乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2010.02.06
XML
カテゴリ: プレジデント
プレジデント 2010.3.1号のテーマは
 10年追跡調査!知らないと損する知恵満載
 土地・駅、マンションの目利き入門

さて、私は数年前からプレジデントを予約購読しており、
2週間に一度、最新刊が宅配便で自宅に送られてくる。
本棚には1年分のプレジデントが並んでおり、
新しいものが送られてくると、前年分を処分している。

そこで気付くのが、最新刊と言えども、
そこで扱われているテーマは、1年前とほぼ同じだということ。

それでも、何年か読み続けていると、多少のマンネリ感を抱くことになる。
しかも、発行される全ての号の内容が、私にとって興味あるものかといえば、
それほどでもない場合も結構あり、本当に読みたいものはある程度限られている。

1万円払って予約購読すれば、1年に24冊のプレジデントが送られてくる。
予約購読しない場合には、1万円あれば年間に14冊程購入できる。
本当に自分が読みたいものだけ購入した場合、その数が年に14冊以内でおさまるかどうかが、
予約購読するべきかどうかの分岐点となるわけだが、私にとってなかなか微妙な数字である。
予約購読なら本屋に足を運ぶ手間が省けるし、購入漏れもないし……
色々思案したのだが、最終的に今年は予約購読しないでおこうと決め、入金しないでいた。

ところが今日、予約購読期間が切れているにもかかわらず、最新刊が自宅に届いた。
なぜだろうと思って、先日送られてきた振り込み用紙入りの封書の中身を読んでみると、

入金しないだけでは、予約解除にならない仕組みになっていたのだ。

ちょっとハメられた気がしないでもないが、連絡しなかったのは当方のミスに違いない。
送られてきたものの分だけ代金を支払うことも可能だとは思うが、
当然、電話で折衝したり、色んな手続きを踏まねばならないことになるだろう。
面倒なので、明日年間購読料をコンビニで振り込むことにした(相手の思うつぼか?)。


昨年のテーマと今年のテーマが違っているのだ。
そう言えば、確か前号も違っていたような気がする。
ひょっとしてプレジデント、紙面作りに新たな展開を推し進めようとしているのか?

それでも、今号のテーマは、私にとっては魅力薄だった。
確かに、これから家を購入しようとする人たちにとっては興味深いテーマだろう。
しかし、一大決心して高い買い物をしたはずなのに、その資産価値が今では急降下、
なのに、高いローンを返済し続けるしかない人たちが、こんな記事を読みたいわけがない。

1年前のテーマの方が、よほど多くの人たちにとって興味が持てるものだったのではないか。
しかも、今号はいつも以上にテーマに関する記事だけで埋め尽くされており、
それ以外の内容のページが極めて少なかったため、本当に読みたくなるページが少なかった。
やっぱり、面倒でも予約購読解除の手続きをとるべきか……





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.02.06 23:03:36
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: