猪突猛進ダンサー日記

猪突猛進ダンサー日記

PR

プロフィール

chiichan60

chiichan60

カテゴリ

コメント新着

エンスト新 @ Re:退院までのカウントダウンは始まったけれど(11/28) New! こんにちは ご主人さん、お腹の中でぜん動…
chiichan60 @ Re[1]:退院までのカウントダウンは始まったけれど(11/28) New! エンスト新さんへ こんにちは。 はい、運…
chiichan60 @ Re[1]:退院までのカウントダウンは始まったけれど(11/28) New! さえママ1107さんへ こんにちは。 こちら…
chiichan60 @ Re[1]:退院までのカウントダウンは始まったけれど(11/28) New! R.咲くや姫さんへ こんにちは。 はい、今…
エンスト新 @ Re:退院までのカウントダウンは始まったけれど(11/28) New! こんにちは ご主人さん、お腹のなかで詰ま…

カレンダー

2022年11月30日
XML
カテゴリ: 旅行記



同じく天台宗金剛輪寺(こんごうりんじ)です。

聖武天皇の勅願寺として

741年に行基菩薩が開山された歴史あるお寺です。

850年に延暦寺の僧侶が来山し天台宗となりました。

源義経は十数日当山に籠り

無運必勝を祈願し太刀を寄進しました。

鎌倉の北条時宗の時代に起きた文永弘安の役では

元の軍を降伏させる祈願をして勝利を収めました。

現在の本堂「大悲閣」は700年の歴史があり

国宝に指定されています。

鎌倉初期の仏様は14体が国の重要文化財に指定されています。

山中に城山があり、山岳城郭であった頃がしのばれます。

信長の焼き討ちに本堂、三重塔、二天門などが免れました。

徳川家光が課税を免除、土地を寄進したのが復興の礎となりました。

参道には千体余りのお地蔵様が並んでいました。



前置きが長くなりましたが、写真をご覧ください。

バスは山の途中まで連れて行ってくれました。

そこから本堂まで石段を登っていきました。




千体のお地蔵様が両側に並んでいました。




二天門は室町時代の建造物で重要文化財です。

門の両側に大きなわらじが奉納されていました。






本堂の近くに血染めの紅葉があり、

その近くで花嫁、花婿さんが結婚式の前撮りなのか

記念撮影をしていました。







本堂「大悲閣」は1288年の建造物で国宝です。

本堂内は撮影禁止。

阿弥陀如来坐像2体は鎌倉初期のもので重要文化財。

不動明王立像、毘沙門天立像、四天王像4体も

鎌倉初期のもので重要文化財。

他にも平安中期の十一面観世音立像8体すべて重要文化財でした。



三重塔は1246年建立の重要文化財で別名・待龍塔です。

(昭和53年秋復元修理工事完了)





全山が紅葉に彩られ、境内一面が真っ赤に染まっていました。

本堂参拝を済ませて、さあこれから坂を下って行きます。




水子地蔵尊




あちらこちらに千体のお地蔵様がいました。














金剛輪寺は下り坂が緩やかで足に優しく助かりました。

さあここからは名勝庭園を見て来ましょう。


(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022年11月30日 05時00分07秒 コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: