雲の上はいつも蒼空

雲の上はいつも蒼空

PR

2011.07.31
XML
カテゴリ: 健康問題☆


どなたも一度は経験されることかと思いますが…。

私の場合、3月に衝撃的な体験をしました。
私的2010年度の10大事件 でも書きましたが、
のどにアジの骨が刺さって、
痛みが続いたため、病院に行きました。

あいにく肉眼で確認できる場所ではなく、
内視鏡を使うことになりました。

細胞を取る鋏を駆使し、 

看護師さんがエイっと挟んで取ってくれました。

診察室に入ってわずか10分ほどだったと思います。

すっきり取れて痛みもなくなり、ホッとしました。
「こんなことで来ちゃいけないかなぁ、って思ったんですけど」
と恐縮する私に、
先生は「いやあ~これは自分では取れませんよ。
ご飯を飲み込んだり触ったりするとますます深く刺さってしまうし。
受診するのが一番です。」と、とにかく優しい。

めでたしめでたし、かと思いきや、
会計でびっくりすることに!

なんと8300円も請求されたのです。



思わず「あの~保険きいていないのですか?」と言ってしまいました。
すると、保険がきいてこの金額ですというではありませんか…。

あんなに簡単に取れたのに!

でも内視鏡を使って取る処置が高いんですね。

以前医療事務の資格をとったことあるんですが。

すっかり忘れちゃってました。

娘が3歳くらいの頃、
鼻に丸いビーズを詰めてしまい、
取ろうとしてもくるくる回るだけで、
しょうがなく耳鼻科で取ってもらった時、
3000円ほど請求されてびっくりしたことがあったんですが、
その時以来の衝撃でした。


私が骨を刺しちゃうちょっと前に、
息子ののどに刺さった骨を、
とってあげたことがありました。

それも病院に行ってたら、
すごい金額取られたかもね、と、
8000円得した気分になっていました。


その後、あるお友達が体調不良とききました。
集まる約束に来ることが出来ず、
事情も話そうとしないので、ずいぶん心配しました。

あとでばったりお会いした時に事情を聞いたら、
その方ものどに骨を刺しちゃったんだそうです。

どうにも取れなくて痛むし、
それも金曜の夜だったので、月曜まで待てないと、
隣市の総合病院の救急外来に行かれました。

そしたら、心電図やらレントゲンやら、
色んな検査を経て、やはり内視鏡で取ったあと、
一晩入院ということに。

そしてそのお会計が…なんと3万円だったそうです!

もちろん保険がきいてです。

確かに時間外でしかも深夜だし、
入院のベッド代が入ったにしても…。
魚の骨一本で3万円だなんて。


ひえ~~、と血の気が引きました。
私の8000円なんてホントに序の口だったのね。

いやぁ、魚の骨ごときと甘く見ちゃいけない。

強烈な教訓となりました。

ちなみに彼女のはマグロの骨だったそうです…。


なんでこんなことを今書いたかと言うと、
息子がまたのどに骨を刺したんです。

幸いよく見えて取りやすい場所で、
私が取ってあげることができました。

「お母さん、また8000円儲けたね」なんて息子が言うので、
そういえば、一連の事件の記録をとっておかねば、
と思い立ったわけです…。

たかが骨って感じですが、
すごい大事になることもあるわけです。

皆さん、ホントに、
お魚の骨にはお気をつけ下さいね~。




今日も25度前後の涼しい一日でした。
冷房どころか扇風機も回さなかった。

ここ数日じめじめして、
まるで梅雨に戻ったみたいでした。

新潟の方では大雨で被害が出たとのこと…。
韓国や中国でも洪水で被害があったそうですね。
皆さんお住まいの地域ではいかがでしたでしょうか…。

どうぞ被害が最小限で済みますように…。

地震に異常気象、想定外のことが次々起こる昨今、
何かあった時の備えって必要だな、とつくづく思います。

皆さまもどうぞお気をつけてお過ごし下さいね…。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011.08.01 00:44:13 コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: