ほんとのトコ、どうなの! 『本音で語る建築屋さんの日記帳』

ほんとのトコ、どうなの! 『本音で語る建築屋さんの日記帳』

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

『本音で綴る建築屋さんの日記帳』

『本音で綴る建築屋さんの日記帳』

コメント新着

王様@ 潮 吹 きジェットw サチにバ イ ブ突っ込んだ状態でジェット…
もじゃもじゃ君@ 短小ち○こに興奮しすぎ(ワラ 優子ちゃんたら急に人気無い所で車を停め…
地蔵@ 驚きのショックプライスw コウちゃんがこないだ教えてくれたやつ、…
まさーしー@ なんぞコレなんぞぉ!! ぬオォォーーー!! w(゜д゜;w(゜д゜)w…
バーサーカー@ ヌォォオオ!!!!!! http://bite.bnpnstore.com/62c1rb7/ お…
ニキビ侍@ ありがとう!!!!!!! 顔見てるだけでもギンギンでミルク発射し…
旋風脚@ いそぎ中継す!!!! http://kuruma.koreikura.net/kmtn1x4/ …
痴女と痴男@ どこでもしゃぶるのな^^ うおっぷ!!!エレベーターでフ ェ ラし…
新台狙い@ 負けても痛くねーしwwww パチ打ちに行っても10回中7回は負けてシ…
Gモテ@ GJ!!!!!! かー!!!!!金持ちビ ッ チまじでGJ…
2005年01月16日
XML
カテゴリ: 住宅コラム
 今日のテーマは、1/2に書きましたシックハウスに関連して『リフォーム(増改築)時の注意』で書きます。

 リフォーム時の注意だけでも100以上のアドバイスがありますが、今回はシックハウスに関連して、使用する材料に的を絞ります。

 この内容は、ご自身で日曜大工をされる時も注意してもらいたいと思います。


では、使用材料の何を注意するのでしょうか?



 シックハウスに関して、法律で明確に決められているのは、新築工事に関してだけです。

ですから、リフォーム時にどのような材料を使用するかは、業者任せになっているか、業者から提示した材料の中から選ぶことが多いと思います。

ということは、シックハウスに対して品質の低い材料であったならば、自ずと身体に悪影響あると考えられます。

 簡単な例ですが、

フローリングでは、新築ではF☆☆☆☆(フォースター)というランクの材料を使うのが一般的です。この☆は、一つから四つまでの段階があり、ホルムアルデヒドなどの物質の発散が一番少ないのがF☆☆☆☆になります。

 24時間換気の換気量等の計算をする時も、「この☆がいくつ付いてるかの材料を使うか」を決めて計算してますから、F☆☆☆☆で設計されているのに、現場ではF☆☆☆を使われたりしたら、換気量不足になっているは、ホルムアルデヒドの発散が多くなってるはということにもなりかねません。

ここで、F☆☆☆☆の方がF☆☆☆より品質が良いのがわかっていただいたと思います。



量販店は価格指向ですから、まだまだF☆☆☆を売っている店が多いです。

また、お客様が知らないことをいいことに、低価格競争で受注施工するためにF☆☆☆以下の材料をリフォーム時に使っている業者は、まだまだいます。

 食べ物に関しては気にしてる方も多いでしょうが、それと同じくらい気にすることだとおもいます。

 『低品質の材料を使うと、ホルムアルデヒドの発生量が増加する』ことと、『その空気を吸う → 体に悪影響』とは同じことです。


出来るだけじゃなく、絶対にF☆☆☆☆の材料を使って工事をしてもらうことを忘れないでください。

値切ることも忘れずに!(笑)

最後まで読んでいただきありがとうございます。

PS

昨日、コメントでご質問いただいた『築20年の平屋の和室にグランドピアノ(一番小さいタイプ)をおく場合、ウッドカーペットを敷けば土台は大丈夫でしょうか?』の回答は、 掲示板『交流広場』 に書いてあります。こちらも読んでくださいね。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2005年01月21日 22時03分45秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: