全182件 (182件中 101-150件目)
既に一ヶ月近く、マトモな休日無いまま。(夜勤明けで日勤休みで夜勤とかはあるけど、流石に休んだ気しないし)しかも相変わらずの寒さ + 最近は「風」追加でさらに厳さup。 しかし、一歩だけでも前進せねば 阪神3501形反対側面転写う~ 地味に左に寄って・・・ マァ許容範囲内かなぁ
2012.02.15
コメント(0)
時間が無い。とにかくようやく4両目に突入の阪神3501形車番転写5335、5144、2558から組合せ。とはいえ、いきなりミスって3はバラで残っていたものを使用・・・
2012.02.14
コメント(0)
週末休み無しのまま、新しい週へ突入とにかく一文字でもと・・・ これまた微妙に歪んでしまった 遠目には及第点と思うのですが、時間が無いのでここまで。自分で言うのアレですが、工作がだんだん雑になってなイカ
2012.02.13
コメント(0)
日曜なのに日勤夜勤であと2時間後には出勤・・・ 一か所だけでもと、前面転写。少し7が歪んだかも・・・でも時間が無いので今回はこのまま セパレート盛り @ 松屋 持ち帰って食べる頃にはゴハンがつゆを吸いつくしてしまって「つゆだく」ならぬ「つゆなし」を、これで回避できるようになりました。松屋氏GJ です。
2012.02.12
コメント(0)
時間が無い 阪神3501形、3両目反対側面転写。
2012.02.11
コメント(0)
久々の夜勤明け夜勤(明け晩)少し寝てから阪神3501形インレタ作業の続きを。 5335 & 5144 & 5267 の組合せで何とか・・・夜まで時間があるかというと、洗濯買い物掃除etcさらに最大問題として録画番組でHDがほぼひたすら番組視聴。そんななか今週の個人的HITは アクエリオンEVOL これまでのオハナシは主にミコノさんの“萌シーン”が見どころ でしたが今回は何といっても 「大丈夫かい 親友。」 の シュレード・エラン氏に一票。 つか、シュレード。 どこに立ってるんだよまるでタキシード仮面 こりゃあ、初めて見たその瞬間から、俺の中の死んでいた心が激しい鼓動のstaccatoを刻みだすわけだわw 生きるということは、刻むということだ。 いくぞ、魂のArpeggioでつか。 いや~ このトコトン貫き通す姿勢には敬服します。 そして、 天の月のvibratoを、水の月がAllegro vivaceすれば、人の月はその命をagitatoに唄い上げる、 月下葬送曲 キター もう何言ってるんだかワケワカランですけど、兎にも角にもミスラグニスはSPADAによって片腕と首をチョンパされてネオ九竜エリアにドボーンw おまけ ちょ 俺、今日こそ女子と合体... しゅるるるるるるん相変わらずのアンディ・W・ホール氏も地味に笑かしてくれました さて、楽しいアクエリオンEVOLを思い出しながら、仮眠して出勤だぁ・・・
2012.02.10
コメント(0)
地道に進行、阪神3501形のインレタ作業。偶数車は配管が無いので、少し楽な妻面の転写完了。気付けば一週間たった2両・・・とはいえ、これまで購入~ 延々0両でしたからたかが2両、されど2両なのですけれども。
2012.02.09
コメント(0)
阪神3501形、2両目正面の車番転写したのですが・・・ズレてるし・・・ まぁ、どう見ても今回の3514が正。4両オワタ後のインレタを見てから修正するかどうかは決めようorz今のところは「中間にはいる」って妥協策乙
2012.02.08
コメント(0)
横浜は一瞬15℃から5℃へと極端な気温変動・・・とにかく時間が無いので少しでも作業進行。阪神3501形、2両目3514反対側側面の転写よ~く見ると3と5の間が微妙に狭いかまあ、妥協範囲内としまつ。=正面妻面はもっとシビアだし
2012.02.07
コメント(0)
当初スケジュール:土曜日勤 日曜休みこれは久々に夜勤明けではない全休ダァ~もつかの間、会社からガンガン電話の嵐まぁ、十中八九「人手不足だから土曜夜出勤せよ」いつもならば、渋々応対のうえ出勤するのですが・・・ 「 華麗にスルーw 」 まぁバックレじゃないし、たまにはいいでしょう そのお陰で前回は<ェ>社章4両まとめて完了したわけですがさらに寝不足無しで1両目の車番転写作業もできることに。 とはいえ、一文字ずつの難易度上級作業。(5135、5335は失敗&集中力維持不可用に極力使用しない方向で)今回は使えるバラ数字を極力使うようにする から3513に設定。意外と513xとか514xって組合せ多く13と14は結構残っていたし さらに難易度特級、超小さい数字の前面車番。(いつもは時間に追われ、画像は作業終了後に1枚が限度でしたが今回は時間もあることだし、せっかくだから作業途中画像メインで) で、ラスボス “難易度超弩級” な妻面。 失敗の嵐 濡れタオルで目を休ませながら各部、何度も何度も挑戦しては玉砕を繰り返すこと丸一日。ようやく完成w ・・・ 時すでに日付変更線目前ダシ~ 明日に備え、洗濯だの掃除だの入浴だのやるべき事山積ギャー
2012.02.05
コメント(0)
いよいよ本丸、阪神3501形に着手。(トップコートはコレが完成してからまとめて行うということで) 阪神3501形、「天地逆事件」の煽りを受けてか、<エ>社章すら無いので、先ずは小手調べに4両全てに<エ>社章の転写を実施。次に現状分析 5311形用インレタ、既に1枚目が上画像の有様です。ただ、実車をググッたところ、昇圧後でユニットを組んではいるものの5201形のような台車違い等のジョーカーナンバーは無く、20両どれでもさて、2枚目インレタに5135、5335という使えそうな番号はあるものの3両分しかないし。 で、再度GM製で使えそうな番号は無いかと。 使えそうな番号が無いばかりではなく、ジオマトリックス製と重ねてみたらやはり微妙~にですが色々違うし あああ、700円あぼ~ん決定orz まったく何ですの? この使え無さっぷりはシェスタ嬢も呆れ果てているところで(稚拙な合成でスンマセン)残った車番をどう組み合わせれば有効活用できるか、しかも失敗による廃棄ロスを考慮、 実に難題です。 おまけ 日清、選挙に続きこんなものまでKING とな。 レギュラーサイズと比較するとこりゃデカいわ でも量こそ多いものの、具のサイズはレギュラーサイズでしたとさ。(まぁ、調理時間3分設定だしアタリマエか)巨大なボスエビとか入ってたらかなり笑えたのですがww
2012.02.04
コメント(0)
時間が無い・・・何とか妻面だけ施工しました。 誠に遺憾というか、こりゃイカンというか、ここにきて失敗多発。足りるかなぁ・・・
2012.02.02
コメント(0)
前回、阪神5201形、5203を転写したのですが、見切り発車で「正面、妻面もできるだろ」と思ったら大間違い正面で一文字ダケ拾うで大苦戦結局一日がかり失敗多数でナントカカントカ・・・ おまけ 太一×ケンタロウの「男子ごはん」でケンタロウ氏曰く、「タマゴをときほぐす時はフォークでやりましょう」しかし自分はキィキィ音がダメで躊躇していたのですがコンビニ弁当のフォーク、超使えるじゃん マッタク他愛のない事なのですが、個人的には大躍進です
2012.01.30
コメント(0)
阪神5201形、3両目。5270と5263から5203に設定しました(ゼロ一文字なかなか・・・)今回なんとか失敗無くできましたが、月曜から年度末系で仕事が激務になるとのこと、先行き不安・・・まぁ、一文字でもいいからコツコツやっていこうと思います。 おまけ 録画しておいたカサンドラ・クロス、観ました。1976年の“ハリウッドではない”キングコングに負けたサスペンス超大作wいろいろとツッコミどころ満載でなかなか面白かったです。 冒頭、エレナ医師が通された軍指令室当時“最新”のマイコンに磁気テープ、ブラウン管。で、マウスが無いってところもなかなか時代を感じる。まるでサンダーバード、これぞ「レトロフューチャー」って奴ですかね。 物語のキーとなる真っ赤な食堂車切り離されたり爆発したりと大活躍w するわけですがスハ25みたいにパンタ搭載劇中では一度も使われなかったけど・・・というより、「ガス調理」って北陸トンネル火災事故どころの騒ぎではないぞ スリリングな見せ所、電化区間でのヘリによる感染者回収良く見るとパンタ畳んでいますが てか、どう見ても非電化区間。機関車11217号=Re420形ですが当然ハイブリッドではありませんwでも、最後のトンネル突入後はまた電化区間になってましたとさ。 ニュルンベルグでの「封印」風景感染防護装備に自動小銃を構えた保安警官が国際特急を取り囲む日本ではとても考えられない光景ですが海外ではアリなのかなていうか、未知の病原菌に感染した1000人を受け入れてしまうとってもおおらかなポーランド政府ってどうなのよ。それより機関車が11363号ですが・・・ これまたおおらかなw カサンドラ・クロス 「通行禁止 違反者は死刑」と、脇の腐った看板には書いてあるそうで。 涼宮ハルヒかよ・・・このシーンでは確かに線路もガビガビ、まさに廃線放置ですが3カット後の線路は雑草こそ生えているもののピッカピカでした。 カサンドラ橋梁を渡る列車ミニチュアなのでしょうがこれはよく出来ていると思います。まさに鉄道マニアのお立ち台的有名撮影地でしょう。劇中、「下の住民はとっくに引っ越した」 余部橋梁のような状況ならまだしも(あちらは本当に転落しましたが)この渓谷では家建てる場所、無いと思いますが。因みに列車が逝く先の線路もピッカピカでした。 最大の見せ場? クライマックスシーン重量ある筈の機関車が橋脚にひっかかってたり転落した客車がペシャンコにならない頑丈仕様と辛い感じですが安直なCGよりもずっと臨場感はアリだと思います。「CG機関車トーマス」、個人的には超残念仕様と言わざるを得ません。 ラストシーンの軍指令室事件が起きた直後、いきなり線路図と列車位置が表示されるという超ハイテク仕様の作戦テーブル()、転落後に「コゲ」が残るあたりもこれまた超ハイテク仕様w 一体どんな仕組みになってるんだろうか。 最後に、スタック少佐、奴は大物だわ てか、上官に対して監視つけてしまうとか、指揮命令系統デタラメジャマイカ
2012.01.29
コメント(0)
阪神5201形の車番転写、なんとか2両目へ。 5312と5262から2桁ずつ拾って5212に設定。 因みに、2桁拾った隣の数字は使用不能になるわけで、はたして足りるかなぁ・・・
2012.01.28
コメント(0)
本来の手順であれば、阪神5311形の表面保護となるところですが、久々に夜間作業無し故、次なる課題を試すことにしました。 阪神5201形(5203~5220)の車番転写とりあえず何番にするかで第一関門、“台車交換されずに廃車された車両が居る”以下、下二桁01、02、04、06、08、14、18 の7両らしい。まぁ、01と02はジェットシルバー故に間違えようもないけど残り5両は避けねばなりません・・・さらに、手持ちのインレタはGM阪神とジオマト5311用のみでオマケにGM製は収録車番的にマッタク役立たず今回はジオマトリックス製5311用(の余り)より5311と、5261から二桁ずつ拝借、5211としました。
2012.01.27
コメント(0)
ようやく阪神5311形の車番転写完了 4桁デフォルトでこれだけ時間かかるって、5203や3500、どうしたものですかねぇ・・・
2012.01.26
コメント(0)
昨晩は「冬日」のなかで夜勤、冬日超イラネー“温暖化”で暖冬とか言ってた奴、責任とりやがって下さい一勤あたりの体力消耗率が高くて集中力が持続できず だがしかし、「何もしない」だけは避けねばと阪神5311形、遂に4両目(側面だけですが・・・)
2012.01.25
コメント(0)
ようやく3両、車番転写完了 では4両目も。 とはいかず、これから夜間作業へ出勤デタラメ生活リズム、デタラメ。しかも極寒
2012.01.24
コメント(0)
横浜はボタボタと雪。いや、マジで超イラネーなんですけど・・・適材適所考えろ 糞雪 スキー場へでも逝っちまいやがって下さい。とグチを言っても仕方ないですか。 閑話休題コツコツ進行阪神5311形、とりあえず3両目両側面車番転写。 前日からの不規則が祟り、眠くてしょうがないので本日ここまで
2012.01.23
コメント(0)
休みだぁ~ でサクサク工作が進むと思いきや起きたらもう午後、しかも録画番組でHDが番組視聴していればもう深夜とにかく少しでも工作進めねば・・・何とか阪神5311形、2両目の車番転写完了。 超スロ~ペ~スですが、「諦めたらそこで試合終了ですよ」です。
2012.01.22
コメント(0)
(雪のなか)日勤(帰宅時間無く)会社滞泊(霙のなか)夜勤朝帰り(雨のなか)日勤またまた会社滞泊(霙のなか)夜勤朝帰りなうようやく休みダァ~~~~ って、ダルダルでorzてか、よくまぁ風邪をひかずに乗り切ったなぁ・・・ と思うわけで。 神様仏様感謝 ( _ 人 _ ) とりあえず一歩前に進んだらライフポイント復活させまつ。目がシバシバするなか阪神5311形、2両目の側面転写。さて、一旦風呂入って寝ます
2012.01.21
コメント(0)
インレタ転写作業、ようやく一両終了。流石にペースが一気に落ちる・・・ おまけ 買ってみました。カップヌードル、天そばwwもっと「どん兵衛」しているのかと思いきや、復活させた技術者の方々、ソッチの方向では拘っているようで「カップ天そば」を食べたいとコレ買ったらビクーリでしょうね。
2012.01.19
コメント(0)
一歩だけでも前へ・・・阪急5311形正面の車番転写。それにしても小さい番号、別形式で「組合せ」する不安大
2012.01.18
コメント(0)
年度末的時間が無い・・・とにかく阪神5311形、側面インレタ転写一両のみですが、一歩だけでも前進です。
2012.01.17
コメント(0)
前回の名鉄3700系、肝心のTM-05幸か不幸か、行きつけの店は品切れてか、TT-04も品切れなんですけどで、中途半端な状態で保留orz・・・(まぁ、カプラーは余っているのでTT-03を買っても良かったのですが) とりあえず軌道修正、阪神シリーズ再開。 今回から阪神5311形、N化は(その1)(その2)で完了。(動力台車枠も切出してセメダインPPXにて固定済み。)残すはインレタ転写、車番位置合わせ用のテープ作成阪急と違って[社章]は印刷済みという親切対応故[社章]基準で側面の転写場所は設定。正面は車番サイズのテープを基準に位置決めしました。 ああ、まだ写真館からの画像アップロードではないですね。日に日にたまる写真館アップロード画像
2012.01.16
コメント(0)
PCのフリーズは何とか復旧(根本的原因は結局不明)挙句、数日「迷走」・・・ でYAHoo!ブログ=2GB(推定)、楽天ブログ=5GB(予定) & PCとの相性()から、楽天ブログをそのまま続けつつ、画像は「写真館」にupだけして写真館からのブログupが可能になった時点で [] へ埋め込み更新という段取りで進めることにしました。 本題。ホールディングスつながりで阪神電車5201形TT-02からTT-04へ。(動力組込み&パンタ交換は既に完了)それだけかいまぁ、今回はウォーミングアップということで
2012.01.14
コメント(0)
寒いっ 北海道陸別-30℃とか、意味わかんないんだけど・・・ 阪急9000系、いよいよラスト2両のステッカー作業。(因みに、種別/行先は神戸線から 特急 新開地 にしてます。) ラスト1両、解体のうえで正面ステッカー貼り中の図。毎度ながら、内部構造が謎の車両解体は神経使いまつ 遂に。 壮観イヤッホオォォォゥ 我が家の阪急車全編成整備完了 今まで毎年毎年放置増殖な、雪ダルマ借金状態だった鉄道模型、ここまでくると今年の阪急鉄コレ何かな~ と、「余裕」が生まれますね。 さて。 いよいよ来るべき [ 刻 ] が来ました・・・ 実際は、2枚目画像であぼ~ん だったのですがやっぱり、キリよくYAHoo!ブログへ移行したかったので、急遽、9日~ の画像をフォトショップでデチューンしました。これからは http://blogs.yahoo.co.jp/local_uraga で引き続き “ 自己啓発 ” に励んでいこうと思います。 www
2012.01.11
コメント(0)
阪急9000系のステッカー貼りの続き。 2両だけ う~、 あと2両、されど2両・・・まぁそれでも8箇所。 「何もしない」より、少しでも時間をやりくりして一歩でも進むこと大切 画像のアップ容量は明日が限界だろうなぁ。
2012.01.10
コメント(0)
阪急9000系、ステッカー貼り。 時間の都合、4両のみですが。前面は車両を分解して窓内側に貼りました
2012.01.09
コメント(0)
阪急2800系、ステッカー貼り。 7両完成しました室内の塗り分け、マイクロエース氏GJです。ステッカー、E231系と違ってサイズがかなり大きめ切出しと位置合わせは苦労しました。こうして見ると特急マークの[厚み]が気になるわけですが裏側を削るのは印刷面に傷がつきそう。その前に、自分で真円に切出すのはかなり難しい 故、最初からパーツとして添付してくれたマイクロエース氏に感謝せねば。まぁ、何かのキッカケで適当なパーツを入手できたらその時にでもまた考えるか。ということでオーライ。 冷改3ドア編成はどうした 真の阪急ファンならGMで2ドア、有井で3ドアだろなのですが、予算都合ってやつです・・・ 予算といえば、事業者鉄コレがぽろぽろと発売されていましたが下津井=走らせられないし。富士急=昔の塗装時代が馴染み深いもので。京急=他社製でもうイパーイ、戸袋窓有り1500だったらガチ買いでしたが。で、全スルー流石に保有車両増えてくると多少のバリ展やダブ形式はもうどうでもいいです
2012.01.08
コメント(0)
阪急シリーズ、マイクロエース製の“艤装”に。9000系と2800系、ヘッドマーク類の取付。 (時代を超えたWパンタの共演)「のみ」ですが・・・ 仕事がお正月明けの助走期間を過ぎていよいよ本格化、また一日一作業が精いっぱいに まぁ、コツコツやっていこうと思います
2012.01.07
コメント(0)
阪急6300系、ステッカー貼りの続き。 種別、行先貼り終えて電話コーナーマークなのですがここにきて切出しが地味に苦戦、“ブルーバック”を残さず、白フチギリギリを切らねばならず 何とか完成。続いて有井、といきたいところですが眠いので終了。6300系も携帯OFF、号車表示、女性専用車等色々貼られていますが、場合によっては窓開け加工をしなければならなそうなのでスルー
2012.01.06
コメント(0)
阪急シリーズ、鉄コレが一件落着したので先ずはKATOの6300系から。 特 急、梅 田をセレクト。 まぁ王道ですか 5両仕上げたところで、あれっ 足りない・・・延々とアッチコッチのケースを大捜索 こんなところにアッタァ クリアケース8両ブックケースいたクリアケースは無計画に再利用 が、ここにきて裏目に ご利用は計画的に・・・ 今回はもう疲労困憊なので終了。ご利用といえばフォトの残量、1MB単位。ある意味 既にロスタイム試合、いつホイッスルが鳴るかヒヤヒヤです。 “黄色い目の悪魔” がYAHoo!ブログへいざなうわけで さぁ、コチラ側へ来い!
2012.01.05
コメント(0)
阪急2000系、阪急3000系の工作、いよいよ・・・ 手近にあったマッキーで動力ユニットのダイキャストを黒塗装。Mr.カラーのツヤ消し黒のほうがより効果的と思いますが、マッキーでもやるとやらないでは上画像の1010系と2000系ほどの差が。阪急のパンタ、基本はホーン1本のPT-43系ですが2000系のみ昇圧前の実車画像から、ホーン2本のPG-16をセレクトしています。 3000(M'c)の床下機器は機器側をギリギリまで削って塗装。心配したガイアカラーのMr.うすめ液希釈はどうやら大丈夫そうです。ビン開けてガビガビになってたらどうしようかと思いましたが 正雀工場のメカニックが見たら、ナニコノデタラメ でしょうけど・・・実車写真参考に極力それっぽく並べてみました。3000系はブルーグレーの成形色が1300系よりも濃く、塗装した床下機器と、より馴染んでいる感があり乙。 で、いよいよ最終工程。運行標識板。 いつものように、t0.3プラ板ベースで裏のフックにあたる部分をザクって、なのですが。上中央は2000系付属ステッカーのもの(なんかデカい)上右2枚は1300系付属で切出し大失敗(いきなり苦戦)上左端は1010系付属、隣は1300系付属ラス1(微妙~に違う)結局2000系は上左2枚を採用、下段3000系は2000系の後だからかなんとか失敗無く しかし、そこで改めて気が付いたこと、トミーテックステッカーの「白の隠ぺい力の無さ」 てか、むしろ半透明。直接貼ると車体色がスケスケ鬱 携帯OFFステッカーをどうするか個人的には女性専用車ステッカー同様、無くても別にいいやレベルなので今回はスルー決定。 2000系 & 3000系、竣工 我が家の正雀工場。 阪急鉄道コレクション、ようやくここまで “手に入れること” だけに躍起になり、イザ購入後はブログ等で入手までの 苦闘噺 と インプレという名の戦利品自慢、 どういじるかの妄想といずれはインレタで車番を、いずれは動力化を・・・ で、実質[放置]という、ダメダメっ子からようやく一歩、抜け出せたかな と。 次なる課題は勿論、買ったままの関水製と有井製も「艤装」してゆくことに。目標 阪急放置車両解消 GM製 & 瓦礫メーカー製は高いのでスルー中故w 遂に「フォト」の容量が49MB/50MB。これはいよいよ決断の時かも・・・
2012.01.04
コメント(0)
阪急3000系、前回の調査を基に作業開始。 今回は目的の車番がバッチリGM製に収録されている2000系でも挑戦した前面、ギリギリまで台紙を切って挑むもこりゃぁ絶対無理 前面のみジオマトリックス製より2桁ずつ拾いました。しかし社章と側面車番はGM製をまんま転写、やはり4桁まとめては位置合わせが楽です。一気に4両、完了しました 新社章、先頭車は線対称ですが中間車は点対称。パッケージでも何気にスルーされているし、何も考えずに作業すると危うく地雷を踏むことになりかねません・・・ 表面保護の為、車両を解体。 今まで前面窓のツメをデザインナイフで切除を、他の製作記事に窓パーツを外すヒントとして、「乗務員室窓をつまようじで押せば、裏のツメを上手く外せるのでは」を試してみたところ・・・側面窓側が欠け飛ぶ 自分、8箇所終えるまでコレに気付かず ギリギリ乗務員窓は無事でしたが、8箇所中6箇所がこの有様、やはり前面窓のツメをデザインナイフで切除するのがベターとの結論。 表面保護の前に。3000系では省略されてしまっているライトのフチに銀色塗装 こちらも何故か省略されてしまっていたので黒塗装 一気に8両、表面保護のトップコート吹きを実施。 乾燥を待って前面窓の隠しパーツを取付、今回はここまで。 というより、例によってパーツ切り出し中に “ぱちーん”一瞬にして四次元空間へ転移捜索に2時間、もう気力体力残無しということで・・・
2012.01.03
コメント(0)
う~頭痛い。 風邪か 風邪といえば外は風強いなぁ。 昨日洗車しといてよかったそういえば国道1号、駅伝で通行止めになったり渋滞するんだった。 で、阪急2000系がトップコートでいよいよ完成間近なのですが(阪急1300系に倣い、妻面配管はそのまんまでオーライ。)トップコートは強風により順延、阪急3000系について調査。とりあえずN化、屋根交換とアンテナ取付までは完了の3000系・・・ 鉄コレに相応しいとなると、冷房化後の4両編成、種別・行先表示幕未設置、スウィーブファン未設置(クーラーが寄ってない)、異形式2171等が挟まってない、パンタ下部にモニターが残っていない、伝々・・・・ 絞りこんでゆくと、箕面線 3080-3525-3557-3030 くらいしか該当編成無し。 というか、該当するのはこれ“だけ”かも さらに昇圧後はM-M'cユニット編成となっており1300系同様M'cの床下機器が全く違う、 パッケージにある3050-3500の連結イラスト、3500の“向き”は抵抗器がずらっと並んだ側が正、3050の床下、むしろ3000に近いような気ガス、3550は電光式列車種別表示器の位置が違う & 妻面配管 etc...「知らぬが仏」とはよく言ったものだ 的事柄が次々と。 で、3000のずらりと並んだ抵抗器と、でっかい主幹制御器の箱だけはなんとかしよう。 付随車の床下、3550の種別表示器も気になるといえば気になるのですが、コレやっちゃうと永遠未完成になりそうなのでスルー乙。勿論、妻面配管もスルーですw ジャンクBOXから雰囲気重視で適当にみつくろってみました。残したパーツの遮断器的な箱も高圧回路用って感じなのですがコレを取るとなると、パーツ切断か全交換故、残しました。
2012.01.02
コメント(0)
謹賀新年。 ジオコレの神社、お正月セットで追加装飾しました。って、あくまでも“追加”なので初詣か夏祭りかワケワカランになってますがまぁ、おめでたい感が表現できていれば万事オーライ ということでw そういえば[EMOJI]、クリスマスはあるのに正月的なもの無い・・・携帯の絵文字バリエーションに馴れていると、やはりショボいなぁと思いつつ。 楽天絵文字担当の人、[]が二つあったり、映画のカメラ[]ってドンダケ映画好きなんですかねぇ 服は[]一種類しか無いのにやたら靴[]は種類あったり・・・ 謎。 閑話休題。年明け早々年賀状出し、初詣、午後からは洗車と慌ただしい一日。 とりあえず阪急2000系、残り一両を転写しました。
2012.01.01
コメント(0)
結局、年賀状もギリギリまで引き延ばし、挙句、プリンターがあぼ~ん夕方慌ててプリンター購入、セットアップとドタバタ劇場な年末。少しでも進めねばと一両だけですが車番転写2006
2011.12.31
コメント(0)
ようやくゴールが見えてきた阪急1300系、先ずはM'c(偶数先頭車=1302)の床下から。 ググると、床板を開口してGMの機器をはめこむ工作例もありましたが、逆に機器側を削りました。(手間かかるけど極力床板は無傷で残したかったもので)画像の機器の並びは水平を見る為に適当に並べただけで、実際は下の完成画像のように固定しました。(ってそもそも雰囲気重視ですが) 塗装工程。 屋根は一度吹付け後、細かい傷を平滑に削りながら二度、三度と吹付けてようやくここまで。そういえば塗料の希釈、何も考えずにグンゼの薄め液使ってしまいましたが、ガイアカラーにも薄め液があるらしい・・・後々ヒビ割れとか 同じアクリル樹脂系だし大丈夫だとは思いますが。 乾燥後再度組み立て、窓をはずして(屋根は付けたまま)半光沢トップコートを吹付け、床下機器はゴムボンド取付、運行標識板は[嵐山桂]をt0.3プラ板に貼り付け、フック部分をザクって両面テープ固定と休日故の突貫工事 めでたく完成、イヤッホオォォォォウガイアカラーの色調の差も全く気にならない程度。しいて言えば、屋根と違って成形色まんまの床下機器が微妙に濃いかなって程度です。 こうして見ると1302の、ピョコンと飛び出た妻面配管が気になるといえば気になる感じではありますが・・・ 阪急マルーンを買うことがあったらこの部分だけでも削り取るか 現状、鉄コレ的ご愛敬ということでオーライw 次なる課題、阪急2000系 動力化(セメダインPPXで台車固定)TT-04トレーラー化、パンタ交換(昇圧前Wパンタか、昇圧後無線アンテナ付き撤去パンタか悩みましたが、「予備パーツ改造で昇圧後とコンバートもいいかなと妄想しつつ」見栄え的にWパンタ仕様に決定)までは既に完了。さらに、過去購入デットストックGM製インレタもようやく活躍か まだまだ気力体力ポイントが残っているので作戦続行。 転写作業。 って、GM製はGM製インレタだと、前面の扉間に超ギリギリで(文字間が微妙に広い)2056と転写するに、GM製だと2050を転写後、0を削って6を転写の筈が、6がどうしてもバランスよく転写できず・・・極端に表すと2 0 56どうしてもこうなってしまう。結局、ジオマトリックス製から2桁ずつ拾って転写しました(鬱) だったら、2050-2000-2051-2001にすれば4桁まんまだろ なのですが、実車調べたところ、ここにも隠れた地雷がS35(1960)製2050~ 2052~ 2054~は側面客扉の銀色装飾モール(正式名称)が無い。 鉄コレのプロトタイプはモールのあるS36(1961)製2056~ 2058~ 2060~ の3本のみ(S37製~台車違う)今回はパッケージの車番例もS35製、爆発危険度です。そもそも指定動力ユニットも誤植してるし・・・ とりあえず、側面はGM製を上記手順で転写、2両完了。 おまけ 横浜は風が強かった一日、外で何かカタカタと鳴いているそういえば、日光浴放置してすっかり忘れてました悪臭地下鉄w 流石、何でも劣化させる太陽パワー臭気はすっかり抜けていたので、仕上げとしてファブリーズを含ませたウエスでゴシゴシとふき取り(ニコチンかタールかこちらも茶色に)廃棄という末路だけは回避できました そういえば、「煙草臭を消す」でググってた時、女性のコメントで「私は吸った後、ガムを2個噛んでます。これで誤魔化せてます」的コメントあったけど、服に憑いた臭いで速攻バレますから。煙草吸う人ってホント、嗅覚あぼ~んしてしまってるようですね・・・
2011.12.30
コメント(0)
引き続き阪急1300系製作(艤装)、ここにきて残り3両のインレタ転写。当初、1301-1351-1352-1302でいっかと、先に先頭車一両、1301と転写してしまったのですが。チョット気になって、一応実車を少し調べたらまず(ここからは13××の××のみで)、05~08、53、54は台車が違う。そして、51、55は非冷房のまま退場、さらに1984年頃4連×3本時は07、08が退場とあるではありませんか。で、その当時の編成表を見ると01を含む編成は01-56-52-02 危うく地雷を踏む所でした 気合いで3両仕上げさらに知り得た事1300系はMc(奇数先頭車)M'c(偶数先頭車)のユニット編成である。冷房化時Mc(奇数先頭車)に隣接するT車に冷房制御機器を搭載。即ち、02に関しては屋根どころか床下が全く違うと判明。う~ 知らぬが仏とはよく言ったものだと感心しつつ箱やタンク類はまぁヨシとしても、ずらりと並んだ抵抗器は模型として見た際の自分的“妥協基準”オーバー灰色で目立つし、どうにもこうにも如何ともしがたく ジャンクBOXよりGMキットの床下機器から実車写真参考にみつくろってみました。さらに、冷房制御機を表現すべく02と56のパーツを一部コンバート、制御機にしてはデカっな感じですが、自分的“妥協基準”内です。 (、T車の床下は既に制御機が表現されているモデルなのではとも思いましたが、パッケージの裏を見ると車番は1352指定、ということは否 & 結構不鮮明ですが実車写真見ても機器の数が違うっぽい。これは否と判断しました。) 妥協といえば、02の「妻面配管」、意外と目立たないしそのまんまでオーライとしてます。コレやっちゃうと他社他形式等にかなり“影響”する恐れがあるし、塗料「阪急マルーン」の寒中買い出しメンド臭っというのもありますw
2011.12.29
コメント(0)
阪急1300系、接着剤が固まったので削り出し。地道に少しずつ丁寧に 特に元パンタランボードがあった場所、裏が“肉ヌキ”してあり非常に薄くなっています。(避雷器の肉ヌキは貫通してしまいましたが・・・)当然、力をかけすぎれば屋根ごとボキッと逝ってしまうと、言い訳しつつ約2時間かけてようやく仕上がりました。 おまけ ヤフオクで名古屋市営地下鉄300形、2000円という結構な良心的破格値(といっても+200円ですが)で落札したまでは良かったのですが、いざ開封すると 煙草臭っさ~~~~っ orz 近くに置いておくだけで頭痛が マッタクどんだけヘビースモーカー・・・とにかく速、徹底洗浄丸洗い。(部屋の大掃除はしていないのにね)ニコチンかタールか、水が茶色に濁るって・・・ 匣の水洗いは無理、「紙に憑いた煙草臭を除去」でググったところ、天日干し新聞紙でくるむファブリーズやお香と封じ込めるとあったので、先ずは第一段階を試すことに。 とりあえず放置中。 一昼夜様子を見てみるとします。ステッカー、煙草を吸いながらよくよくしげしげ眺めたのか洗浄してもまったく悪臭除去できず、こちらも多少の劣化覚悟で太陽光に晒すことに。 まぁ、もともと中間車製作する為のドナーにする予定なので付属品は悪臭除去実験をして、除去不可能なら処分してしまってもなのですが 直近の落札結果では入札件数23、2500円落札。とするとみんなこの出品者のものは煙草臭いと知っていてスルーだったのかな「評価」、そこはもちろん大人の対応、迅速丁寧で非常に良い ww...orz
2011.12.28
コメント(0)
休みだワショーイというわけで、大掃除も年賀状も放っぽらかし、引き続き、正雀工場wいよいよ難題、阪急1300系に着手。 現状、動力&トレーラー化とパンタ交換でSTOP。1300系購入時は既に付属シールでは不満だった故、車番無し。さらにM'c車(仮)の屋根は付属パンタの撤去のみという有様orz そこで、M'c車(仮)の屋根加工から着手することに。とはいっても、当然ながらフルーツ牛乳くんだりから“ドナー”を出す余裕も甲斐性も無い自分。(ドナーといえば1300系事前調査中、一箱7000円販売ドキュソも。 鬱 ) 只管屋根モールド削り、2.5時間かけてようやく上画像の状態に挙句、パンタ下の屋根裏突起がグンニャリポキリと逝ってしまった・・・新しく開口する穴は1.5mmドリル刃でまず下穴を開けてから少しずつ削り広げて位置とサイズ(約1.9mm)を調整。厳密には中央のクーラー、元の穴を生かすと微妙に(0.数ミリ)ズレるけど、別にコンクール出品して賞を狙っているわけではないのでそこはスルー で、生後初IPA。 他の工作記事とかで見た通り鮮烈で独特な香り 蒸発スピードが超特急1時間後に様子見るが、ハブラシでこすっても頑として墜ちず2時間後、ようやくハブラシでこすれば墜ちる程度に ゴシゴシゴシ・・・ で、墜ちた屋根板穴埋めの段。1.9mm穴は2.0mmプラ棒に流し込みタイプ接着剤をかけて圧入他の細かい穴はアロンアルファを盛って塞ぎました。(アロンアルファ=速乾パテ : これに馴れるとタミヤパテは使えなくなりまつ)で、IPA入浴中&接着剤が乾燥する間に並行作業 1301、車番転写完了久々にまる半日ブッ通しで集中工事、眠いので寝ます。
2011.12.27
コメント(0)
阪急920系、阪急車番インレタは白か銀しか無いし、旧社章もインレタは無い。 さて、ステッカーでデビュー時仕様になっている一編成をどうするか で、社章は正雀工場の900よりそのままステッカーでもオーライあとはステッカーだとプレート貼り然とした車番。 そういえば保護で吹いてるトップコートは水性。だとしたら、 水性クリアイエローをトップコート代わりに吹いたら車体色の色味が多少変わるかもしれない けど試す価値はあるかな、と前回までにステッカー剥離とインレタ転写。 実際試したところ、概ね想像していた結果を得られてヤッホゥ心配の車体色はGMマルーンに近付いた程度で個人的には無問題もっと濃くしても、とも思ったのですがこれ以上やると車体色が限界突破ガカーリ してしまいそうなのでやめました。これなら、白でなくて銀のインレタならもっとそれっぽくなった気もしますが失敗IPAドボーンするかもわからないミッション、これだけの為に新たに阪急銀色インレタ購入予算は無理。 ちなみに流石水性といったところか、ツヤが増しましたが「保存車」という位置づけで逆にオーライとしました。さて阪急シリーズ、残すは1300、2000、3000ですが年内にどれだけ真・完成できるか・・・
2011.12.26
コメント(0)
気力体力回復年末大掃除 年賀状・・・ そんなのまとめて後回しポーイww 阪急920系、車番転写を一気に2両仕上げました。 1010系の4桁に比べると、中心に数字がくる3桁は幾らか作業し易いかも・・・さて、ここからが未体験ゾーン突入です。
2011.12.25
コメント(0)
頭痛い。つーか、もう “頭痛が痛い” 風邪か二日酔か・・・・・そんな中、他愛無い会話からハタとひらめいた 早速阪急920系を引っ張り出し、車番ステッカーのみを剥がしました正雀工場に保存されている900形の社章はプレート、ステッカー貼り状態に同じ。 即ち車番の[プレート状態]さえナントカできればと思ったわけです。 おまけ ふらっと立ち寄った模型店にて。日頃の行動範囲にある模型店では既に絶滅なジオコレ[橋B]が棚の隅にヒッソリ残っているではあーりませんか発売当時は他に買いたいモノもあって予算都合でスルーしたのですがイザ絶滅後にハケーンとなると・・・・の2次会から3次会へ逝くゾォ~ な時にコソーリドロン「これは3次会で消える運命のオカネでつ」と、買っちゃいましたとさ ジオコレ、以前の“温泉宿”もそうですが発売当時スルー物多し。メーカー氏も「発売のタイミング」、考えてほしいものです。
2011.12.24
コメント(1)
マッタクドンダケかかってんだよな 阪急1010系、ようやく最終工程 運行標識板の取付。1010系の箱には[運行表示板]とありますが、どっちが正しいノカナ車番に1010を入れた縁もあり、結局、甲陽線[夙川|甲陽園]をチョイス。ただ個人的好みで810系付属ステッカーのを使用しました。無線アンテナは?、実車は3連、中間は1001だし とツッコミ所満載ですが何かの手違いで6連、7連化できる日でも来たら、その時に神戸線、今津線仕様にしてもいいカナと気楽に構えてオーライ。再生産とか1050込みオープンパッケージとか無いですかねぇ、トミーテック氏実際の工作は、t0.3プラ板ベースに、裏の標識板掛け部分をザクり所定サイズへ切出し、両面テープ貼り付けです 個人的に“真・完成”をみた鉄コレ阪急シリーズ、ようやくここまで揃いました。 920もう一編成、1300、2000、3000とまだまだ作る楽しみイパーイな阪急シリーズなわけですが そういえば関水に有井もあったっけwwGMは高価なのでスルー中 手間かかっていいから安くなりませんかねぇ
2011.12.22
コメント(0)
阪急1010系、トップコート乾燥したので組み立て。 休日ナシで永遠に未完成になるかと思った事もありましたがようやくここまでコギツケました ちなみに前面窓のツメカットは無問題でした。 おまけ 175円カツ重、ゲットだブー “月桂冠”ではありませんが よくやったな・・ これで[ハーフプライサー同好会]に一歩近づくことができた
2011.12.21
コメント(0)
阪急1010系、表面コーティングの段。 乾燥中。解体時、前面窓の側面窓オサエツメは切除しました。経年劣化的にそっくり返ったり 外れたり しなければよいのですが おまけ ヲイ!! ネッスル氏地味~に値上げしてくれやがりました。 価格は同じだけど中身を減らす、最近流行中
2011.12.20
コメント(0)
ようやく車番転写完了 一時はどうなることかと思いましたが、一日一歩でナントカカントカさて、クリアコートのために解体したいところですが時間切れです。 休日はどうやら年末まで無さそう・・・ まぁ仕事が無い より全然マシなわけで、とポジティブシンキング。これでまた模型イャッホオォォォウ~ ってヲイ
2011.12.19
コメント(0)
全182件 (182件中 101-150件目)