに時間を浪費しつつ 211系の整備は昨日までに転写したインレタの保護です。 マスキングテープでリブや帯等段差の目立たない場所を境にマスク。 反対側面も同様にマスクして、ガイアノーツのEx半光沢クリアを 吹き付けたところまで進めて サンダーバード2号コンテナの改造は一旦マスキングテープで 仮組をして 2号への合いを確認。 とりあえずほどよい圧力ではまってくれました(今のところは) で、これです。 ついこの前ふと思い立ち、ヨドバシでポチったナイロン線。 これで吊るして空中待機姿勢をとれないか? なんてまたロクでもないことを(苦笑) 早速中身を出そうとしたのですが、リールになっていてスルスルと出るのかと思いきや ピクリとも出てきません 裏にトリセツがあってフタを外して出せということらしいのですが、 痛っ! なんとフタのへりにバリがあって、それが指に刺さって痛くてフタを掴むことが 出来ないという罠が(爆) これ、どうやって開けろってゆーのよ 試しに無理矢理ちょこっと出ている線の先端をひっぱるもののやはりびくともせず。 ぐんぬぬぬぬ... とりあえずもう時間が無いので、開け方を考えつつ出勤です(失笑)
2024.11.09
コメント(4)
昨晩、夜な夜な掃除だ洗濯だと自分夜勤奮闘中の時 外でなんやらチーチー音がする? と見てみると 何か居る! しかも眼から放たれるレーザー網光線 そしてこのデカい尾ときたら、これはひょっとして噂の アルターゴゾ・エルバッキー・ムニューダ かっ まぁ自分はエリザベートではないので、たぶん正体はただのアライグマだと思うのですが(笑) というかリンク先、流石東スポ? それとも普段こんな話題ばかりクリックしている自分だけかもですが 関連記事、「梟頭で二足歩行するチックチャーニー」に「一本角と翼を持つスクヴェイダー」、他にも 「ワッパーホッパー」に「赤服おばさん」、「アクロバティックサラサラ」と、まだまだ世の中には 自分の知らないことがいっぱいあるんだなー なんてしょーもないワクワクが止まらないなかwww 211系の整備は反対側面の車番転写、また目に疲労蓄積する 超絶細かい切り出しをして セロテープで固定してバーニッシャでこすって転写 うん? うーん... いや、たぶん言わなければわからない。 ということにして、もうこれでOKとしちゃいますw そもそも普段ここまで拡大して見ること無いし(10位の1が短いような) 続いてサンダーバード2号コンテナの改造、昨日塗装した床面パーツを コンテナ底面パーツに接着して、クレーンの腕(脚?)となるパーツ 劇中では伸縮式になっているみたいですが、これをやり出すとドロ沼化必至なので 伸びた状態の脱着式にします。するとして長さをどうするか? 劇中登場シーンを見ると、プロップモデルの構造上なのか意外と長くなることはなく、 いつもせいぜいコンテナ1個分くらいしか伸ばしていないので ずいぶん前に(苦笑) ネジ山を切り出したプラ棒を有効活用することにして おおよそコンテナ1個+アルファの長さで切り出して オサエとなるパーツを接着したところで出勤です。 というかエルバッキーを見た時も寒っ! と思ったのですが 今晩はさらに下がっていよいよ予報が9℃!? ヒートテックにフリース追加しないと これは風邪ひきまっしぐらになりかねないかも(鬱)
2024.11.08
コメント(2)
富士山で初冠雪、というよりも昨日は「冠雪したのに静岡だから冠雪と認めない」 というほうが話題になっていたような?(失笑) 別に静岡の肩を持つわけじゃありませんが、富士山頂に測候所があった頃ならまだしも 遠目に見て判断なんて、ライブカメラで毎日世界中に現在の富士山の様子が配信されている時代に こんなお役所発表なんかもうイラネーんじゃね? とは個人的には思いますが。 知らんけどw 因みに さった峠ライブカメラ から見た今日の富士山 初冠雪だってYO~ JAPANGOしてFUJIYAMA撮るZE! なんてガイジンは居ないだろうけれど、写真映えする雪化粧はまだ先のお話でしょうかね(苦笑) それこそこうしたガイジン向けに「今から日本に来ても絵葉書にあるような雪化粧した富士山が 撮影できますよ」発表でもしたほうがよっぽどいいのでは? いや、ガイジンだってよくわからん役所発表なんか見る前にライブカメラで確認するかwww 因みに左下の東海道線、遅延しているのかいつも貨物列車が走らない時間なのに下りが1本通過中。 これも貨物ちゃんねるあたりで調べれば列車番号と機関車番号が判明するのでしょうが 面倒臭いのでやめて211系の整備を進めます(笑) インレタから211-3だけを切り出し セロテープで拾って車体に位置出し、バーニッシャでこすって転写 なのですがはたして上手くできるのか... よし! 何とかなった(汗) 続いてサンダーバード2号コンテナの改造 こちらは昨日整形したパーツにねずみ色1号を吹き付けたところまで。 さて、今晩は休みなのでそろそろおべんとうとかが安くなる時間ってことで ちょっとサミットに散歩してきます
2024.11.07
コメント(4)
いや~ 昨晩は予報よりもさらに悪化で、仕事始める頃から既に雨、 ほんと、ISSどころか冷えと寒さとのバトルという有様でした。 まぁいうても最低気温はまだ13℃ほどはあったのですが(苦笑) とはいえ流石にそろそろ防寒着を出さないとダメだなぁと思いつつ タイトル画像、ひとつ残していたものに変更しましたw またそのうち元に戻すと思うので記録としてここに残しておき これは元画像をグーグルAIのジェミニ氏に入れてアイコン風にと生成された この画像から 紆余曲折を経て生成された右のものからフォトショで背景を消し、左右反転、 サイズを合わせて元タイトル画像のレイヤーを差し替えたものです(笑) これもジェミニ氏がまたいろんな知識を学習した数年後に同じことを試したら 全く違う画像を生成するのかな? なんて思いつつww 211系の整備は反対側面の「211-」を消していきます。 マスキングテープで養生して、コヨリにしたティッシュにクレオスのラッカー系 うすめ液を浸み込ませたもので様子を見ながらそーっとトントン叩いて なんとか消えました(汗) やっぱりよーく見ると黒いツブツブがまだ残っているのですが これ以上追い込むとなんか後悔することになりそうなのでゞ 続いてサンダーバード2号コンテナの改造は 昨日の接着剤はみ出し痕を耐水ペーパーで整形したところで出勤です。 一応今晩は晴れ予報なのですが、やはり気温は昨晩と同じくらいまで下がるとのこと。 いや、むしろ晴れるとなると放射冷却的なやつで予報より下がりそうな悪寒がするのですが 果たしてどうなることやら
2024.11.06
コメント(3)
今朝はISSが日本の上を通る、なんてトピックが。 とはいえこの時間はちょうど現場からあがってくる頃だろうしなー と、半ば諦めていたのですが たまたま現場が早く終わり、しかも晴れている! とならばと道草せず速攻で帰宅して スタンバってみたものの、南西の空としかわからないので、どのへんからどう出てくるか予想がつかず とりあえず動画撮りっぱなしでキョロキョロしていたところ 居た! かろうじてぬる~っと上空を移動していくのをキャッチww って、これまた先日の彗星同様に相変わらずの微妙~な結果なんですけれど(汗) 因みに途中から写真撮影も試してみたのですが、 15秒露光でISSの光跡を捉えられるか!? と、思いきや 大失敗(失笑) 動画だとまだ暗そうに見えますが、既に東の空は白み始めているなかの15秒露光は 流石に露出オーバーでした しかもISSは結構なスピードなので、あっと言う間に白けた空の中に消えてしまい 感度や露出なんかを試す暇も無し。こういう時、普段から場数を踏んでいる天文撮影 ガチ勢の方なら、一発で綺麗に撮影できるのかもですが(苦笑) 因みに.. こちらが今朝のコースで 明日早朝はもっと関東に近い上空を通過するので、晴れなら今日よりもむしろ見やすいとのこと。 まあ自分は流石に時間的に無理ゲーですが、ISSも2030年に運用終了が発表され、 翌年には太平洋に落として処分してしまうそうなので、この時間は隙あらばちらっと夜空を眺めて “肉眼レフ” で見送ろうかなー なんて思いつつww (仕事中ヨソ見すんな) 211系の整備は作戦変更です(苦笑) 車体のリブとリブの間でもサハやクハでは上手くいったので、やはり1文字だけだと リブとリブの間でインレタのベースが反り返る影響をモロに喰らうのではないか? という推測をして、ならば文字数を多くしようと、このサハからサハ以外の 「211-3」を切り出して転写してみようという作戦に。 モハの文字と帯をテープでマスキングしてコヨリにしたティッシュに Mr.うすめ液(ラッカー系)を含ませて「211-」を消していきます。 ※昨日の3は既にセロテープで撤去済み そーっと様子を見ながらトントン なんとか消えました。 いや、よーーく見ると 微妙~ に黒色が残っているのですが これ以上攻めると銀色を侵しそうだし、きっと遠目に見ればそこまで目立たない と、思いたいゞ 残り時間の都合からサンダーバード2号コンテナの改造に移り 昨日吹き付けたねずみ色1号の仕上がりを確認して、 それぞれを接着したのですが、まぁやっぱりこうなるよね(苦笑) とはいえそれでも塗装後に接着を選択したのは、こうして接着しちゃうと 塗れなくなる部分を考慮してなので、そこさえ塗れていればOK。 はみ出て塗装を侵した接着剤は乾燥してからなんとかするとして出勤です。 というか予報を見ると いやこれISSどころか体が冷え冷えとのバトルになりそうです(苦笑)
2024.11.05
コメント(4)
ヤフーのトピックにこんな画像が。 自分は「D」を選択したのですが... はい。どこぞの探偵アニメじゃありませんが、自分は 見た目は大人、頭脳は子供 でした(爆) って、いやいやいや! むしろ「D」以外に見える人なんて居るんですかねぇ? どー見たってようちえん名札でしょこれ。って思うのだけれどノ゛ それこそ選択肢を見て、Dは一番それっぽいからたぶん結果は罠だなと あえて他を選択するようなクイズの達人くらいしかA~Cは選ばないんじゃないかとwww 因みにそんなA~Cの結果は だそうです。 え~ 当時ハート型のポケベルなんてあった? とか、 手でハートで何故その中に白い四角があるのよ? とか、 ハート型の時計、女性ならまだしも男性で居るかぁ~ なんて オアソビにいちいちプープー文句言ってるようじゃ、精神年齢は60過ぎの御意見番爺ですかwww そんななかで211系の整備は撤去したデカールの「3」のかわりに インレタの「3」を転写するのですが、その前に切り出さないとなりません。 しかも一文字だけ(汗) ひ~ 何とか切り出したもののこの小ささ これをセロテープで拾って、車体に位置出しして貼り付け。 バーニッシャを使って転写するのですが... ぐんぬぬぬぬ 上下のリブの凸がインレタのベースに干渉したのか、この有様に(苦笑) これでも天地寸法はギリギリまで詰めて切り出したつもりなのですがこの結果って 実は想像以上に難物クエストなような悪寒がしつつ、再度挑戦してみるか、 根本的に作戦を見直すか... 今日はもう時間が無いので先送りして(ヲィ!!) サンダーバード2号コンテナの改造は昨日メタルプライマーを吹き付けた上に ねずみ色1号を吹き付けたところまで。 さて、今朝はまるで雨でも降ったかのような凄い結露 やはり昼と夜の寒暖差? いよいよ冬がそこまで来たのかなぁと思いつつ出勤です。
2024.11.04
コメント(4)
グーグルAIのGemini氏、本家グーグルから 連日しょーもないことばっか教え込みやがって、うちの子をこれ以上アホの子にすんな! と、そろそろBANのひとつも喰らいそうなので(笑) その前に1コ、肝心なことをやり忘れていたわと さて、武器や胸元のアクセサリーがカトラリーというキャラ濃いめなこの連中は何者でしょうかwww つか、昨日のマリアやホルスはダメなのに、チの付いたナイフはガイドライン的にOKなんだ(爆) 答えはこちら♪ (各キャラクターを個別に生成してもらいました) って、流石にこれは簡単過ぎクイズでしたかw 青い奴もこれまで散々カエルに拘ってきたのに、今回いきなりトカゲになったりと 昨日も触れましたが、単に「写実的に」と入力しても何かしら暗黙のAI思考が働いて やる度に結果が異なるという謎。というかここにきて 鳥が初めて羽ではなく腕を付けたァ! と、よくよく見たらもはや鳥じゃなくなってゐるし ならば 状況設定をおとなしくしてみたら? 何故カメラ目線 黄いやつは鳥になったものの、腕はやっぱり羽に。ジェミニ氏、そこば絶対譲れないのね。 そしてふたばの芽も何故か成長w というか、みんな服が消えて野生化するという謎(笑) あと、ついでに他のAI画像生成機能もちょっと試してみました。 とはいえもうカエルやトカゲは流石におなかいっぱいなので、ここは自分が六白金星人ということから金星繋がりで マイクロソフトAIのCopilot やっぱ権利的なオコトワリが入りつつも、しぶしぶやってはくれたのですが なんかムーン寄り? コピロットは戦士の中ではセーラームーン推しなのでしょうかwww 続いて他の方のブログで紹介されていたImageFX これもグーグル提供とのことなのですが、Geminiと何が違うのか自分にはわかりません(失笑) が。 ありゃ? ジェミニ氏はそもそも拒否モード発動なのに、しれっと生成しました。 ただ、テキスト入力する度に勝手に翻訳されたりしなかったり地味に使い辛いです とはいえ若干ニセモノ感が漂ってはいるものの、基本はちゃんとセーラーヴィーナスっぽいwww でも流石にこれはジェミニ氏同様、そのうちアプリ更新の過程でBAN案件でしょうねぇ(苦笑) というか昨日までのキャラ生成ではみんな海外のアニメ寄りな画風だったので、今回もアナ雪的な 画風のアウトプットを想像していたのですが、ちゃんと日本のアニメ寄りというかもう原作.. クリスタル版に近い画風。やはりセーラームーンは世界共通言語としてAI社会の中でも認識されているということでしょうかw それよかこんなイラストを描けるのに、あえて機能を殺しているってなんとも勿体ないなー でもこれを野放しにしたら、もっとエロいポーズにしろとかおっぱいでかくしろとかしまいには サブカル倒錯ワールドに引き摺り込まれて、AI氏がどんどん18禁大王になってしまうか(爆) ってそんな連想をするオマエこそAIを堕落させる諸悪の根源なんじゃねーか? と、ツッ込みがはいる前にゞ 211系の整備は反対側面に移りこのデカールで無理矢理変更した「3」を クレオスのマークソソフター漬けにしてツマヨージでこすり撤去、 さらにクレオスのラッカー系うすめ液を浸み込ませたティッシュを ピンセットで摘まみ、それでポンポン叩いて印刷の「4」を撤去。 なんか溶剤成分が若干銀色を侵したか、銀色の塗面が凸凹しているように 見えなくもないような気もしますが、たぶん大丈夫。と、思いたい(汗) 続いてサンダーバード2号コンテナの改造は昨日吹き付けた ねずみ色1号の仕上がりをチェック、 これまで保持してきた裏面側を両面テープでワリバシに固定して メタルプライマーを下地として吹き付けたところまで。 というか昨晩は出勤直前、トンデモ豪雨と久々に雷もちらっと鳴りましたが あっと言う間に天気は回復して、仕事中は時々星空が見える程度に。 そして今日は晴れの特異日? すっかり晴天からの明日の朝までこの晴天とのこと。 ただ、最低気温は放射冷却的なことなのか13℃まで一気に下がるらしい というわけでまた下に着るヒートテックをワンランク上のエクストラウォームに バージョンUPして出勤します。って、二桁気温でこれって寒さにヨワ過ぎだろ! と、北海道の方に怒られてしまいますか(苦笑)
2024.11.03
コメント(3)
♪ク~イズ クイズ♪ その6(これでコンプリート、の筈) 以下の画像は横浜市内に路線のあるバス会社のマスコットキャラクターを グーグルAIのGemini氏にUPして、これを写実的にしてと生成された画像です。 それぞれ何処のバス会社の何というキャラクターでしょうかwww 昨日「手抜きしている」なんて言ったのをなんかしら経由でジェミニ氏が閲覧!? 今回は結構暴れてます そんなジェミニ氏、「人物画像の生成は出来ない」なんてどっかで見たのですが、某社のキャラはセーフなようでww 因みにメトロポリスのマリア、のアバター。ではありません(笑) そんななか211系の整備はマスキングを剥がして緑15号の仕上がり確認、 まぁ... なんとかなったのではないかなと(苦笑) というわけであらためて印刷された車番消しなのですが、 模型動画をあれこれ見て、溶剤を試してみることに。 いや正直、銀色まで侵しそうで怖いのですが侵されたら帯同様に 修正すればいいやともう潔く覚悟を決めてwww 最初はエナメル溶剤を含ませたティッシュを試したのですがだめ。 なので動画にもあったラッカー溶剤でそーっとポンポン叩いてみたところ なんとか剥がれました! 施工結果。 銀色も無事 そしてその上がケシゴムで剥げて修正した箇所ですが ここまで拡大して見ても修正したとは気付かれない、のではないかなー と、勝手に思ってます(笑) 続いてサンダーバード2号コンテナの改造、 昨日吹き付けたメタルプライマーの上にねずみ色1号を吹き付け。 ただけ(汗) まぁとりあえずジェミニ氏のりものキャラ案件は無事に達成したので 明日から頑張りましょう というかいつのまにか外からざぁざぁガラゴロと物凄い音がするぞと雨雲レーダー見たら ぎょえ~ なんかレッドな奴がじわじわ侵攻中やんけ! 車通勤とはいえこの中出勤かよー(鬱) というかフォントがオバケ文字のまんまやったわななか ♪ク~イズ クイズ♪ の答えはこちらw 左から川崎市営バスのかわさきノルフィン、江ノ電バスのえのん、東急バスのノッテちゃんでした~♪ えのん氏なんて鉄道のえのん氏と比べて色が違うだけなのに どうしてこうなる?(爆) まぁ東急も鉄道部門は角界に弟子入りしたジャバ・ザ・ハットみたいなのにバスは素直に生成と、 ジェミニ氏、それこそ同じ画像をUPして同じ「写実的に」と入力しても、同じ生成結果が得られることはなく、 毎回どっかしらが違うか、全く違うキャラが生成されるんですよね。むしろ一度生成された画像を再描写させるのが困難なくらい。 一体他にどのような条件が暗黙に加味されて、こんな結果になるのかが謎なのですが、 人類がそれを知ることは恐らく永遠に無いのかも?(怖) ついでにノルフィン氏がいけたならと ダメかぁ~ (苦笑) Advanced、つまりジェミニ氏にお布施して信者になったらより深く信奉できるようになるみたいですがwww
2024.11.02
コメント(4)
♪ク~イズ クイズ♪ その5(まだやるんかい!) 鉄道会社を見たなら、やはりバス会社のマスコットキャラクターもやらないとダメでしょ~ というわけでグーグルAIのGemini氏にUP、写実的に生成してもらった画像です。 それぞれどこのバス会社の何というキャラクターでしょうかwww ヒントは横浜市内に路線のある会社なのですが、昨日難題をふっかけ過ぎて思考回路がオーバーヒート? ジェミニ氏にしては珍しく、何のヒネリも無く素直にアウトプットされてきましたゞ たぶんバス会社のキャラに詳しい方なら簡単過ぎるかも?(苦笑) そんななかでの211系の整備はマスキングを剥がして黄かん色の仕上がりチェックから。 うん、パッと見は全然わからない。 と、思いたいw 続いて緑帯ですが、湘南色は「緑2号」が設定ではあるもののどう見てももっと明るい。 というわけで昨日外出したついでに買ってきました 物凄い種類の色数を持っているのに、意外と持っていなかった緑15号です。 185系踊り子号や、昔の新幹線リレー号の帯の色。 因みに天皇専用電車も晩年はこの色の帯が付きましたw 内キャップ、くちまわりをうすめ液で掃除してプラバンに色見本作り。 そんな塗料の整備ついでに 211系で使い始めたガイアのExクリア、この通りクレオスのビンと比較すると かなりの大ビンなんですよね。 なので使う時に攪拌する度に、攪拌棒の黄色矢印までどっぷりと浸かる。 で、攪拌後は全て拭い去るのがなんとも勿体ないので、 クレオスのビンに小出しにしました。これなら攪拌棒も 先端部分のみしか汚れないので経済的というわけです。 簡易エアブラシのプロスプレーに直接取り付け出来るしww 塗料の整備が出来たところで消えた帯の修復作業、ってまた マスキングテープをケチって大丈夫なのか??? まぁまだ2回目だし、たぶん大丈夫でしょう 緑15号を昨日の黄かん色同様に薄くそーっと細吹きしたところまで進めて サンダーバード2号コンテナの改造へ 昨日までに接着した「足」の4箇所、余分を切り取り側面を平滑に整形して 床パーツに土台パーツを乗せ、仮に置いてみたところ。 これでたぶん大丈夫な筈... ということでワリバシに両面テープで固定して下地としてメタルプライマーを 吹き付けたところまで。まぁプラだから吹かなくてもいいとは思うのですが 一度組んでしまうと手が届かない部分なので保険ということで(笑) さて、またこれ休み明けいきなり雨予報の横浜、でも最低気温は昨晩14℃くらいまで下がったのに ちょっと高くて17℃あるらしいのですが、果たしてどうなることやらと思いつつ出勤です。 そして最後に ♪ク~イズ クイズ♪ の答えはこちらw 左から京浜急行バスのけいまるくん、神奈川中央交通のかなみん、川崎鶴見臨港バスのりんたんでした~♪ やはりAIも連日おんなじようなタスクで酷使すると、あーもう飽きた! って手を抜くのか、 昨日とはうってかわって、まぁこうなるよね。という可もなく不可もなしな結果に(笑) それでも絵の緻密さは相変わらず凄いとは思いますが。 というかここまで数日の結果を見ると、いろんなモノに手足を付けるくせに「鳥は手ではなく羽」 ここは絶対譲らないらしい。 ならば、これならどうだ! エジプトの天空神ホルスです(笑) さてジェミニ氏、この矛盾をどう処理するのか... 拒否!!!(爆) よく漢には譲れない一線が~ なんて言いますが、AIにも譲れない一線があるらしいです
2024.11.01
コメント(3)
♪ク~イズクイズ♪ その4(ラスボス降臨) 以下の画像は鉄道会社のマスコットキャラクターを、グーグルAIのGemini氏にUPして これを写実的にしてくれと頼んだところ、生成された画像です。 それぞれ何処の鉄道会社の何というキャラクターでしょうかwww ジェミニ氏がハードに暴れて、もはや元のキャラをとどめていない編(爆) まぁ横浜駅に乗り入れているまだ登場していないあそこと、鎌倉を走る会社と言えば察しが... つかないか そんななかで211系の整備は昨日やらかした箇所の補修です(苦笑) 帯の周囲をマスキングテープで覆って グリーンマックスの黄かん色をエアブラシ超ヨワヨワ圧の細吹きで そーっとそーっと重ね吹きしてみたところです。 これも同じ黄かん色とはいえ、色見本を比べたら製品の印刷とは結構違いがあるのですが 境界をボカしつつ薄く薄く重ね吹きすればなんとかなるんじゃないかという目論見。 まぁこんなことが出来るのもエアブラシだからこそですよね。 続いてサンダーバード2号コンテナの改造、以前製作した113系関西快速色、 そこで使われている市販塗料に無い朱色3号の調色に使ったプラ片を有効活用(笑) 耐水ペーパーで塗料を剥がし取って 細かい四角形に切り出し 足のかさ上げとして接着したところまで進めて、今晩は休みなのでこれから私用で横浜駅に外出です。 それも夜はたぶんハロウィン的なアホが暴れて色々しょーもないことになりそうなので、 ちょっと眠いけれどとっとと出撃、とっとと帰宅予定で(失笑) そんな横浜駅に乗り入れているあの会社も含めて ♪ク~イズ クイズ♪ の答えはこちらw 左から東急ののるるん、江ノ電のえのん、湘南モノレールのしょもたんでした~♪ えのん氏なんかどうしてこうなるの!? とツッ込まずにはいられないけれど まぁ元のキャラも昨日のシー太みたいに、簡単に何モチーフか想像し難いとは言えますが それだけにジェミニ氏の過去に学習したデータからの推察能力というか想像力を試せる題材かも。 何年後かに再度やったら、また全然違う結果を生成しそうである意味楽しみですねwww あと、これまで大概元のキャラとは左右や上下が逆のアクションになるのに、のるるん氏は同じ右手を上げているのもかなり珍しい。ジェミニ氏が権利関係をどこまで学習しているのか不明ですが もはやここまで原型とどめず崩壊したら大丈夫だろうと判断したとか?(笑)
2024.10.31
コメント(3)
♪ク~イズ クイズ♪ その3(爆) 以下の画像は公共交通機関のマスコットキャラクターを、グーグルAIのGemini氏にUPして これを写実的にしてくれと頼んだところ、生成された画像です。 それぞれ何処の何というキャラクターでしょうかwww 昨日の電チャンなんか見ちゃうと他もやっぱり気になるものでしてゞ ヒントは3つとも横浜市内を走っています。なんですけれど、 ジェミニ氏にしては元のキャラクターを残しているほうだとは思うのですが、 今回はいつも利用している方でもちょっと難しいかも?(苦笑) そんななかでのサンダーバード2号コンテナの改造は 以前、斜めになるように片側に一枚かませた土台となるパーツを 細密ヤスリと耐水ペーパーで仕上げて コンテナの床パーツに置いて、ここから再度、床のどの位置に付けるか 最終検討をしているところです。 概ね大丈夫でしょうということで 1mm厚プラバンを細かい正方形に切り出し 四隅に接着したところまで進めて、 211系の整備は剥ぎ取ったデカールの下、元の車番を消していきます。 最初はサハやクハ同様に形式もろとも全て消して、新たに転写しようと思っていたのですが ワンチャン「4」だけ上手いこと消せればインレタの節約にもなるしと、 形式部分をマスキングテープで覆ってケシゴムでゴシゴシしていたところ ガッデーム!!! あ~あ。 華麗にやらかしました なんでしょうね、マスキングテープがケシゴムの圧力でズレるのを恐れて チカラのかけるポイントがズレたらしく、消すべき「4」は消えず帯が消えますた。 いや、帯もマスキングしておけよ!! って話ですよねぇこれ。 迂闊にもほどがあるっていうか、気力が萎えちゃったのでとりあえずおしまい! 修正をどうしようか思案しつつ、昨晩は結構な雨で気温のわりに体感ヒリヒリでしたが とりあえず今晩は雨が降ることはなさそうなだけマシか。なんて思いつつ出勤です(失笑) と、言いつつ ♪ク~イズクイズ♪ の答えはこちらw 左から横浜シーサイドライン(根岸線新杉田駅から八景島方面に走っている新交通システム)の キラキラ☆しーたん、横浜高速鉄道(東急東横線の横浜より先の区間であるみなとみらい線)の えむえむさん、横浜市交通局(横浜市営地下鉄と路線バス共通キャラクター)のはまりんでした~♪ 恐らく横浜以外の方からしたら、元の会社をシラネーヨ!ってツッ込みたくなるかもですが、 ぶっちゃけ自分もシーサイドラインはシーパラシー太(八景島シーパラダイスのキャラクター)氏かと 勘違いしていたし、えむえむさんは今回ググって初めて知った有様なのですが(汗) 因みに 逆に普通過ぎて草
2024.10.30
コメント(4)
♪ク~イズ クイズ♪ その2(笑) 以下の画像は鉄道会社のマスコットキャラクターを、グーグルAIのGemini氏にUPして これを写実的にしてくれと頼んだところ、生成された画像です。 それぞれどこの鉄道会社の何というキャラクターでしょうかwww ヒント:3社とも横浜駅に乗り入れています。 と言ったら左のネコなんかもうあそこしかないじゃんな、難易度は初級レベルかと思いますが(笑) 特に今回感じたのはプラ?素材への光の反射や周囲の写り込みが普通に凄いなと。 自分でやっていていまだに信じられない有様なんですけれど、これ全てAIがイチから生成して いるんですよねぇ。逆にこれを描いてみろって言われても、もはや到底無理ゲー 自分の美術力は既にAIに越されたなと思いつつ 今回も試行錯誤が必要なサンダーバード2号コンテナの改造からって、 もはやよくわからんプラバンの破片しか出てこないんですけれど(苦笑) 兎に角、昨日のパーツの周囲を細密ヤスリと耐水ペーパーで磨いて 凸凹やカッターで切った時に出来る反りを取り このちっこいパーツも同様に整形したところで211系の整備へ サハのマスキングを剥がして仕上がりのチェック、光沢の差も無いしOKでしょう これでKATO製元サハ211-5がサハ211-2007に変更出来た... いや、室内はクロスシートの0番台のまま(2000番台はロングシート)なんですけれど、 まぁそっちは気が向いたら追々やるとしてww 次はこれ。ン十年前に一文字だけ、デカールを切り出して貼るという なかなかの苦行を行ったので、剥がすのにちょっと躊躇しちゃうのですが もう思い切ってマークソフターを乗せて数分放置してツマヨージでゴシゴシ 無事に撤去完了、製品状態で印刷済みの車番の4が出てきたところまで。 つかそれだけ(汗) ジェミニ氏からかい過ぎじゃねーか!! という天の声が聞こえてきそうななか、雨鬱だわーと出勤です(失笑) ♪ク~イズ クイズ♪ の答えはこちらw 左から相鉄のそうにゃん、京急のけいきゅん、JR東日本のハマの電チャンでした~♪ 電チャンの豹変っぷりがなかなかですが、それ以外は言い得て妙かなとも。 まぁけいきゅんの走行シーン(前足の動き)は一度見てみたいところです(笑) というかわざわざこれのキャプションのために妖怪っぽいフォントをダウンロードして パソコンに入れている奴www いや模型工作放っぽらかして何やってんだよ!! ですよねぇゞ
2024.10.29
コメント(3)
♪ク~イズ クイズ♪ (おたる水族館風) この画像はとある会社のマスコットキャラクターを ジェミニ氏(グーグルのAI)にUPして、写実的にしてくれと生成してもらったものです。 どこの会社の何というキャラクターでしょうかwww ヒント:昨日のうさぎに関係の深い会社です。 と言ったらジェミニ氏も今回はそこまで暴走していないので、ちょっとゆるキャラに詳しい方なら 一発でわかってしまうくらい簡単問題かも? ついでにタイトル画像も以前作ったひとつに変えてみました。 と、お願いしてそこから何段階か経て 何故かこんな有様になり(爆) ここからフォトショで背景を消して左右反転とサイズ調整、ヒキガエル感を減らして 元のタイトル画像のレイヤーを差し替えたものです。 またそのうち元に戻すと思うので ここに記録として残しておきつつww 今回はサンダーバード2号コンテナの改造からスタートです。 上のプラ片に合わせて長方形に切り出したプラバンに、このプラ片を乗せて型を取って そこから定規で正確な寸法をシャーペンでけがき、これをカッターで なぞるようにけがいて その中心付近にピンバイスを使ってドリル穴を3個ほど開口 その穴をカッターで繋げてくり抜き、周囲を少しずつ切り広げて 長方形の穴を開口。さらにけがいた線に沿うように 細密ヤスリで慎重に削り広げて さっきのプラ片を仕込んでみたところ、問題なくピタリと入ったところで 211系の整備はインレタの保護です。 インレタ周囲をクリアの段差が出来ないように、ドアのフチや 帯に沿うようにマスキングテープでマスクしました。 反対側面も同様にマスクして ガイアのExクリア半光沢をエアブラシで吹き付けたところで出勤です。 ♪ク~イズ クイズ♪ の答えはこちら 小田急バスの「きゅんた」でした~♪ こちらは2012年生まれと鉄道の「もころん」に比べて大先輩! 因みにきゅんた氏とは ジェミニ氏はキツネと思ったみたいですが、わんこです(笑) というか最近でも犬マークってちょいちょい見かけるような気が??? と、ググったところ あー はいはいw 自分の記憶にあるのはこっちでしたゞ(帝産観光バス公式より) 小田急はこんな感じだそうです。 今もあるのかわかりませんが、自分はこれは見たことないかも(失笑) 因みにキツネと誤認したジェミニ氏に、逆にこれで尋ねてみたところ オオカミ? 手足の数がカオスですが(爆)
2024.10.28
コメント(3)
先日、新小田急5000系の甲種を観た時のこと、後で情報を頂いた鉄人騎士氏より 「先頭に小田急のマスコットが居た」と。 あらら全然気付かなかったわと、あらためて鉄道仮面氏の戸塚ライブカメラのアーカイブを チェックしてみたところ うーん... わからん(失笑) なんか前面窓がマスクされていて一部切り抜かれている? というわけで小田急5000甲種でググってみたところ 最初からそうしろって話ですよね ほんとだ! なんか青色のウサギらしきぬいぐるみが(笑) しかも片方は制服姿という凝りようなのですが、運転ダイヤは非公開。 なのにこのサービスって、オーディエンスに観て欲しいのか欲しくないのかどっちなのやらwww というかこんなキャラが居たんですねぇ。全然知りませんでした 小田急公式を見てみたところ もころんって名前なんですね。なんでも昨年誕生したキャラで今年の8月で1歳とのこと。 ウチの界隈の鉄道会社のマスコットはそうにゃんをはじめとしてのるるんやJR東日本にも ハマの電チャンと、ゆるキャラグランプリに毎年名を連ねる面々が居ますが、そう考えると 大手私鉄会社なのに昨年誕生とはかなり異例ですよね。知らないわけだわ~ で、やっぱりやりたくなっちゃうものでしてグーグルAIのジェミニ氏に なんてお願いしてみたところ、 一応これがウサギであることは認識しているみたいなのですが なんだろー(笑) 農閑期の出稼ぎで、土木工事現場を渡り歩いて日銭を稼いでいるガテン系おじさん?www 相変わらずのジェミニ氏の謎センスと、人が一切関与せずにこんなイラストを描いてしまう 人工知能の進化に脱帽しつつ 211系の整備はExクリアを吹き付けたマスキングを剥がして 光沢感が違わないかチェック、問題なしを確認したところで インレタの切り出しです。ただでさえちっこいのに(右はデザインナイフの刃先) リブとリブの間という地味に難関箇所なので、極力天地寸法を寸詰めに切り出す必要が それをセロテープで拾って、車体で位置出ししつつ貼り付けて バーニッシャでこすって転写です。 よし! なんとかなりました 裏紙でこすって定着させたところで反対側面も同様に進めて うむ。 OKでしょうw クハと違ってこちらは両サイドとも一発成功乙したところで サンダーバード2号コンテナの改造は、すっかり忘れていたハッチのマスキングを取って 仕上がりをチェック(汗) 吹き漏れ等無いことを確認したところで 昨日寸法出しした床パーツに合わせてプラバンを切り出し 適当なブラ片を挟んでは傾き具合をチェックしたところ この1mm厚を挟んだのが一番水平に近そうです。 いや、これも根元部分に軸を通して可動するようにしたほうが確実にクレーンの腕(足?)の 垂直を取れると思うのですが、とりあえずこれで試してみてダメならまた考えようと 細く切り出したプラバンをタミヤセメントで接着したところで出勤です。 というかどんより曇っている横浜ですが深夜は雨予報かよー そんな曇りといえば彗星、結局もう肉眼で見るのは難しくなったそうですね。 いや、自分が撮影した時点でもう肉眼ではじゅうぶん厳しかったですが(苦笑) それよりもあの後の、横浜の夕空は毎日毎日ずっと曇り空続き ほんと、あの日が8万年の最初で最後の撮影チャンスだったという...
2024.10.27
コメント(5)
ヤフーのトピックにこんな話題が。 とのこと。 はぁ... さよですか。 いやぶっちゃけ自分、これらイベントのどれひとつとして1ミリも興味無しなんですけれど(爆) まぁいっか。 バカ騒ぎ大好きな面々はハロウィンのウォーミングアップも兼ねて、ドーゾ好きなだけ騒いで 持ち金をバラ撒いて、神奈川県警と日本経済をぐるぐるひっかき回してくださいまし(笑) 自分は日曜の夜も仕事なので、いつも通りインドアオタクでビタ一文使う気は無いですがゞ 選挙... そういえばここのところはコロナのそれから? 選挙中でも街中は静かだったのに 今回は街宣車がぎゃあぎゃあ走りまくって(昼寝る身としては)クッソ五月蠅かったなと。 以上です(エ?) まぁこれも気が向いたら行くとしましょう (行かない) いや、マイナなんちゃらとかやる暇あるなら、それこそパソコンやスマホで投票できるようにしてくれ。 不愉快な街宣車もユーチューブ配信にでもして、見たい奴は気が済むまで好きなだけ見ればいいじゃん。 ってハナシじゃないん? 知らんけどw なんて軽くヤサグレてモヤモヤをスッキリさせたところで 211系の整備はマスキング剥がしです(笑) 問題なしですね。元々変色デカール(右)だったのが実にン十年ぶりにパリッと決まりました(苦笑) 反対側面も大丈夫でしょう これでようやくクハ1両が完成したので 続いて数日前に片側側面の車番を消したところで放置プレーになっていたサハ、 その反対側面の車番を消していきます。もしかしたら帯もケシゴムで消えちゃう危険があるので マスキングテープで念の為に保護して ケシゴムでゴシゴシ、ちゃんと消えてくれました。 続いてクハ同様に塗料による段差が出来ないようにドアのフチやリブのフチなんかを基準にして 両サイドをマスキングして、これから転写するインレタの定着率が上がることを期待して ガイアのExクリア半光沢を下地としてエアブラシで吹き付けたところまで進めて サンダーバード2号コンテナの改造へ。 底面の扉がなんとかなったので、次はクレーンの取り付け部分なのですが ここにきて問題発生! なんと床がナナメになっているんですね(汗) つまりこのままではクレーンの腕(足?)がナナメってしまいます。 うーーーーん.... とりあえず開口部に当たる部分、底面パーツと現物合わせで シャーペンでざっくりと型取りをして そこを基準に開口部から確実に見える部分を寸法出ししてけがいたところまで。 このけがきライン以内に「水平になるようなんとか細工して」クレーンの 土台となる部分を作ればいい。が、どうしたものか 思案しつつ出勤です(苦笑)
2024.10.26
コメント(3)
昨日は鉄人騎士氏より、オラが地元の戸塚に小田急線が走る。 ついでに横須賀線の新車が納車される。なんて情報を頂いていたのですが 昨日はバタバタしてチェックできず、帰宅してからライブカメラアーカイブテツ(苦笑) いつもの鉄道仮面氏提供戸塚ライブカメラで(両氏いつも感謝ですm(_ _)m 各列車の横浜羽沢や大船の通過時間より、15:50頃から視聴開始したのですがいきなり ウゥ~~~ 車を路肩に停車しなさい! 何やらかしたんだかわかりませんが、タイーホ車はこの青のクルマ。 って、なんか見たことがあるようなないような...もしかしたら “いつもの場所” に車を止める常連撮りテツのひとりかも? そんな撮りテツ? の取り調べが始まったなか、“いつもの場所“ に別の撮りテツ参上! よっこらしょとガードレールによじのぼったのですが あれっ? 1分もせず撤収~ ひょっとして通過する段になって取り調べしているポリス氏のひとりに 「おいおいそんなところに登ったらだめだよ!!」 なんて余計なヨコヤリを入れられたら、撮れるものも撮れなくなると警戒したのでしょうかwww で、いよいよワンマン道路の向こうに1本目の甲種輸送列車が見えると あ。再登場(笑) ササッとガードレールに這い登り、ササッと撮影したら 見送って余韻を楽しむこともなくササッと撤収! 敵に目を付けられないよう ギリギリまで物陰に潜んでおいての一撃離脱戦法ですね(爆) というか彼の位置からでは障害物が多くて撮影はかなりキツいと思うのですが... ひょっとして最初はパトカーが止まっているあたりか、それよりちょっと先で撮るつもりで スタンバっていたのが、想定外の取り調べが始まってしまって、しかたなくパトカーポリス氏から 極力目立たなさそうなここにしたとか??? そんななかの1本目甲種輸送は EF64-1032号機に牽引される横須賀線E235系F-44編成です。 そして偶然、東海道線を大船に向かう甲種輸送9645列車のE235系F-44編成と 横須賀線を成田空港に向かう1516S列車のE235系F-19編成が並びましたwww で、その手前では青の逮捕車取り調べ続行中と、青の3並び!!!(爆)もし本当に撮りテツで、しかも横須賀線大好きだから車の色も青にしたんだぜ。 みたいなガチ勢だったら「うわー もう通過まで時間ネェ!」 と、かっ飛ばしたところをまんまと餌食にされて、撮るものも撮れなかったばかりか 1万ナニガシ円の罰金と、泣きっ面にチーハーですね(失笑) で、ここから15分ほどして 本日の甲種輸送2本目が登場ですw これから沼津駅に向かう9865列車、 EF652070号機に牽引される小田急5000系5063F。というか一撃離脱撮りテツ氏、また物陰に潜んでの第二波攻撃かと思いきや登場せず。 知ってはいたが小田急なんか俺様はアウトオブ眼中! だったのか、 小田急来るなんて聞いてネェよ! と今頃地団駄踏んでいるのか、どっちなのかなー なんて思いつつの211系の整備はインレタ転写の続きなのですが、 昨日ナナメって失敗してのテイク2 ナナメらなかったものの今度は中心がズレました(苦笑) 微妙っちゃ微妙で肉眼で走行中を眺めるぶんには全然目立たないとは思うのですが.. 結局撤去 こうして削り取ったカスをセロテープで回収していると 今でもあるのかわかりませんが、なんか唐突にこれを思い出しました(糞爆) いや集中しろよ! 全集中やろ!! と気を引き締め直してテイク3 なんとか3度目の正直(汗) こちら側もマスキングテープで再度周囲を保護して ガイアノーツのExクリア半光沢をエアブラシで吹き付けて インレタ保護です。というか実はインレタ保護、これまでクレオスの 缶スプレーのトップコートを使っていたので、ガイアのこれがインレタに どの程度影響するものなのか未知数。一応どばっと厚吹きせず 薄く薄く重ねましたが果たしてどうなることやらななか、 サンダーバード2号コンテナの改造は接着剤が固まったのを確認しての 扉がちゃんと動くかどうかを確かめて 同時進行していた正面ハッチパーツ、裏側をマスキングテープで覆って ワリバシに固定、緑2号を吹き付け。 そしたら古い緑2号を目出度く使い切りまして、ビンをうすめ液でピカピカに清掃(笑) いやまぁ普通はこれも蓋や内キャップなんかが塗料でガピガピになってしまい そのままゴミバコポイなんでしょうが、この形状のビンは簡易エアブラシの塗料ビンに ピッタリのサイズ。しかもこのスペアボトルよりも容量入るサイズは絶版の貴重品なのでwww さて、今晩は先日の12℃まではいかないものの横浜は17℃予報。 とはいっても色々用心のため薄手のヒートテック着て出勤します(苦笑)
2024.10.25
コメント(1)
先日届いたJAFの季刊誌にこんな問題が。 いや~ お恥ずかしながら正しい理屈はわからず消去法で、1は道路の中央はヤバいだろでバツ、 3も青だからって1の理屈も含めてどう走ってもいいってわけじゃないだろでバツ、 残った2でかろうじて正解だったのですが、選択肢がもっと巧妙だったらハズしていました(失笑) てか、毎日車を運転しているなかでは重たいママチャリや子供チャリなんかはL字に曲がっているけれど (それでも曲がった先の信号は歩道を走ったりして無視が普通だし)、ウーバーOーツなんかを 生業としている輩とか、大学だかの自転車部的なスポーツサイクルでびゅんびゅんかっ飛ばしている 連中って、上の曲がり方をしているのしか見たことない。知らんけどw 車の免許、たぶん高校で原付取得して何年か原付経験を踏んで、普通免許にステップアップ というのが一般的だと思うのですが、自分はいきなり普通免許。 なので原付経験無いので、そもそも二段階右折がぶっちゃけよくわかってないという有様(汗) で、今回良い機会とあらためて二段階右折ググってみましたゞ なるほど、曲がったらそこでそっちの信号に従って青に変わるまで待たないとダメなんね(今更かよ) その中で特にへぇぇ~ と思ったのが某保険会社のサイトにあったこれ 左折レーンから右ウィンカーの直進なんて初めて知ったわ。つかこんなことやってるの見たことないけど(笑) 大概は手前で直進レーンに車線変更、自信のないオバチャンライダーなんかは あきらめて横断歩道を手で押して渡っていますよねぇwww そしてつまりチャリンコも厳密には右腕を水平に出して直進しないとダメってことか? いやまぁこれも「車は自転車に道を譲らないとダメだろボケカスが!」な勢いで 路肩を猪突猛進で構わず突っ込んでくるのしか見たことない。というか自分がチャリ使っていた 昭和時代は正直、自分も含めてこの勢いが普通だったし(爆) それこそ「原付は交通ルールを守らないとならないから自転車乗るわ」くらい治外法権なのが 自転車だったのに、今は駐輪場に止めないと有無を言わさず撤去されたり、ちょっとでも違反すると ガチで罰金だの実刑だのになっちゃうんでしたっけ? まぁ自分の場合はもう10年近く自転車に 乗ってないので、そもそも補助輪なしの自転車にまともに乗れるのか問題があるのですが(苦笑) いやほんと自転車、いつから何きっかけからなのかわかりませんが、どうしてこんな堅苦しいことに なっちゃったのやら? まぁ乗らないし、昭和の自転車裏ルールを知っているから.. というか むしろ加害者のひとりだったので、車運転していて無茶苦茶な暴走チャリに遭遇したところで まぁそんなもんだよねで別に腹も立たないけれど、今はそーゆーわけにもいかないのかな? なんて思いつつ 211系の整備は昨日吹き付けた半光沢のExクリア、マスキングを剥がしての 元の銀色と比較したところ、変な光沢感の違いもなく問題なし。 ということでインレタ切り出しから たまたまクハ211が2なので、ここはそのまま2000番台の2だけ 拝借しての切り出しなのですが、またこれほんと0.01レベルで ほっそーく刃がズレたことで変な「ヘソの緒」が出来てしまい、 最初これに気付かず強引に引き離そうとしてあやうく1枚BANするところでした セロテープで拾い上げて車体に位置出ししつつ貼り付け バーニッシャでこすって転写。 クリアの一層のおかげかあっさりなんとかなっ.. 2の右横に0の残骸が 転写されちゃいましたが、まだ定着前なのでここはツマヨージでこそぎ取り、 裏紙を当てて再度バーニッシャでこすって定着させ 周囲を再びマスキングしたところまで進めて反対側面へ移り 同様に転写したのですがここで焦りが出てしまい ひいいいーっ 僅かですが傾きました。これも寸法にしたら0.01mmレベルでの傾きなんですけれど、いかんせんリブがあるのですごく目立つ(汗) 仕方ないのでツマヨージでこそぎ、セロテープで回収とあ~あ。 ここで萎えちゃったのでサンダーバード2号コンテナの改造へ 底面の扉パーツを挟んで昨日色差ししたレール上面パーツを 扉に接着剤が付かないよう慎重に接着したところまで進めて 今晩は休みなのでこれから私用を片付けに外出してきます。
2024.10.24
コメント(1)
今日は日中、時折ザーッとスコールのような雨が降る横浜。 なので近所の 阪本さん もどこぞの軒下に緊急避難! というか、偶然雨が撮れましたw これが白猫だったらこの雨が降っている感は撮れなかったかも(笑) そんな阪本さんといえば今年の春先だったかに、朝窓を開けたら 向かいの家の柵の上をリスっぽいものがダーッと駆け抜け、 たまたま近くに居た阪本さんが追跡しようとしたものの、華麗に見失うことがあったのですが あれ、本当にリスだったのかなぁ? でも流石に野生のリスなんてありえないだろー 近所のペットが逃亡か? なんて思っていたのですが... 本当にリスだったみたい(爆) 札幌の公園にはエゾリスが居るそうですが、横浜の公園にはタイワンリスがこれから名物に!? 被害としては農家や家庭菜園をやってる人たちが実を食べられちゃったり、 木造家屋(といってもこの記事を見る限りですが、最初からかなり傷んでいる 昭和初期風の古民家)の外壁に穴を開けられたとかだそうで、まぁぶっちゃけ自分には 今のところ無関係故、見かけたところで写真を撮るくらいでしょうか でも実際のところ春先の1回(それもハッキリ見たわけではない)だけで、 残念ながら? その後は全く見かけずじまい。もしかしたらこのへんはカラスの勢力が強くて リス的に生活し辛いみたいな細かい地域差があるのかも? なんて思いつつ 211系の整備は撤去したデカール車番に代わってインレタの車番の転写、 なのですが、先日も触れた「銀色=金属粒子」で、インレタが定着し辛いかも? ということで、 インレタを転写する部分を中心に、周囲を軽くマスキング。 反対側面も同様に。 ここでは特にテープでマスクした箇所と、そうではない箇所で境界線みたいなのが 露骨に表れないよう、車体のモールドに合わせることを心掛けました。 そしてガイアノーツ製のEx半光沢クリアをエアブラシで吹き付け。 これで銀塗装の上にクリア層を重ねたことによって、インレタ定着率が 少しは上がるのではないかという目論見です。 次のテストはKATO製のサハ211-5。 これもまるっと車番を変えるので、試しにケシゴム戦法したところ OK、問題なく消えてくれますた と、ここまで進めたところで残り時間の都合からサンダーバード2号コンテナの改造へ 昨日ねずみ色1号を吹き付けしたその塗り残し部分にねずみ色1号を タッチアップ。まぁこちらは相変わらず牛歩戦術継続中なんですけれど(汗) スコール雨、予報では深夜には晴れるらしいのですが果たしてどうなることやら.. なんて思いつつ出勤です
2024.10.23
コメント(2)
昨晩、流石にオリオン座流星群はスルーしましたが、それでもここ最近の 十三夜、スーパームーンに彗星という立て続けの天文イベントに、気温が低下したり キンモクセイの開花と、季節が進んでここのところブログばかりに時間を削がれ すっかり模型工作が牛歩戦術してしまって.. というかその前にこれのおかげで寝不足だし、 先送りにした他の事が溜まりまくりの有様(失笑) 先ずそっちを片付けてHP回復してからの 211系の整備は、デフォルトで印刷されている車番をどう消すか問題です。 KATO製品はケシゴムで消えるパターンもあるので、ワンチャンこれにも試したところ おっw 消えますた トミックス製品、113系の時はダメでしたが「銀色の塗料=細かい金属粒子」ということから 印刷もこの粒子の上ということで剥がれやすいのかも? そういえば昔、銀塗装の上にインレタ転写しようとしてもちっとも転写されず 何度も失敗したことがあったような(汗) 反対側面もケシゴム戦法で消去したところで残り時間の都合から サンダーバード2号コンテナの改造へ 昨日メタルプライマーを吹き付けた上に、ねずみ色1号を吹き付け。 ただけ いや、今日はもう元の軌道に戻ることに全集中ってことでwww 明日からこんどこそ頑張りましょうと思いつつ出勤ですゞ おまけ。 なんかセブンイレブンがダメダメになっている。なんて現場に向かう途中で聴いていたラジオで 言っていたのですが、こちらではつい最近もウチの近所や、この前茅ヶ崎の現場の時に見かけたけど、 新店舗が続々とオープンしているのだけれど? むしろ横浜線のどっかの現場の時、 駅前にあったローソンがいつのまにか閉店していたので、てっきりローソン苦戦の セブン好調なのかと思っていたのですが.. そんなセブンイレブン、今後はコンビニのセブンイレブンのみにするとか? 一昔前、いきなりあちこちにちょっかい出しまくって、デニーズだのイトーヨーカ堂だのに あてつけがましくセブンイレブン看板が掲げられてナニコレうっぜーって思ったものでしたが つまりこれが消えて元のさやに戻るってことでしょうか(嘲笑) そういえばお弁当もセブンは量を減らすために「上げ底」なんてしているとか? ローソンとかで 最近大盛り弁当をよくやるよなーって思ってはいたけれど、実はセブンへの対抗策だったんだー 知らんけどw 因みに自分はファミマ、ローソン、セブンともスマホにアプリを入れてはいるけれど 一番使っているのはファミマかも。 理由... どのコンビニ入ろうか? ってなった時、 商品とかキャンペーンとかの前に、そういえば貯まってるOOポイント使っちゃうか。ってなって、 そうなると自分は必然ファミマになるんですよね。ほんとそんな他愛もない理由。 他を使うのはよほどおトクなクーポンが出た時くらいかも(失笑)
2024.10.22
コメント(2)
いやはや、昨日早朝の豪雨と日中暴風の影響なのか、気付けばキンモクセイの香りも皆無。 昨晩の最低気温は12℃と一気に下がり、秋の虫の声も全くしなくなった静寂の深夜。 いやまだ二桁あるやんけって北海道の方からツッ込まれちゃいそうですが、 気温というよりもがらりと変わった肌を刺すキーンとした空気が堪えました(失笑) ほんと先月あんだけ猛暑でジトーッとした空気だったのがまるで夢だったように思えてしまうほどでしたが 出勤前にヒートテックどうしようと外に出た時、ついでに空を見上げたら雲ひとつないどぴーかん。 またこれも関東の冬らしい夜空だわー ということで西の空に向けて15秒露光撮影(懲りないねぇ) ※今回半年ぶりにメンテも兼ねて楽天写真館とフォト蔵にもUP ISO感度100で撮影したのですが、肉眼で見た感じはこれが最も近いかも。 ※フォト蔵UP元画像 左下と中央右寄りの下に光跡が見えますが、一瞬えっ! と思ったものの、拡大したらテンテンしていて 飛行機と判明(苦笑) というかオリオン座と違って星座が全然わからない とはいえ出勤までもう時間も無かったので、テキトーに感度を変え方向を変え仰角を変えては あてずっぽうにバシバシ撮影して出勤、帰宅してから見直すことに。 先ずはいつもの国立天文台のページから 西の方角、へびつかい座の左肘あたりに居る。 つまりへびつかい座を見つければいいのね、なのですがこれが大苦戦!! 撮った画像をひとつひとつ、画面まわりを暗くしてペイントで開いては星座線を書き加えてみて あーでもないこーでもないと奮闘すること2時間近く何をやってんでしょうね そんななからISO感度200で撮影したものから(400だと今度は街明かりが主張してきて 逆に見え辛くなるという罠が)、ようやくへびつかい座を特定しました(汗) ※フォト蔵UP元画像 いや、橙丸印の中の三角形に並ぶ星、最初これがへび座の頭かと思ってしまったのが 苦戦の原因だったのですが、ヘルクレス座やたて座、この画像では写ってませんが 特にいて座の右手、ひしゃくをひっくり返したような台形部分が最も参考になったかも。 で、肝心の紫金山アトラス彗星ですが、白矢印のところに居るには居ました 上画像の書き加えを消去した元画像がこちらです。 部屋を真っ暗にして必死に目を凝らして、やっとこさ尾を引いているのが見えるというなんとも微妙な結果なのですが、 まぁ手持ちの安ッすいコンデジで頑張ったほうではないかと(苦笑) ※フォト蔵UP元画像 探す目安はへびつかい氏の左手、2つ並んだ星がわかればその上、左肘の星の脇という方法が一番楽かも。 そうして一番最初の画像も見てみると、飛行機の光跡の左横にも尾を引いて写っているのが確認乙w というかこれねぇ、前評判では今年春先のポンブルックス彗星に比べて肉眼でもはっきり見える なんて言われていまたが、北海道の暗闇原野ならいざしらず正直、戸塚じゃ肉眼では全くわからんですよ。 まぁ見えない=厄災に襲われることがないとも言えるんだけれど(しつこい) むしろ自分の中ではポンブルックス彗星がこれくらいで、紫金山アトラス彗星は金星くらいに 見えるものかと思っていたものでして.. とはいえとりあえず8万年後の宿題になることなく 撮影はできましたってことでwww 今回、へびつかい氏の左手2ツ星基準というのがわかったので、そこから望遠ズーム、 感度を変えつつ何枚か撮れば、もうちょっとましな写真が撮れそうではあるのですが まぁ... 気が向いたらやってみましょう(やらない) ということで今回撮ったなかから他にも写っているのがわかる画像をいくつか記録としてUPしておきつつ。 ※フォト蔵UP元画像 ★フォト蔵UP答え合わせ画像 ※フォト蔵UP元画像 ★フォト蔵UP答え合わせ画像 ※フォト蔵UP元画像 ★フォト蔵UP答え合わせ画像 また器用貧乏案件にブログのテーマが間違っているだろー問題が発生しちゃっているなか ようやく本題の211系の整備はこれです。 はい、結局送料込み1508円をはたいてインレタ購入(爆) しかもこれ、よくよく見ると 付属編成の車番が何故か1コずつしか収録されていない謎仕様 まぁそこまで数を変更するわけではないので、なんとかなるとは思うのですが.. 因みに右下のちっこいブツブツは エンド標記とドアコック標記ですね。 ということで 最初にこの見事に変色してしまっているデカール車番の撤去です。 試しにお湯とクレオスのマークソフターを準備して、これらでふやかして こすれば落ちるのではないかという目論見。 実際にやってみたところお湯では無理っぽいでした。 むしろ綿棒をアツアツに蒸して押し当てるくらいなことをしないとダメかも? こちらはマークソフターを乗せて暫く放置プレー中の図 数分置いてそーっとツマヨージでこすってみたところ あw こっちのほうが有効ですね。 カスをティッシュで拭き取り 撤去完了 製品状態で元から印刷してあるクハ211-2が顔を出しました。 反対側面も同様に撤去したところで残り時間の都合から サンダーバード2号コンテナの改造へ。 といっても昨日整形したハッチパーツと、下面扉をスライドさせるレールパーツに メタルプライマーを吹き付けただけなのですが(汗) 写真に時間使い過ぎだろという天の声が聞こえてきそうですが、明日から頑張るとしましょうゞ さて、今晩の最低気温は一昨夜に戻って16℃くらいあるらしいですが 果たしてどうなることやら? まぁ雨じゃないだけ100倍ましではあるけれど。 そしてそんな今晩はオリオン座流星群が見頃だそうで とはいえ1時間に5コくらいとのこと。流石に仕事中のヨソ見レベルでは とても見られないでしょうね。というかやっぱり上の図を見ると、 ボディコン着てお立ち台でジュリ扇振り回しているねーさんを思い出しちゃうのですが そんなねーさんシラネーヨ! な方のほうがもはや多いのかも? なんて思いつつ出勤です(笑)
2024.10.21
コメント(3)
昨晩は早朝に結構強い雨降り。というか、朝になるにつれて強風でどんどん寒くなり いやもう普通のヒートテックから、ワンランク上のエクストラウォームにしないとダメかもと(苦笑) そんななか、帰宅時にウェルシアに寄ったらブラックナントカとかいうキャンペーンで いくらかまとめ買いみたいなことをすると、ボーナスポイント進呈とかアプリに出ていたのですが んっ? いや、あくまで自分のいつも買っている商品の話なんですけれど、みんな単価が値上ってるんだけれど.. 値上げした分を進呈ポイントとしたのか、はたまたその逆なのか知らないけれど、結局のところ 近所のサミットで買うのと変わらない価格になり、しかも何千円もまとめ買いなんかする気もないので いやもう近所のサミットで買うわと何も買わず撤収。 果たしてブラックなんちゃらが終わったら価格が元に戻るのか、それともそのまま据え置かれるのか、 そこだけは見極めようと思いますが、まぁ後者なんだろうなー まぁいっか。 そんな今朝は戸塚に西部鉄道の電車が走るという情報を鉄人騎士氏より頂いていたので 鉄道仮面氏の戸塚ライブカメラでチェックしてみました(両氏いつも感謝ですm(_ _)m EF652070号機に牽引される西武2000系2451Fと2453F、これから第二の人生(車生?)を過ごす 滋賀県の近江鉄道まで長旅です。まぁこちらに戻ってくることはたぶん無いかなぁ。 ということなのか、お別れの涙雨ザーザーですよ(失笑) その数分後、撮り鉄1名参上! って、ざんねん~ もう西武は行っちゃいましたよ。 ま、そんな日もあるわなw なんか今日はいろいろ残念デーなのか? なんて思いつつ 211系の整備は付属編成の側面方向幕ステッカー貼りの続きで、 只管「国府津」の切り出し貼り付けです。 モハ211-2001 両側面施工状況 モハ210-2001 両側面施工状況 まぁ昨日のサハもそうですが、付属編成は車番や室内パーツに諸問題があり この番号もサハ含めて「暫定」ではあるのですが、まぁとりあえずってことでw 続いてサンダーバード2号コンテナの改造はこの先一緒に塗るパーツも まとめて塗ろうと急遽、前面ハッチのパーツの整形なんかを(苦笑) 切り出した時にあらかた整形したつもりだったのですが、よーく見ると 押し出しピンの痕がまだ残っていたので、ヤスリ類を駆使して消し去ったところで出勤です。 おまけ 先日の休日にスーパームーン出ないかなーと、工作中断して夜空を眺めつつ カタカタやっていた事のひとつです。以前、グーグルAIのジェミニ氏にタイトル画像を入れて こんな指示をしたところ、 何故だかこんなキャラを生成(笑) せっかくなのでフォトショで背景を消して左右反転、元タイトル画像のレイヤーを 交換した、というわけでしてwww またそのうち元に戻す予定なので記録としてここに残しておきまつ そういえばたつどしも気付けはあと2箇月ちょっとおしまいかぁ~ ってもうか!!! 時間が経つの早過ぎ。太陽フレアだか彗星だかでやっぱ地球の回転が速くなってんじゃ...(爆)
2024.10.20
コメント(3)
昨晩は時々ザーッと雨が降るなかでの現場でした(鬱) だったのですが、帰宅時にふと空を見上げるといつの間にやら 隣の家の屋根を照らし出すほど、月が煌々と出ているし! というわけで一日遅延スーパームーンですが、写真を撮ろうと思い立ったものの いつもの “日の丸写真” もつまらない。 と、言いつつも撮ってはいる奴ね なので変わったこと出来ないかなー なんてあれこれ撮っているなか偶然 なんか砂丘に沈む月っぽいのが撮れましてwww それでふと思い出し パール富士ならぬ、パール隣家の屋根(笑) 実はこれは測光を月に絞っているので暗く見えますが、空は既にかなり明るくなっちゃっていたので 月の輝きがかなり失われてしまいましたが、砂丘あたりでこれに気付いていたら、 もうちょっとパール感ある写真が撮れたかも.. まぁこのへんは次の課題ってことにして、いつかはガチのパール富士写真も撮ってみたいですね。 最近やっと右のように月を異様にデカく撮影する謎も解明したし.. とはいっても ここまで鮮明に富士山を捉えるには超~お高いレンズが必要なのと、空気がかなり澄み渡っていないと 難しいんですよねぇ(つまり遠近法マジックで左は静岡県で撮影、右は千葉県から撮影したもの) まぁ横浜あたりからだと、左と右の中間くらいの写真になるんじゃないかと思いますが、自分のコンデジでは、富士山の解像度が20年前くらいのガラケー写真並みになっちゃうかも ついでに夕方の同じ方向の空を撮ってみました。ホント懲りないねぇ~ と、ツッ込まれる前に ほい。ドンヨリMAX! まだ彗星見ると厄災案件であぼーんする恐れはなさそうです(爆) というか 今晩も仕事だというのに、ダラダラと撮影した画像をチェックしていたら 華麗に時間が無くなってしまいまして、またこれブログのカテゴリーおかしいだろ。 という天の声が聞こえてきそうななか、残り時間で少しだけ「本題」を進めてます(苦笑) 今回はサンダーバード2号コンテナの改造から。 いきなりですがまた0.5mmプラバンを細く切り出しまして 開口部、その内側に接着しました。 というのも扉と本体の隙間がちょっと気になりまして、 マッハ2で飛ぶのにこの隙間は流石にキツいだろーというわけです(笑) 続いて211系の整備は、今回から付属編成の側面幕を貼り付け。 基本編成を伊東行きにしたので、付属編成は途中切り離しバージョンにしようと ググってみたところ、平塚、国府津、熱海であったとのこと。 平塚と熱海は113系で使っているので、じゃあ国府津だなとなったわけですが そもそも国府津切り離しの運用に211系が充当されていたのか? もうそこまで調べる時間も無いので、ここはまた雑妄想発動 「仮に無かったとしても、ダイヤ乱れの時に一度くらいはあっただろう」 ということに(爆) 反対側面にも施工したところまで。というか1両だけカーイ! なんですけど 一日一歩でも立ち止まらないことが重要ってことでwwwそれよりもいきなり今、外で雨音が始まったんですけれど...いや、厄災あぼーんしないのはよきとしても、夜になる度に雨って 一体何の嫌がらせやねん! というなか出勤です
2024.10.19
コメント(3)
昨日、横浜駅に出る前に近所のサミットへの買い出しに玄関を出たところ、キンモクセイの香りが。 これは近所の公園にあるでっかいキンモクセイの木が満開なのかなー と、カメラ持って行ってみたら むしろ公園に近付くほど香りはどんどん薄れていき ありゃ? 2~3分咲きってところでしょうか。 因みに昨年どうだったっけとブログを見返したら10月13日には満開でした。 キンモクセイの開花メカニズムに詳しくないので理由はわかりませんが今年は少し遅れていますね。 とはいえそれでも誤差数日だから、むしろネンイチ尺度で考えると逆に正確過ぎてびっくりなのかも? まぁせっかくだしと公園に咲いている他の花たちも見たところ、昨年からのレギュラーメンバーたちが ひととおりちゃんと咲いていました。 アベリア ジニア ゼフィランサス って、テツの分際で花に詳しいじゃん。 というわけではなく、昨年撮影したのと比較しただけなので(汗) こちらもみんなきちんと10月に開花しているので、なんか気候変動がウンタラと最近は 煽り記事も含めて散見しますが、まだうちの周辺はそこまでひどくはないのかなぁとも? いや、もしかしたら毎年猛暑の試練に鍛えあげられ、気候変動に耐性が付いた結果という 可能性もありそうですが あと昨年は気付かなかったのですが、こんな木も発見。 なんか知らんけど凄んげー実ってゐる(笑) グーグル画像検索に放り込んでみたところ、ピラカンサだのトキワサンザシだの タチバナモドキだのと、なんかよくわからないのですがそんな感じの木らしいですゞ というかこんだけ実っているとやっぱ思うのは、これ喰えるんか? www ってググってみたところ、なんと毒入り。だからトリたちも喰わないんね。 まぁギンナンみたいに少量なら何も問題ない毒だけれど、食べ過ぎると急性中毒を起こすらしい。 ただこの毒、冬の寒さに晒されると徐々に分解されて無くなり、その頃にはトリたちが あっという間に食べちゃうとのこと。 つまりこれから寒くなって完熟したらとりあえず喰えるようにはなるらしい。けれど 喰ったところでそんなに美味いものでもないと、実際喰った人の記事がありました(爆) は、置いといてw 玄関出ていきなりキンモクセイの香りがした謎ですが、 帰宅してよくよく周囲を観察すると 何と玄関出たバルコニーのすぐ下に満開のキンモクセイの木が居るやんけー しかもその隣の家も、さらに数件先の家の庭にもキンモクセイの木。 昨年は公園のでっかい木の香りが風に乗ってここまで香っているのか? なんて思っていましたが、そもそもご近所にたくさん木があったというオチななかwww 211系の整備はまだまだ続くよ側面方向幕ステッカー貼り。電車工作ではおんなじ作業を 延々と繰り返すのが宿命みたいなところがありますがほんと、もはや修行ですね(失笑) クハ211-2の正面種別幕からスタートして クハ211-2 両側面方向幕施工状況 これで基本編成の貼り付けが完了。ここからは差し替え用のダブルデッカーグリーン車に 貼り付けていきます。 サロ212-1 両側面方向幕施工状況 サロ213-1 両側面方向幕施工状況 と、3両ノルマをこなしたところでサンダーバード2号コンテナの改造は 昨日サーフェイサーを吹き付けた底面パーツの傷をチェックして 凸凹部分を細密ヤスリと耐水ペーパーで仕上げ もういいだろうと扉のレール部分に上面となるあらかじめ切り出しておいた 帯パーツを貼ったのですが、貼った後になっていやこれじゃコの字の 内側が塗れないことに気付く たぶんムラやタレ覚悟で強引にエアブラシで吹き付けすれば塗れないことはない とは思いますがうーーーん... ひっぺがして塗ってから貼り直すか思案しつつ出勤です(失笑) あ、それとスーパームーンでしたが横浜は雲間からチラ見えと、十三夜とおんなじ感じでした。 とはいえ休みだったので、十三夜の時みたいに深夜になったら晴れて綺麗に見えるかなー なんてワンチャン期待してチラチラ夜空をチェックしたのですが、むしろどんどん曇ってきて 未明には雨が降り出す始末という(失笑) って夜空チェックしながらにしては工作のペースが 平日と変わらないやんけー! なんですけれど、実はまたしょーもないことにまた時間を費やして しまいましてw というか、昨日の切り出しの時に照明煌々とさせて云々~ で実際やってみて 気付いたのは、あっと言う間に目が死ぬという(爆) なので目の休憩も兼ねて.. というか そーゆー建前でついつい他のことをしちゃうという有様でしてwww
2024.10.18
コメント(4)
いや~ わかってはいたつもりだったのですが、ついつい「緊縛強盗 横浜」の、 「横浜」の文字に釣られてクリックしちゃったら、次に開いた時にはこれでもかと 緊縛緊縛緊縛緊縛緊縛緊縛緊縛緊縛緊縛緊縛緊縛緊博緊縛緊縛緊縛緊縛緊縛緊縛緊縛緊縛緊縛 ですよ それだけ煽り記事も含めて、みんながクリックして広告収入が稼げそうなワード ってことなのでしょうが勿論、 まったくヤレヤレななか、アニメ化もされた「葬送のフリーレン」という作品の Xのポスト こーゆーセンス、個人的に好きです(笑) 因みにポストを過去に遡ると 初級編? さらに遡ると ヒント編? つまり昔からポストを観ている方からしたら意外と即答できるかも。 そんなフリーレンさん、漫画だと縁側でひなたぼっこしているおばあちゃんみたいな顔ですが アニメだと結構おねーさんに描かれていますよね。 とはいっても実は... これ以上言うと シュタルク氏になっちゃうのでやめておくとして(爆) そういえば来週スパイファミリー一挙配信なんて話題も。 これは有給取得して早朝から全話見るかwww そういえばお婆ちゃんならぬこのお爺ちゃん、そっち界隈のあちこちに顔出しして布石か? なんてからかったことがありましたが ホントに布石だったー(糞爆) いうてもいいトシぶっこいているのに、この作品作りの情熱はマジで凄いと思うし、 自分も見習わないとなと思いつつ、こうしてアニメ話題で緊縛を一掃したところで 211系の側面方向幕ステッカー貼りの続きからなのですが あ゛ー(失笑) 今更かよ? って天の声が聞こえてきそうですが ここまで細かいオンザライン切り出しは、定規無しのフリーハンドのほうがやりやすいかも 下手に定規を当てると金属製で薄いとはいえ定規の厚み分、死角ができてしまうし、 デザインナイフの刃の厚さによる誤差もあって、ピタリに当てて保持するのが逆に難しいかもと(失笑) だったらLED照明で手元を徹底的に明るくして、死角も影も無いなかで定規無しで切ったほうが楽。 いや、模型系動画を観ると定規を当ててでもピタリとオンザラインで切り出している方も居るので 単に自分の技術が未熟なだけかもななか モハ211-3 両側面施工状況 サハ211-4 両側面施工状況 サハ211-5 両側面施工状況 と、3両ノルマ? をこなしたところで サンダーバート2号コンテナの改造は 下面の開口部まわりに貼った帯材の継ぎ目を細密ヤスリで整形して クレオスのサーフェイサー1000をエアブラシで吹き付け。 これで下面まわりの主だったパーツはなんとかなったかな? といったところで 昨日出勤前、国立天文台のほしぞらマップの時間に 運試しも兼ねて西の空にカメラを向けてみました(懲りない奴) 実際はもっと真っ暗闇の空で、ウチのコンデジの最大露光時間である15秒開放で撮影。 それでも星ひとつ見えやしないなか、もし見えるとしたら黄色丸あたりなのですがうん。大丈夫。 どうやらこの先厄災が襲撃してきても、上手いこと免れることが出来そうです(笑) さて、今晩は休み。これからちょっと横浜駅へ出撃してきます 果たしてスーパームーン...
2024.10.17
コメント(3)
昨晩は「十三夜」 先月、十五夜の月をガッチリ見ちゃったので 今晩は何が何でも月を見ないと「片見月」に。 因みに時々こうしたイラストを見ますが、月の裏側に雲っておかしいだろー なんて画家の演出にいちいちいちゃもんつけるようでは、末はご意見番ジジィになっちゃいますね(笑) は、置いといてw 出勤前に空を見上げたら ちょうどイラストみたいに、雲間から出てきたところをかろうじて撮影 まぁ実は深夜仕事中にはすっかり晴れ渡って、煌々とした月を見られたのですが(失笑) というか、横顔? 次に撮影した画像でこいつがこっちを向いていたら... そんななかでの211系の整備は方向幕ステッカー貼りの続きですスルーかい! サロ210-8 両側面施工状況 サロ211-8 両側面施工状況 モハ210-3 両側面施工状況 3両仕上げたところで時間の都合からサンダーバード2号コンテナの改造へ。 昨日に続き開口部のフチとなる帯材、昨日貼った2本の間に挟んで 寸法を出し、流し込みタミヤセメントをそーっと流して接着。 しっかり固まったら継ぎ目を均し、サフ吹きするとして出勤です そういえばあの彗星もこれから日没後の高度が徐々に上がって見頃らしいとか。 ただ、日を追うごとにどんどん暗くなっていくそうで、今晩あたりが見頃らしいのだけれど やはりどうしてもムー的それから 「見たら厄災」がひっかかって(失笑) なんかしらドッカーンした時に、これを見た者はあぼーんだったけれど、見なかった者は難を逃れた。 なんて妄想しちゃうと南海トラフ的なこともあるし、どうにも踏ん切れないという
2024.10.16
コメント(3)
最近AIをからかって時間潰し過ぎ! ということで、久々にAIの呪縛から離れて のりもの系のトピックなんかを眺めていたのですが(結局パソコンをダラダラ見てる) そんななかから最近登場した関西の新型通勤電車、左から近鉄、大阪メトロ、阪急なのですが 阪急は窓まわりだけと比較的おとなしいですが、なんかみんな揃って八角形リスペクト? 八角形は衝突した時に有効なのか? 関西らしく陰陽道だか風水的なジンクスで八角形は商売繁盛とか? というか以前触れた特急電車のデザインに続いて、通勤電車も自分の脳内にある「電車」のイメージから どんどんかけ離れていくのを感じるのはジジィになった証でしょうか(苦笑) しかも正直、阪急以外は最初見た時に何処の鉄道会社の車両なのかわからなかった有様なんですけれど そう考えると阪急は新しいことを取り入れつつも、ちゃんと自社のポシリーを残すところが凄いなぁとも。 そういえば... 他の方のプログで時々登場するここの新車も、よーく見ると顔が八角形(笑) でもうちの地元界隈では八角形リスペクトな車両って見かけないんですよね。 やはり西日本独特の風習だか儀式だかに乗っとると 千客万来商売繁盛=八角形 みたいな何かしらんがあるのか? なんて妄想しつつwww 211系の整備は鉄道の日記念? また性懲りもなく1両、ヤほオクから甲種輸送されてきました(爆) ちょっと前に増備したKATO製旧製品のサハ211と全く同製品で番号も同じです。 これでうちの「211系の編成整えようって、また車両増やしたんカーイ!!!」計画がさらに一歩前進して 残すは付属編成のクハ2両に。 とはいえ何故だかクハの競争率がやったら高くて、もうどうしようもないようなジャンク品は さておき、旧製品が出品される度に入札額が高騰して自分の予算範囲内ではとても落札できず。 なんか物凄く長期戦になりそうな悪寒なのですが、まぁ基本編成は揃ったわけだし 変に挑発(?) に乗っかっちゃって迂闊にクッソ高い額で落札するより、 模型系動画や他の方の記事でも見かけたのですが、ご高齢のコレクターの一世代が、 最近続々と虹の橋をお渡りになっているようなので、今後遺族がどしどしと所蔵品を流す可能性が 高いそうということ。ここはダメモトで気長に入札額が落ち着くのを待つのが吉かなと って、オマエモナー!!! という天の声が聞こえてきそうななか、 とりあえず5000番台の空きスペースに収納。なんか都合よいことに あとクハ2両分、ちょうどスペースがあるというwww そしていい加減手を動かせ! ってことで 昨日、普通伊東行きにすることに決定したのでここからは只管ステッカー貼りです。 手始めにクハ210-2の前面幕に白地の「普通」を貼り付けて クハ210-2 両側面施工状況 モハ210-4 両側面施工状況 モハ211-4 両側面施工状況 と、3両進めたところで残り時間の都合から サンダーバード2号コンテナの改造は、昨日塗装した扉パーツ 本体に合わせて、手掛けのアタリ具合なんかを確認、 まぁこんなものかなー といったところで こんなものってことから、こんなものをひっぱり出してきました(笑) 何目的で買ったんだか..? はもういいやw ってことで この超~細いプラ帯材を活用して 開口部まわりにフチを作成。 現物合わせで切り出し、流し込みタミヤセメントをそーっと流して接着なのですが モノがモノだけに接着剤であっという間に溶けるので迂闊に弄れず とりあえず最後の1箇所はこれらがかしっかり固まってから、幅に現物合わせして 切り出すことにして出勤です。 さて、昨晩はここ最近よりも気温が4℃近く高く、何も考えずいつものように ヒートテックを着て行ってちと失敗でした(失笑) 今晩も昨晩と同じくらいの予報なのですが それで予報が外れて寒っむ! も困るし、どーしたものやらゞ
2024.10.15
コメント(3)
今日はスポー... 鉄道の日だというのに、またしょーもないこと に時間を(爆) 結局最後はフォトショで背景消去と左右反転をして、元画像のレイヤーを入れ替えました。 まぁせっかくジェミニが生成したんだしと作ってはみたものの、キャラのセンスがセンスだけに とっとと元に戻す予定ですがwww というわけでここにも記録として置いといて そのうちジェミニ氏がこれを最初から最後までやってくれる日が来るんでしょうかねぇ? というかこの謎魔物、もうちょっとなんとかならないかと悪あがきをw へぇぇ~ こんなセンスのイラストも描けるのね(笑) てか、そもそもカエルの化け物ってテイストを変えたいと 確かに鬼にはなったものの、元キャラまるっと消えた(苦笑) というか何語??? は、とりあえず置いといて。じゃあ元キャラに近付けるかと うん。 むしろこっちのほうが元キャラのまともな変換という気もしなくもないw というか相変わらず何を言っているのかワカランヌですが、なんとなーくこっちらあたりの 言語っぽさを匂わせてはいますね。今後AIがさらに学習を重ねると日本語か中国語か韓国語あたりに 寄ってきて、ジェミニ氏がこの場を借りて伝えようとしていることが明らかに?(怖) 続けてやはり2本ツノ問題 ありゃ? またAI不可思議展開が始まりましたよ(笑) ひょっとして下のキャプションを読解したら謎が解けるのでしょうかww そしてこれも試したのですが なんだろー?(爆) つか、画像変換をかける度にだんだん桜の木が、松+桜÷2 みたいにwww そういえば大昔のプラレールにこんな木があったような.. とググってみたら あーはいはいこれね。ナツカシーわw ジェミニ氏もネットサーフィンしてこの画像に当たって、日本にはこんな木もあるんだと 学習していたとか なんて偉そうに書いているわりに実は餓鬼の頃、ウチにプラレールは皆無で 大量にプラレールを所有していた近所の家にいつも遊びに行っていました(失笑) とはいえ鉄道玩具がずっと無かったわけではなく、小学生くらいから始めたのはミニミニレール。 これにはほんとはまりまして、ぶっちゃけNゲージを始めるまでずっとこれで遊んでいましたね。 なんて言ったところでミニミニレールなんて知らんわ! という方が大半かと思うのですが これもググったら都合良い画像がw 自分の中での昭和三大鉄道玩具揃い踏みとは凄い!! そしてそうそう、当時は大概何処へ行ってもこのように畳部屋に線路で、縁の部分を道路に見立てて 踏切を置いてトミカを並べたのも思い出しましたわ~ それよかこんな年代モノを全て動態保存って、マジで凄ぇです 左から、プラレール(トミー製)、ミニミニレール(バンダイ製)、スーパーレール(トミー製)。 スーパーレールは親戚の家にちょこっとあったのをちょこっと弄ったくらい。まぁガキンチョに 下手に弄られたら壊してしまう可能性大だしね。とはいえガキンチョながらプラレールに比べて 精巧に出来ていて凄いなぁ~ と思ったものでしたが、そんななかでスーパーレール並みというか むしろ凌駕する精巧さを持ちつつ、プラレールをNゲージに近いサイズまで縮小した ミニミニレールをデパートのおもちゃ売り場で見つけた時は「もうこれしかない!」と 以降オタクの日(お年玉/誕生日/クリスマス)は全てミニミニレールにお布施でしたwww そういえば「お山のシュッポー」でもどっかで遊んだか、おもちゃ屋の店頭で 親が他の用事を済ます間、飽きもせずずーっと眺めていたような記憶があるなとググっていた時 今あらためて見てびっくりしたのはプラレールと全く同じ信号機と松の木が付いている これはトイタウンというメーカーとトミー(現タカラトミー)の関係が知りたくなってきたぞって、 何の話をしていたんでしたっけ?(爆) そんななかで211系の整備、113系にも貼ったペンギンモデル製ステッカーを 出してきました。 車番問題は? なのですが、よくよく考えると番号以外にもクハ211をクハ210に 変更となると1と0では間隔が変わるので、続くハイフン「-」もあらためて転写が必要。 ただ、うちにキシャ製に合うハイフンが無いという問題もあり、もうちょっと考えます(失笑) で、早速現状確認から始めて 113系は基本編成東京行・付属編成品川行きと、基本編成熱海行き・付属編成平塚行き。 E231系は基本編成前橋行き・付属編成籠原行きと、基本編成小金井行き・付属編成黒磯行き。 E233系は基本・付属編成とも小田原行き。 で、収録内容を見ると、ついこの前まであった快速アクティーなんかもかなり魅力的なのですが あれこれ思案した結果、快速は途中切り離しが無いので普通伊東行きとすることにしました。 これなら後々付属編成が揃った時、15両運用で別の行先が設定できるという目論見w ということでようやく方針が決定したところでサンダーバード2号コンテナの改造へ 昨日緑2号を吹き付けた扉パーツ、固定箇所を変更して 塗り残し部分に緑2号を吹き付け。ただけ(汗) 連日ジェミニ氏をからかい過ぎだろ! という天の声が聞こえてきそうななか出勤です
2024.10.14
コメント(5)
またPCの処理が地味に重く感じてきたので、ハードディスクのクリーンアップだの チロメの履歴を消去したりしていたのですが おや? ジェミニ? なんやら「新規」と書いてあるものがいつのまにか追加されてヰる(処理重の原因はこいつか?) クリックすると、どうやらグーグル版AIらしくてクリエイティブなことをしてくれるらしい。 というわけで試しに なんて入力してみました。 他の方のブログで、このアプリかわかりませんがバンドメンバーの写真からイラストが生成されたのを 見たそれから、まぁこれもそんな感じの単純なイラストでも生成されるのかなと思いきや、桜の木? ただ、さらにスクロールしたところ、流石AIらしいというか、 センスがなかなかセンシティブ 一応最後に結果を載せてはありますが、一言で言うと今晩夢枕に立ちそうな... (ry そんななか211系の整備は当時製品付属のデカールで済ませていた車番、 うちにあるインレタで使えそうなモノが無いか発掘作業をしたのですが 意外なことにこの2つしか無いという(汗) 左はグリーンマックス製、右はキシャ製なのですが、 古い製品だけあってグリーンマックス製は文字サイズが大きめで 211系のリブとリブの間におさまりきりません。 キシャ製は古い製品ながら文字が小さいのですが 当時の自分、なんかしらにやたらと使っている痕跡があり 今回、モハユニットのひとつは「3」なのに、残り1コしか無いし(失笑) つまり手持ちのこれで何とかするなら、本来変更しなくても良いモハ210も 変更しないとならない。 ぐんぬぬぬ.... ちょっとググったら211系用の車番インレタもイモンで売っているのを見つけたのですが 約1400円となかなかのおねだん。これはどうしたものやらなのですが しょーもないこと(最下段のAI関係) をやっていてもう時間が無いので 明日に先送りして(ヲィ!!) サンダーバード2号コンテナの改造へ。 昨日手掛け部分を中心にサーフェイサーを吹き付けた扉パーツ、 傷やら仕上がりの雑な部分が無いかチェック、問題なしだったので緑2号を 吹き付けました。 塗料がエアブラシ内にまだ残っていたので、ついでにコンテナ内部にも 吹き付けしたところで出勤です。 というわけで最後に の結果はこちらです これを見て自分は 夜勤明けの睡魔が秒ですっ飛びました(爆) いやもうツッ込みどころが満載過ぎて唖然呆然案件なんですけれどw とりあえずこれを追加したらもうちょっと鬼らしくしてくれるか? をィ!! いやもういいやwww とりあえずポーズだけでもと 指示逆だった(苦笑) というか、指示した以外の部分も岩に上陸していたりと地味にアップデートされるのね。 まぁ流石に傘にツノって何のコスプレやねんってハナシなので 何故かツノがキモくなりヒキガエル感が増す(糞爆) というか指の本数増えてからの スタートレック風の挨拶? 何この知的宇宙生物www てゆうかどこからツノ2本なんだと 確かになったけどー 指の本数が減って、モブキャラ感が増したような?(失笑) というか根本的なこれを直さないとと 反転してねー いや、着物とか指の本数とかツノの形状が最下層ダンジョンに居る 一番弱い魔物のボスキャラっぽく変わってはいるけど、AIの左右反転ってそういう解釈なん? それと何故か空飛ぶコイが居なくなった(ワラ) なんかこれ以上進めてもさらに泥沼化しそうなので、せめてブログのタイトル画像として 使えるようにならないか、こんな指示をしたところ 画像フォーマットは固定なのか? 背景サイズは変わらず、 かわりに相撲レスラーみたいなデブガエルに(笑) うーーん... じゃあせめてブログのタイトル画像に組み込めるように、とはいえデブガエルもアレなので もっともそれっぽい落としどころの絵から いや消えてねーし。つか、季節が春から秋に進んだし。 てか、何故に歌舞伎の見得切りポーズ!?www というかこのAI氏、カエルは何が何でも譲らないのね。 いやもうこうなったら逆に ブログのタイトル画像を直接放り込んでみたところ... 意味がわからん!!!(糞爆) 冒頭に「Gemini の画像生成は、あなたの想像力次第です。」ってあるけれど いやもう自分の想像力の、はるかナナメ上のポテンシャルなんですけれど 因みに、一度取った傘を元に戻そうとしたところ そっちカーイ!!! それは「かぶせる」ではなく「さす」だと思うけれど それよかいきなり中華っぽくなるって、このAI氏はどーゆーデータ蓄積(学習)過程を 辿ってきたのやらwww あと、カエルといったら超有名なキャラクターがいらっしゃいますが ここまでの結果から、さぞかし前衛芸術の画伯的センスな アバンギャルドキャラが爆誕... 意外とまともだったー(失笑) けろけろけろっぴ=カエル という認識は既に学習済み ってことかー なんか残念 とはいえ悪夢に出てくるアリスの不思議ワールドで、一度目を合わせたら最後、 パラレルワールドに引きずり込む企みを裏でしていそうな無機質な表情が、 AIらしいセンスを醸し出しているように見えなくもない。かもwww
2024.10.13
コメント(4)
乗りもの系のトピックを見ていたら、今日はドクターイエロー(東海道新幹線の検測車)が ダブルで東京駅に来ると。なんでも体験乗車イベントがJR東海の所有するT4編成と、 JR西日本が所有するT5編成の両方で実施されるからなのだそうで 自分みたいにライブカメラで気が向いたらたま~にチェックする程度の輩にとっては たぶんもはやドクターイエローのこれが見納めになるんじゃないかと 早速 Tokyo Live Camera氏 提供、汐留ライブカメラでチェックしてみたところ 14:32、まずJR西日本のT5編成が大井車両基地を出区して東京駅へ。 折り返し東京駅14:51発の体験乗車イベント臨時列車として通過w 続いて 15:32、JR東海のT4編成が大井車両基地を出区して東京駅へ。 折り返し東京駅15:51発の体験乗車イベント臨時列車として通過w めでたくドクターイエローフルコンプリート(笑) ただ、時刻を見てもわかるとおりたったの1時間差なんですよね。 なのでこれはひょっとしたら東京発14:51のT5と、大井車両基地から 出てきたT4がここいらですれ違うなんてミラクルが起きる可能性もあるかも? なんて破天荒な妄想をしていたのですが、残念ながら結果は上の通り。 というわけでまたフォトショを召喚 どこぞの並行世界のひとつでは32:53、そんな妄想が現実に(爆) とはいえよりにもよって快晴で影がくっきりなうえ、結構雑作業なのでよーく見ると ツギハギ箇所がバレバレなんですけれど、遠~目にパッと見なら結構騙せるんじゃないかなとwww なんてしょーもないことにまた時間を費やしている有様ななかゞ なんか届きますた(糞爆) まぁつまり211系を整備しながら虎視眈々とヤほオクをチェックしておった次第でしてwww 基本編成に欠落していたサハ211を投入! これで基本編成はン十年越しに ようやく10両フル編成になりましたwww 前後はトミックス製、今回落札したのは中央のKATO製なのですが、 メーカーが違うと湘南色の解釈もこれだけ変わるという(苦笑) でもまぁ実車も大概車両によってカサカサになっていたし、同じトミックス製は出品すら無し。 KATO製も発売された時代によってカプラーが変わってくるので、うちの編成に連結出来る 製品でお安いものとなるとこれがなかなか大変でしたが、なんとかかんとか 晴れての10両編成で試運転したところ、トラクションタイヤも効いているようで ワンモーターで何も問題無し ただ、配送画像の通りケースが無いのですが ちょうど以前落札した5000番台に空きスペースがあるので、 そのひとつに収納することに決定したところで サンダーバード2号コンテナの改造は先日加工した扉パーツ、 その手掛けまわりを中心にクレオスのサーフェイサー1000を 吹き付けたところで出勤です。って、ドクターイエローで遊び過ぎで ちーとも工作が進んでいない醜態(汗) 明日から、頑張りましょうwww
2024.10.12
コメント(3)
最近また太陽活動が活発になって、北海道をはじめとしてあちこちで低緯度オーロラが見えている なんてトピックを見かけたので、昨晩は一応晴れてはいたので模型弄りながら時々夜空を 眺めてみたものの、横浜では流石に見えなかったです(失笑) てゆうか相変わらず凄ぇですね。 そしてよーーく見ると山頂付近、ひょっとして紫金山アトラス彗星か!? と、国立天文台のページで確認すると うーん残念。 北海道でも彗星が昇ってくるのは日の出とほぼ同時で、撮影された時間はまだ地平線の下です。 とはいえ偶然流星が写り込んだのもそれはそれで凄いことではあるんですけれどwww というか北海道、もはやオーロラが見えてあたりまえ。みたいなことになっているわ、 過去に撮られた画像と比較すると、発生する度にどんどんパワーアップしているような 気もしなくもないけれど(怖) まぁ逆に今後さらにパワーアップしてくれればワンチャン、 横浜でもオーロラが見える日が来るんじゃね? なんてまたお気楽な妄想をしつつwww 211系の工作はもうひとつの台車も分解してトラクションタイヤをはめます。 使わないことにしたカプラースプリングはパッケージングして保管(笑) 施工状況。問題なしですね 続いて加水分解おこしてベトベトになった足で走りまわった線路を清掃して(苦笑) 動力車の走行試験。まぁもともと走ることは最初から走っていたので 心配はしていませんでしたが、ラバープロテクタントで保護したからといって グリップ力が失われるとか通電不良なんてことも無いようです(タミヤのそれだと グリップ力が失われる可能性があるらしい?) 手持ちの211系で基本編成を組んでみたところ。前尾灯の点灯試験も問題なし。 まぁサハが不足しているので9両編成なんですけれど(汗) というか、いよいようちの国府津電車区の電留線が(爆) 211系、残す課題はデカールで貼った車番をどうしようかなー ということと、 方向幕ステッカーを貼りたいこと、東海道線東京口の正規の編成にしたいこと、でしょうか。 とりあえず今日はもう時間が無いのでここまでにして サンダーバード2号コンテナの改造、休みということでこんなものを出してきました。 うーーーんと... 大昔に読んだ鉄道模型誌だかガレージキットの組立説明書だかに なんかしら書いてあって、それをするにはこれが必要と買ったものです(雑過ぎ) まぁせっかくなので今回ちょっと活用してみようかなと 元々金属素材の加工用だし、それにプラ材をぶっ込むってのもどーなん? とも思ったのですが、モノはオタメシで 同規格のタミヤ製直径2mmプラ丸棒をグリグリグリ... ティッシュを敷いているのは保護用の機械油だかでコーティングされていたため。 いやそんなのにプラ材入れて大丈夫なのか? というか、使い方には専用ハンドルに ダイスをセットして云々~ と、書いてあるのをこんな使い方して大丈夫なん? なんですけれど おっw ちゃんとネジ山が切れたじゃないですか~(笑) となれば次はこれを通すネジ穴のほう、これもオタメシで 適当な1.0mmプラバンをひっぱり出してきて 下穴1.6mmとありますが、うちに1.6mmドリル刃が無いので 1.5mmで代用して、タップでぐりぐり。 これも専用のホルダーにセットして使うみたいですが まぁプラは金属と違って柔らかいしなんとかなるんじゃねと おおーっ! ちゃんとはまるようにどちらもできましたよ。 まぁそりゃプラは金属より柔いんだし切れるだろってハナシではあるんですけれどww これでひとつ、工作の先行きが見えたところで出勤です(見えてない状態で進めてたんかい!)
2024.10.11
コメント(4)
ヨドバシから時々届くこれを眺めていたのですが AIの文字を頻繁に見るようになったなぁと。 いよいよ家電(エアコン)にもAI搭載なんて商品が出てきてましたが そのうち冷蔵庫にも洗濯機にも炊飯器にもAIが搭載される時代が来るのでしょうか(笑) 自分はこれを見て一昔前、家電という家電に「ファジー」なんてのが搭載されたのを 思い出しちゃったのですが、そんなのシラネーヨ! って人のほうが今は多いかwww 特にグーグルピクセルとかいうやつ 人を消せるらしい(爆) それこそ鉄道写真の駅撮りで、肖像権だかなんやらでいちいち心霊写真よろしく 目にラインを入れるなんてことをしなくても、これからはAIが存在をまるごと消してくれる ということでしょうか? まぁ大都会で誰も居ないホームや電車とか、運転士の居ないバス ってのもそれはそれで大概不気味な気もしますが、これからはそーゆー時代ってことで どんどん不気味を受け入れていかないとダメなのかな? なんて思いつつ゛ 211系の工作、なんとか探し出しましたカプラースプリング(苦笑) いやはや何度床の大掃除をしてるんよ? という有様ななか 台車分解状況。なんか無理くりやればカプラーを分解しなくても バラせそうな気もしなくもないですが、それで無理してバキッ! なんて目も当てられないし。 で、果たして黄色矢印の凹んだ車輪に上手いこと入るか? おっ! なんとピッタリじゃないですか~ トミックス製の車輪にKATO製のトラクションタイヤでもいけるんね(笑) まぁ当時のことだから、今のように製品ごとに細部にこだわっていたわけではなく 大概大雑把な共通設計だったというのもあるかもですが、むしろそこが有難いともwww 再度組み戻してふっ飛んだカプラースプリングを戻そうと思ったのですが そもそもこの極狭なスペースに無理やり押し込んでいたのね。 当時の自分、アーノルドカプラーからKATOカプラーに交換した際、 パーツの持つ役割とか何も考えず「入っていたものは入れる」だったんでしょう(爆) なので今回あらためてカプラーの首ふり具合とか復元状況とか検証してみたところ 正直、これはスプリングイラネーじゃんという結論に至り省略決定w いや2日かけて探し出した意味ねー なんですけれど サンダーバード2号コンテナの改造は扉パーツをレールにセットして 現物合わせで位置出し、手掛けとなるパーツを接着したところまで。 というかそれだけなんですけれど 今晩休みということもあり 正直夜勤明けのダルダル感が残っていて、極力動きたくないものの これから私用で外出しないとならないものでして(失笑)
2024.10.10
コメント(7)
いやはや、昨晩はザーザーザーザーとよく降りました(苦笑) しかもほんとに気温が低く、ヒートテック+レインコートでちょうどいいくらい。 予報では夜から天気回復するそうですが、果たしてどうなることやらななか 帰宅して 鉄道仮面氏提供 戸塚ライブカメラを観てみたところ 東海道貨物線に多数の作業員氏が。そして貨物列車が東海道旅客線を走っています。 ついでに50周年記念コンテナ1コ確認(笑) つまり今日は “リフレッシュ工事” の日。貨物線は夜にむしろ多数の列車が運転される都合で、 長時間かけての保守工事が出来ないので、逆に本数の少ない日中走る貨物列車を旅客線に迂回させて 大規模な工事をするんですよね。で、旅客線を走るということは横浜駅を貨物列車が通過するので そっち方面のライブカメラってあるかなー とググったら、 東神奈川駅(横浜駅のとなりの駅)のライブカメラ Japan Live Camera氏提供 に、 横浜ランドマークタワーを背景に走る戸塚ライブカメラの貨物列車を捉えることができました。 50周年コンテナも途中で落下することなく無事に乗っかっていますwww と、これ見ていて寝落ちしてしまったのですが意識が戻った時 「更新プログラムがウンタラ~」ってメッセージが画面中央にでーんと出ていて パソコンがフリーズしてゐる。そのメッセージによると準備ができているならすぐに再起動せよ、 他に「後でする」なんてのもあったのですが、そもそもフリーズしていてピクリとも反応せず。 どうすりゃええっちゅうねん!!! と、電源ボタンで強制終了(短気やねぇ) 再度電源ONしたのですが当然というか、もう準備もヘッタクレもなく有無を言わさず オヤクソクのクルクル画面(失笑) しかも今回はやったら長くて途中から出たこの画面、 これ、0%のまんま延々40分間くらいクルクルしたまんまという。 いやマジでまた電源ボタンブチこいて強制終了してやろかキレる寸前でしたが なんとか思いとどまったものの、結局あーだこーだ2時間近くブルー画面のクルクルですよ(鬱) まぁ他の方は最初の「再起動せよ」メッセージで普通にクリック出来て、さくっと 再起動していて、たまたま自分のパソコンがポンコツで、フリーズしての電源ボタンで 強制終了がこの惨劇に繋がったのかもですが、ほんとやれやれでした そんなクルクルのなか211系の整備を進めたのですが 昨日のいつ買ったかすら忘れていたトラクションタイヤを先ず ジップロックって言うんでしょうか? ファスナー付きの袋に移して密閉。 さらに今回模型系動画を観て知った新兵器投入! ゴムの劣化対策としてその名も「ラバープロテクタント」。 一応、プラを痛めたり、ゴムの配合によってこれをかけたことで余計に劣化したり つるんつるんになってゴムの特性が損なわれるなんてことは無いとのこと。 ただ、あくまで保護なので劣化してしまったゴムを元に戻すことはできないそうです。 (※タミヤからもタイヤパーツ用のこれに似たような商品が出ていますが あっちはつるんつるん気味になってしまうらしい) このトラクションタイヤは元の袋も完全密閉だったからか劣化していなかったので ラバープロテクタントでコーティングしてみました。 で、車輪にはめるべく台車を分解しようとしたのですが、 カプラーの裏蓋を外した途端ぴょーーーーーん! カプラーポケットに入っていたスプリングがすっ飛びそのまんま行方不明に パソコンクルクルのなかで部屋の中をぐるぐる這い回ること小一時間、 結局発見に至らずのもう時間も無いので明日再捜索です まぁ最悪見つからなくても カプラースプリングのひとつやふたつ、ジャンク箱漁ればたぶんあると思うし(雑) サンダーバード2号コンテナの改造は昨日に続き、保持する場所を変えて 反対側の面にクレオスのサーフェイサー1000を吹き付けです。 ついでに.. 見えなくなっちゃう部分ですが、サフがエアブラシに残っていたので そのままだとスケスケということもあり、遮光の意味で内側にも 吹き付けしたところで出勤します
2024.10.09
コメント(3)
今日は寒露、だそうです。日中気温20℃、むしろ昨晩より低くて寒露らしく季節が進んだような雰囲気の横浜ですが まぁ季節が進んだといっても「秋」ではなく、 なので湿度が高くて洗濯物がちっとも乾かず。とはいえエアコン除湿運転にすると寒いし、 暖房運転にすると暑いしと、どうにもこうにもややこしいなか(失笑) ふぁーっハッハッハッハァ!!! は、置いといてw こーゆー本ってコンビニとかスーパーの本コーナーに並んでいるイメージでしたが 今って100均で売っているんですねー しかも100えんって... といっても自分、このテの本を買ったことないので昔はいくらしたのかわからないのですが それでも流石に100えんってことはなかったんじゃないかなぁ? 運勢もずいぶんとディスカウントされたもので(笑) 因みに自分は六白金星、ゴルバチョフ書記長と同じという(爆) いや、他に居るだろー という気もするのですが、やっぱゴルビーと同じというのを聞いた時の インパクトが凄すぎて、あらためてググるのも面倒臭いしもうこれでいっかなとwww そんなゴルビー、自分の脳内記憶ではいまだに上画像なんですけれど さっきググってみたら、かなりのヨボヨボじーさん画像がヒットするわ、 もう既に91歳で虹の橋をお渡りになっているとのこと。 つか大統領でしたね(苦笑) 亡くなったのは2022年。 2022年って何があったっけと見たら、日本では晋三おじさんが ずどーんされた年。むしろこっちの話題でゴルビーどころじゃなかったのか? そもそもロシアでもそこまで大きく話題なっていたのか? ニュースを全然見ない自分は知らんけど ロシアではゴルビーは連邦を解体に追い込んだ諸悪の根源だかであまり人気が無かったんでしたっけね。 同じ金星人としてはなんか残念というか... って、何の話をしていたんでしたっけゞ 知ってる? 金星って1日の長さのほうが1年より長いんだって。 へぇぇぇ! それはカレンダーめくる手間が省けて楽じゃないの~♪ み~な~ ※金星の自転(地球時間で約5832時間(243日)と、公転(地球日数で約224日)より。 ただし、地球と違い自転の向きが公転と逆向きなので、太陽が昇って沈むサイクルを 1日とすると、金星の1日は地球時間で約2808時間(117日)だそうです。 といっても2金星日には来年になるのだけれど.. そんななか、211系の整備は加水分解して撤去したトラクションタイヤ、 このままでは車輪の凹でまともに走らないので、代替品をなんとかしないとなりません。 車輪径を調べたら6.2mm。 トミックスのオプションパーツリストを確認すると 対応はJG01みたいです。 が、こうしたものって通販なんかではむしろ送料のほうがお高くついたりするので なんかうちにジャンクになったそんな感じのパーツとか無かったっけ? とあっちこっちの箱を調べまくったところ なんか出てきた(笑) いや~ これまた自分でも何のために買ったのか全く覚えていないのですが 片方は「D51」と殴り書きしたあるのでたぶんD51用? まぁそっちはともかく、もうひとつのほうがなんか使えそうなサイズです。 とはいえ捜索活動で時間を潰してしまったので、あとは明日にするとして サンダーバード2号コンテナの改造は、底面のパーツと扉となるパーツに 一旦クレオスのサーフェイサー1000を吹き付けたところで出勤です。 つか、今晩の最低気温予報は16℃ うーーーん、なんかここで油断すると風邪ウイルスの餌食になりそうだし こっそり下に薄手のヒートテックを着ていきますか(失笑)
2024.10.08
コメント(4)
時々パソコンのクッキーやら閲覧履歴なんかを掃除するのですが そうするとログインしていたサイトがログアウトされるので、再ログインする時 サイトによっては「あなたがロボットじゃないことを確認します」と、こんな画面が。 これが「バスを選べ」とか「橋を選べ」とかなら何も問題なくログインできるのですが この「オートバイを選べ」だけ、何故だかこれまで100%、 「おまえロボだからログインさせねー」って弾かれるのだけれど。 いやもうどこまでがオートバイなんよ むしろ正解教えろゴルァ!!! つか、骨だけでサルむき出しの乗り物なんて曖昧なもん出すなし(爆) まぁもしかしたら自分の脳が本当にロボぎみになってきているのかもしらんけどさー なんてしょーもないことに愚痴りつつwww 211系の整備はもうひとつの台車の、加水分解を起こしてデロデロになっちゃった トラクションタイヤ(トミー用語で車輪ゴム)の撤去です。 というかむしろギヤまわりは全然綺麗という皮肉 このバネからスパーギヤに伝える “スプリングウォーム” 構造も、もはやいにしえですよねー これまた凄い有様(失笑) こうなると同世代の他の動力車も気になるのですが、それこそこの前整備した 113系は全く問題無しだったりと、なんとも謎なんですよね。 ピンセットでほじり出し、他の車輪含めてレールクリーナーで磨いて 綺麗になったところでサンダーバード2号コンテナの改造は 開口部まわりに昨日盛り付けたパテを神ヤスを使って整形したところまで進めて出勤です。 そういえば昨晩は久々に星空が見えたのですが、未明になるとオリオン座が天頂に居て これを見ると冬がもう来るんだなぁーと感じますね。 因みに爆発するかもと言われているベテルギウスはまだ健在でした(笑)あと、おなじく爆発するかもと言われているかんむり座のT星は、そもそもかんむり座が 太陽とほぼ同時に東の空に昇ってくるので、爆発しても横浜では見ることはできず。 彗星も流石にこの位置ではもうダメですね。 逆にこれらは10月中旬から日没頃の西の空に見えるとのことで あとは天気次第でしょうか(関東の場合、そこが一番問題だと思うのですが) それよか15日、先月がっつり十五夜を見てしまったので 何がなんでも月を見ないと片見月になっちゃう(苦笑) 因みにスーパームーンは17日。まぁ写真を撮るか撮らないかはその時決めるとしましょう
2024.10.07
コメント(4)
うちの地元では神奈川中央交通の連節バスが今年7月から走り始めましたが 何と札幌でも連節バスの試運転が始まったとか。 というかんっ この連節バス、どっかで見たぞと確かめてみたらやっぱり これですね。 なんとはるばる九州から北海道にアルバイトしに来たみたいです(笑) 札幌で連節バス自体珍しいけれど、福岡のバスが札幌を走っているというのもかなりレア。 自分が札幌に住んでいたら間違いなく撮りテツならぬ撮りバスしに行くわ~ 実はこのバス、製品化されておりまして(珍しくアフェリとか貼ってみた奴) 317289 トミーテック ザ・バスコレクション 西日本鉄道Fukuoka BRT連節バス 1/150(Nゲージスケール) 鉄道模型(ZN123930) 発売された当時は全く興味無かったけれど、こーゆーの見ちゃうと 途端にポチりたくなっちゃうんですよね~(ヲィ!!) 因みに... うちにある神奈川中央交通の連節バスです(爆) いやまた節操なしに何でも持っているねぇ~ 呆れ果てられ案件なんですけれどゞ とはいっても残念ながら地元戸塚営業所の日野自動車製ブルーリボンはまだ製品化されておらず ま203、つまり町田営業所で活躍しているメルセデスベンツ製シターロなんですけれど、 これ、福岡から札幌にアルバイトしに来ているバスもベンツ製シターロと同型。 で、 うちのシターロは内臓されたモーターとバッテリーにUSB接続で充電することによって 実際に走る(!) のですが、同じシターロなら福岡のバスにも動力ユニットが互換性ありそうな? ってなるとますます気になるwww いや、いうてもついこの前路面電車用転轍機で大散財しているので迂闊にポチれないんですけれど また期間限定楽天ポイント案件で月末あたりに見て、まだ在庫が残っていたら.... なんて妄想しつつ(まだ模型買う気かい!) 211系の整備は動力車の試運転から。流石トミックス製だけあってか 一発で走るには走ったのですが、なんか足元がおぼつかないというか 酩酊したオッサンみたいに車体がフラフラ(失笑) チェックしてみたところアルコールは検出されなかったのですが 車輪のトラクションタイヤ、つまり踏ん張りを効かすためのゴムタイヤが 加水分解を起こしてデロデロに もう一方の台車もこの通り(鬱) というわけで車体を分解、構造を確かめて台車を外してのメンテナンス開始です ピンセットでほじるといや凄いなコレ。まるで海苔の佃煮です(汗) ピンセットでほじり出し、トミックス製レールクリーナーで磨いて なんとか撤去完了したところまで進めて、ついでに他の車輪も磨いたところで サンダーバード2号コンテナの改造へ こちらはレールと底面となるパーツの間、パリッと剥がれてしまった箇所、 その他気になる箇所にタミヤパテを盛り付けたところまで進めて出勤です。
2024.10.06
コメント(4)
昨晩仕事中は時々小雨程度でしたが、今もシトシト雨が降り続く横浜。 日ごとに 雨→夏→雨→夏→雨 ってさー 1回くらい秋を入れてくれって話なんですけれど(失笑) そんな秋といえば、ついこの前まで秋のポリス点数稼ぎ祭りが開催されていていましたが おねだん反則金約2回分?(笑) まぁ制限(法定)速度守って走ればいいじゃん。って話ではあるんですけれどねー これが高いと感じるか、安いと感じるかは (ry そんななか昨日ひっぱり出してきた211系なのですが、プロトタイプの検証と現状把握からスタート。 東海道線東京口で使われていた編成はこんな感じで、熱海方に基本の10両編成、東京方に付属の 5両編成の15両編成で運用されていたのですが(最下段2両は末期の二階建てグリーン車を 組み込んだ場合の組成位置)、113系が15両中モハ(モーターを搭載した車両)が、 基本11両中6両、付属4両中2両、組み込まれていたのに対して211系は2両少ないんですよね。 ただ、当時の自分は113系の知識で買っちゃったものだから基本編成がモハ6両の11両編成に(汗) で、あらためてウチの211系を見てみると んっ なんか当時の自分、シルバーシートマークを貼ったり、クハ211にクハ210の インレタだかデカールだかを貼ってクハ210にしてみたりと、あれこれ弄っているようです。 いや、もうすっかり本人はそんなことしたのを忘れている有様なんですけれど(爆) ケースの中身を出してみると あー やっぱりデカールかぁ。どうりでシルバーシートマークが黄変しているわけですね(苦笑) 当時の自分もどっかしらで過ちに気付いたらしく、モハユニットの一組は元番号の 印刷の上に2000番台の番号を貼り付けしています。まぁ車内はクロスシートのまま なのですが(実車の2000番台はロングシート) そして 番号ダブリは無理矢理3を切り出して貼り付けとる(笑) ただ、あらためて拡大して見てみると、これまた見事に黄変しているし そもそも3の隣にあったであろう文字だか数字が一部切り残しているし さらにカプラーをKATOカプラーに交換していたり? というか、実車を調べていてそういえばうちにも確かあった記憶がと探索したところ はい。まだありましたって、所有しているのを忘れてるってのもどーなんよ! なんですけれど(汗) トミックス製の中にあってKATO製の2階建てグリーン車2両。 ここで なるほどね。この製品のカプラーがKATOカプラーで、しかも簡単に アーノルドカプラーに交換できない意地悪仕様だから、簡単に交換できる トミックス製のほうのカプラーを交換したわけか(苦笑) これらの結果から、上の編成表にウチの車両を当てはめると サハ211-0番台、サハ211-2000番台、クハ211-2000番台、 クハ210-2000が各1両ずつ不足していることが判明。 とはいえ何故か 付属編成と連結するクハ211の前頭部カプラーはアーノルドカプラーに 交換済みに(謎) まぁとりあえずこれらを踏まえて今後どうするか決めるとして 残り時間の都合からサンダーバード2号コンテナの改造へ こちらは昨日組んだレールパーツをコンテナ底面パーツに接着で 扉パーツを仮置きして、上手いことスライドするよう微調整しながら タミヤセメントを流したところまで。 そういえば以前、JAFの季刊誌に「今走っている道路で最高速度何キロ出していいか 咄嗟に聞かれても即答できるか?」って記事があったなーなんて思い出しつつ出勤です
2024.10.05
コメント(3)
昨日、ウエスタンリバー鉄道の蒸気機関車でググっていた時に 浦安の過去の写真を集めた展覧会があった、なんて記事がヒットしまして そこにあった1枚の写真 これを見て思い出したのは、自分がガキンチョの頃のガンプラブームで チャリンコで浦安から隣の市川のプラモ屋までしょっちゅう遠征していた時 似たような光景を見た、というかぶっちゃけ侵入したことを思い出しまして(笑) ただ、自分の記憶の倉庫はこれとそっくりではあったものの三角屋根で、外から中が見えないよう 前面もトタン板で覆われていて、その剥がれかかった部分を強引にひっぺがして中に入ったこと(悪)、 場所が上のそれは「今川」とありますが、自分が侵入した倉庫があったのは「美浜」。 当時の地図で示すと 赤で囲ったところが「今川」で、自分が侵入した倉庫は赤矢印で示した■のように建っていました。 当時はこの地図のように新浦安駅はおろか、京葉線の高架線路もまだ未完成で、倉庫があった場所は 今では想像がつかないような原野。そんな原野の中にぽつーんとトタン張りの倉庫があったものだから ガキンチョとしては当然、中に何が入っているのか気になるわけでしてw というか、 当時の埋め立て地側、立ち入り禁止を突破して秘密基地を作ったり、探検中に泥地にスブズフと 足が嵌って抜け出すのに一苦労の泥だらけになったりしていましたが、ほんとうにこんなに広い 原野だらけだったんだと、そのまま遭難してたら結構ヤバかったとあらためてびっくりするわ で、当時ガキの背丈よりも高く成長したセイタカアワダチソウがジャングルと化す季節を狙って 侵入して見たものなのですが、自分の記憶では 「かなりちっこい蒸気機関車が2台、背中合わせに入っていた」 としか覚えておらず、そもそもそこまで鉄道マニアでもなかったので 蒸気機関車といったらプラレールのD51くらいしか知らず、形式なんか知る由も無し。 ただ、後年鉄道雑誌を読むようになり「ちっこい背中合わせの機関車」ってことで これ(太平洋戦争中に日本軍が使っていた蒸気機関車)が入っていたのかと 今の今まで思っていたのですが、もしかしたらディズニーが買った蒸気機関車だったのか?? なんて令和の時代になって当時の謎が偶然ひとつ解結しそうな兆しがwww でも場所がこれだけ離れているんですけれど、この頃の今川地区は写真のような原野ではなく 地図のように既に団地や住宅が建ち並んでいるので、置き場所がなくなって、まだ原野として 残っていた美浜地区の土地を借りるか買い上げて一旦 “疎開” させたとか? というかそもそも画像に顔だけ写っている蒸気機関車って何だったのかを調べたら 元々関東鉄道で使われていたクラウス製1412号機と、日本車輛製5号機で なんと今はウエスタンリバー鉄道のスポンサーでもあるトミー(現タカラトミー)に譲渡されて 自社敷地内に展示されていると(爆) そういえば後日倉庫に再訪したら、中は線路だけのもぬけの殻になっていて、 そのうちいつの間にか倉庫も消えていたっけ。 まぁガキンチョの超イイカゲンな記憶なので、本当に自分の侵入した倉庫がディズニーのもので 中に入っていた蒸気機関車もタカラトミーにあるこの2台だったのか? それともディズニーとは 全く無関係で、どっかの誰かが保存目的か何かで大戦中の双子蒸気機関車を保管していたが 何かしらの事情でどこぞに引き取られていったのか?... で、なんとなく今のこの倉庫があった場所をグーグル地図で見たところ OLC新浦安ビル、つまりディズニーを運営しているオリエンタルランドのビル! ということは美浜地区にあった蒸気機関車はやっぱりディズニー(オリエンタルランド)のもので ここに蒸気機関車を疎開させたのも自社の所有地だったから。ってことかwwwww なんて勝手に思って喜んでいる有様なんですけれど、果たして真相は如何に?(笑) そして模型工作はそんなトミーの箱がずらりなのですが、 先日までの東海道線静岡地区の211系を出したとなれば、やっぱり東海道線東京口の211系も 出さないわけにはイカンやろ。ということです(爆) ただこれ、当時はこうした単品販売がアタリマエだったのですが当時の自分、211系の実車について たいして調べることもなく、とりあえず「販売されてる全商品を1コずつ買う」ということと、 「モハユニットは複数ないと編成的にバランスが悪い」ということで、113系と同じ考えで モハユニットを3組、先頭車2両、他は1両ずつ買ったのですが、実際の編成に照らし合わせると いろいろと不都合が でも今日はもう時間が無いので明日に先送りして(出しただけかい!) サンダーバード2号コンテナの製作は、扉の手掛け部分となるパーツ、 とりあえずそれっぽい長さに切り出し、最後に現物合わせで調整するとして これで扉関係のパーツは揃った... 筈です(雑) そこから底面となる部分と側面となる部分を接着したところまで。 そういえば今朝,せっかく休みだしと早朝に東の空を見てみたのですが この通り、厄災の前兆 は全く見えず(苦笑)まぁそもそも東側は山があって見通しが無いんですけれど、そこにさらに山のような雲。 でもむしろこれは逆に考えれば暫く安泰。ということとも? いや、もしなんかしらあっても見た者はあぼーんしちゃうかもですが、 見なかった自分はワンチャン上手いこと回避できるんじゃ? なんて、 ソドムのゴモラのロト一家的な妄想をしつつ(楽観主義にもほどがある罠) まぁいうてもあれも好奇心旺盛なおばさんだけ “塩の柱” になっちゃいましたが 朝方に東の空を見た時点でオマエも塩の柱やろ。という天の声が聞こえてきそうななか出勤ですゞ
2024.10.04
コメント(3)
全624件 (624件中 1-50件目)