猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2019.11.07
XML
カテゴリ: ミラくん



持ち帰ったのはこれ。

おめでたい鶴と亀を描いた袋



11月15日は七五三。

千歳飴の袋の中には

こんなお菓子が入っていました。




保育園年中さん時の七五三記念です。





朝晩の冷え込みが厳しくなってきました。

庭の木々の葉も少しずつ色づき始め






隣家の壁に這う蔦の葉も色づいてきました。




今朝やっと観葉植物を部屋の中にいれました。




毎年文化の日に室内に入れる事にしているんですが、

今年はちょっと遅くなりました。

20年以上経っても元気で

年々幹が太くなり背丈も伸びました。

その分、鉢が大きくなり重くなりました。

5月初旬から11月初旬まで

屋外で太陽の光を燦燦と浴びて

これからまた半年間室内に置きます。



重くなった鉢をいつまで運べるか、

それが問題ですが、

術後1年以上たち、体重も筋力も

少しずつ快復してきた相方が何とか

運び上げてくれたので助かります。

植物も人間も命ある限り続けたいと思っています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2019.11.07 12:45:46
コメント(26) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

術後1年が経ち体力の回復お祝い申し上げます。

「もも」にハーネスを着けるのに右往左往して着けた。
ハーネスの首の所から手を差し込み、手にはおやつ。

「もも」がおやつを見つけるが、おやつを取る速さは、
尋常ではなく、銜えるとサッと逃げて行くので困った。

散歩へ行きたいのは分かっているのにハーネスを嫌がる。
もとの首輪を手に持ち着けようと近付くが逃げてしまう。

信頼関係が崩れたのかと不安になり散歩を取り止めた。
2時間ほど何もせずにいると「もも」が私の横にいる。

手に持つハーネスを「もも」の前に差し出すと自分から、
ハーネスに首を通した。1枚目の写真は照れた表情の「もも」

続きはまた明日 (2019.11.07 13:43:49)

Re[1]:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

今日は。

温かいお言葉をどうもありがとうございます。

ももちゃんはハーネスが嫌でおやつで釣ってもなかなかつけられなかったようですが、PhotoUSMさんががっかりして散歩を取りやめ座り込んでいるとやっぱり散歩に行きたいので観念したんですね。
これからももちゃんの照れた表情のお写真を拝見しますね。 (2019.11.07 14:18:33)

Re:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
きらら ♪  さん
かわいい絵ですね!
そしてお上手だわ。
七五三なんですね。おめでとうございます。


そして大きな観葉植物、すご~~く重いのがわかります。

室内に入れるもの大変ですね。 (2019.11.07 16:48:07)

Re:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichanさんこんばんは!
お孫さん可愛いですね(#^.^#)七五三、千歳飴懐かしいです。
あの鶴と亀は自分で作って書いたんですね、上手!!

20年越しの植物天井に着いちゃってますね。運ぶの大変そうです。
こんなに大きくなったのも、愛情持って育てたからですね。

ご主人様術後1年なんですね。
元気に回復されて、これからもずっとお2人お元気でいられますように!! (2019.11.07 17:48:58)

Re:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
千歳飴の袋、一生懸命作られたのでしょうね。
鶴と亀確かに千歳飴にふさわしい絵ですね。
千歳飴もこういう機会がないと、身近に見ることないですね。
観葉植物の移動お疲れさまでした。
ほんととてもじゃないけど、移動できないいぐらい重くなりますね。
でも、それだけ長く元気に成長しいてるということですね。 (2019.11.07 18:10:46)

Re[1]:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

今晩は。
鶴と亀の絵を描いたようですが、見えますでしょうか。
どうもありがとうございます。
保育園の年中さんたちが描いたようです。

観葉植物10年、20年のうちにどんどん成長して切っても切っても伸びてしまい、鉢が大きく重くなってしまいました。^^;

はい、私はとても持ち上げられません。やはり男手がいりますね。
(2019.11.07 18:27:31)

Re:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
エンスト新  さん
こんばんは
七五三の袋、味わいありますね。

ご主人さんの回復力すごいですね。 (2019.11.07 18:30:44)

Re[1]:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

今晩は。
どうもありがとうございます。
七五三で千歳飴の袋を持っていた頃が懐かしく思い出されますよね。
はい、おめでたい鶴と亀を描いたようです。見えますか?

途中で何度も切っているんですが、20年で成長してずいぶん大きくなってしまいました。
重いので運ぶのが大変です。私の力では持ち上がりません。^^;

はい、昨年の夏に胃と胸の手術をしました。
1年過ぎてやっと元気になってくれました。 (2019.11.07 18:33:01)

Re[1]:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

今晩は。
はい、保育園で千歳飴の袋を作ってきました。
鶴と亀のめでたい絵で千歳飴の袋にぴったりですよね。

はい、重い鉢をいくつも相方に運んでもらいました。
私にはとても持ち上げられません。
切っても切っても伸びて、天井に届いています。
長い間元気でいてくれるので世話をしてあげようと思います。 (2019.11.07 18:43:36)

Re[1]:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

今晩は。

七五三の袋、鶴と亀で素敵でしょ。

はい、おかげさまで術後1年以上たち力仕事もできるようになりました。
ありがたいことです。

(2019.11.07 18:45:53)

Re:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
まみ-180811  さん
こんばんは^^

いつもありがとうございます🍀


もうすぐ七五三なのですね☆

ミラ君も可愛いですね(^▽^)/


観葉植物たくさんありますね!!
運ぶの大変ですね、旦那さんが運んでくれて助かります。
術後一年とのことで、体力回復されてきていることよかったですね。

お大事になさってくださいね(o^―^o)
(2019.11.07 19:02:58)

Re[1]:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichan60  さん
まみ-180811さんへ

今晩は。
こちらこそありがとうございます。

はい、11月15日が七五三ですね。
どうもありがとうございます。

観葉植物がこの20年間ぐらいでとてもたくさん増えて大きく成長しました。
はい、夫も術後1年以上たち、最近ずいぶん力仕事もできるようになりました。
優しいお言葉をどうもありがとうございます。 (2019.11.07 19:28:24)

Re:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
teapotto  さん
(*´∇`)ノ こんばんは~

相当重かったかと・・

旦那様が運んでくださるくらい

回復なさって本当によかったです・・

(2019.11.07 20:24:03)

Re[1]:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichan60  さん
teapottoさんへ

今晩は。
はい、相当重くなっているので私には無理です。
おかげさまで重いものも運べるぐらい体力が回復しました。
どうもありがとうございます。 (2019.11.07 22:32:10)

Re:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
七五三掛と書くと「しめかけ」ですね。
最近、七五三掛 龍也と言うジャニーズの子がいます。 (2019.11.07 23:23:24)

Re:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
masatosdj  さん
こんばんは。

七五三のいい思い出ですね

大きくなった鉢植えの植物
本当に大きいですね。 (2019.11.07 23:27:33)

Re[1]:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichan60  さん
MoMo太郎009さんへ

今晩は。

MoMo太郎さんは物知りですね。
私は七五三掛 龍也と言うジャニーズの子を知りませんでした。 (2019.11.07 23:29:28)

Re[1]:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。
ミラ君、七五三のいい思い出ができました。

鉢植えの植物、20年ぐらいで切っても切ってもどんどん大きくなりましたので、
とっても重いですよ。
私の力で運び込むのはとても無理です。 (2019.11.07 23:32:11)

Re:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
夢穂  さん
七五三おめでとうございます
子供の時、神社に参拝とかは
しませんでしたが、幼稚園で
ちとせあめを貰った覚えは
あります (2019.11.08 13:25:54)

Re:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
青い月2  さん
早いですねえ。
もう11月も半ばになろうとしています。
七五三ですね。
鶴と亀の絵可愛いですね。
娘の次男君も今年七五三でお参りに行くみたいです。
何かお祝いしてあげないとダメかしらね(^_-)-☆

そちらはまだ紅葉は早そうですね。
こちらは高い山はすでに木々の葉っぱは茶色と化してます。

とっても年季の入った観葉植物ですね!
天井まで届いてますもの。
我が家では家の中に置きっぱなしです。
てっぺんをカットしながら背丈を調整してます。 (2019.11.08 13:27:43)

Re[1]:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichan60  さん
夢穂さんへ

今日は。

どうもありがとうございます。
昔は七五三と言っても今ほど着飾って神社へ行くという事はありませんでしたね。
我が家も保育園で千歳飴をもらってきました。
我が家も孫たちの世代は神社へ行くようになりました。 (2019.11.08 13:41:18)

Re[1]:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichan60  さん
青い月2さんへ

本当に日々が過ぎるのは早いですね。
今年も残り2カ月を切りましたものね。

七五三の千歳飴の袋に鶴と亀の絵を描いてきました。
娘さんの次男くんも七五三なんですね。
ジイジとバアバでお祝いをしてあげて下さい。

はい、こちらはまだ紅葉が始まっていません。
高い山は既に紅葉して茶色い葉っぱが散り始めていますか。

もう20年近くそれ以上ですので、伸びて伸びてこれでも何度も先を切っているんですが、半年屋外で太陽にあてると元気になって伸びてしまいます。
天井まで届いています。 (2019.11.08 13:48:10)

Re:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
R.咲くや姫  さん
わぁ〜大きい!!
ユッカのお仲間のエレファンティペスかしら?

これは、少し剪定した方が良いかと思います。
来年は、お家の中に入らなくなってしまうかもしれませんよ。 (2019.11.08 15:34:38)

Re[1]:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

今晩は。

もう何度も剪定したんですが、半年間屋外に出して太陽の光を浴びるとどんどん成長して毎年大きくなってしまいます。

また剪定しないといけませんね。^^; (2019.11.08 19:35:18)

Re:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
Grs MaMariKo  さん
こんばんは。遅くなりました。
いつもお世話になり有難うございます。

ミㇻ君の鶴亀の作品、すごい上手ですね。やはり才能がありますね。

観葉植物が大きく育っていくと嬉しいのですが、そうなると室内室外への出し入れとか鉢の植え替えとか大変になってきますよね。
この度は鉢の移動で旦那様、お疲れ様でした。 (2019.11.08 20:02:01)

Re[1]:もうすぐ七五三&冬対策(11/07)  
chiichan60  さん
Grs MaMariKoさんへ

今晩は。
こちらこそいつもありがとうございます。

ミラ君が保育園で描いてきた鶴と亀の絵を見て下さってどうもありがとうございます。
嬉しいお言葉までいただいて喜びますね、きっと。

観葉植物、切っても切ってもどんどん伸びて大きくなってしまいました。
鉢が重いので私は持ち運べません。
やはり力仕事は男性に限りますね。
たくさん思い鉢を室内に運び上げてくれました。
ありがたいことです。 (2019.11.08 20:39:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: