PR
カレンダー
コメント新着
キーワードサーチ
学校では教えてくれない ゆかいな漢字の話 (14歳の世渡り術)
〈漢字はこんなふうにできている〉
平仮名、片仮名、アルファベットは表音文字
漢字そのものに意味があるのではなく
漢字があらわしている語に意味がある
横…かんぬき、よこ、よこしま・邪悪の意
カンヌキ…カンノキの転 →母音交替 閂
貫の木 門や扉をつらぬくようによこぎっている木
横方向に渡す木→横(方向)
ヨコシマ…ヨコサマの転か →母音交替
横方向であること、正しくないこと
→漢字の意味が次第に広がっていく
音…中国での漢字の発音を日本流に少し変えたもの
訓…その漢字があらわす中国語に対応する和語
『類聚名義抄』12世紀後半にはあった漢和辞典
風に23の訓が記載 いろいろな文脈のいろいろな意味
閑…門が開かないようにする木 →静か
閉…門を木材でとざす
才…木の棒を十文字に組み合わせて縛った形
サス…門や戸にかんぬきをしてしめること
戸をさす→とざす
間…元の字は門構えに月、門のあいだから月が見える
閃…門のすきまから人がちらっと見える
→ひらめく、ちらっと見える
門は外からの侵入を防ぐため閉まっているのが基本
部首…その部の先頭に置かれている字
今…にんべん(人)ひと
九…おつ(乙)
巨…たくみへん(工)え、たくみ
世…いち(一)
凸…うけばこ(凵)かんにょう、かんがまえ
冬…にすい(冫)
六…はち(八)はちがしら
平…かん(干)ほす、いちじゅう
常…はば(巾)はばへん、きんべん
慶…こころ(心)りっしんべん、したごころ
鹿+心+夊(すいにょう、なつあし)
贈り物の鹿の皮をもって祝いに行く
漢字は五万字ぐらいある
『落葉集』1598 宣教師の出版した漢和辞典
さうかう…ソーコー←ソーカン(草冠)クサカンムリ
頁…おおがい、いちのかい
跪いた人の頭部の形を強調
片仮名…漢字の部分を採ってできた
コ…己 平仮名も
カ…加 平仮名も
ソ…曽
ノ…乃
フ…不 平仮名も
へ…部のおおざと 平仮名も
島と嶋…別体。形が別→発音と意味は同じ。異体字
嶌、上が鳥で下が山(変換できず)
渡り鳥がとまる山→波間に浮かぶ山→島
島…鳥の下に山が入り込んだときに四つ足が消える
峰と峯
松と枩
裏と裡…衣の真ん中に里→裏
辺、邊、邉
国訓…日本独自の意味。中国語と異なる
鮎…アユ。中国ではナマズ(鯰)
芝…シバ。中国ではキノコの一種
嵩…用量、分量。中国では山が高いこと
〈漢和辞典で遊んじゃえ〉
日本で最初の漢和辞典…『新撰字鏡』
昌泰(898〜901)の頃、僧侶昌住(しょうじゅう)
現存は天治本(1124年写)、宮内庁書陵部所蔵
鯢…メスのクジラ
一番画数の多い漢字…興が4つ、龍が4つ 64画
興が4つ…『五音篇海ごおんへんかい』1208、中国
↑『四声篇海』とも。54,595字収録
セイ、意味は不明
龍が4つ…テツ、テチ 言葉が多い、多言
次に多いのは雷が4つ、52画
ホウ、いかづちのおと
次は龍が3つ(トウ)、雲が4つ(ドウ)48画
雲が4つ…くものひろいさま
雷が3つ…ヒョウ、ビョウ かみなりのおと
火が3つ…エン、火が盛んに燃える
犬が3つ…犬が群がって走るさま
犬3つに風…ヒョウ、つむじかぜ
牛が3つ…ホン、牛が群がって走るさま 奔の元の字
ひしめく
馬が3つ…ヒュウ、ヒョウ、多くの馬が走る
鹿が3つ…ソ、鹿の群れ
魚が3つ…セン、新しい
鳥が3つ…ジョウ、ニョウ 鳥の名前
羊が3つ…セン、なまぐさい 羶の元の字
耳が3つ…ジョウ、ショウ、ヨウ ささやく
囁の元の字
贔…ヒ、貝(タカラ)を3つ合わせて力強い
贔屓…ヒキ、さかんに力を出すさま
伝説上の亀の一種、重い物を背負うのを好む
竜生九子…竜が生んだ九匹はそれぞれ姿形が異なる
『升庵外集』明の楊慎(1488〜1559)著
竜の一人目の子が贔屓
直が3つ…チク、シュク、チュウ、チュ
草木が盛んに茂る、等しい、平ら
風が3つ…キュウ、ク、ヒュウ、ヒュ
大風の起こるさま
于…ウ
干…カン
似ているが違う字の場合ハネが重要
顔真卿がんしんけい(709〜785)
唐の政治家、書家
「顔氏家廟碑」石碑の拓本では木偏をはねている
↑ハネた別の字がないので問題なし
巳…シ へび
己…キ、コ おのれ
已…イ すでに、やめる、のみ
区別するための覚え歌が多数
『小野篁歌字尽』おののたかむらうたじづくし
子供が漢字を覚えるための教科書と考えられる
江戸時代の初期から幕末まで出版され続ける
九と丸は単独だと区別されるが
漢字の一部だとどちらでもいいとされた
同訓異字…同じ訓を異なる字がもつ
おこたる…怠 心がゆるんでおこたる、なまける
惰、慢 あなどる、おごりたかぶる
直…めへん(目)
十+目+L(隠の古字) 目でまっすぐ見る
甲骨文字…亀の甲羅や獣の骨に刻まれた中国最古の文字
占いの記録を刻んだもの 殷墟から発見
金文…銅や鉄などの金属製の容器、兵器、貨幣の銘文
石に刻まれる石文とともに金石文と呼ばれる
篆文…日本では印鑑などに使われる古い文字
1950年代、中国で簡化字(簡体字)制定
→2016年 通用規範漢字表制定、計8,105字
广…廣
云…雲
干…幹、干、乾
了…瞭
几…幾
日本での簡略化
當…当
亂…乱
斷…断
旧字体…当用漢字表がつくられる前に使用
壓…圧
醫…医
鹽…塩
櫻…桜
價…価
畫…画
晝…昼
學…学
罐…缶
權…権
自彊…自分で努力して行う
彁→彊がきれいに印刷できずこう見えた?
挧→中国の苗字によく使われる
〈漢字はここまでゆかいだ!〉
津々…唾がわくように(味わいや興味が)わくこと
英才←穎才 穎…穀物の穂先→鋭い
英知、英智←叡智 叡…あきらか、かしこい
意向←意嚮、陰影←陰翳、恩義←恩誼、活発←活潑
希少←稀少、区画←区劃、散水←撒水、刺激←刺戟
終息←終熄、叙情←抒情、沈殿←沈澱、丁重←鄭重
背徳←悖徳、暴露←曝露、反乱←叛乱、飛語←蜚語
放棄←抛棄、包帯←繃帯、膨大←厖大、包丁←庖丁
↑これ予測変換の上位にすべてありました…
スマホは私が常用漢字への書き換えを記したいのを
読んでいる模様です…
歌舞伎のタイトル
花王…サクラ 花兄…ウメ
続、再…後日
漢字のでしりとり
パーツの場合
板…木+反→反のつく漢字でつなげる
一字つなぐ場合
学校→校庭→庭園→園児→…
発音でつなぐ場合
注意→井戸→土管→環境→…
難読の駅名
晩生内…おそきない。北海道
野花南…のかなん。北海道
小塩江…おしおえ。東北
愛子…あやし。東北
小牛田…こごた。東北
榴ヶ岡…つつじがおか。東北
間々田…ままだ。関東
南酒々井…みなみしすい。関東
内船…うつぶな。中部
蚊爪…かがつめ。中部
単位
粍…mm、糎…cm、粉…dm、米、米突…m
籵…デカメートル、粨…hm、粁…km
吋、英寸…インチ、呎…フィート、
碼…ヤード、哩、英里…マイル
瓱…mg、甅…cg、瓰…dg、瓦…g、瓸…hg、瓩…kg、噸…t
『小野竹冠に愚字尽』おののばかむらうそづくし
→小野篁歌字尽のパロディ本
圷あくつ…川沿いなどの低地
塙はなわ…土の高く盛り上がった小高い所
終わったー! 間に合ったー!
とりあえず今朝は四時起きだったので眠いです…
明日もだけど… (息子の試合)
✢ ✢ ✢
図書館で借りた本を読む《とっさのときに… 2024.11.22
図書館で借りた本を読む《学校では教えて… 2024.11.21
タイミングと伝え方が大事《悪役令嬢に、… 2024.11.14