遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2020.04.28
XML
カテゴリ: 観照
​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​
今日(4/28)、 朝撮れのジャスミン です。この3日ほどで、白い花がぐんと広がってきました。


           満開には至りませんが、かなりの広がりです。

ハゴロモジャスミン

歳時記を繙くと、 「茉莉花」が夏の季語 として載っています。それに、「 素馨・ジャスミン 」も併記されています。
歳時記によれば、「茉莉花」はインド原産の常緑小低木と記されています。 (資料1,2)
   茉莉花の香指につく指を見る     横光利一
   茉莉花を拾ひたる手もまた匂ふ    加藤楸邨
   素馨とは白き香りの白き花      後藤夜半
   ジャスミンのレイを掛けられ入国す  山地曙子
   ジャスミンの花とて匂ひみることに  稲畑汀子



ジャスミンが短歌にも詠み込まれているだろうかと、ネット検索して知ったこと:
あの日本赤軍リーダーとして名を馳せ、2000年11月に大阪で潜伏中に逮捕された 重信房子 『ジャスミンを銃口に』と題する歌集 を出しているという記事を見つけました。 (資料3)
その歌集に少なくともジャスミンを詠んだ一首があるようです。孫引きの引用です。
銃口にジャスミンの花無雑作に挿して岩場を歩きゆく君



「詩人 尾崎喜八」というサイトを見つけました。 「ヘッセ詩集」(尾崎喜八訳)に「七月の子供たち」 と題する詩 僕ら七月生まれの子供たちは/白いジャスミンの匂いが好きだ。 」という一節から始まる詩です。ジャスミンが詠み込まれた詩です。 (資料4)
(「ヘッセ詩集」が公開されています。参照資料からアクセスしてみてください)



もう一つ、思いつきで、 国花という観点 で調べてみました。
「メラティ(マツリカ)」がインドネシアの国花 で、ジャスミンの一種です。
インドネシアでは、国花のほかに、魅力の花として「 胡蝶蘭 (ファレノプシス・アマビリス)」、希少な花として「 ラフレシア 」を制定していると言います。 (資料5,6)

アラビアジャスミン  ウィキペディアから引用 (資料7)
「サンパギータ(Sampagita)」がフィリピンの国花 タガログ語でジャスミンの一種の「アラビアジャスミン(Jasminum sambac)」だとか。
「サンパギータ」の語源は「Sumpa-kita」で、この言葉はタガログ語で「 永遠の愛を誓う 」ことを意味していると言います。また、この言葉にまつわる悲恋物語の伝説があるそうです。 (資料5,8)
        (ご関心があれば、参照資料5にアクセスしてみてください。「サンパギータの伝説」が紹介されています。)

インドネシアとフィリピンは同じ花をそれぞれの国の言葉で国花としているのですね。

現在 ジャスミン茶 は世界に広まっています。 中国では茉莉花茶 です。
ジャスミンはもともと、インドを経由し東南アジアから中国の秦の時代(206BC~220AD)に伝来したと言われ、5世紀頃には香り茶として使われていたようです。 清の時代(1644~1912)に西欧に大量に輸出されたことから世界に普及した と言います。
渡は西洋の紅茶ブランドからジャスミン茶を知ったのですが、廻り廻って・・・・ということになりますね。 沖縄県のさんぴん茶 が、西欧の人々には日本のジャスミン茶として知られているそうです。 (資料9)

さんぴん茶のルーツはやはり中国 だそうです。「さんぴんという呼び名は中国語の俗称で、『香片(シャンピエン)』から来たとされて」 (資料10) いると言います。

茉莉花、ジャスミンの一語から、関心の波紋を広げると、ジャスミンのように、小さな花が次々に開いていきそうです。
この辺で・・・・・。

ご覧いただき、ありがとうございます。

参照資料
1) 『合本 現代俳句歳時記』 角川春樹編  角川春樹事務所
2) 『ホトトギス新歳時記 改訂版』 稲畑汀子編  三省堂
3) ​ 125:2005年10月 第2週 重信房子 ​ :「橄欖追放」
4) ​ 「ヘッセ詩集」より 尾崎喜八訳
5) ​ 国花 ​  :ウィキペディア
6) ​ 胡蝶蘭を国花に指定している国 ​  :「胡蝶蘭Station」
7)​ Jasminum sambac ​  From Wikipedia, the free encyclopedia
8) ​ フィリピンの国花
9) ​ Jasmine tea ​  From Wikipedia, the free encyclopedia
10) ​ さんぴん茶 ​ :「沖縄ポッカ」

補遺
ジャスミン ​  :ウィキペディア
詩人 尾崎喜八 ​ トップページ
重信房子 ​  :ウィキペディア
重信房子と連合赤軍――彷徨した若者たちの終着点 ​  :「論座」

  ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)

観照 庭の花咲く  ジャスミン・ポピー・ツツジ  へ


​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.04.28 22:23:10 コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: