猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

Profile

chiichan60

chiichan60

Calendar

2022.11.21
XML
カテゴリ: ペコちゃん



ペコちゃんの小学校の作品展を見に出かけたら、

どれも力作ばかりだったそうです。

まず最初はペコちゃんの作品です。




1年生は「のってみたいな、いきたいな」

2年生は「ふしぎなたまご」です。

下の段は両方とも3年生の「クリスタルアニマル」です。




4年生は「ほってすって」で彫刻刀を使っています。

下の段の5年生は「魂の円筒埴輪」です。




ここからは6年生で「未来のわたし」です。





どれも力作ばかりですね。

・・・・・

昨日は干し柿づくりに奮闘しました。

と言っても、渋柿をとる時に

枝を残さず、すべてガクの所でもぎ取ってしまったので

干し柿を作るにも吊るすところがありません。

そこで皮をむいて金網に並べて干しました。

そして毎年、堂上蜂屋柿の干し柿を

プロ並みに作られる友人に連絡して

こんなことでいいのか聞いてみました。

すると師匠いわく、

柿と柿がくっついているとカビが生えるので

離さないといけないと言われ、

写真に撮って送ろうとすると、

玄関で「ピンポーン!」と音がして、

平たい網の入れ物を持ってきてくださいました。

柿をそこへ並べました。

これから10日間ぐらい柿の向きを変えて

陽に当てて風通しを良くしようと思います。

上手くできるといいですねと励まされました。

その様子です。



網の上で風通しを良くしてくださいと言われ

そのようにしたんですが、

柿と柿がくっついているとそこからカビが生えると言われ

離したつもりでしたが、




こんな平たい網の入れ物を貸してくださいました。



毎日外へ出して風通しを良くして夕方には家の中に取り込みます。

先ずは10日間ぐらい繰り返そうと思います。

・・・・・

今日も午後5時20分から26分まで

国際宇宙ステーションが通過する予定でしたので、

5時過ぎから外に出て空を見上げてましたが、

空全体に薄雲がかかっていましたので

多分ダメかもとその時を待ってましたが、

やはり全く見えませんでした。

残念でした。

明後日にもう一度チャレンジしてみます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.11.21 05:00:08
コメント(24) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
CHELLES2009  さん



    おはようございます。


     「へた」なくても、「割りばし」で「2個ずつ」さして

     つるすといいですよ。


    今週もお元気にお過ごしください。 (2022.11.21 05:04:36)

Re:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
エンスト新  さん
おはようございます
干物を作る際の二段式になっている吊るし網もいいかもしれませんね。 (2022.11.21 06:17:47)

Re[1]:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
chiichan60  さん
CHELLES2009さんへ

おはようございます。

割りばしで2個ずつ吊るすんですか。

割りばしは気が付かなかったです。

CHELLES2009さんもお元気でお過ごしください。 (2022.11.21 07:52:08)

Re[1]:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
chiichan60  さん
エンスト新さんへ

おはようございます。

そういう便利なものを持ち合わせていないので。

教えて下さってありがとうございます。 (2022.11.21 07:52:58)

Re:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
teapotto  さん
(●゚∀゚)b*:..。o○ぉはょぅございます○o。..:*

枝を付けずにきっちゃったんですね・・
並べて広げて干す・・
そういう方法もあるのね・・
我が家は頂いた渋柿を
二階の軒下にぶら下げています・・
とっても美味しそうな色になってきましたよ・・

うんうん
政府が借金を踏み倒して
そのつけをわたしたちに押し付ける
しかも国会で議論しないで大臣二人できめちゃうなんて
信じられませんね・・ (2022.11.21 08:35:47)

Re:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
R.咲くや姫  さん
おはようございます。


干し柿作りご苦労様です。


干し柿はお好きなのですか?

こんなにたくさんお作りになって
その労力に大拍手です!! (2022.11.21 08:43:06)

Re[1]:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
chiichan60  さん
teapottoさんへ

おはようございます。

最初は干し柿にするつもりがなかったので枝をつけずにもぎ取ったんです。
途中であまりにもたくさんあるので良いのだけ干し柿にしてみようかなと思いてみようかな

2階の軒下に吊るすのが陽もよく当たるし風通しも良いのでその方がいいですよ。
きっとおいしい干し柿ができるでしょうね。

本当にひどい話ですね。平気で決めちゃうなんて信じられませんよね。 (2022.11.21 10:54:12)

Re[1]:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
chiichan60  さん
R.咲くや姫さんへ

おはようございます。

干し柿は正月に堂上蜂屋柿を買いますので、充分なんですが、今年は渋柿が生り年であまりにもたくさんとれたので、良いのだけしてみようかなと思いついたんです。

皮をむいてると面白いので次から次へと向いてしまいました。^^ (2022.11.21 10:56:51)

Re:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
Photo USM  さん
こんにちは(USM)

冷蔵庫の隅に11年以上眠っている梅干し3缶あります。梅干しってどれくらい持つのでしょうか。柿の皮むき大変そうと感じました。

人の事をとやかく言うのもなんだが衝撃的なニュース。
97歳の男性が歩道を走行し42歳の女性を死亡させる事故。

免許更新で認知機能検査に問題なく更新されている。
歩道を自転車が走行するのと違うし家族は何も言わないのか。

滅多な事は書けないが軽自動車で歩道を走行はまずい。
以前87歳の運転する車のブレーキが利かないと言い張った。

過失致死傷罪で禁固5年の実刑判決が下りたが97歳はどうだろう。
私の最近の運転は慎重になったが後方から追突される不安がある。

(2022.11.21 11:02:46)

Re[1]:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
chiichan60  さん
Photo USMさんへ

こんにちは。
梅干しは保存食と言いますから大丈夫だとは思いますけどね。
昔はそうして長期保存していたのではないですか。

柿の皮むきは楽しかったのでどんどん向いていたら、こんな数になりました。

97歳で車を運転しているのが信じられないです。
以前は80代後半で危険な運転をして実刑判決が出ましたが、どちらも家族は何も言わないのでしょうか。

流れに乗るというのも後ろから追突されないすべかもしれないですね。
難しい判断ですね。 (2022.11.21 11:14:47)

Re:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
いつもありがとうございます。
作品展に入って見ることが出来るのですね。
何だかリアルな人の様子ですね。

干し柿を作るのに柿同士が触れるといけないのですね。
お師匠さんが居るのは心強いですね。稲作の師匠とか顔が広いですね。

ISS は天気が悪くて残念でした、またの機会に期待しましょう。
(2022.11.21 19:01:05)

Re[2]:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
CHELLES2009  さん
chiichan60さんへ


  たくさん、いりますが

  お安いの、買えば、

  私は「20個くらいなので」

  10本でいけます。

   おやすみなさい。 (2022.11.21 19:29:09)

Re[1]:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
chiichan60  さん
星影の魔術師さんへ

こちらこそいつもありがとうございます。

はい、日曜日に小学校の作品展を見ることができました。
そうなんです。小学生の作品はどれもリアルでよくできていますよね。

はい、柿同士が触っているとそこからカビが生えるらしいんです。
私には干し柿づくりの師匠がいますし、米作りの師匠もいます。
結構顔は広いかもしれません。

ISS、昨夜は見えませんでした。
今夜は通過しないので、明日の夜また見てみます。 (2022.11.21 20:00:25)

Re[3]:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
chiichan60  さん
CHELLES2009さんへ

干し柿造りに割りばしを使うとは知りませんでした。

割りばしは売るほどありますので買わなくても大丈夫です。

教えて下さってありがとうございます。

おやすみなさい。 (2022.11.21 20:02:28)

Re:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
きらら ♪  さん
ペコちゃん、おかあさんの背中を追って・・・勉学に励まれているのですね。いいですね~~
お兄ちゃんは、おとうさんの背中を追っているのでしょうし・・・
ハードなお仕事しながら 頑張って、お子さんたちを育てている甲斐がありますね。

干し柿、うまくいきそうですね。(^▽^)


(2022.11.21 21:25:39)

Re:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
作品展みなさんすごいですね。
たくさんの夢を形にしておられて感心しました。

動きも感じられて素敵ですね。

干し柿ずいぶんたくさん作業されてお疲れ様です。

空間を開けるところがこつなのですね。 (2022.11.21 21:38:57)

Re:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
土佐ぽん太  さん
こんばんわ
干し柿づくりお疲れ様です。
いつ食べごろになるでしょうかね。 (2022.11.21 21:55:16)

Re[1]:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
chiichan60  さん
きらら ♪さんへ

今晩は。

小学校の作品展を見に出かけたら何だかあんな作品が出来上がっていたのでママは嬉しかったようです。
お兄ちゃんにも頑張ってほしいですね。
温かいお言葉を頂きどうもありがとうございます。

初めての干し柿が上手くいくといいですね。
ありがとうございます。 (2022.11.21 21:55:43)

Re[1]:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
chiichan60  さん
クレオパトラ22世さんへ

小学生の作品、みんな頑張ってますよね。

動きがあって、みんな将来の夢を上手く作品にしてますよね。

初めての干し柿づくり、皮を剥くのが楽しくてついついたくさんになってしまいました。

柿がくっつくとそこからカビが生えるそうで離して風通しを良くしています。 (2022.11.21 21:58:55)

Re[1]:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
chiichan60  さん
土佐ぽん太さんへ

今晩は。

今年初めて干し柿づくりをしています。

まずは10日間毎日陽に当てて風通しを良くしてみます。
その後どうなるかは師匠に聞いてみます。 (2022.11.21 22:01:03)

Re:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
masatosdj  さん
こんばんは。

柿をとる時に
枝をつけずに収穫されて
干すとき大変でしたね。
吊るして干す 合理的なのですね。 (2022.11.21 23:33:38)

Re[1]:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
chiichan60  さん
masatosdjさんへ

今晩は。

最初柿を収穫した時は干し柿を作るつもりはなかったんですが、あまりにもたくさんだったので、少し干し柿にしてみようカバと思ってしまったんです。

干し柿を作るのならば枝を少し残しておいた方がいいですね。 (2022.11.21 23:53:00)

Re:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
chiichanさんこんにちは!
いつもありがとうございます!!

ペコちゃんの作品は素晴らしい大作ですね!!
将来の私はお母さんの後を追って医学の道を歩むんですね。
とっても頼もしいくてしっかりされてますね。

干し柿は作ったことないです。
こうやって作るんですか。楽しみですね!! (2022.11.22 09:57:08)

Re[1]:作品展は力作ばかり、干し柿づくり奮闘&薄雲がかかって見えず(11/21)  
chiichan60  さん
さえママ1107さんへ

こんにちは。
こちらこそいつもありがとうございます。

作品展をご覧下さってどうもありがとうございます。
将来の目標は母親の背中を追っているようですが、そこに行くまでの努力が大変ですので、本人に頑張ってもらうしかないですね。
応援は家族でいていますので。

干し柿は木の枝を少し残しておいて軒下に吊るすのが本来の干し柿ですが、
私は最初その気がなく枝を残さずにとったので皮をむいて並べて陽に当ててまだどうなるかはわかりません。
(2022.11.22 16:31:30)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: