全30件 (30件中 1-30件目)
1
いよいよ今日は私たちのスタジオの周年パーティー。他の賛助教室の生徒さん達のリハーサルの前にスタジオの生徒のリハーサルがあるので早朝から出かけます。そしてダンスパーティーの大トリを務めてきます。その様子は明日載せようと思います。・・・さて、昨夜は午後7時から9時過ぎまで生涯学習センターの3階にある和室で今年度のオーストラリア派遣生の研修のために日本文化を学習するという事で茶道の練習がありましたので出かけて準備をしました。講師を勤めてくださったのは裏千家の先生。派遣生と引率者2名に丁寧に教えてくださいました。この先生は長年お茶の先生をされてますが、他にもアナウンサーをされていたので話術がお上手です。茶道の基本的な説明をされた後はいよいよ実際に体験して覚えてもらいました。畳の上の歩き方、座り方、立ち方、ふすまの開け閉めの手の位置等々。掛け軸も床花も飾ってありませんが、あると仮定して床の間拝見の練習です。そしていよいよお菓子を頂く作法から教えてもらった通りに練習しました。全員を半分に分けてお客さんになる人たちとお抹茶を点ててお客さんにお出しする人たちに分かれて習いました。全員がお抹茶の点て方も習いました。重複したところがありますが、お許しください。こうして約2時間基本的な茶道の練習をしました。和気藹々とみんな真面目に取り組んでくれました。派遣生の皆さんと引率者の方々、ご苦労様でした。
2024年06月30日
コメント(16)
いいよいよ明日はスタジオの周年パーティーです。ダンスレッスンを終えたら美容院へ直行します。どうして我が家の紫陽花はこんなふうに濃い色にならないのかしら?昨日友人(男性)から突然写メが届きました。彼は岐阜県文化財保護協会の研修旅行で高野山に出かけたようです。金剛峯寺、奥之院、壇上伽藍を拝観したそうです。高野山の精進料理も数年前まで高野山をよく訪れていたブロ友さん(女性)が高野山の様子をよく教えてくださってましたが、この友人はまた別の角度から写して送って下さいました。高野山はなかなか行きたくても行けないのでここで紹介させていただきました。
2024年06月29日
コメント(18)
久しぶりにミミちゃんの登場です。4月に入園した幼稚園生活がとても気に入って、ミミちゃんは毎日楽しく通っているそうです。最近プールが始まって、天気が悪い日以外は毎日プールに入っているようです。水着を自分で脱ぎ着ができるように自宅で練習してきてくださいと幼稚園から言われたので自宅で水着を着る練習した時の写真を送ってもらいました。幼稚園では指定の水着がなく、女の子はワンピース型の水着でという指定があるだけだそうです。ミミちゃんはワンピース型の水着の上に日焼け防止で水遊び用のラッシュガードを着ています。私は初めてラッシュガードという言葉を知りました。皆さんご存じでしたか?もとはサーファーが着ていたそうですが、今はラッシュガードキッズというのもあるそうです。ミミちゃんは日焼け防止に着るそうですが、水着から出ている部分をすり傷などから守るために着るそうです。最近は週末雨ふりでなかなかお出かけできないので、晴れ間を見つけて、近くの公園で遊んでいるそうです。元気が一番ですね。ミミちゃんの笑顔が見れてうれしいです。・・・・・いつものアメリカの友人からお庭で咲いたクジャクサボテンの写真を頂きました。昼間蕾だったのが、夜8時半頃から咲き始めたそうです。最後に私の友達を紹介します。彼女はとにかく植物を育てるのが大好きでお庭にたくさんのお花を育ててらっしゃいます。ご主人と郊外へドライブしてお花や動物を眺め、写真に撮るのがお好きです。私は今から25年~30年ほど前に彼女の息子さんを通して彼女と仲良くなりました。彼女と彼女の妹さんが息子さんに会いに来市した折に我が家でホームステイをしたことがあり、それ以来のお友達です。
2024年06月28日
コメント(20)
昨夜は午後7時から9時過ぎまで生涯学習センター2階で開催されたワークショップに出かけました。自宅を午後6時半過ぎに出たのでまだ明るかったです。会議の内容は書けませんが、約30名の参加で喧々囂々の討論が2時間以上続きました。午後9時半ごろ帰宅しましたが、すっかり疲れ果てて、しばらくの間何も考えられませんでした。・・・・・そこで昨日の続きを載せたいと思います。11年前の8月中旬に急遽訪問されたタイの女性お二人をおもてなしした記念です。昨日はみんなで浴衣姿になってお抹茶を差し上げた記念を載せました。今日はその翌日、みんなで愛知県にあるリトルワールドへ出かけた時の記念写真を載せようと思います。全員で白雪姫になりました。韓国の昔の家にも行って民族衣装を着ました。ポコ君&ペコちゃん、モコちゃん&ノア君がこんなに小さくてかわいい頃が懐かしいです。とにかく8月中旬の最も暑い時期に民族衣装を着て汗びっしょりになり、ご苦労さまでした。メインステージではブラジルのサンバカーニバルが開催されていましたが、その写真は省略します。とにかく11年前はみんな若かったね。
2024年06月27日
コメント(20)
我が家の庭には大木が多いので日当たりが悪いからなんでしょうか、それとも昨年バッサリ剪定しすぎたからでしょうか、昨日紹介した紫陽花の近くの木にもやっと花が咲き始めました。きっと遅れているんでしょうね。ヒメヒオウギズイセンはずっと咲き続けています。夕方PCでネット検索をしていると懐かしい写真が現れました。タイの女性が2名、今から11年前に急遽我が家に来ることになり、慌てて浴衣を出して、彼女たちに着付けてこれまた慌ててお抹茶を体験してもらいました。その懐かしい写真に昨日タイの女性がコメントをくれたので懐かしくてしばらくチャットをしました。このあともう3人ちびちゃんたちが増えましたと話しました。今では彼女もお母さんになっているので、可愛い娘さんと我が家の孫たち7人と会わせたいねという話になりました。実現できる日を夢見ています。こちらは今から11年前の何事もにわか仕立ての写真です。ちびちゃんたちが走り回るので茶道具は片づけました。ちびちゃんたちはお菓子だけ食べました。当たり前だけど、11年前はみんな小さかったね。今ではみんな高校生と中学生になりました。二人とも刀に興味を持ちました。ポーズも決まってますね。みんなで夕食を食べた後、花火を見に行ったんだよね。10年ひと昔というけれど、あれから11年もたったなんて・・・信じられない。久しぶりに楽しかった思い出にひたりました。
2024年06月26日
コメント(14)
今年は庭の紫陽花がなかなか咲いてくれません。やっと咲いたのがこの2輪だけ。テレビでは紫陽花まつりや各地のお寺の境内に咲く色とりどりの紫陽花を映し出しているというのに我が家はどうしたことでしょう。毎年ブルー系の紫陽花ばかり咲くので酸性土壌だから土をアルカリ性に替えようと思い昨年赤い色の紫陽花が咲くように肥料を施したのがよくなかったんでしょうか?それとも枝を切りすぎたからでしょうか。とにかくまだ3株の紫陽花が咲かないんです。気長に待つことにします。昨朝9時から足つぼマッサージをしてもらいに行ってきました。(無料イラストを拝借)足つぼマッサージはこれで4回目。初めて施術してもらったときはやり始めから痛くて痛くて我慢ができず、とうとうゆるめにしてもらいました。2回目からは少し慣れてきましたが、それでも我慢するのが辛いほどとても痛いです。昨日は4回目だったのでほとんど痛みを我慢できました。やり終えると足がとても軽く感じます。帰りの車の運転が本当に楽で、違いがよくわかります。そして早めにお昼を食べてダンスレッスンに出かけみっちり練習をして、帰ってきてから30分ほど休むと週1で整体師さんがわが家へ来て施術してくれます。(無料イラストを拝借)施術中はとても痛いんですが、あとで気持ちがよくなります。腰椎すべり症なので、矯正する為に力を抜いてアクロバットのような姿勢になって整体師さんに上から押さえられます。腕の付け根や首筋の筋肉の凝りや肩こりをほぐしてもらうときも冷や汗が出るほど痛いですが、後で楽になります。翌日自分でも本当に違いがよくわかります。但し、ダンスの先生からは身体が脱力しすぎて施術翌日は練習にならないと言われてしまいますが。それでももう16年も続けてきたのでやめられません。若い頃は整体なんて考えられなかったけれど、そういう年頃になったという事でしょうね。
2024年06月25日
コメント(18)
梅雨入りした途端、線状降水帯による大雨の被害が出ているところもありますが、当市は大雨注意報が出た割にはしとしと降る雨で久しぶりに静かな日曜日が過ごせました。相方は早朝から映画館へ出かけ、私は仰向いて庭の枇杷の枝を数本切り落とし、頭から顔がびっしょり濡れても平気。鉢植えの山アジサイをやっと地植えしました。雨の日を待っていたのです。先日も載せましたが、ヒメヒオウギズイセンの花が次々に咲き出し、庭の一角がオレンジ色に染まっています。静かな部屋で一人黙々と手作業をしました。できる時にできるところまでするのが私流。にじいろ会のストラップに鈴と紐を付けて袋詰めをしました。昨日はたくさん完成できました。さて、今度の日曜日はスタジオの周年ダンスパーティーです。現在スタジオは外壁の塗装工事中です。工事のシートに覆われたスタジオ内では皆さん最後の仕上げに余念がありません。私も体のあちこちに湿布を貼って筋肉痛と闘いながら練習をしています。あと1週間頑張ります。
2024年06月24日
コメント(18)
6/21(金)は夏至でしたが、気象庁が近畿、東海、関東甲信地方が梅雨入りしたと発表しました。そして昨日中国地方と北陸も梅雨入りしたと発表がありました。愛知、岐阜、三重県では大気が不安定で夜になると雷を伴った激しい大雨(警報級の)が降るとの予報がありましたが、それほど激しく降らなかったです。しかしこれではストロベリームーンも見られないだろうと6/22の未明に月をスマホと一眼レフで写しておきました。とても明るかったです。一眼レフでは明るさが出ませんでした。まあストロベリームーンをしっかり目に焼き付けましたのでそれでよしとしましょう。先日ホテイアオイが浮いている水槽を載せましたが、水を替えると、中で泳いでいる金魚やメダカがよく見えるようになりました。写している私の手まで写ってしまいましたね。昨夜は午後7時から今年度の派遣生の会議に出席しました。派遣生と引率者の英会話教室を1時間とその後のミーティングに1時間の計2時間付き合いました。自宅に帰ると9時半になっていたので疲れました。
2024年06月23日
コメント(16)
昨日は夏至でした。北半球では太陽の位置が1年で最も高く日照時間が最も長い日でした。当地は朝から雨ふりで、午前中は雨でした。午後から青空が出ましたが、気象庁は東海地方も関東甲信地方や近畿地方と同じく梅雨入りしたと発表しました。東海地方は例年より15日早く、昨年より23日遅い梅雨入りです。我が家の庭では百日紅が咲きヒメヒオウギズイセン(姫檜扇水仙)が群生しています。ムラサキシキブは花が咲いて紫の実はまだ薄い色です。それでも初夏を感じます。夕方友人のHさん(元教育長さん)がわざわざ自宅へ完全無農薬の初物の野菜を届けてくださいました。ご自分の畑で収穫した大根と枝豆です。早速、枝豆を湯がいてビールのおともに。柔らかくて美味しかったです。大根も夕食に早速使いました。優しいお気持ちがありがたかったです。今夜はストロベリームーンが見られるかしら?当市は夕方から雨の予報ですが。昨夜の月がとても綺麗だったのでスマホで撮っておきました。
2024年06月22日
コメント(18)
昨日は1日中落ち着かない日でした。早朝から電気温水器の取り換え工事にやってきて新旧のタンクを交換するのに午後3時過ぎまでかかりました。時間が前後しながらセ〇ムの従業員さんが家中の電池をすべて新しいのに交換していきました。その間に車屋さんは来るし、保険屋さんは来るし別の電器屋さんは来るしで午後4時過ぎまでかかりました。私は午前中ダンスレッスンで約1時間半ほど抜け出しました。最近は紫陽花もいろいろありますね。涼しげな浮草(ホテイアオイ)の下ではメダカが泳いでいます。昨日アメリカの友人から頂いたお花を載せましたが、今日は野鳥を載せます。ご夫婦で郊外にドライブして写してきた鳥たちです。なかなか見かけない鳥ばかりで珍しいと思いました。午後10時23分ごろ三河湾を震源とする地震がありました。震度3でしたが、当市は震度1でした。それでも突然の揺れを感じて地震だとわかりました。
2024年06月21日
コメント(14)
昨日当市は岐阜県で2番目に気温が高く32.8度の真夏日でした。まあ先日の34.6度よりは低かったんですが、それでもこのところダンスレッスンで両足の筋肉痛もかなりひどくなっているので身体全体が何となくだるくて気力が出ませんでした。と言いますのも、今月末(30日)あと10日で私たちの教室主催の周年ダンスパーティーがあり、他の教室からも大勢いらしてデモンストレーションをされる中、私がオオトリをつとめますので、責任重大です。先生も日ごとに厳しく指導され、連日練習、練習に明け暮れています。昨日午前中はエステに昼からはダンスレッスンに出かけました。午後少しだけ身体を休めようと横になりましたが、なぜか神経が高ぶって眠ることはできませんでした。夜になって3月末に踊ったDVDを鑑賞。見始めた頃に窓を通して眺めた月がとても明るくなんだかにっこり微笑んでいるように見えたけれど、3時間後にはかなり移動して小さくなった感じでしかも霞んでしまいました。(上はスマホ画像)(下は一眼レフ画像)とそこへまたアメリカの友人から広いお庭を散歩して写したお花の写真が届きました。観葉植物で「ホヤ」という植物の花だそうです。別名「サクララン」でキョウチクトウ科の植物です。珍しいので紹介します。あとは日本でもおなじみの花ばかりですが。この時期に咲く花ばかりです。これでかなり心が癒され、身体のだるさも忘れてきました。やはりお花は心も体も和ませてくれますね。ありがたかったです。
2024年06月20日
コメント(16)
朝、雨が激しく降る中、月1回の読み聞かせに小学校へ出かけました。校庭にタイサンボク(泰山木)が白い花を咲かせていました。別名マグノリアでいい香りがするのですが、何せ雨が激しくてそれどころではありませんでした。今回私は小学2年生のクラスに入りました。そして「もしぶた」を読んできました。「もしも舞台が〇〇〇〇だったら」というタイトルです。〇には当市の名前が入ります。有名な「うさぎとかめ」「アリとキリギリス」「ガリバーの冒険」「白雪姫」「3匹のこぶた」の主人公が当市にいたら、とか来たらどうなるでしょうか?という内容の本です。みんな自分の市の事が出てきたので口々に場所や名産、ヤギやバスなどを言い当ててくれました。みんな活発に発言してくれたので楽しくて嬉しかったです。そして午後は市役所の市議会の議場へ行って、市議会定例会の一般質問を傍聴してきました。傍聴席は熱心な市民の皆さんで満席になりました。私も3月に傍聴してこれで2回目です。(写真はネットから拝借しました)最後はダンスレッスンで頂いてきた写真です。3月末に踊った記念の写真とDVDを頂いてきました。笑ってご覧ください。お粗末様でした。
2024年06月19日
コメント(12)
6/16(日)の午後13:30~16:00まで「坪内逍遥博士生誕祭」に出席しました。生涯学習センター集会室には大勢の参加者が集まりました。当市の市長と教育長はじめ坪内逍遥顕彰会の前会長ご夫妻、亀谷画伯など来賓の姿も。会場には亀谷画伯の描かれた坪内逍遥博士の肖像画や逍遥博士が翻訳されたリア王、ハムレット、マクベス、オセロの油絵が飾ってありました。坪内逍遥顕彰会会長の挨拶に続き、まず全員で「逍遥山椿の歌」(坪内逍遥・作詞、佐合良平・作曲)を演奏に合わせて歌いました。次に六調会(りくちょうかい)の雅楽の演奏に合わせて浦安の舞を舞姫(巫女)が扇舞と鈴舞を踊りました。最初に動画撮影は禁止と言われたので写真だけ撮ってきました。扇舞の次は鈴舞でした。ここで雅楽を演奏する楽器の説明がありました。小太鼓のような小さな太鼓は棒でたたいて音を出します。笙は口にくわえて演奏するので演奏前と演奏後に火鉢で温めて水分を飛ばすそうです。迦陵頻(かりょうびん)と壱越調(いちこっちょう)の演奏に合わせて舞を披露してくれました。迦陵頻(かりょうびん)は昔、天竺の祇園精舎の供養の日に迦陵頻という鳥が鳴きながら飛んできた姿からヒントを得て作られたそうです。その踊りです。ここで琴を大きい方にかえられました。そして「逍遥山椿」の歌を雅楽風に演奏してくれました。次は逍遥座の皆さんによるシェイクスピアの「リア王」の朗読でした。坪内逍遥訳、林和利構成による「リア王」です。リア王の最後の場面は身につまされるようで悲しかったです。国王リアは3人の娘に領土を与えようとするが、長女と次女は言葉巧みに領土をもらい、三女は正直に話したので父の激怒にあい領土をもらえずフランス王に嫁ぐ。年月が経ち、長女と次女は老いた父親を追放する。(中略)最後は長女と次女も共倒れとなり、三女は絞殺されその亡骸を抱いたリアも息絶える。・・・という悲劇でした。逍遥座メンバー全員が勢ぞろいです。最後は長沢由彦(ながさわよしひこ)さんによる「子供そのひとのためのもの、坪内逍遥と家庭用児童劇」と題してギター演奏で素晴らしい声で歌いながら坪内逍遥の児童劇を弾き語りしてくれました。最初と最後は会場のみんなが一緒になって「上を向いて歩こう」と「ふるさと」の歌を歌いました。こうして郷土で生まれた坪内逍遥博士の生誕祭を祝いながら楽しい午後のひと時を過ごしてきたのでした。
2024年06月18日
コメント(14)
6/15(土曜日)に羽蝶蘭展を観た後で向ったのは名古屋空港のミッドランドシネマです。「オペラ座の怪人」の映画を観てきたのでした。この映画は2004年に公開された映画を4Kデジタルリマスターしてあります。20数年ぶりに美しい映像になって上映されました。上映時間は約2時間半でしたが、本当にあっという間でした。主役の3人は本当に素晴らしい声で歌ってくれました。今までダンス曲でよく使われてきたので馴染み深い曲です。後半部分で「美しくも悲しい愛の物語」の主人公・ファントムが可愛そうで、感情移入してポロポロ涙を流しながら観てきました。そして帰ってくると、ブロ友さんからサクランボが届きました。真っ赤なルビーの輝きをした甘くて美味しいサクランボです。早速美味しく頂きました。どうもありがとうございました。そして昨日5/16(日)は父の日でした。子供たち家族みんなからプレゼントが届きました。みんな優しい気持ちをどうもありがとうございました。私もご相伴にあずかりますね。ごちそうさまでした。
2024年06月17日
コメント(20)
昨日6/15(土)の事です。太田宿中山道会館へウチョウラン展を観に行きました。山野草保存会の皆さんが育てているウチョウランです。山野草展は一応今年はこれが最後らしいです。たくさん展示されてましたが、少しだけ紹介します。ウチョウランは羽蝶蘭と書きますので蝶の羽に見えますでしょうか。とにかくたくさんのウチョウランの鉢がありました。お花もさることながら、葉っぱに斑入りがあるのも様々あって面白かったです。貴重なウチョウランは1鉢三千円で売ってました。私はとても育てられないので鑑賞してきただけです。しかし、熱心なご夫婦はウチョウランを買ってらっしゃいました。土が乾いてきたら水をやっただけで翌年も育っているとのことでした。この後、ある所へ行きました。その続きは明日。
2024年06月16日
コメント(20)
昨日はトコちゃん、ミミちゃん姉妹が住んでいる京都が全国最高の35.9度だったそうです。当市は34.6度でした。まだ6月中旬だというのに先が思いやられますね。いつも言ってますが、この暑さに負けないように水分補給はもちろんですが、しっかり食べましょうね。先日は店頭で蕎麦をひいているお店で鰻を食べてきました。今季二度目です。毎年トコちゃん、ミミちゃん家族から誕生日と結婚〇周年祝いに送ってもらうクーポンを今年はホテルの宿泊費に使わず食べ物にしました。その一部を鰻にしたので、先日大きな鰻が冷凍で6尾も届きました。そして昨夜そのうちの2尾を夕食に頂きました。山田錦の冷酒と共に。とっても美味しかったです。沸騰したお湯に8分入れるだけでふっくらした美味しい鰻ができあがりました。これから夏バテ知らずに過ごせそうです。どうもありがとう。
2024年06月15日
コメント(18)
久しぶりに京都に住む孫姉妹の登場です。先週末の事、たまたまお友達と出かけた大きな公園で住宅、工事関係の子供向けイベントが開催されていたので、好奇心旺盛の姉妹は高所作業車やショベルカーに乗ったり、カンナで木材を研いだり、ペンキでお絵描きなど色々と体験して、二人ともとっても楽しんできたそうです。その様子です。先ずはお姉ちゃんのトコちゃんが運転台に乗って次に妹のミミちゃんが運転台に乗りました。工事関係者のおじさんが見守ってくれています。仲良しのお友達と3人で楽しみました。ペンキでお絵描きをしているところこちらは窓ガラス拭きかな?お姉ちゃんは乳歯が抜けて、まだ永久歯は生えてきませんね。こんなことはめったに体験できないからとてもいい体験ができましたね。
2024年06月14日
コメント(16)
紫陽花の色はまだあまり変化してきません。現在の自宅を新築してから26年が経ちました。嫁いでから25年間夫の両親が建てた家で家族7人が同居しておりましたが、子供たちも成人し、手狭になったので新しく2世帯住宅を建てました。その際、古い家にあった家具などを引っ越し業者さんに別宅に運んでもらいました。その別宅は義父が別荘として使っておりました。しかし新しい家に古い家具を運び戻すことはせず、そのまま26年間別宅に置きっぱなしになっておりました。26年の間には夫の両親を長男の嫁である私が新しい家でそれぞれ看病、介護して見送りました。そして子供たちが全員所帯を持ち、孫たちが生まれました。最近気になってきたのは別宅の荷物です。そろそろ私たちも終活を始めなければ、身体が動かなくなってきてからではできないので今のうちに別宅の荷物を全て廃棄物収集運搬会社に処分してもらおうと連絡して、今日見に来てもらいました。今日は女子従業員さんが一人で軽トラでやってきて全ての部屋にぎゅうぎゅう詰めに積んである荷物の写真を撮っていかれました。この家のすべての部屋にいっぱい詰まっているので1時間半ぐらいかかったでしょうか。長い年月の間に夜も電気がつかないし無人だとわかっているので時々泥棒が入って、大きな収納棚や本棚がなくなることがありました。今日入ると先日まであったエレクトーンも跡形もなく消えていました。お雛様の道具や五月人形一式の入った大きな箱も奥の部屋から玄関近くまで置き場所が変わっていました。先代が使っていた箪笥や着物類などもすべて廃棄してもらう予定です。私が子育ての頃に来ていた洋服類から生活用品もすべて四半世紀もの間使ってなかったものはすべて廃棄しようと思いました。近々大型トラック(4トン車が最大らしいです)が4,5台来て運べなかったら、また追加するという事で話しをしました。ずっと前から思いながらもなかなか手が付けられず延ばし延ばしになっていた終活もそろそろ始めなければ、早すぎるという事はないと思いますので。まあ話が一段落したので、ほっとしました。
2024年06月13日
コメント(14)
武下さんの今月のカレンダーを紹介します。(余白を小さくしてあります)今月の花はフクシア添えてある言葉は「暖かい心がここに」です。さて、私は今30年前の本を読み返しています。1994年4月23日に第一刷した本です。著者・ウィリアム・シェイクスピア訳者・小田島雄志 画・山本容子発行所・(株)文藝春秋30年前読んだ頃と現在とでは中に書かれている男女間の愛情だけでなく、人間の感情や人間の一生と未来永劫について書かれていることが断片的にでもわかるようになってきたからだと思います。私は山本容子さんの絵が好きです。改めて見直してもやっぱり絵がいいなぁと思います。154のソネットなので1話完結で読めるのがいいですしね。PS) ソネット:イタリアに起こり、イギリスを中心に近世ヨーロッパで行われた14行詩私は坪内逍遥顕彰会に入っていますので、坪内逍遥が翻訳したシェイクスピアの劇も読みましたが、やはり明治の文語調は余りにも難解でわかりにくいからです。また翻訳家の松岡和子さんが当市にいらっしゃってシェイクスピアの全37作品を翻訳されたことについて講演され、俳優さん達が演じるシェイクスピアの劇も見せていただいたので、シェイクスピアに親しみを覚えるからだと思います。昨日は32度の暑さでした。涼しい風が吹いたのでまだ過ごしやすかったですが、今日もまた32度の予想です。暑さに負けないようにしっかり食べましょう。
2024年06月12日
コメント(16)
紫陽花まつりのニュースを聞いたり、紫陽花で有名な場所をテレビで映し出しますが、我が家の紫陽花は山アジサイ以外、今年は一向に咲き出さないので待ちに待っていましたが、やっとこの頃咲き出しました。我が家は酸性土壌で毎年青い色しか咲かないので、赤い色のアジサイが咲くようにと肥料を買って撒いたのですが、やっぱり青系と言いましょうか空色の花が咲きました。これから先に色が変わるのでしょうか。楽しみに待つことにします。ダンスパーティーの翌日ですが、ダンスレッスンに出かけました。今月末にはスタジオのダンスパーティーがあるからです。そして疲労回復に鰻を食べに出かけました。鰻の値段も上がりましたね。やはりこのところの物価高に右に倣えという事でしょうか。このところ空いた時間を見つけてはせっせとにじいろ会のストラップを作っています。黙々と手を動かしているのが楽しいのです。毎日少しずつですが、だいぶ増えてきました。完成したのが2段になっています。
2024年06月11日
コメント(16)
一昨日は三重県まで母の三回忌法要に出かけ、昨日は1日M先生の初夏の発表会に参加しました。私たちのスタジオは先生と3人の生徒が参加。全員デモンストレーションを終えてお姉さま方と記念撮影をしました。こちらは主催者のM先生です。3人のお孫さんがいるおばあちゃんですが、体重が38キロで超スリム。できるものなら私達から少しずつお肉を分けてあげたいと笑って話しました。M先生の優しいお気持ちで私はオオトリを務めさせていただきました。どうもありがとうございます。そしてM先生が最後の挨拶で(私たちは今年最後と聞いていたんですが)来年もできたらこの会場でダンスパーティーを開催したいとおっしゃったので、3人の目が点になりました。さて、どうなりますでしょうか。
2024年06月10日
コメント(18)
昨日は母の法要で三重県まで往復しましたが、今日は1日ダンスパーティーに出かけてきます。M先生は多分この会場でダンスパーティーを開催するのが今年で最後になるという事で参加することにしました。しかも過去2年間、ダンスパーティーの開催日と母親の法事がバッティングして2年も欠席してしまったので、先生が私のために日にちを替えてくださったんです。申し訳ない気持ちでいっぱいです。(鳥取旅行で宝塚北SAで休憩した時に写したリボンの騎士です。)こんなにかっこよくは決められないですが、精一杯踊ってこようと思っています。ダンスの先生からは昨日レッスンを受けられなかったので、法事であまりごちそうを食べたりお酒を飲んで体重を増やさないようにとアドバイスされました。私もドレスが着れなくなると困るのでほどほどにしておきました。多分ファスナーが上がると思うんですけど・・・では行ってきます。PS) ダンスパーティーから帰ってきました。無事にオオトリを務めてきました。気持ちよく踊れました。最近は洋装ばかりですが、たまには和装もあるんですよ。過去の再掲になりますが、着物姿を3枚だけ載せますね。
2024年06月09日
コメント(20)
鉢植えの山アジサイを買ってきてからまだ地植えをしてないのですが、最近ほんのりピンク色に色づいてきました。なんだかいい感じです。早いもので実家の母が亡くなって約2年がたちました。今日は朝から三重県まで出かけてきます。実家で3回忌法要があるからです。月日が経つのは本当に早いですね。↑2年前の写真です。母の事お通夜の事葬儀の事PS) 母親の3回忌法要を終え、お墓参りをして父親にもなかなか来れないことを詫びてきました。三重県まで往復して無事に帰ってきました。
2024年06月08日
コメント(18)
今年も6月1日(土)2日(日)に開催された第40回有松絞りまつりに家族で行ってきたと娘から写真が届きました。有松東海道(名古屋市緑区有松)一円で開催されました。からくり人形の山車がお目見えです。からくり人形の動画は載せられませんのであしからず。天狗のお面をかぶった背の高い人を何と呼ぶのかわかりませんが、子供たちは頭がよくなるようにと天狗のうちわでたたいてもらいました。ペコちゃんも全員にたたいてもらったようです。有松は有松絞りで有名ですので絞りの反物がオブジェ風に飾ってあります。この日も大勢の見物人で賑わったようです。ゆるキャラの「しぼりーちゃんのキャラクター」と記念撮影。右下のキャラクターはなんでしたっけ。そしてこちらはある日の食事です。前菜3皿、パスタ2皿、メインディッシュはジビエ、それにデザート、どれも美味しそう!
2024年06月07日
コメント(18)
昨日の午後2時から3時過ぎまで、令和6年度第1回健康セミナー『専門医が伝える良い睡眠のとり方』が中部国際医療センター3階講堂で開催されたのでお友達数人と参加してきました。講師は岩永耳鼻咽喉科・中部いびき睡眠障害研究所の岩永耕一医師。私の場合は睡眠時無呼吸症候群にもメタボリックシンドロウムにもむずむず脚症候群、REM睡眠行動異常症にも今の所はなっていませんが、睡眠時間が短いことが気になっていたので参加しました。パワーポイント(スライド)で研究結果を詳しく統計資料で見せてもらって、配布された資料にも目を通しながら加齢とともに睡眠時間は短くなると聞いてほっと一安心。朝目覚めたら日光を取り入れ、体内時計をスイッチオンして、夜は明るすぎない照明にすること、規則正しい3度の食事と規則的な運動習慣をこれからも続けていこうと思いました。他にも昼寝をするなら15時前の20分から30分。眠りが浅い時はむしろ積極的に遅寝・早起きに。眠たくなってから床に就く、起床時刻にこだわりすぎない。同じ時刻に毎日起床。睡眠時間は人それぞれ、日中の眠気で困らなければ十分。刺激物を避け、寝る前には自分なりのリラックス法を。睡眠中の激しいイビキ・呼吸停止や足のぴく付き・ムズムズ感は要注意。充分眠っても日中の眠気が強い時は専門医に。睡眠薬がわりの寝酒は不眠のもと。睡眠薬は医師の指示で正しく使えば安全,等々。その後、院内に展示されている水野景子さんの写真展を眺めました。彼女はフィルムカメラを片手に2010年よりヨーロッパやオセアニアを中心に世界を旅して取ったアナログ写真が展示されています。最後はご一緒したお友達と喫茶店で1時間半近く楽しくおしゃべりして時間を忘れてしまいました。(ネットから写真を拝借)店内ではあっちでもこっちでも大勢の高校生が勉強中で、うるさいおばさん達がにぎやかに話をしたのでさぞやかましいと思ったことでしょう。スターバックスではビジネスマンがPCを広げてにらめっこしている姿をよく目にしますが、こちらの喫茶店では全員高校生だったので今どきの高校生は喫茶店で勉強するんだと驚きました。PS) 本日は行間が広くてごめんなさい。明日からどうなってしまうのか、わかりません。
2024年06月06日
コメント(20)
長らく旅行記を続けてきたので、その間にあったことを少しだけ。近所に私の大好きなアマリリスが咲いていました。先日買ってきたヤマアジサイに花が咲いてきました。地植えをしようかと思いながらまだ鉢植えのままです。ミラ君はプール教室で合格して1ランクステップアップしました。そしてオーストラリアの知人からは小学校で読み聞かせをする時用に本が送られてきました。彼女には当市で滞在中に子供たち用に使う資料と楽しい教材をもらっています。その時はコピー用紙でしたが、約束通り、オーストラリアに戻ってから本を送ってくれました。ご夫婦とは当市滞在中に楽しい思い出をたくさん作りました。そしてアメリカの友人からは自宅で育てているorchid cactusの花が咲いた写真とポーチに遊びに来たリスの写真が届きました。日本ではクジャクサボテンと言いませんか?ポーチに遊びに来たリスです。ご主人がピーナツをあげたそうです。こちらはWax flowerだそうです。珍しいですね。今日は午前中エステに出かけ、すぐにダンスレッスンを受けて午後の1時間ほど健康セミナーを聴きに出かけます。
2024年06月05日
コメント(18)
長らくお付き合い頂いた鳥取・島根の旅も今日で最後となりました。3泊4日の旅も過ぎてしまえばあっという間ですね。最終日は早めに朝食と片付けを済ませチェックアウトしましたが、やはり慌てていたんでしょうか、ホテルにカメラを忘れたまま出かけてしまい、遊覧船に乗ってからもまだカメラは車の中にあると思い込んでスマホで撮っていました。加茂川・中海遊覧船乗り場をナビに入れても出てこないし、ガソリンスタンドで聞いてもあまり詳しく知らないので行き当たりばったりで見当を付けて運転してもらいました。乗り場についても誰もいないし、いるのはカッパだけ。それで出発時間まで待つことにしました。右上のスイカを食べているカッパは確か水木しげるさんの作だった気がします。するとおじいちゃんが一人どこからか自転車でやってきました。10時近くになってやっと準備開始し、船頭さんと水先案内人さんと乗船するのは私達2名の計4名だけ。桜の季節とGWはお客さんがもっといたそうですけどね。加茂川沿いは江戸時代に水運業で栄え、かつては米子港へ物資を運ぶ物流拠点だったそうで、美しいなまこ壁の土蔵も残っていました。(右下の写真にちらっと見えます)米子白壁土蔵前の天神橋付近から約50分の船旅に出発しましょう。頭上すれすれを通るので頭を下げて橋の下をくぐります。この石橋は京に向かう道だったので橋の欄干も京都に似せてあります。加茂川沿いには江戸時代に水運業で栄えた廻船問屋が並んでいました。このお屋敷もそうだったようで白壁土蔵が続いていました。加茂川を出発して中海に入ります。砂州(さす)で日本海と隔たれた汽水湖・中海は日本第5位の面積がある湖です。海水と真水が半々の湖だそうです。そしてあの山の向こうには出雲の神様たちがいた島があるそうです。二つの小さな島が見えてきました。以前はあの島で宴会を催すお金持ちもいたそうですが、今は誰もやらないそうです。船は左手にみえる竹林を眺めながら方向を変えていきました。そして今来たのとは反対方向に進み始めました。向こうの方に大山が見え(高い山)左側から女性の寝姿にみえるそうです。↑左側の高い山は女性の胸だそうですが、そう見えますか?遠くでカヤック(カヌー?)の練習をしていました。橋をくぐって進みました。この石垣は米子城跡です。標高約90mの湊山の頂上にあった戦国末期から近世までの城跡です。当時の形態をよくとどめる遺構として国史跡に指定されています。大学生がカヌーの練習をしていました。二艘いたのでぶつからないように私たちの船がよけて航行しました。しばらく行くと鳥取大学の医学部の校舎がありましたので、多分その学生さん達だと思います。約50分の船旅でしたが、とても満足できました。そして船を降りるとすぐにホテルから電話がありました。わたしとしたことが・・・部屋にカメラを忘れるなんて。その後、また皆生温泉のホテルまで引き返しカメラを取りに行ってきたのでした。その後「お菓子の壽城」に立ち寄って昼食を食べ、お土産を買って帰ったのでした。帰りは鳥取、岡山、兵庫、大阪、京都、滋賀、岐阜と高速を乗り継ぎスイスイ走って来たのですが、米原~関ヶ原区間でちょうどその日から始まった名神の集中工事に引っかかって結局午後7時過ぎにやっと当市へ戻ることができ、国際交流協会の総会に遅刻して滑り込んだのでした。長らく旅行記にお付き合い頂きありがとうございました。(完)
2024年06月04日
コメント(14)
白兎海岸に打ち寄せる波を眺め、白兎神社に参拝した後、向ったのは鳥取砂丘コナン空港でした。それでは空港の中に入りましょう。やはり鳥取空港は砂丘と名探偵コナンを前面にアピールしています。怪盗キッドが砂丘の上でお出迎えいたるところにコナンと登場人物の漫画がいっぱいそしていつものように空港デッキに上がりました。撮影スポットとメモリアルポストがありましたよ。やはり鳥取砂丘コナン空港も米子鬼太郎空港と同じく日に3便ほどしか飛び立たないので飛行場は閑散としていました。「コナンキャラクターウォール」には60人の主要登場人物が描かれています。「名探偵コナン」が好きな方にはたまらないでしょうね。鳥取砂丘コナン空港から帰る道中もこの道を通るたびにいつも目にしていたのですが、風力発電の風力タービン(風力発電機)が日本海の風を受けてゆっくりと回っていました。実は毎日通り過ぎるホテルのロビーに鬼太郎や目玉おやじ、ねずみ男がいるのに初めて気がついたのでした。そしてホテルの7階の部屋から沈んでゆく夕陽を眺めながら明日はもう帰る日なのか、あっという間に旅は3日間も終わってしまったんだなぁとしばし感慨にふけりました。(つづく)
2024年06月03日
コメント(28)
北栄町で「名探偵コナン」一色のコナン通りや原作者・青山剛昌氏のふるさと館を見学した後で向ったのはワイン直売所でした。実はブドウ畑と貯蔵所へ行きたかったんですが、もう1軒は最近お店を閉めたと聞いたのでこちらで発泡酒と普通のワインを買い求めました。次に向かったのは「古事記」に登場する「因幡の白兎」の伝承地として知られる白兎海岸(はくとかいがん)です。この日は波が高く3mだと聞きました。ここは美しい白砂の浜が弓なりに連なっています。しばらく打ち寄せる波を眺めて因幡の白兎伝説の舞台に思いをはせました。「因幡の白うさぎ」で白兎神が流れ着いたとされる淤岐の島(おきのしま)が海中に浮かんでいました。白兎海岸のそばに大国主命(おおくにぬしのみこと)とウサギの像があります。それでは白兎神社に参拝しましょう。ちょっと見にくいですが、大国主命と八神姫が奥にいます。縁結びでも有名です。石段を上がって白兎神社に参拝しました。境内へ続く道沿いに、ウサギが傷口を洗い治療したと言われる「御身洗池(みたらしいけ)」があり、常に水位が一定のため不減不増の池と言われているそうです。本殿を支える土台石に菊の紋章が彫刻してあり「菊座石」と呼ばれています。私は裏側から撮りました。相方は表から撮りました。境内の石の参道の両側にはウサギの石像が並んでいます。結び石参道の白ウサギには「結び石」が供えられています。※ 因幡の白兎伝説「うさぎがワニざめに毛をはがされ、間違った治療法を意地悪な神々に教えられて泣いていたところ、通りかかった大国主命(おおくにぬしのみこと)に助けられ、正しい治療で元の姿に戻りました。助けられたウサギは神代の美女、八神姫(やかみひめ)と結ばれることを予言しました。大国主命は予言通り、八神姫と結ばれたという「古事記」に残る神話です。伝説の舞台は白兎海岸と言われ、白兎神社には因幡の白うさぎ(白兎神)が祀られています。白兎神社を参拝した後に向かったのは・・・(つづく)
2024年06月02日
コメント(18)
コナン通りを写真を撮りながらどれだけ歩いてきたでしょう。余りにもたくさんのコナンの絵の石像や道路の絵があるのでそろそろ写真を撮るのに疲れてきました。まだこれから先、約800mもあります。やっとコナン大橋にやってきました。由良川にかかっている橋です。左岸にブロンズ像がありました。右岸にもなぞ解きのブロンズ像がありましたが、写してないです。橋を渡り出会いの広場には可愛い像が建っていました。コナンの家と米花商店街もありました。コナンの家(工藤邸)の玄関には表札があり、ちょうど親子連れがインターホンを押していたので少し離れた距離から見ただけで通り過ぎました。隣のコナンのキッチン前には可愛い銅像がありました。「はじまりの瞬間」新一と蘭の下校風景です。2021年12月に設置されたオブジェに青山先生が命名したタイトルは「道に迷った平次と和葉」だそうです。こちらの汚水槽の蓋はコナンだけね。「眠りの小五郎」の異名を持つ毛利小五郎による推理シーンヨーロッパの観光客が数名、熱心にこの像の写真を撮ってました。やっと青山剛昌ふるさと館にやってきました。「少年探偵団」終結!「怪盗と名探偵」コナンと怪盗キッドは永遠のライバルですね。運転席にはあがさ博士が座っていました。青山剛昌ふるさと館には相方だけが入りました。2年前のGWに訪れた時は3時間待ちで、断念した苦い思い出があり、今回やっと実現できました。ふるさと館には北栄町で生まれ育った青山氏の仕事部屋が再現されていて「名探偵コナン」にちなんだ資料の展示や複製原画や原稿もあり、隣にはグッズ販売を行う「コナン探偵社」もありました。そこでお土産を買って満足したようです。しかし帰り道でハプニングが起こりました。相方が履いていた履物の片方が壊れたのです。帰りは片足はだしで歩いて帰りましたが、途中足が痛いので靴屋さんを探したけれど、どこにもありません。住民に聞いても、店員さんに聞いても、駅員さんに聞いてもみんな知らない、わからないというだけで途方にくれました。そこで途中のドラッグストアに入って、応急処置として私はビーチサンダルをさがして買ってきました。(つづく)
2024年06月01日
コメント(16)
全30件 (30件中 1-30件目)
1