旧:無菌室育ち

旧:無菌室育ち

PR

Favorite Blog

blancaの自由心~感… blancaさん
楽天ブログ StaffBlog 楽天ブログスタッフさん
継続は疲れます・・… アインマンさん
こももすもものひと… こももすももさん
ちょっと本を作って… 秦野の隠居さん
おやこkujira Room きだんごさん
シャークにあたっく★ サメ子さん
とん兵衛思考録 2 とん兵衛3074さん
からまつそう yamahusaさん
生きてるだけでマル… るぱん0786さん

Keyword Search

▼キーワード検索

Archives

2025/05
2025/04
2025/03
2025/02
2025/01
2009/09/15
XML
昨日で疲れたんで、今日は伸びてました。

病院で半日検査、ってのもアレだったんですが、

いや~、子わに兄中二が二学期制の期末試験中で、
今日が英語なんで、昨夜教えてたんだけど、

中学、生きた英語中心になってるのは分かるけど~
文法やらないと分かんないと思うんだけど~
耳から語学を習得するのって、
年齢ヒトケタまでだと思うんだけど~;;

新出単語に過去分詞の形で動詞が出てて、

兄「ああ、変だと思った。でも、そう出てきてるから。」
私「これは過去分詞、って言ってね…」
兄「ごめん!それ今聞くと混乱する!」

文法はやってないわけじゃないんだ。
ただ、教えるのに、段階的に文法をやってくんじゃないと、
中学生は混乱するんじゃないか?と、思うんだ。
事実、子わに兄はわかんなくなってるし。
定期テストの問題なんかは、昔とさほど変わらないんだよなー。
平均点がいいってのは、
今のカリキュラムで他の子はみんな理解してるってことか?
でも、塾に通ってる子多いんだよな…


日本語になくて英語にある発音を、
最初の段階で教えたりしないのか?
うちの子わに兄がぼんやりしてたのか?
lとrとか、日本語のアじゃないアとか、エとか、全然わかってないんだよなー。
そうすると、スペルもわかんないんだよなー。

ある程度は法則あるじゃん。

耳で聞きわけるのは無理だと思う。
母国語の体系が出来上がってからだと、
母国語にない音は、近い音に置き換えてしまうのだよ。
聞きわけるには、意識してないと。

昔の中国語には、音尾に母音のない-t音とかあったけど、
日本語では「ツ」に置き換わっちゃってるのとか、それ。
「熱=ネツ」がそうだったと思う…
大学で音韻学やったけど、忘れた。
中国語の有気音と無気音とか、意識しないと日本語では同じじゃん。

閑話休題。

で、英語のあと、国語も見たんだよね。

子わに兄と私が勉強で夜遅くなるから、
ダンナと子わに弟小五が親の寝室で先に寝て、
私が子わに弟のベッド(子供部屋の二段ベッドの下)で寝たんだけど、
よく寝られんかったんよ。

そして、朝。
出かける間際に、

弟「ママ、エプロンとバンダナとふきん二枚!」
私「なぜ昨日のうちに言わない!」
兄「やべぇ、短歌全然やってない。試験範囲だったんだあ~」
私「その、範囲丸々やってないって、やめてくんない~?;;」
(急いで範囲をチェックする)
弟「ママ、体操服忘れてた!早く!」
兄「今日、雨降るっけ?傘、いる?」

ああああもうもうもう!

そんで果ててたんですね。
色々やりたいことはあるんだけど…

中学英文法〔第3版〕
うちで夏から使い始めたの、この問題集だわ。
まだ最初の方だけど。

今、 ネット通販の書籍購入 「送料無料」でPR合戦 って、

Amazonも楽天booksも送料無料キャンペーンですって。

人気blogランキング に参加しています。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009/09/15 10:57:39 PM
コメント(4) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはようございますー  
☆mam  さん
英語の文法って段階を踏んでいけば分かりやすい言語だと思うんですけどねぇ。


耳からって言うのは、それこそ毎日溢れる程に聞かないと実は意味ないんじゃないんでしょうか。

うちの子は私立なんでCD買って聞かされて、米人の授業もありますけど、未だに聞き分けられてるとは思いませんわ。(笑

ちなみに私は英語の勉強は先ず音読って人なので、子供には何度も言って聞かせたんですけど、すぐには結果は出づらいので・・・。
やっと最近、「音読が良い」と言い出しました。
読むと覚えるので、試験の時に楽って。(笑

学校も色々やり方を考えてるんでしょうけど、振り回される子供は可哀想ですよね。
うちの子なんて「ゆとり世代」と一生言われ続けるんだろうな。(笑
(2009/09/16 08:08:38 AM)

英語に関しては  
中一レベル…いやそれ以下か…。

お願いだから母ちゃんに聞かないでってのが数年後にやってきます。

母の威厳泥まみれです…。


しかし出掛ける前の子供の行動って冷静に見てると面白いですよね。
母は平常心を貫くのは難しいですが(笑)
(2009/09/16 06:00:24 PM)

Re:おはようございますー(09/15)  
わに庭  さん
☆mamさん

あー、そう言えば自分は音読してたなー。
と、言うか、毎回テキストまるっと暗誦が宿題だったから。
NHKラジオの基礎英語・続基礎英語と、
英語の教科書丸々暗記(暗誦)で、中学の英語は出来てた気がするです。

大学で中国語やったときも、暗誦だったし。
中国語の家庭教師の先生は、ラジオニュースをヒアリングさせて、授業で教えたら、次回暗誦。
あと、老舎の初期短編も授業やってから暗誦、だったなー。

暗誦、って、語学の基礎なのかも。

うちの子わに兄は、ゆとりの反動が出てきた世代だと思うんだけど、
本人は「ゆとり世代」と思ってるらしいです。 (2009/09/16 07:08:50 PM)

Re:英語に関しては(09/15)  
わに庭  さん
まるでだめなおかあさんさん

私は、中学まではなんとかなるかなー。
高校からあとの英語・数学は全く駄目。
中学まで、っても、テスト英語だけだし。
全然使えないです。

会社で、英語の電話がかかってきても日本語で押し通すやつだったし、(外資系だったんだが!)
英語の歌をカラオケで歌うと「中国語?」って言われたし、
ガイジンさんに話しかけられたら全部ゼスチャーですわ。

子供は、朝と言わず、色々やってくれますよ… (2009/09/16 07:13:31 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Profile

入り江わに

入り江わに

Comments

わに庭 @ Re:売り切れてました!(03/24) chonakochiさん >覗いたら売り切れてまし…
chonakochi @ 売り切れてました! 覗いたら売り切れてました!サメの歯がか…
わに庭 @ Re:お久しぶりです!(04/19) うわぁ、コメント放置ですみません! そう…
chonakochi @ お久しぶりです! お久しぶりです!そんな機能ができたんで…
わに庭 @ Re:RSSリーダーも…(08/07) yamahusaさん えええ、どこに告知ありま…

Calendar


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: