遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2020.07.28
XML
カテゴリ: 観照
​コロナ禍で遠出もままならない時期です。郵便番号簿を参照し、知的遊戯でひとときを過ごしましょう。奈良県から始めて北陸・富山まで足を延ばしました。越前・越中とくれば、越後です。新潟県の難読地名さがしを始めます。
あくまで私的レベル、私の語彙力を基準としたものです。そんなもの難読でもなんでもない・・・・ってものも多いかも。まあ。それはさておき都市部から始めます。

新潟市 県庁所在地の新潟市は8区の行政区から構成されていますね。
 秋葉区 「アキハ」と読み、濁らないようです。東区の秋葉は「アキバ」です。
  浦興野(ウラゴヤ)、蒲ヶ沢(ガワガサク)、 草水町(クソウズチョウ)、子成場(コナシバ)
  田家(タイ)、
 北区 神谷内(カミヤチ)、樋ノ入(ドノイリ)
 江南区 祖父興野(オジゴヤ)、駒込(コマゴミ)
 中央区

  艀川岸町(ハシケカワギシチョウ)、秣川岸通(マグサカワギシドオリ)
 西蒲区
  赤鏥(アカサビ)、石瀬(イシゼ)、三方(サンボウ)、鱸(スズキ)、稲島(トウジマ)
  仁箇(ニカ)、西汰上(ニシヨリアゲ)、伏部(フスベ)
 西区 五十嵐(イカラシ)、小瀬(コゼ)、鳥原(トッパラ)、谷内(ヤチ)
 東区 逢谷内(オウヤチ)、河渡庚(コウドカノエ)、児池(チゴイケ)、一日市(ヒトイチ)
 南区
  朝捲(アサマクリ)、獺ヶ通(ウスガドオリ)、木滑(キナメリ)、蜘手興野(クモデゴウヤ)
  櫛笥(クシゲ)、小蔵子(コゾウス)、庄瀬(ショウゼ)、

阿賀野市
 貝喰(カイバミ)、草水(クソウズ)、小浮(コフケ)、下里(サガリ)、千唐仁(セントウジ)


糸魚川市(イトイガワシ)
 上路(アゲロ)、大谷内(オオヤチ)、来海沢(クルミザワ)、田伏(タブセ)、谷根(タンネ)
 頭山(ツムリヤマ)、田海(トウミ)、能生(ノウ)、柵口(マセグチ)、

魚沼市
 小平尾(コビロオ)、小庭名(コテンミョウ)、一日市(ヒトイチ)、葎沢(ムラザワ)


 三仏生(サンブショウ)、真人町(マットチョウ)、谷内(ヤチ)

柏崎市
 上輪(アゲワ)、女谷(オナダニ)、久米(クンメ)、谷根(タンネ)、西山町鬼王(ニシヤマチョウオニオ) 西山町浜忠(ニシヤマチョウハマツダ)、南下(ノウゲ)、与三(ヨソウ)、蕨野(ワラビノ)

加茂市
 後須田(ウラスダ)、狭口(セバグチ)

五泉市
 赤海(アコウミ)、小搦(コガラミ)、土深(ドブケ)、馬下(マオロシ)、本田屋(モトダイ)

佐渡市
 相川四十物町(アイカワアイモノマチ)、石扣町(イシハタキマチ)、下戸炭屋裏町(オリトスミヤウラマチ)
 石花(イシゲ)、江積(エッツミ)、小木強清水(オギコワシミズ)、上新穂(カミニイボ)
 上矢馳(カミヤバセ)、北五十里(キタイカリ)、北狄(キタエビス)、畉田(フタ)、莚場(ムシロバ)

三条市
 東鱈田(ヒガシタラダ)、前谷内(マエヤチ)、南五百川(ミナミイモカワ)、葎谷(モグラダニ)

新発田市(シバタシ)
 五十公野(イジミノ)、弓越(ミコシ)、溝足(ミズオシ)

上越市
 板倉区菰立(イタクラクコモダテ)、達野(タテノ)、頸城区姥谷内(クビキクバヤチ)
 三和区法花寺(サンワクホッケイジ)、牧区上昆子(マキクカミビリゴ)、下湯谷(シモユウヤ)
 吉川区入河沢(ヨシカワクイリコウゾウ)、代石(タイシ)、山直海(ヤマノウミ)

胎内市
 乙(キノト)、仁谷野(ニイダノ)、

燕市
 庚塚(カネヅカ)、国上(クガミ)、下粟生津(シモアオウヅ)、西槇(ニシマギ)

十日町市
 莇平(アザミタイラ)、当間(アテマ)、苧島(オノシマ)、海老(カイロウ)、蒲生(カモウ)
 北鐙坂(キタアブミザカ)、名平(ナビロウ)、朴木沢(ホキザワ)、程島(ホトジマ)
 松之山上鰕池(マツノヤマカミエビイケ)、南鐙坂(ミナミアブザカ)、谷内丑(ヤチウシ)、蓬平(ヨモギダイラ)

長岡市
 小貫(コツナギ)、逆谷(サカシダニ)、沢下条(サワゲイジョウ)、李崎町(スモンザキマチ)
 寺泊硲田(テラドマリハザマダ)、品之木(ボンノキ)、山古志種苧原(ヤマコシタネスハラ)
 与板町蔦都(ヨイタマチツタイチ)、山葵谷(ワサビダニ)、

見附市
 鳥屋脇町(トヤワキマチ)、傍所町(ホウショマチ)

南魚沼市
 上出浦(カミイズナ)、上一日市(カミヒトイチ)、四十日(シトカ)

妙高市
 桶海(オケミ)、上百々(カミドウドウ)、毛祝坂(ケワイザカ)、葎生(モグロウ)

村上市
 大欠(オオガキ)、岩石(ガンジキ)、薦川(コモガワ)、山辺里(サベリ)、葛籠山(ツヅラヤマ)
今回、私にとっての難読地名をチェックしていき、郡部と市の統廃合が行われていることを知りました。
*新井市は、2005.4.1から合併により妙高市に改称。
*栃尾市は廃され、2006.1.1から合併により長岡市に。
*両津市は、2004.3.1から合併により佐渡市に改称。

参照
新潟の郵便番号 ​  :「郵便局」

補遺
新潟市合併の歩み ​  :「新潟市」
妙高市 ​ :ウィキペディア
長岡市 ​ :ウィキペディア
栃尾市 ​ :ウィキペディア
佐渡市 ​ :ウィキペディア
両津市 ​ :ウィキペディア

  ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)

今までに難読地名さがしをした地域は、こちらの地域一覧をご一読いただけるとうれしいです。
観照  私的に難読地名さがしを行った地域一覧 ​     






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.07.28 00:13:46
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: