玩具道楽・・・三昧

玩具道楽・・・三昧

2016.02.16
XML
テーマ: GUNの世界(4069)
カテゴリ: GUN具(WA-Air Gun)
今回で「WA コルト ホーグ ビアンキスペシャル」も4回目、一応の完結編です。

DSC07467.jpg

新装なったホーグビアンキスペシャルですが、WAから発売されたのは2009年。その後何度が仕様を代えて発売されたと思いますが、今回入手したのは元箱の様子から2009年のモデルと思われます。

時期的にはSCW2とSCW3が混在していたと思いますが、新発売モデルだった事もあり固定HOP仕様、ノッチ対策ありのSCW3モデルのようなので、現行モデル並の仕様です。

DSC07472.jpg

ホーグの6インチカスタムは過去MGCから限定カスタム、NMのキットモデル、WAからもカスタムとしてモデルガン化されていましたが、いずれもミッキー・ファラー氏がビアンキカップで使用したモデルではなかったので、長年の憧れでした。

DSC07974.jpg

最も近かいメージだったのがMGCの限定カスタムでしたが、スライドがシリーズ70のものでした。ビアンキカスタムは1963年〜68年までのUSナショナルマッチのスライドで作られている事です。

ボブ・チャウカスタムと同じ「「NM7791435」のスライドNO(これについては過去色々悩んで調べましたw)がビアンキカスタムにもしっかりと入っていますし、セレーションが斜めになっていてスライドトップにリブの無いスタイルが格好良いんですよね。

DSC07476.jpg

レストア後に試射してみると、スライドが重い事もあって反動はノーマルスライドのガバよりも重い感じですがモッサリした感じはありません。弾道も素直な感じなのでパッキンの劣化は無さそうです。今度集弾性も試して見たいですね。

ノッチ対策がされているのを良い事に、スライドをホールドオープンさせてロングスライドストップレバーでリリースするのに嵌まってしまいました。

実用面から最近のカスタムガンには使用されなくなりましたが、便利な事は確かですね。80年代初頭のカスタムモデルの雰囲気って本当に良いですね。



新しくトイガンサイト始めました→ お座敷SHOOTERS.com"> お座敷SHOOTERS.com

フェイスブックページ始めました→ お座敷シューターのトイガン日記" class=" dmSocialLinkToRemove"> お座敷シューターのトイガン日記


人気ブログランキングへ ←ポチッとお願いします





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018.03.06 00:53:54
コメント(4) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ばらだぎ@ Re[1]:AG400 Carbon8 CZ SHADOW2 CO2 BLK ドレスアップ(01/29) せつぶんまめさん どうもです。 似合って…
せつぶんまめ @ Re:AG400 Carbon8 CZ SHADOW2 CO2 BLK ドレスアップ(01/29) こんばんは 長物電動ガンによく見られる…
ばらだぎ @ Re[1]:AG401 BATON グロック19 Gen5 MOS CO2 CO2 GBB(01/20) WICAさん どうもです。 仰るとおりUSPの…
ばらだぎ @ Re:AG400 Carbon8 CZ SHADOW2 CO2 BLK その弐(01/09) どうもです。 クレアが使っていたのは、C…
ばらだぎ @ Re[1]:Gun Professionals 2025 3月号(最終号)(01/26) WICAさん どうもです ホント残念ですね。…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: