乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2007.11.24
XML
カテゴリ: プレジデント
プレジデント 2007.12.17号のテーマは
 わが家に一冊!「医療機関との付き合い方」大全
 頼れる病院 危ない病院

さて、今回の特集ページ、
「全国4000病院」の実力ランキングは、要保存版。

1.心臓病(心カテーテル治療)のベスト200
2.心臓病(心臓外科治療)のベスト150
3.脳疾患治療のベスト100
4.肺ガン治療のベスト100

6.肝臓ガン治療のベスト100
7.乳ガン治療のベスト50
8.胃ガン治療のベスト50
9.大腸ガンの治療ベスト50
10.内視鏡治療のベスト100

以上について、日本全国の病院がランク付けされている。
直接、生命に関わってくることだけに、
今話題の、ミシュランガイド東京2008における、飲食店の星の数を眺める時より、
このランキングを見る時の、読者の真剣さの度合いは、高まるはず。

「治療・入院・手術」いざというとき いくら必要か?
ノンフィクションライター山田清機氏による、この記事も参考になる。


公的医療保険や高額療養費制度を利用すれば、自己負担額は約8万円。
差額ベッド代も、公立の病院であれば、保険会社が宣伝するほどには、
入院費を押し上げるものではないらしい。

また、三大疾病(ガン、心筋梗塞、脳卒中)は、死因のトップ3に違いないが、
医療費がかかるトップ3ではない。

ずいぶんお金が、かかるのである。

だから、三大疾病などの特約は、ナンセンスの極みとのこと。
入院期間ではなく、働けない期間に対して保険金が支払われる
「所得補償型の保険・特約」に入る方が合理的。
どうしても、病気の治療にかかる費用に対して保険をかけるなら、
「実損填補型の医療費用保険」がお勧めとのこと。

つい先日、私も、これまで加入していた傷害保険から
医療保険へと。切り替え手続きを済ませたばかりだが、
この記事を読んで、ちゃんと理解してからにすればよかったと、
少々後悔している最中である。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.11.24 21:20:02
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: