2024.09.17
XML
今晩は中秋の名月、サミットで貰ったカレンダーにも十五夜なんて出ていますが 

といってもこの前のアオシマ部品請求をはじめとして最近出費が痛いので、

特になんかしらにお布施する気は全く無いんですけれど(失笑)  

でも確か今日あたりからサミットで北海道フェアとか始まった筈なので 

じゃがいも列車の時にちらっと触れたやきそば弁当でも久々に買ってみようかなー 

なんてちょこっと企んでいたりするのですがwwww 

そんななかで昨日追加した課題のトミックス製DF200-200番台の整備から 




KATO製には無い誘導員用手すりの取り付けです。

これも一昔前はピンセットで散々弾き飛ばしながらの大苦戦でしたが 




タミヤ製のピンセットベンダーを導入してからは格段に楽になりました

模型を買っては積んでばかりいた頃は「この作業はこの道具で代用できるでしょ」と 

ツールに極力オカネをかけない方針だったのですが、イザ工作を始めると

いろんな道具の良さやその意味がよくわかってくるものですね(苦笑)




KATO製同様に1エンド側は写真映えを考慮して付属のTNカプラーに交換。 

これもほんと、この筋の業界団体だかでTNカプラーの権利を買い取ってでもして 

KATO製を中心に他社製品もTNカプラーに統一して、異なる会社製の製品同士が 

自由に連結できるようにして欲しいんですけれどねぇ。




なんて余計な事を考えていたら1コ、華麗にひん曲げてしまったのですが(汗) 

​​​​とりあえず4箇所とも無事に手すり取り付け完了。 

そして中京地区のDF200といったらやっぱりガソリンタンカー列車のイメージなので 
      
      


出してみました! 当鉄道に在籍する緑灰塗装の日本石油輸送タキ1000とタキ43000からなるガソリンタンク車軍団wwwww   

※よーーく見ると1両だけ、ジェット燃料を積んでいるのが混ざっているんですけれど(爆)

色や形状に微妙な違いが見られるのはKATO製、カワイ製、マイクロエース製、トミックス製の、

いろんな年代に発売された製品の混成だからで、ある意味、模型の日本石油輸送緑灰塗装タンク車歴史博物館? 

ほんと、節操無しに何でも持っているねぇ~ と呆れ果て案件なんですけれど

初期の製品は当時の技術的限界でハシゴが緑1色ですが.. 




最新の製品はハシゴも2色塗り分けとなり、しかも尾灯(カンテラ)も点灯

鉄道模型の技術の進捗を感じますねぇ(笑) 

ガチタキマニアなら、緑1色ハシゴ車はオクに流すか2色塗りに塗装するところかもですが 

これはこれでいっかなとも 塗るの面倒臭いだけ

   ​​



200番台車の初回発売は2018年、その後2回に渡り再生産されている製品で 

そのどれかを数年前にぞぬだかヤほオクで安価出品されているのをゲットしたものなので 

最も古くても5年ほど前だから試運転もまったく問題なし(笑) 




というわけでトミックス製品番2242 DF200-222号機が無事に完成です




1号機が赤色排障器に剥き出しの汽笛、紫色のJRFマークにREDBEARロゴ無しなのに対して、 

灰色排障器にカバーの付いた汽笛、白色JRFマークにREDBEARロゴの付いた222号機です。  

実車の200番台は0番台に防音対策を施工した車両なのですが、外観からその違いはぶっちゃけ

全くわかりません(爆) そしてこうなるとKATO製にも真鍮線で誘導員用手すりを追加したいところ

ですが、やり始めるとまた途方も無い脱線をすることになるので、これは製品の味ってことでwww 


そんなDF200も、JR貨物のニュースリリースによると2027年から新型機関車に

置き換えが始まるとのこと。とりあえず実機存命のうちに2両とも完成して一安心

さて、ここからレギュラー工作です(ヲィ)

サロ112の製作は昨日に続いてグリーン車マークの転写なのですが...

     


ひ~~~~ 

肝心の中サイズ、よーーーく見ると糊部分にホコリが付着していたり 

印刷が点々と持って逝かれていたりと、何気に大惨事になっているのですが(汗) 

まぁでも裏側だし、モノはオタメシで使ってみるべと 




ここまで拡大すると裏にひっついているホコリが浮き出ているのが 

なんとなくわかるけれど、まぁこれも肉眼で遠目に見るぶんには気付かないレベル

ってことで(笑) それに最後にトップコートを保護に吹き付けたら大丈夫なんじゃないかと

ただでさえ安くないインレタなので、このまま採用です




最後にサンダーバード2号コンテナ製作、クレオスのサーフェイサー1000を 

吹き付けたところまで。 

さて、今晩は満月を見られるでしょうか? でも迂闊に見ちゃうと十三夜の月も見ないと 

縁起が悪い。なんて聞くから見れなくてもそれはそれでもいっかなとも思いつつ出勤です(苦笑) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.09.17 17:55:17
コメント(3) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:DF200(その4) サロ112(その34) サンダーバード(その3115)(09/17)  
歩世亜  さん
今晩は。

連結で貨物も確りと走っていると感動物ですね。 (2024.09.17 19:32:19)

Re:DF200(その4) サロ112(その34) サンダーバード(その3115)(09/17)  
静岡は時折ぱらっと雨が落ちてくる曇天で、全然見えませんでした。
十三夜は見なくて良さそう。

ガソリンタンク車軍団、圧巻ですね。
電車ってやっぱり線路の上に居るときが一番しっくり来ますね。

ヅカのオタ芸、出待ち入り待ちの「座ります!立ちます」の繰り返しが一番面白いけど、コロナ禍以降やってないかも。
因みにその統率者は目を付けた新人に「FCやります」って直接交渉すればいいそうです。暇とお金がある人じゃないと無理だけど。 (2024.09.17 23:22:14)

Re:DF200(その4) サロ112(その34) サンダーバード(その3115)(09/17)  
コメント有難うございました(^‐^)
DF200やEH200のタキ編成は、最大14両程度(自分が撮影した限りですが)なので~今回の編成はリアルですね(^‐^)
まあ~多治見付近で「止まるんじゃない?」な低速で勾配を上っていく姿はハラハラして見ています(^0^;
仕事の合間に外に出た時に月を見ましたが~明るかったです(^‐^)

「復刻塗装」がコンプリート出来るのは良いですね(^‐^)
でも・・蒲郡線は赤字で「上下分割方式」が議題に上がるほど深刻ですが~自治体自体が「存続させる」意志が強いので廃止は無いですね(^‐^)
ただ広見線は衰退する風景が加速している感じなので~廃止の可能性が高くなっている気がします(T0T)
「復刻塗装」の車両自体も50年弱の車齢なので・・先行きも怪しいです(^0^;
模型でコンプリートするなら「今です!」ね(^0^;
自分が郵便局のバイトをした時は~山を二つくらい超えた広い地域を自転車で配達していました(^‐^; (2024.09.18 02:10:12)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: