遊心六中記

遊心六中記

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

茲愉有人

茲愉有人

Calendar

Favorite Blog

まだ登録されていません
2024.01.08
XML
カテゴリ: 観照

「西本願寺」の手水舎から始めます 。(2020.6.25 *印)

手水舎に棲む龍は、浄水の注ぎ口の役割を 果たしています。よくご存知のことでしょう。
龍は全身像として 造形されています。
 *

                                                                                                    2011.11.27
 *
 *
 *
この手水舎の覆屋を眺めますと
  *   *
                    四方の蟇股には、 太閤桐の紋章 が陽刻されています。



こちらは 「東本願寺」の手水舎の龍 です。(2017.3.1)





        立ち上がる感じのダイナミックな龍です。


既にご紹介しています滋賀県長浜市にある 「大通寺」 は、その山門が本山東本願寺の山門を継承して建てられたと言われています。そのため、本山の山門が焼失した時には、その再建にあたり役立ったということが、当寺の案内板に記されていました。

大通寺の手水舎の龍も 全身像で造形され ています。(2015.6.28)



こちらは 「興正寺」の手水舎 です。西本願寺の南隣りにあります。(2018.2.27)


小ぶりですが、同様に 全身像の龍 です。
この4例を眺めても龍の姿は多様であり、おもしろいかぎり・・・・。



覆屋の蟇股を眺めますと 、上掲の西本願寺の例とは異なり、 ここに龍がいます。




四方の龍は、透かし彫り の造形で、それぞれスタイルが異なります。


最初に載せた面の裏側を、覆屋の内側から眺めると、このように龍本体と背景が丸彫りにされているこがわかります。
どのように龍像の全体を表現するかが、匠の技の見せ所になっているのでしょう。
観察するとおもしろい!!



この3つの背面を上掲の龍とマッチングして、龍像をイメージしてみるのは如何でしょうか。

さて、 京都・洛北の鞍馬寺に 飛びましょう。(2016.6.18)

本殿金堂の東側に、「閼伽井護法善法神社」 があります。
 この神社の 正面右側に龍が います。

こちらも龍が全身像で造形されています。 この龍は宝珠を握って います。
鞍馬寺でもう一カ所、

「転法輪堂」の傍の手水鉢 で龍を見つけました。


ここで一区切りとして、続きは次回に。

つづく

補遺
お西さん(西本願寺) ​  ホームページ
東本願寺 ​    ホームページ
長浜別院 大通寺(公式) ​  :「真宗大谷派長浜教区」
真宗興正派本山興正寺 ​  ホームページ
鞍馬寺 ​  ホームページ

  ネットに情報を掲載された皆様に感謝!

(情報提供サイトへのリンクのアクセスがネット事情でいつか途切れるかもしれません
その節には、直接に検索してアクセスしてみてください。掲載時点の後のフォローは致しません。
その点、ご寛恕ください。)


観照 辰年 時空を跨ぎ龍の棲息地へ -1 まず好みの龍のいるところから へ
観照 辰年 時空を跨ぎ龍の棲息地へ -2 建仁寺から時空を広げて へ
観照 辰年 時空を跨ぎ龍の棲息地へ -3 門に棲む龍 (1) へ
観照 辰年 時空を跨ぎ龍の棲息地へ -4 門に棲む龍 (2) & 龍について へ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.01.08 20:56:26
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: