乱読・積んどく・お買い得!?

乱読・積んどく・お買い得!?

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Comments

chiko619 @ Re:新参者(09/22) 「新参者」読みました。 東野圭吾さんは、…
kimiki0593 @ 相互リンク 初めまして、人気サイトランキングです。 …
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ こんにちは! 遅ればせながらあけましておめでとうござ…
Twist @ はじめまして^^ 先ほどこのロングインタビューを読み終え…
2017.03.19
XML
カテゴリ: 社会・政治・時事
​ 『騎士団長殺し 第1部 顕れるイデア編 』の最後を飾る
「32.彼の専門技能は大いに重宝された」 は、本著からの一部引用だけの節。
 ちょっと、というかかなり気になったので、早速読んでみました。
 『騎士団長殺し 第2部を』読み終える前に、何とか読了。

 1942年10月、19歳の青年だった本著の著者・ヴィレンベルクが、
 トレブリンカ第2収容所に到着したところからお話は始まります。
 当日収容所に移送されてきたのは約7,000名。


それは、収容所の特別労務班員として働いていた幼馴染のアルフレッドに偶然出会い、
「お前、大工だって言わなくちゃだめだぞ」と声をかけてもらえたから。
それから始まった収容所内での生活や、10か月後に起こった叛乱に乗じての脱出、
さらに、その後加わったワルシャワ蜂起での行動がつぶさに描かれています。

『騎士団長殺し』に登場したワルシャワ出身のプロの画家は、
ドイツ兵から看板描きも命令されていた囚人です。
「彼との間には暖かい友情が生じ始めていた」と記されていますが、
それは、著者の父も画家で、彼と話すと子どもの頃を思い出すからでした。

ところで、このお話を読み進めるのにはかなり骨が折れました。
よく分からない人名、地名、言葉が唐突に出てきたりすることもありますが、
文字を追っているうちに、頻繁に頭の中がゴチャゴチャしてしまうのです。


それでも、当時のユダヤ人がどのような扱いを受けていたのかは、
嫌と言うほど、痛烈に伝わってきます。
それは、ドイツ人による信じ難い虐待、虐殺だけでなく、
その支配下に置かれていたポーランド人によるものも含めて。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2017.03.19 22:25:03コメント(0) | コメントを書く
[社会・政治・時事] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: