猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Comments

chiichan60 @ Re[1]:夜ワークショップに出席 & 11年前の夏の日の思い出(06/27) New! R.咲くや姫さんへ こんにちは。 はい、…
chiichan60 @ Re[1]:夜ワークショップに出席 & 11年前の夏の日の思い出(06/27) New! さえママ1107さんへ こんにちは。 こちら…
chiichan60 @ Re[1]:夜ワークショップに出席 & 11年前の夏の日の思い出(06/27) New! ハートブルー03さんへ こんにちは。 写…
R.咲くや姫 @ Re:夜ワークショップに出席 & 11年前の夏の日の思い出(06/27) New! こんにちは。 リトルワールドですか‥ 懐…
さえママ1107 @ Re:夜ワークショップに出席 & 11年前の夏の日の思い出(06/27) New! chiichanさんこんにちは! いつもありがと…

Calendar

2021.02.02
XML
カテゴリ: ミラくん








色、姿、香り、優しさetc.

今日も穏やかな心と笑顔で」と

添えられていました。

違った角度から花を見るのも

素敵ですよね。

いつもありがとうございます。

・・・・・・・・

今日は節分。

2月2日が節分になるのは

1897年以来124年ぶりだそうですね。

なんでも「地球の公転周期が

約365.2422日なので

1年365日と微妙にずれが出る」のだそうです。

玄関に飾りました。




お正月から飾ってあった

「福」の顔、

福が3つも重なるのでおめでたいのですが、




明日は立春なので

「菜の花」の絵に変えました。

春らしいですよね。






表玄関と裏門に刺しておく

鰯の頭と柊の葉、

今年もやらなくてはね。




「鬼は外!福は内!」と叫びながら

誰か豆まきをやってくれるかしら?

そして今年の恵方は「南南東」とか。



そちらを向いてかぶりつきましょうか。


やっと体調が戻ってきたので、

ダンスレッスンに出かけましたが、

安静にしていると大丈夫なのに、

やはり動き出すと咳が出て止まらず、

途中で苦しくなって中断する始末。

まだまだだめです。しょんぼり

・・・・・・・・・・

保育園で節分の工作を作って来るだろうと

午後3時にミラ君が帰るのを

楽しみにして待ってました。

今回は鬼のカップでした。





しかも、角が一つ取れてました。

このカップの中に節分豆を入れて

「鬼は外!福は内!」と

叫びながら豆をまくんだそうです。

まあこれも青組さんの記念作品ですので

記録として残しておきましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.09.07 21:27:04
コメント(28) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:124年ぶりの節分(02/02)  
chiichanさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

今日は2月2日なのに節分なんですね。
1897年以来124年ぶりなんて、もう私たちが生きている
間にはないほど珍しいことですね(*^。^*)

節分の飾りと、イワシの頭、豆まき、今は随分
昔からの風習が無くなってきていますね。
ただ恵方巻だけはお店の戦略と宣伝効果で
よく売られていますが(*´艸`*)

今年はどうしようかな作るのも面倒だから
買って来ようかな(*´σー`)エヘヘ
(2021.02.02 10:18:11)

Re:124年ぶりの節分(02/02)  
こんにちは!
今日は節分
だんだん面倒くさくなり巻き寿司とまめさんだけ買ってきます
もう生きてる間に回ってこないね…笑
ダンスレッスン行ってらっしゃい (2021.02.02 10:23:00)

Re:124年ぶりの節分(02/02)  
カズ姫1  さん
こんばんは。

今年は2日が節分なんですね。

子供が小さかった頃は、大豆を煎って豆まきもしていましたが、今は・・・です。


体調戻って良かったですね。 (2021.02.02 10:56:34)

Re[1]:124年ぶりの節分(02/02)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

今日は。
こちらこそいつもありがとうございます。

はい、今年は124年ぶりに2月2日が節分になりましたね。
次回は多分・・・

そうですね。私は嫁いでから毎年やってましたので、今日も鰯と節分豆を買ってきました。
恵方巻は生ものが入ると値段が上がって1000円以上してました。
材料だけも売ってましたが、作ってある方が手間がいらないですね。 (2021.02.02 12:00:30)

Re[1]:124年ぶりの節分(02/02)  
chiichan60  さん
すずめのじゅんじゅんさんへ

今日は。

私も恵方巻と鰯と節分豆を買ってきました。
2月2日の節分は回ってこないでしょうえ。

はい、何とか1レッスンだけ受けてきました。
やはり動くと咳が出て、背中が丸くなりました。^^; (2021.02.02 12:02:57)

Re[1]:124年ぶりの節分(02/02)  
chiichan60  さん
カズ姫1さんへ

今日は。
はい、今年は124年ぶりに2月2日が節分だそうです。

どこでもそうですよね。
子供たちが小さいと豆まきもしてくれますが、なかなかね。

もう大丈夫と思って出かけたんですが、やはり動き出すと咳が出て背中が丸くなってしまい、先生から何度も注意されました。^^; (2021.02.02 12:05:35)

Re:124年ぶりの節分(02/02)  
エンスト新  さん
こんにちは
こちらでも柊のイワシの頭飾るご家庭ありますが、裏門というか勝手口がないところが多いため玄関のみです。 (2021.02.02 12:51:36)

Re[1]:124年ぶりの節分(02/02)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

今日は。
東京でも鰯の頭を飾る家はありますか。
鬼が鰯の臭い匂いに退散していくらしいですね。
そうでしたか、それぞれの事情があるでしょうからね。 (2021.02.02 14:20:08)

Re:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
R.咲くや姫  さん
ミラ君、可愛いですね〜〜

青鬼さんのツノが取れてしまったようですが
これも思い出になりますね。

いくらかお身体の状態が良くなったのかと
思いきや、ダンスレッスンはまだ早いかもしれませんね。

私は今夜は一人で豆撒きです。


「鬼は外」の掛け声ですが
地方よっていろいろあるのですね。

「鬼は内、福も内」って地域もあります。

心のうちの鬼、心のうちの慈愛‥ってところでしょうか‥


健やかなる陽春がやってきて欲しいと願うばかりです。 (2021.02.02 16:13:32)

Re:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
きらら ♪  さん
ミラくん、かわいいですね。
鬼は外、福は内の掛け声かけて
豆まきするのでしょうね。楽しみですね。 (2021.02.02 18:00:42)

Re[1]:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

どうもありがとうございます。
角が取れた青鬼さんも思い出になりますね。

はい、大丈夫かなと思ったんですが、やはりサンバを踊り出したら息苦しくなって途中で深呼吸をしないと踊れませんでした。

咲くや姫さんは今夜はお一人で豆まきですね。

「鬼は内、福も内」という所もあるんですね。
なるほど、そういう事ですか。

本当に健やかな陽春を迎えたいですね。 (2021.02.02 18:11:00)

Re[1]:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

どうもありがとうございます。

今夜はミラ君に豆まきをしてもらおうと思います。

照れずに豆まきをできるのはもうミラ君ぐらいかもしれませんので。 (2021.02.02 18:12:39)

Re:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
いつもありがとうございます。
2/2 の節分は珍しいようですね。
あらあら、鬼のカップはツノが取れてしまいましたかせっかく作ったのにね。
まだ体調は本調子でないようですね、寒いし気管支に負担がかかるのでしょうね。
気を付けながらお大事にしてくださいね。

(2021.02.02 18:53:32)

Re:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
案山子1014  さん
こんばんは。
夜のお勤めに行く前に寄らせて頂きました。
体調が、まだ思わしくないようで心配ですが
それも含めて、豆まきをして下さい^^
2月3日が当たり前だと思っていただけに
124年ぶりだとは、驚きましたね。

8時の予約投稿で、私もその事を取り上げました。
ただ、サイトから拾っただけですけど(笑)

また雪になって、風が出て来たようです。
では、億劫だけど行って来ます(^^; (2021.02.02 19:54:01)

Re:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
2月2日の節分はめずらしいのですね。
梅のつぼみもふくらみ、コロの抜け毛も増えてきて春の到来を感じます(笑)菜の花も春の花ですね。
豆まきも楽しかったです。父が率先して豆まきをしていました。
ミラ君の保育園でも行事があったのですね。
(2021.02.02 20:11:03)

Re[1]:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

今晩は。
こちらこそいつもありがとうございます。

2月2日は124年ぶりだとか。

はい、せっかく作った鬼のカップ、鬼のツノが片方取れていました。
まだ咳がよく出るので気管支がだめみたいです。^^;
はい、用心します。
ありがとうございます。 (2021.02.02 20:37:32)

Re:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
Photo USM  さん
こんばんは(USM)

「もも」の首輪に付けているメダルは迷子札。
3個注文したが1個は落下し1個は今にも壊れそう。

昨夜同じ業者へ3個色違いでリピート注文した。
レビュを見ると星5つが多いが私は星3つにした。

迷子札を見て電話が入り助かっているのも事実。
散歩から帰宅すれば迷子札の首輪だけにしている。 (2021.02.02 20:43:57)

Re[1]:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
chiichan60  さん
案山子1014さんへ

今晩は。
夜のお仕事前にご訪問していただきありがとうございます。
そうらしいです。まだ気管支の具合が完全ではないみたいです。
豆まきで悪い所は退散してもらわないといけませんね。
2月2日が節分というのは124年ぶりらしいですね。

後で訪問させていただきますね。

また雪で風も出て寒い中、ご苦労様です。 (2021.02.02 20:45:11)

Re[1]:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ
2月2日の節分は124年ぶりだそうです。
梅の蕾が膨らんできましたか、コロちゃんの毛も抜けて来ましたか。
春ですね。
菜の花の絵を飾りました。

クレオパトラさんのお家ではお父さんが豆まきをされたんですね。
楽しい思い出ですね。
ミラ君の保育園でも節分の行事があったんだと思います (2021.02.02 20:51:06)

Re[1]:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

今晩は。
ももちゃんの首には迷子札を3つもつけていたんですね。
また注文されたんですか。

今までにも迷子札で連絡が入ったことがあるんですね。 (2021.02.02 20:55:29)

Re:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
土佐ぽん太  さん
こんばんわ
今日が節分なんですね。
我が家は豆まきもしてませんし恵方巻も食べていません。

私も幼稚園の時にカップに豆を入れて豆まきをしました。 (2021.02.02 21:57:24)

Re[1]:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
chiichan60  さん
土佐ぽん太さんへ

今晩は。
今年は124年ぶりに2月2日が節分ですよ。
そうでしたか。

ぽん太さんも幼稚園の時にカップに豆を入れて豆まきをした思い出があるんですね。 (2021.02.02 22:11:18)

Re:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
十三月と書くのは、そちらの地方の風習なんでしょうか。

(2021.02.02 22:46:24)

Re:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
masatosdj  さん
こんばんは。

一生に1度の2日の節分
カップが鬼さんとは
可愛いですね。 (2021.02.02 23:19:16)

Re[1]:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
chiichan60  さん
MoMo太郎009さんへ

はい、嫁いだ時から義母が節分には鰯の頭とヒイラギを串に刺し、半紙に十三月と書いて玄関と裏門に飾ったのでそれ以来ずーっとそうしています。
岐阜県のこの辺の風習だと思います。
鬼が十三月という月に驚いて考え込んでいる間に夜を明かしてしまうというような事を聞いたことがあります。
(2021.02.02 23:26:49)

Re[1]:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。
そうですね、一生に一度の2月2日の節分ですね。
保育園で作ってきた鬼さんのカップ、可愛いでしょ。^^ (2021.02.02 23:29:26)

Re:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
Grs MaMariKo  さん
おはようございます。
鬼のお面を拝見させていただきました。
工作の鬼のお面も素晴らしいです!
昨日は恵方巻食べました。

立春を迎え、余寒なお去り難き折、風邪など体調を崩されませんように。
いつもありがとうございます。2/3
今日も良い一日をお過ごしくださいませ。 (2021.02.03 04:21:10)

Re[1]:124年ぶりの節分      角が取れた鬼のカップ(02/02)  
chiichan60  さん
Grs MaMariKoさんへ

おはようございます。

鬼のお面と保育園の工作の鬼のカップを見て下さってどうもありがとうございます。

今日は立春ですが、まだまだ寒いですね。
Grs MaMariKoさんもどうぞお体に気を付けてご活躍ください。
こちらこそいつもありがとうございます。 (2021.02.03 07:49:43)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: