タイムマシーン・プロジェクト・プルミエ・クリュ・VV

タイムマシーン・プロジェクト・プルミエ・クリュ・VV

PR

Calendar

Archives

2024.02
2024.01
2023.12
2023.11

Comments

あらい@ ブログ、楽しく拝見しております。 TMP 1er Cru VV 様 こんにちは。初めてご…
楽天泰子 @ Re:スペシャルオファーをお断りした話(11/10) ためになるおはなしでしたのでついつい投…
みりん@ Re:2009シャトー・モヤ(09/05) ドヤるかどうかは別にして、こうした楽し…
通りすがり@ Re:コロナ禍で個人愛好家に起こる事 ~今一番売れないワイン達の紹介~(08/23) 1年ぶりの復活ですね! 久しぶりにブログ…
背番号のないエース0829 @ 新年の抱負(01/01) 「八重山毎日新聞新年号」に、上記の内容に…
2024.02.06
XML
カテゴリ: 偏差値70への道

​受験 素人 の親が、子に何をアドバイスするのか?

そもそも、既にセンター試験はありません
『共通テスト』という
次元の違う試験に変わってます
『本気』で受験に関わるなら、
親も一から勉強しましょう


『親にしか出来ない事』が有るんです

-

その一つが『教育系YouTube』を見るという事
いろんなことを学べます
・今の受験の現状
・参考書ルート
・勉強法
・暗記法
・手元解説
・別解
・予想問題

ほんと色々学べます
マジで凄いです
予備校の一流講師レベルの授業を
気軽に見ることができます

学校の先生が気の毒になるレベルです


そして、親がやるべき事なんですが
『良い動画を見つけて子供に薦める』
ではありません
親が動画を見て、要点をまとめて、子に伝える
ここまでやる必要があります

理由はただ一つ
『情報量が多すぎる』のです

-

ボクが教育系YouTubeを見る時間は
多いと数時間/日になります
大変役に立っていますが、
それを 受験生がやるのはマズイ

また、気になる点としては、
非常に良質なチャンネルでも、
時に動画冒頭の挨拶が長すぎたり、
何らかの宣伝が入ったり、
TVでよくある『正解はCMの後で!』
的な、もったいぶりがあったり
(YouTubeも商売ですから仕方ないけど)
現役の受験生なら、
時間がもったいない と感じてしまう部分が
多々あります

なので、親がその部分を『 カット 』する
そうすれば、非常に有用なコンテンツです
これが 親にしか出来ない事 です
有用コンテンツをさらに良くして子に伝える
どんな先生も、どんな学校も、どんな予備校も
ここまではしてくれません

-

参考書・youtubeを実際に親が見て、解いて、
その中で有用なものを子供に 要約して 伝える

凄まじく 過保護感満載 ですが、
凡人 はそこまでしないと
偏差値70にはたどり着けないと思います






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.02.06 04:42:03
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: